NVIDIA株急落、時価総額90兆円失う

サムネイル
1 : 2025/01/28(火) 09:08:22.88 ID:SzF/BnDl0
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6527295&preview=auto

NVIDIA株のおかげで●億円儲かりましたって言ってた人息してる?

2 : 2025/01/28(火) 09:10:13.26 ID:ZriN7Pw20
儲かったって事は利確しとるんやないの
6 : 2025/01/28(火) 09:13:38.45 ID:SzF/BnDl0
>>2
利確してない
10年以上ずっと保有してるらしい
16 : 2025/01/28(火) 09:28:27.02 ID:HVOxChdx0
>>6
10年なら余裕やろ
3 : 2025/01/28(火) 09:10:45.14 ID:AtgPNlC70
買い時やん
4 : 2025/01/28(火) 09:11:21.30 ID:aggHwSU60
NVIDIAが強い理由を知らない奴らの狼狽売りだからガチで買い時やで
5 : 2025/01/28(火) 09:11:44.50 ID:SzF/BnDl0
Faby△とかいうやつwww
7 : 2025/01/28(火) 09:14:28.58 ID:8dI528k/0
一強状態じゃ無くなったってことだから一時的に株価上がるかもしれないけど元のレベルに戻るのは大変やぞ
12 : 2025/01/28(火) 09:22:18.58 ID:TvqyLhtX0
>>7
DeepSeekもNVIDIAのGPU使ってるんやで
今回の発表はNVIDIAのハードGPU技術をフル活用したらコスト下がったって内容や
13 : 2025/01/28(火) 09:24:23.51 ID:AtgPNlC70
>>7
一強じゃなくなったって対抗が出てきたわけでもないだろ
8 : 2025/01/28(火) 09:15:55.59 ID:BhosH5Qq0
孫正義の悪口?
9 : 2025/01/28(火) 09:17:26.18 ID:zxMxnM+U0
すぐ戻るからガチホやろ
10 : 2025/01/28(火) 09:19:55.03 ID:GY2naRll0
アメリカが国を挙げて保護するからAIバブルはまだ崩壊せんやろな
11 : 2025/01/28(火) 09:21:24.39 ID:fW9SmWX9M
世界が中華でもええよって認めたことの答え合わせなんよ
アリエクだろうがテムだろうが悪かろうが安ければいいっていう世界の声や
14 : 2025/01/28(火) 09:24:30.81 ID:BNhAlYwx0
NVDAの強みってCUDAだからな
米中の駆け引きはトランプも絡んできそう
25 : 2025/01/28(火) 09:41:09.63 ID:BNhAlYwx0
>>14
根っこの部分抑えてるのはでかいわな
他は自前でできないからどうしても頭打ちになる
15 : 2025/01/28(火) 09:25:37.35 ID:Tm9qHcbh0
今買えばいいのか
18 : 2025/01/28(火) 09:30:55.46 ID:wxTzjee4a
>>15
まだ下がるやろ
半導体関連上がり過ぎてるから下がるきっかけが欲しかったんやないか
17 : 2025/01/28(火) 09:29:13.90 ID:yw6uLxaq0
買っちゃえ買っちゃえ😇
19 : 2025/01/28(火) 09:34:19.74 ID:ZVgNts8N0
AIにはNVIDIAが必須という幻想が壊されたわけやし今回は簡単に戻らんやろ
22 : 2025/01/28(火) 09:38:49.76 ID:TvqyLhtX0
>>19
いや今回の発表もNVIDIAのGPU使わないとできない仕組みやから必須やで
同じこと出来るGPU作ろうとすると特許に引っかかる
20 : 2025/01/28(火) 09:37:30.92 ID:wDI70z0V0
どうせすぐ戻るどころか上がるぞ
21 : 2025/01/28(火) 09:37:31.04 ID:O4T5Q5zo0
実際nvidiaでしかAIでまともに土俵に立てんってかなり不健全やし
選択肢が多くなってくれるならそれに越したことはない
23 : 2025/01/28(火) 09:39:13.96 ID:T8sd1E/g0
対抗馬の富士通がこっから凄いで
来年にはトップでもおかしくない
24 : 2025/01/28(火) 09:40:17.50 ID:YnaDLAgj0
ディープシーク攻撃喰らってて草
26 : 2025/01/28(火) 09:41:10.55 ID:wDI70z0V0
演算にはnvidia使っとる事に気付いてない馬鹿が結構多いんやね
30 : 2025/01/28(火) 09:45:46.13 ID:YnaDLAgj0
>>26
そうなの?
27 : 2025/01/28(火) 09:44:45.30 ID:U1Q3Z9K30
50万円が4億になった人のこと?
嫉妬もここまで堂々としてるとアリやな
28 : 2025/01/28(火) 09:45:13.85 ID:6X4TF2yK0
時価総額が90兆円なくなったからなんなん?
90兆円の借金ってこと?
29 : 2025/01/28(火) 09:45:16.40 ID:QwOlR6sC0
数百万が一億二億になってるやつはノーダメやろ
ここ2.3ヶ月で投資したやつは涙目やけど
32 : 2025/01/28(火) 09:48:10.71 ID:SzF/BnDl0
>>29
いや精神的ダメージはでかいぞ
「あの時売っておけば…」は尾を引く
ワイの現物10万単位でも感じるくらいだから億単位だと顔面蒼白は必至や
31 : 2025/01/28(火) 09:46:26.66 ID:1mF6ovv8M
ガチな高級モデル使わんでもできるなら革ジャンの利益は相当減るやろうけどな
33 : 2025/01/28(火) 09:50:22.03 ID:hS0Erley0
仕込みのタイミング?
もう少し下げそう?
34 : 2025/01/28(火) 09:50:27.21 ID:UmHxBwar0
過剰な計算リソースが不要なら下落するのも当然でしょ
それにアメリカご自慢のマグニフィセントセブンさんの技術力がぽっと出の中華に負けるって事実もヤバいで
35 : 2025/01/28(火) 09:50:28.13 ID:nze7R5R90
てことは雲上の富裕層達によるまるまる90兆円分を山分けキャンペーンは終わったって認識でおk?
36 : 2025/01/28(火) 09:50:51.65 ID:fUbmmIdN0
今回はガチやぞ
37 : 2025/01/28(火) 09:50:51.68 ID:SN+jvhtM0
グラボ安くなるの?
38 : 2025/01/28(火) 09:51:39.58 ID:FwvmwsdQ0
そもそもNVIDIAは半導体がメインやから
39 : 2025/01/28(火) 09:52:50.85 ID:vYtGmv/q0
儲かったって人は利益確定してるわけで関係ないのでは
空売りで更に儲けてる可能性まである
40 : 2025/01/28(火) 09:54:37.62 ID:QtM5rrNdd
上級国民はdeepseekの情報握ってて事前に逃げてるやろ

靴磨きだけが損してて草

43 : 2025/01/28(火) 10:03:05.40 ID:uY2HzOYX0
>>40
上級が空売り仕込み終わってからdeepseekで騒いで落としてるんやろな
45 : 2025/01/28(火) 10:06:31.20 ID:SZxQ6JEB0
>>40
アメリカのAI産業の進化が鈍化してるって去年から言われてたし高止まりしたバブルが弾けるとも言われてたから機会があったら売り抜きたいやつは多かったんやと思うで
41 : 2025/01/28(火) 09:55:15.20 ID:VAKj7E700
株の世界の利益は含み益の場合の方が多いからなんとも言えんな
始めた時期にもよるけどNVDAはこの暴落含めてもお釣りが出るくらい上がってるから引き続き持ち続ける人の方が多いでしょ
42 : 2025/01/28(火) 09:57:01.17 ID:O1lUCZc/0
今日は一瞬買いが増えるけど明後日以降さらにダダ下がりすると予想
44 : 2025/01/28(火) 10:05:22.28 ID:YnaDLAgj0
ディープシーク使った民おらんの?
46 : 2025/01/28(火) 10:07:29.86 ID:8NKp8/f3d
デュクシッみたいな名前だよな
47 : 2025/01/28(火) 10:07:38.00 ID:a2Pl/KuE0
もう戻ることはなさそう
48 : 2025/01/28(火) 10:09:37.62 ID:uY2HzOYX0
>>47
祭りの終焉感あるよな
49 : 2025/01/28(火) 10:10:08.95 ID:AtgPNlC70
>>47
戻るとかじゃなくて株は常に上がるんやで
51 : 2025/01/28(火) 10:11:38.27 ID:k5jDmnVV0
グラボとかいうおまけでゲームできる便利なAI演算板の原料作ってる会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました