なんエッヂ 深夜のITエンジニア部

記事サムネイル
1 : 2024/03/13(水) 23:31:36.476 ID:8K441qbcs
なかったので
3 : 2024/03/13(水) 23:31:55.129 ID:8K441qbcs
オンスケでプロダクトリリースにこぎ着けたんやが褒めてくれ
7 : 2024/03/13(水) 23:34:09.044 ID:c9C70cm35
>>3
えらい!
10 : 2024/03/13(水) 23:36:29.041 ID:8K441qbcs
>>7
サンガツ!うれしい😘😘
4 : 2024/03/13(水) 23:32:31.386 ID:.oy7kYxz8
ITエンジニアってかっこいいな
憧れるわ
5 : 2024/03/13(水) 23:32:35.962 ID:s/Axa0EJT
わいITバックオフィス
エンジニアの皆様には感謝感謝や
8 : 2024/03/13(水) 23:35:31.256 ID:8K441qbcs
>>5
こちらこそ感謝や
いつもありがとう
6 : 2024/03/13(水) 23:33:42.933 ID:pQIc03w9r
WebデザイナーじゃないのにCSS設計やらされてしんどいんやけど
9 : 2024/03/13(水) 23:35:52.610 ID:8K441qbcs
>>6
なんでそんなことになったんや
17 : 2024/03/13(水) 23:40:09.775 ID:pQIc03w9r
>>9
いきなり画面イメージ渡されて作ってねって感じや
CSSド素人屋からネットでググりながら主流なコーディング方法探してるけど頭お菓子なるで
24 : 2024/03/13(水) 23:42:15.658 ID:8K441qbcs
>>17
大変そうやな…
本業はなんなんや?
11 : 2024/03/13(水) 23:37:05.772 ID:7Y1OH976P
SIerとかいう人身売買商売

いつも思うけど元請けの技術職って何を業務目標にしてるんや?

14 : 2024/03/13(水) 23:37:58.153 ID:yHPGV0Sej
>>11
何をってプロジェクトの成功ちゃうんか
22 : 2024/03/13(水) 23:41:37.926 ID:7Y1OH976P
>>14
ええなそれ
SIerの二次請け以降は技術職だろうと常に業務目標はカネカネカネや
人を何人元請けに売ったかだけ
28 : 2024/03/13(水) 23:44:51.998 ID:yHPGV0Sej
>>22
まあでもエンドユーザある時点で大して変わらんやろ元請でも
ワイは開発やりたいから転職活動してるで
39 : 2024/03/13(水) 23:53:28.566 ID:7Y1OH976P
>>28
元請けレベルの企業なら技術職は売上とか関係なくない?
携帯キャリア会社の技術職が携帯販売台数を目標にしても意味わからんし
あと人売る必要もないしな
遣う金を減らす方針は立てさせられるかもやがそっちのが遥かに楽や
44 : 2024/03/13(水) 23:57:29.085 ID:yHPGV0Sej
>>39
でもお客様に提案したり入札競売とかあるから結局売上というかそういうのが全てやで
イマイチ言ってることが理解できないが君の言う通り金金金かもしれん
12 : 2024/03/13(水) 23:37:20.404 ID:yHPGV0Sej
転職したいけど折衝と要件定義しかやってないからどこも受からんわ
エンジニアと言っていいのかも怪しい
21 : 2024/03/13(水) 23:41:26.759 ID:8K441qbcs
>>12
結局そこできる人が1番大切や思うから引く手あまたやと思うけどな
どうやって決めるか折衝で気をつけてるポイントとか言えればいいと思う
13 : 2024/03/13(水) 23:37:56.299 ID:vgOm0b2lK
NWエンジニアとかいうガチのマジで不人気職
16 : 2024/03/13(水) 23:39:48.375 ID:VmHVI.Tqn
>>13
組込みよりはマシちゃうか?
15 : 2024/03/13(水) 23:38:57.146 ID:ImooGpnR8
今年ってSIer志望者が多いらしいけどそうって感じることあるか?
18 : 2024/03/13(水) 23:40:12.416 ID:L.gVNAAtl
社内SEに興味あってなんも資格持ってないから基本情報でも取ろうと思うんやがあんまりプラスにならんか?
35 : 2024/03/13(水) 23:52:03.714 ID:5YNIscvOj
>>18
なんで社内SEなんや
37 : 2024/03/13(水) 23:52:51.447 ID:QUEp0V6SV
>>18
社内SEって外で活躍できなくなったSEが就く職やぞ
19 : 2024/03/13(水) 23:40:44.430 ID:iTGU0FG1p
ワイはインフラや
20 : 2024/03/13(水) 23:41:20.174 ID:5.g1/CMwj
sierの賛否両論感もわかるけどエンドユーザーがめちゃめちゃ多いシステムとか絶対内製じゃ無理やから必要だと思うわ
23 : 2024/03/13(水) 23:41:42.449 ID:IPpbthnhc
そろそろ帰らんと終電間に合わんぞ
25 : 2024/03/13(水) 23:42:34.869 ID:9BJIddKO3
IT開発バイトきたよ
27 : 2024/03/13(水) 23:43:34.314 ID:TS6.GDORO
ハードウェア保守業界ですけど冗長性あるのに急に呼ばないでくださいね
29 : 2024/03/13(水) 23:45:33.422 ID:VmHVI.Tqn
30年以上前のコードが現役なソフトとかほんま止めてくれよ

あとエミュレータの保守期限切れてるのにそれ使わないと開発できないソフト載せてる製品を続けるのも止めてくれよ

30 : 2024/03/13(水) 23:45:55.370 ID:2lxWkJJQN
情報系で就活してるんやけど土日絶対休める業種てどこ?
31 : 2024/03/13(水) 23:47:05.483 ID:yHPGV0Sej
>>30
システムの更改があるから絶対ってないと思うで
それを抜きにしても絶対は無理ちゃう
32 : 2024/03/13(水) 23:47:30.428 ID:IPpbthnhc
>>30
業種うんぬんやなくて休日に会社のイベントがないとこ探さなあかんやろ
34 : 2024/03/13(水) 23:48:11.548 ID:TS6.GDORO
>>30
土日絶対休みたいのに情報系で就活する意味
40 : 2024/03/13(水) 23:53:44.050 ID:2lxWkJJQN
>>31
>>34
マ?クソやん土日はライブ行きたいのに…
45 : 2024/03/13(水) 23:58:16.720 ID:naxnmY14S
>>30
組み込みエンジニアなら休めるぞ
36 : 2024/03/13(水) 23:52:29.570 ID:X8vD7jQ3K
ワイSES歴半年
この2日で3つ面談受けたんやが運用保守になりそう
今まで開発とテストしかやったことなくてめちゃくちゃ退屈そうなんやがどうなん?
インフラ周りの知識つくなら得るものありそうやが
42 : 2024/03/13(水) 23:55:42.407 ID:5YNIscvOj
>>36
変化が好きなら絶対やめた方がいい
38 : 2024/03/13(水) 23:53:27.682 ID:MHTS8kRLz
24卒でSaaS系の営業になるけどエンジニア系の研修3ヶ月生かされることになるらしくて泣いてる 無理やってワイには
41 : 2024/03/13(水) 23:54:25.430 ID:yHPGV0Sej
>>38
N◯◯?
せやったらエンジニアも素人やしいけると思うで
43 : 2024/03/13(水) 23:56:36.714 ID:MHTS8kRLz
>>41
NTTではない
なんか外部の研修行かされるらしい
46 : 2024/03/13(水) 23:58:28.187 ID:s/Axa0EJT
>>41
SaaSちゃうくね?
47 : 2024/03/13(水) 23:59:45.897 ID:s/Axa0EJT
>>38
ヤプリやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました