謎企業「keychron」のこの薄型キーボード、冗談抜きで売れまくってる

サムネイル
1 : 2025/01/30(木) 12:06:55.49 ID:cMURiwCd0

https://greta.5ch.net/poverty/

ps://i.imgur.com/uRdTbL3.jpeg

2 : 2025/01/30(木) 12:07:35.71 ID:BQ2j72/v0
さすが日本
3 : 2025/01/30(木) 12:07:51.21 ID:sRX/uHi20
>>1
またチャイナのステマか?やめろってそういうの
18 : 2025/01/30(木) 12:13:43.55 ID:+41mnlso0
>>3
キーボード界隈では相当有名だぞ
61 : 2025/01/30(木) 12:30:56.73 ID:LDvy+/Vd0
>>18
こういうレスもステマの王道だよな
4 : 2025/01/30(木) 12:08:04.24 ID:5ka8W/tj0
分離してるやつ欲しい
あれ使ってイキりたい
53 : 2025/01/30(木) 12:23:54.07 ID:+41mnlso0
>>4
keyballおすすめだぞ
ハンダつけ必要だけど
5 : 2025/01/30(木) 12:09:23.21 ID:XToGPz4wM
テンキー付けろや
16 : 2025/01/30(木) 12:13:13.37 ID:tKX0EOie0
>>5
え?数字ブラインドタッチ出来ないの?
22 : 2025/01/30(木) 12:14:34.62 ID:0N98bLVB0
>>5
むしろテンキー要らないんだが
キーボードの右にマウス置いて使う時テンキーあると邪魔じゃないの?
6 : 2025/01/30(木) 12:09:36.07 ID:83kUH8NJ0
テンキーさえあれば考えたのに
7 : 2025/01/30(木) 12:10:13.64 ID:NB//c4R60
コペックジャパン(Kopek Japan)の製品は、台湾が原産国です。

へー

8 : 2025/01/30(木) 12:10:17.83 ID:YHYTgxBm0
K3Proの赤軸使ってるけど良いよ
9 : 2025/01/30(木) 12:10:23.83 ID:0aCFGBE50
CapsLockて誰が使ってるの?プログラマ?
10 : 2025/01/30(木) 12:10:35.85 ID:502w32Ut0
これ系ならThinkpadのキーボードおすすめ
ノートパソコンと同じ配列、打ち心地
11 : 2025/01/30(木) 12:10:37.20 ID:I/zFn/YU0
ノートPCのキーボードか?
12 : 2025/01/30(木) 12:11:08.83 ID:huPKrHf+0
テンキーなんていつ使うんだよ
14 : 2025/01/30(木) 12:12:14.87 ID:NB//c4R60
>>12
8898エミュ使うときとか👴
17 : 2025/01/30(木) 12:13:40.63 ID:kHKpQXim0
>>12
数字打つ時
13 : 2025/01/30(木) 12:11:32.09 ID:J0IpfkRI0
ガタガタやりたいんよ
15 : 2025/01/30(木) 12:12:35.05 ID:YuM8QBZB0
すてま
19 : 2025/01/30(木) 12:14:15.03 ID:51o0V+Y90
キーチョロンね
20 : 2025/01/30(木) 12:14:15.89 ID:7YtT0EYN0
back space がちょっと小さいな
21 : 2025/01/30(木) 12:14:28.11 ID:MUYtU+0m0
Blender始めたからテンキー付きキーボード買ったわ
23 : 2025/01/30(木) 12:15:06.39 ID:fTiQ5Jdb0
ロープロキーボードってそんなに良いか?
24 : 2025/01/30(木) 12:15:10.61 ID:gKmcwWTwa
フルサイズからテンキーだけ抜いたキーボードが欲しい
29 : 2025/01/30(木) 12:16:09.72 ID:OwM5fCMed
>>24
それテンキーレスっていうんだよ
TKL
41 : 2025/01/30(木) 12:19:18.44 ID:aCeZHkIs0
>>24
うちこれ使ってる
25 : 2025/01/30(木) 12:15:12.73 ID:mdUo5GVJH
乾電池ならパーフェクトなのに
なお、耐久性は不明
26 : 2025/01/30(木) 12:15:14.94 ID:U7hEgCBer
見た目良くてもテンキー無いと無理だわ
27 : 2025/01/30(木) 12:15:38.49 ID:fTiQ5Jdb0
…てシザースイッチかよ…
31 : 2025/01/30(木) 12:16:31.60 ID:pBsr7yfL0
・SKUがめちゃ多い(レイアウト選び放題)
・ロープロから青軸メカニカルまで軸の選択肢も豊富
・日本代理店向けモデルはJIS配列もある
・安くもないけど高くもない絶妙な価格

リアフォとかHHKBとか左右分離みたいな変態仕様じゃなければ安全牌だしまあ売れるよねみたいな感じ

32 : 2025/01/30(木) 12:17:03.98 ID:hCNR0FIB0
WindowsがXPか7くらいの時代にiMac買うとついてきた純正キーボードの色違いみたいだ
33 : 2025/01/30(木) 12:17:26.09 ID:Pli5Vk+G0
ノーパソにキーボード繋ぐのは、ノーパソのじゃ
打ちにくいからであって、ノーパソみたいなキーボードを
外付けにしても意味ないでしょ
荷物が増えても打ちやすさは変わらない
デスクトップにこういうの付けるのは全くイミフ
38 : 2025/01/30(木) 12:18:28.17 ID:aYgQu+p90
>>33
なんか一部の人はロープロファイルっていう押下距離が短いのが好きなんだって
自分はノーパソのパンタグラフとか大嫌いだから理解できんわ
43 : 2025/01/30(木) 12:20:07.74 ID:+41mnlso0
>>38
PC付属のパンタグラフキーボードをずっと使っててそれが慣れてる人向けだよな
わざわざロープロファイルキーボード使う理由がない
60 : 2025/01/30(木) 12:29:39.42 ID:QRfC1BtzH
>>43
若い人はそっちで慣れてるんだろうね
34 : 2025/01/30(木) 12:17:37.78 ID:aYgQu+p90
分離キーボードそういえば欲しかった
35 : 2025/01/30(木) 12:17:43.18 ID:CvdL+hfe0
口呂口←この方向キーだいっきらい
40 : 2025/01/30(木) 12:19:01.40 ID:NB//c4R60
>>35
超わかる
マックが始めたからって何処も真似しやがって
利便性0
75 : 2025/01/30(木) 12:44:24.68 ID:Dru61SVb0
>>35
↑↓大きくしてほしい
36 : 2025/01/30(木) 12:17:58.64 ID:/iYXIb/F0
高さは要るテンキーは要らないFキーも要らない後重さも要る
37 : 2025/01/30(木) 12:18:08.94 ID:jf/ZgLsJ0
キーボード凝りだすとKeychronって一度は絶対通るんだけど、あとから見ると高いしダサいんだよね
42 : 2025/01/30(木) 12:19:50.53 ID:nSO5Rfy6r
↓US配列おじさんが
44 : 2025/01/30(木) 12:20:40.65 ID:Vd3RLWGs0
テンキーってなんで右についてんだろう
電卓の要領で打つならどう考えても左についてないとおかしい
45 : 2025/01/30(木) 12:21:22.00 ID:e8+AOdqv0
Bluetooth接続って一般層には需要あるからそこを拾っていく姿勢はわかるけど
接続を2.4GHzだけにしてレシーバー側にQMKなマイコン仕込んだ方がよくないと前々から思ってる
47 : 2025/01/30(木) 12:22:35.01 ID:N18rO2sn0
年明けにUS配列のB6 PRO買ったばかりだわ
どこも在庫無かったけどヨドバシだけあった
48 : 2025/01/30(木) 12:22:51.48 ID:LHdL6D0n0
ロープロ合わなくて売った
49 : 2025/01/30(木) 12:23:18.02 ID:Jr7utE6s0
なんだかんだ言ってKB-3920を超える日本語配列キーボードが存在しない
50 : 2025/01/30(木) 12:23:19.58 ID:zXtu3dGR0
k8 proとv4持ってる
keyball買ってから一度も使ってないけど
51 : 2025/01/30(木) 12:23:21.34 ID:vqo+j8B50
ガチャガチャガチャ、ッターン!!
ができないキーボードなんて
52 : 2025/01/30(木) 12:23:30.96 ID:1xj4DPQ0M
3000円ぐらいのロジクールのでいいんだよ
54 : 2025/01/30(木) 12:24:16.12 ID:yxumNKDQ0
テンキーつけてフルサイズにしろ
55 : 2025/01/30(木) 12:25:08.14 ID:wsSzrbWb0
薄型は指が壊れる
56 : 2025/01/30(木) 12:25:47.48 ID:YMcUFVtC0
REALFORCEで満足してる
57 : 2025/01/30(木) 12:25:54.56 ID:nOYLf5emH
テンキーが無いんじゃ仕事にならんよきみぃ
58 : 2025/01/30(木) 12:26:36.48 ID:8Rj4C8000
あー一番いらねえタイプのキーボだわこれ
59 : 2025/01/30(木) 12:29:28.72 ID:xSOrLF190
キーボードにテンキーいらんやろ
テンキーはワイヤレスで別に付けた方が圧倒的に便利
62 : 2025/01/30(木) 12:31:00.11 ID:8X2QDRuwM
ゲームでも使えるくらいでテンキーレスで防水でそのまま洗えるキーボードが欲しいけど誰か知らないか

今洗えるキーボード使ってるけどテンキーが邪魔になってきた

63 : 2025/01/30(木) 12:32:55.89 ID:5C+bHs7b0
>>1
よさそうだから検索してみたけど画像の奴が出てこない🥺

それにみんな高そうだから1万円超えか?
一万以下のキーボードしか買ったことないねん😭

64 : 2025/01/30(木) 12:33:03.54 ID:e/TCpWS80
halo75使ってるけど、airのがよかった
65 : 2025/01/30(木) 12:33:26.62 ID:nch/uOOr0
カチャカチャの何がいいのかわからん
スコスコこそ至高
66 : 2025/01/30(木) 12:33:35.03 ID:B89vsfob0
15年前ぐらいからリアフォ一択だが、メカニカルはフィルコがチャタるみてえによくいわれてたから、何でこんなにメカニカルばかりになったんだろとは疑問に思う。
静電って東プレ除くとnizってとこしか見たことねえ。
jpタイプしか使わんから東プレ一択になっちゃうし
72 : 2025/01/30(木) 12:42:15.78 ID:/iYXIb/F0
>>66
nizかなりいいぞずっと使ってる前ならアリエクで1万ちょっとで買えたしな日本で人気になったらjis配列も出たんだろうけど高くなったし望み薄だね
78 : 2025/01/30(木) 12:46:10.97 ID:aYgQu+p90
>>72
nozはalice配列が分離出してくれたら神だなー
67 : 2025/01/30(木) 12:34:28.31 ID:awnvRP6v0
テンキーだけないテンキーレスにしろって言ってるだろ
68 : 2025/01/30(木) 12:35:39.65 ID:hZ8Eo6ig0
mx keysとどっちがいいの
69 : 2025/01/30(木) 12:37:57.67 ID:9XOFhuQ50
Amazonのセールのときにだいたいキークロン公式でもセールやってる
71 : 2025/01/30(木) 12:41:30.02 ID:uV40mHUn0
配列が変態じゃなけりゃな
73 : 2025/01/30(木) 12:43:14.24 ID:BrO1t1pv0
ここはバリエーション山ほどあるのに基本Mac共用だから
変な特殊キーはつけるのにbreakとかは頑なにつけない
74 : 2025/01/30(木) 12:43:20.91 ID:CUUeq8KC0
環境を自分に合わせるな。自分が環境に合わせに行け。
今あるのに慣れろ。これが攻守最強だと悟った
76 : 2025/01/30(木) 12:44:45.66 ID:z8eaZFj9d
アイソレーションは打ちにくい
77 : 2025/01/30(木) 12:45:00.18 ID:s54a5ck/M
自作キーボードっていうのがあるってのを去年知ったわ
79 : 2025/01/30(木) 12:46:46.10 ID:H20zRSx+H
>>77
瀬戸弘司の動画とか見てそう

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました