週末ヘッドホンスレ

1 : 2024/01/06(土) 19:10:29.412 ID:n8V8sxv/x
Shure AONIC 50 Gen2買って今聴いてるけど良いぞ😎

レス1番の画像1
2 : 2024/01/06(土) 19:11:10.796 ID:6U89.hJvK
初代aonic50ノイキャン弱くて売ったけどgen2どうなん
3 : 2024/01/06(土) 19:11:16.562 ID:n8V8sxv/x
やっぱワイヤレスヘッドホンはLDAC対応してないとゴミだよね
4 : 2024/01/06(土) 19:11:43.373 ID:n8V8sxv/x
ノイキャンは弱いぞ😤
5 : 2024/01/06(土) 19:12:49.123 ID:UOjsbeMqK
HD6xx買ったぞ😤
6 : 2024/01/06(土) 19:13:12.395 ID:RqltNtNJc
A1000X使ってるで
7 : 2024/01/06(土) 19:13:29.892 ID:n8V8sxv/x
aptX adaptiveとかXperiaしか対応してないし、そのためにBluetoothドングル買って付けるとかどうかしてる🤥
aptX adaptiveは現状ゴミ規格やわ
8 : 2024/01/06(土) 19:13:40.999 ID:YF.ZTHJj.
それで何聴くの?
10 : 2024/01/06(土) 19:14:45.495 ID:7m5TAmImK
>>8
ボカロだけど
9 : 2024/01/06(土) 19:13:43.720 ID:6U89.hJvK
LDAC人多いとプツるからaptxAdaptiveが定番になってほしいわ
言うてワイAdaptive使ったことないけどaptxHDはLDACより全然マシやし
11 : 2024/01/06(土) 19:15:13.966 ID:6U89.hJvK
ワイのメインはHifimanのEdition XSとベイヤーの1990proや
ゼンハのhd600650660s使わんなったわ
13 : 2024/01/06(土) 19:15:58.036 ID:n8V8sxv/x
>>11
EditionXSは興味あるわ🤓
22 : 2024/01/06(土) 19:26:34.139 ID:6U89.hJvK
>>13
10万超ハイエンドずっと欲しかったけどこれ買ったら欲求とりあえず無くなったわ
もうこれでええわになってる
12 : 2024/01/06(土) 19:15:15.690 ID:n8V8sxv/x
密閉型はAONIC50とシグマスで満足したから次は開放型いってみたい🙃
14 : 2024/01/06(土) 19:15:59.386 ID:kqgkr/4T4
ワイは去年bose買ったで
15 : 2024/01/06(土) 19:16:10.083 ID:466bEC5MB
あんまり高くはないけどAKG K712 proとFiio FF5の二刀流や
開放型もしくはイントラコンカ型イヤホンじゃないと耐えられん
16 : 2024/01/06(土) 19:17:29.938 ID:6U89.hJvK
でーてーえむ用にもっとええ密閉ほしいわ
現状900stとかいう初心者時代に右も左も分からず買った時代遅れフォンやし
17 : 2024/01/06(土) 19:18:34.570 ID:W7wPSUe1a
チー牛くんはたっかいヘッドホンでクリッピングだらけの海苔波形アニソン聞いて満足してるバカ
19 : 2024/01/06(土) 19:22:12.842 ID:n8V8sxv/x
>>17
エ口ゲソングだけど😎
18 : 2024/01/06(土) 19:21:06.686 ID:n8V8sxv/x
最新のヘッドホンに付いてる空間オーディオ機能は凄いな😲
音質劣化最小限で臨場感上げてくれるわ
BOSEのQCUHとShureのAONIC50G2に付いてる奴ね
両方聴いたけど映画アニメ見る時やべーわ
20 : 2024/01/06(土) 19:22:17.998 ID:6U89.hJvK
ミキシングマスタリングは日本のメジャー所は大抵終わっとる
アニソンほどじゃないけど
21 : 2024/01/06(土) 19:24:24.371 ID:n8V8sxv/x
どうせ作られた音で聴くんだからピュアオーディオ志向じゃなきゃ関係ないわな
ガンガン弄ってるわ
23 : 2024/01/06(土) 19:28:08.874 ID:6U89.hJvK
EditionXSデカいからバンド一切伸ばさなくても緩いのと重いのは気になるけど
24 : 2024/01/06(土) 19:28:55.891 ID:cXqKmtzfN
なんで50にしたんや? 40でええやん
25 : 2024/01/06(土) 19:30:25.466 ID:6U89.hJvK
>>24
ワイは初代50売った後に40買ったけど音質明確に落ちたなと思ったで
28 : 2024/01/06(土) 19:34:00.178 ID:cXqKmtzfN
>>25
そんなにドライバを落としたんかそらアカンな 次40買おうかと思ってたから聞けて良かったわ
27 : 2024/01/06(土) 19:32:43.440 ID:n8V8sxv/x
>>24
駆動時間と空間オーディオが割りと決め手になった😎
26 : 2024/01/06(土) 19:32:22.807 ID:6U89.hJvK
他のヘッドホンメーカーもShure見習ってコーデックモリモリにして欲しい
29 : 2024/01/06(土) 19:35:24.057 ID:YxJ6NTM.i
boseの初代QC35使っとるけど
有線のやとどのレベル狙えばええんや
32 : 2024/01/06(土) 19:37:15.540 ID:n8V8sxv/x
>>29
SonyのMV1も結構良いらしいな🙃
50 : 2024/01/06(土) 19:49:25.330 ID:YxJ6NTM.i
>>32
6万くらいしてたのに5万切り始めてるし気になっとるわ
30 : 2024/01/06(土) 19:35:24.870 ID:n8V8sxv/x
まぁでもSnapdragon対応のaptXadaptiveの方が音質安定性LDACより上らしいな
でもその為にBluetoothドングル着ける気になれんわ、利便性重視でBluetooth にしてるのに🤥
31 : 2024/01/06(土) 19:36:24.130 ID:uCqzKW8Zl
三十万くらいかけたヘッドンホホンで黒海苔アニソン聴いてるけど毎日楽しいンゴ😹
33 : 2024/01/06(土) 19:37:24.805 ID:uCqzKW8Zl
ところで最近DACやアンプがクソ高くなってるってマジ?
二十万の複合機あるけど今生産したら四十万は超えるとか有識者から聞いてビビった
36 : 2024/01/06(土) 19:38:46.718 ID:n8V8sxv/x
>>33
円安でAONIC 50 Gen2も350ドルが日本じゃ定価55000円やからな
ジャップ貧しくなりすぎや🥺
37 : 2024/01/06(土) 19:39:32.912 ID:uCqzKW8Zl
>>36
円安はどこも大打撃やなぁ
34 : 2024/01/06(土) 19:38:01.791 ID:uCqzKW8Zl
斜陽なんかね…ビル・ゲイツが大金出資してくれねえかな
35 : 2024/01/06(土) 19:38:34.342 ID:iiyuQb8F/
有線のヘッドホン初めて買おうと思うんやけどアンプってどれ選んだらええんや?違いが分からんから教えてくれ
MOTUのM2が値段的にも手頃でええのかなと思ってるんやが
38 : 2024/01/06(土) 19:39:54.287 ID:n8V8sxv/x
>>35
入門用で迷ったらK7かZenDACがええらしいぞ
43 : 2024/01/06(土) 19:40:57.379 ID:iiyuQb8F/
>>38
見た目のカッコよさでM2欲しいんやけどあれ初心者には難しいか?
42 : 2024/01/06(土) 19:40:56.127 ID:6U89.hJvK
>>35
motuのそれはオーディオインターフェースやからヘッドホンアンプ特化ではなくて音楽聴くだけなら使わんとこにも金かかってるからやめとき
言うてもmotuはオーディオインターフェースではスペックのコスパええけど
44 : 2024/01/06(土) 19:42:01.629 ID:iiyuQb8F/
>>42
そういうことか
ヘッドホンアンプに特化したものでバススルーのコスパええやつ教えてください
47 : 2024/01/06(土) 19:48:07.012 ID:6U89.hJvK
>>44
パススルーよくわからん
バスパワーではなくて?
49 : 2024/01/06(土) 19:49:05.871 ID:iiyuQb8F/
>>47
すまんバスパワーやわ
最近知った言葉やから曖昧やねん
56 : 2024/01/06(土) 19:55:31.431 ID:6U89.hJvK
>>49
バスパワー必須なんやったらやっぱZEN Air DACなんかなぁ
58 : 2024/01/06(土) 19:56:26.197 ID:iiyuQb8F/
>>56
普通のZEN DACとAirって何が違うんや?
65 : 2024/01/06(土) 20:00:21.425 ID:6U89.hJvK
>>58
あ、Zen DACでもええと思うこれもバスパワーやし
ぶっちゃけ音質に差があるとは思えんけど、Airの方は6.3mmのヘッドホン出力端子しかないけど、無印の方は4.4mmバランス接続もできるって違いがある
69 : 2024/01/06(土) 20:05:13.653 ID:iiyuQb8F/
>>65
バランス接続をするかどうかで値段が倍近く変わるんやな
悩みどころやでこれは
バランス接続ってやっぱり音質変わる?
39 : 2024/01/06(土) 19:40:01.103 ID:iiyuQb8F/
MDR-MV1気になってるんやけど割と好み分かれるっぽいから試聴した方がええよな
40 : 2024/01/06(土) 19:40:32.184 ID:.VArvUgnx
900st使ってるやつは信用できん
41 : 2024/01/06(土) 19:40:40.594 ID:uCqzKW8Zl
五万で買った複合機買い取り価格8万とか馬鹿げてる
45 : 2024/01/06(土) 19:42:47.494 ID:iiyuQb8F/
大抵のヘッドホンアンプって DACの機能も付いてるんよな?
46 : 2024/01/06(土) 19:46:27.897 ID:n8V8sxv/x
もうカジュアルに楽しむならBTR7のようなポータブルでええ気がするわ
48 : 2024/01/06(土) 19:48:20.882 ID:iiyuQb8F/
ワイmomentum4使ってて満足してるんやけど開放型も使ってみたくなったわ
そのためにアンプも買いたいのに値段は青天井やし何が違うのかも分からん
51 : 2024/01/06(土) 19:50:04.550 ID:n8V8sxv/x
>>48
開放型のネックそこなんよな、上を見たら青天井だけど、正直オーディオにPC組めるほどのカネは使いたくないという
55 : 2024/01/06(土) 19:53:51.429 ID:iiyuQb8F/
>>51
ワイなんかこれからハマりたいと思ってるとこやからいきなり高いもんは買えへんわ金もないし
52 : 2024/01/06(土) 19:50:14.905 ID:iiyuQb8F/
MDR-MV1がAmazonのセールで4.5万ぐらいになってんねんけど在庫ないわ
53 : 2024/01/06(土) 19:51:55.922 ID:IzuyL0nGZ
XM4使ってリュ🥺
54 : 2024/01/06(土) 19:53:09.644 ID:n8V8sxv/x
ワイヤレスヘッドホンで音質良いの買ってそのレベルで満足するのが一番コスパええと思うわ😎
57 : 2024/01/06(土) 19:55:54.432 ID:iiyuQb8F/
WH1000Xシリーズ使ってたけどネットの評判見てると別に音質はそこまでやと知ってせっかくならもうちょい上を知りたいということでmomentum4買ったわ
正直そんなに違いは分からん
60 : 2024/01/06(土) 19:57:59.467 ID:n8V8sxv/x
>>57
木綿4もド定番やな、その辺買ってればハズレないね
70 : 2024/01/06(土) 20:06:31.213 ID:iiyuQb8F/
>>60
ワイみたいなヘッドホン素人は売れ筋こそ正義やわ
でも外でmomentum4着けてる人滅多に見ないな
みんなWHかAirPods MAXやわ
59 : 2024/01/06(土) 19:56:58.030 ID:lTs3HbBE4
HE-R9とかいう謎ヘッドホン買ったわ
今中国から海を渡ってきてる
61 : 2024/01/06(土) 19:58:03.281 ID:iiyuQb8F/
色んな開放型調べたけどワイが買える価格帯ならMDR-MV1が1番カッコええ見た目してるわ
でも音は癖があるから試聴した方がいいらしい
63 : 2024/01/06(土) 19:59:13.100 ID:n8V8sxv/x
東京か大阪ならイーイヤホンあって良いけど地方は視聴キツいんよな
66 : 2024/01/06(土) 20:01:21.498 ID:lTs3HbBE4
>>63
名古屋仙台もあるぞ
あとビックカメラとか意外と視聴できる(店員に話しかけてショーケース開けて貰う必要はある)
64 : 2024/01/06(土) 19:59:52.950 ID:AqM50I6hO
名古屋も大須にeイヤホンにもあるで
ワイ大学の帰りにしょっちゅう寄ってるわ
67 : 2024/01/06(土) 20:03:51.707 ID:9w0yWTxjD
Hi x60ってやつ買ったけどどうなん
ミキシングに使いたいって言ったら店員が勧めてきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました