linuxに詳しい奴来てくれよ

記事サムネイル
1 : 2025/01/28(火) 00:15:48.494 ID:c/9ix9SW0
apt snp aur flatpak・・いっぱい合ってわけわからないんだけど
何がどう違うの??
3 : 2025/01/28(火) 00:16:52.688 ID:vnNMEHbc0
あれがこう違うの
4 : 2025/01/28(火) 00:17:20.455 ID:Rq8an1rk0
WindowsとMacみたいなもん
5 : 2025/01/28(火) 00:18:48.558 ID:CZRIPgbl0
debianに詳しい人に聞け

aptは従来の.deb
他は新しい流れじゃねしらないけど

6 : 2025/01/28(火) 00:19:08.842 ID:uzGP7jlf0
Lpicやれよ
7 : 2025/01/28(火) 00:20:09.652 ID:xHOyix/Z0
コマンドなんて覚える必要ない
よく使うやつは勝手にオプション込みで覚えるし
覚えないくらい使わないやつは必要になった時に都度ググればいい
8 : 2025/01/28(火) 00:20:20.792 ID:ijOqicQ80
結局どれかにしかないパッケージもあるからね
snapとdeb用意してくれてればいいんだけど
開発者側のポリシー次第
9 : 2025/01/28(火) 00:21:49.180 ID:XkBOKr/va
乱立させんな
10 : 2025/01/28(火) 00:22:52.912 ID:c/9ix9SW0
どれで統一させていいんかさっぱりわかんねえぜ!
11 : 2025/01/28(火) 00:24:08.019 ID:EAi2+eY5r
ディストリビューションで推奨されてるやつあるだろ
12 : 2025/01/28(火) 00:24:17.190 ID:c/9ix9SW0
パッケージ選びでマジ混乱するわ・・あれが便利だけど把握するのが大変とか・・
13 : 2025/01/28(火) 00:24:58.975 ID:ijOqicQ80
基本はGitHubでスターいっぱいのやつ見てIssueでバグ騒ぎになってなければ使えばいいよ
14 : 2025/01/28(火) 00:27:10.085 ID:c/9ix9SW0
パッケージ選んだら選んだで一番使いたいアプリがない・・
うーーん・・
15 : 2025/01/28(火) 00:29:48.291 ID:c/9ix9SW0
そして肝心の利点がわからねえ・・なんでこんなにパッケージが多いんだlinuxって・・
16 : 2025/01/28(火) 00:32:32.554 ID:ijOqicQ80
古いパッケージングは依存関係とかセキュリティの問題があったりするからより良いものをってことでそれらを解決した新しいやつが出る
でも結局速度とのトレードオフだったり追従してくれるソフトウェア開発者が少なくて盛り上がらないとかもある
まあこれは言語とかフレームワークとかエコシステムとかソフトウェア全部に当てはまることだね
17 : 2025/01/28(火) 00:34:20.977 ID:Rq8an1rk0
ぶっちゃけ入れたいもの片っ端から入れればいいよな
19 : 2025/01/28(火) 00:35:28.691 ID:ijOqicQ80
サーバーとかならどうせリプレイスのときにミドルウェア再構築するしな
20 : 2025/01/28(火) 00:36:52.804 ID:CZRIPgbl0
自宅のサーバーRHELにするからk8s+dockerで動かそうか迷ってる
21 : 2025/01/28(火) 00:37:54.687 ID:c/9ix9SW0
うーん・・snp流心にして足りないのはAURで・・ってやってこうかなぁ・・
22 : 2025/01/28(火) 00:38:24.943 ID:ijOqicQ80
俺はAlmaにしてる
やっぱRHEL互換よな
23 : 2025/01/28(火) 00:38:55.095 ID:c/9ix9SW0
ごめんsnp中心ね
25 : 2025/01/28(火) 00:40:44.430 ID:CZRIPgbl0
個人利用なら無料だからRHELそのものにしてる
26 : 2025/01/28(火) 00:45:34.065 ID:8QP0rLyu0
依存パッケージを共用する仕組みって問題なく運用できるの?
互換性ないライブラリのアップデートとかないの?
27 : 2025/01/28(火) 00:46:52.974 ID:XkBOKr/va
>>26
そういうの気にする人はdockerで細かく分断して共用しないようにしてる
28 : 2025/01/28(火) 00:46:53.965 ID:rVaSyyUR0
>>26
パッケージングごとに管理してるから他のパッケージングで入れたものとは依存関係にはならないよ
29 : 2025/01/28(火) 00:50:07.008 ID:8QP0rLyu0
>>28
どゆこと?
なんか動かない時はこのライブラリをインストールせよとかあるやん
ああいうのって共用じゃないの?
30 : 2025/01/28(火) 00:53:13.458 ID:DUlywgECa
>>29
共有だよ
そこにたとえば自分で外部リポジトリ追加する場合に依存関係が壊れることがある
今は知らんが昔はRemi経由で入れたphpが依存関係でダメになることあった
31 : 2025/01/28(火) 00:56:42.703 ID:DUlywgECa
そしてxxx-libとかxxx-develが共有になる
libxxxも共有になっている

これらが不足してる場合に足りないからパッケージ入れろと言われる

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました