GeForce最新ドライバ、なにもしてないのにパソコン蛾物故割れる不具合が多発

サムネイル
1 : 2023/07/20(木) 19:59:38.23 ID:Fyzk08dy0

GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-67.html

10 : 2023/07/20(木) 20:00:08.54 ID:h+gDHKUO0
何もしてないのに一体なぜ…
30 : 2023/07/20(木) 20:00:35.37 ID:qF65Y/vz0
っぱARCなンだわ
31 : 2023/07/20(木) 20:00:56.70 ID:Fyzk08dy0
536.40
536.40ドライバをインストールしてからブラックスクリーンが発生するようになり、発生するとPCの電源を切るしかなくなる。536.67へとアップデートしても直らず、ドライバをロールバックしても直らない。物理的破損が疑われているため回避推奨。一部のユーザーはロールバックすると直ったとの報告もあり。この不具合はすべての環境で発生するわけではない。発生する条件は不明。
536.67
536.40と同様にブラックスクリーンの不具合を抱えているのかは不明。現時点では情報が少ない。536.40によって引き起こされた不具合が継続しているのか、536.67にも同じ不具合が残っているのか判断しづらい。536.40をスルーして536.67をインストールした人の報告待ち。(そんな人がどれだけいるかはわかりませんが) NVIDIAがサイレント修正していないのであれば536.67でもブラックスクリーンが発生する恐れあり。
32 : 2023/07/20(木) 20:01:03.66 ID:N3HZ/FdJa
これ俺もなるわ
どれ入れればいいんだよ
111 : 2023/07/20(木) 20:15:46.66 ID:AEJcZkRR0
>>32
GPU買い替えて
33 : 2023/07/20(木) 20:01:47.83 ID:6GkMoOcY0
昨日通知来てたけど無視してよかったは
34 : 2023/07/20(木) 20:02:04.50 ID:LUPX/HwKr
あぶねーアプデするところだった
寝かせて助かった
35 : 2023/07/20(木) 20:02:27.63 ID:tShwPpvI0
昨日通知来たけどめんどくさいからスルーして良かった
36 : 2023/07/20(木) 20:02:28.04 ID:N3HZ/FdJa
しんさん…助けて…😭
37 : 2023/07/20(木) 20:02:28.64 ID:9vs69Ur+0
なんだこれかなり致命的じゃねーか
38 : 2023/07/20(木) 20:02:41.37 ID:KUfNsehX
怖すぎワロタ
いつ更新のやつ?
39 : 2023/07/20(木) 20:02:49.19 ID:BD6xM61S0
買い替えをうながしてるのか?
46 : 2023/07/20(木) 20:03:33.43 ID:tShwPpvI0
>>39
買い替えてもぶっ壊れるんじゃね
62 : 2023/07/20(木) 20:05:09.46 ID:BD6xM61S0
>>46
最新ドライバーまた入るならたし🦀
40 : 2023/07/20(木) 20:02:50.83 ID:Lk+5MLCX0
こういの保証ないの怖いよな
41 : 2023/07/20(木) 20:02:51.03 ID:IzHy7IqQ0
あぶねー
42 : 2023/07/20(木) 20:03:24.97 ID:WxGvHKgA0
RADEONの俺高みの見物
43 : 2023/07/20(木) 20:03:25.18 ID:D4Wsgzqt0
こわっ
diablo4買った時にアップデートしたけどその時より最新版のやつ?
44 : 2023/07/20(木) 20:03:30.05 ID:0fRFFqETM
しかも公式ドライバ更新からじゃなくて
windowsアップデートで勝手に入るらしいな
45 : 2023/07/20(木) 20:03:32.51 ID:YtHI7P/xM
なにもしてない(ドライバうpしている)
47 : 2023/07/20(木) 20:03:34.49 ID:wN7ogG2/0
何もしてないのに壊れた!!
何もしてないのに壊れた!!
48 : 2023/07/20(木) 20:03:41.59 ID:5WAXJaoJM
radeonもだけどドライバは公開されてから2ヶ月位待った方が良い
49 : 2023/07/20(木) 20:03:46.15 ID:Nrc1bFesM
おーこわ
3060tiなのでセーフ
50 : 2023/07/20(木) 20:03:52.39 ID:WU8sPzAh0
定期的にこういうニュースがあるから更新しづらくて更新してないままだわ
51 : 2023/07/20(木) 20:03:55.31 ID:a8zaHRqo0
アップデートしないだけで勝ってしまったのか 敗北を知りたい
52 : 2023/07/20(木) 20:04:01.09 ID:lmAAmBXb0
ここ1年ぐらいは不具合連発で笑える
53 : 2023/07/20(木) 20:04:09.85 ID:n/So/oUw0
そういやなんか通知来てたな、大分前から上げてねえわ
55 : 2023/07/20(木) 20:04:27.22 ID:uXw4FlIy0
Radeonのシステムが不安定になるクソドライバよりも酷くて草
56 : 2023/07/20(木) 20:04:30.27 ID:OaHz5s5W0
これはradeonを超えたな
57 : 2023/07/20(木) 20:04:31.51 ID:sGVNq8VL0
つまりドライバで意図的に故障させることも可能…ということ
58 : 2023/07/20(木) 20:04:41.05 ID:xnzli78k0
こっわ
60 : 2023/07/20(木) 20:04:54.27 ID:Yo+TH1dRa
アプデしないと最新のゲームできないじゃん(´・ω・`)
61 : 2023/07/20(木) 20:05:02.23 ID:ThCikpaO0
最新のゲームやらないからほったらかしだな
63 : 2023/07/20(木) 20:05:16.99 ID:AczJTn0A0
ドライバやらBIOSやらのアップデートは機械任せにするなしょっちゅうやるな必要なときにやれって昔から言われてるだろうに
85 : 2023/07/20(木) 20:09:37.96 ID:fbpemnfb0
>>63
いや今は基本最新が原則だろ
175 : 2023/07/20(木) 20:40:24.66 ID:xtSWOudOr
>>85
んな原則ねーよ
183 : 2023/07/20(木) 20:43:55.56 ID:Nm/ILTc9M
>>175
いるよなOSでも何でも最新でないと気がすまないヤツ
64 : 2023/07/20(木) 20:05:33.30 ID:6qL9Zr1P0
壊れたら弁償して
65 : 2023/07/20(木) 20:06:01.64 ID:vQocU1rn0
ゲーミングノートだと絶望感すごいな
66 : 2023/07/20(木) 20:06:02.97 ID:KUfNsehX
今確認したら536.40で草\(^o^)/
67 : 2023/07/20(木) 20:06:04.87 ID:d88URyxba
Radeonも似たような騒ぎあったよな
あれは中古のグラボが原因だったんだっけ?
68 : 2023/07/20(木) 20:06:12.69 ID:L/+zhIGu0
こんなので買い替え促してもまた壊れるだけじゃん
69 : 2023/07/20(木) 20:06:40.35 ID:5ThxrIvp0
3000と4000が余り過ぎてるからね
70 : 2023/07/20(木) 20:06:43.41 ID:y36Rh7rQ0
>市松模様のようなものがランダムに表示される場合があります
炭治郎くん見損なったぞ…
71 : 2023/07/20(木) 20:07:08.86 ID:Laz/jDr9M
ラデのドライバ笑えないな
72 : 2023/07/20(木) 20:07:15.57 ID:NyAdIVmK0
Geforce何ちゃらってのが通知してきて入れかけたわ
入れなくて良かった
ドライバなぞ不具合なければ更新しないに限るな
73 : 2023/07/20(木) 20:07:24.29 ID:GaJk8ipJ0
ラデはドライバが糞

ゲフォはドライバも値段もスペックも糞

74 : 2023/07/20(木) 20:07:36.10 ID:BKhZJ//T0
型番詐欺でゴミクズ高値で売ったりPCぶっ壊したりほんと革ジャン迷走してんな
75 : 2023/07/20(木) 20:07:53.50 ID:wwaov0km0
確認したら536.40なんですけど?
どうしてくれるの
76 : 2023/07/20(木) 20:08:00.65 ID:etIIsIBO0
windowsはproじゃないとwindowsアップデートで最新グラボドライバがどうやっても勝手に入る仕様らしいな
77 : 2023/07/20(木) 20:08:12.08 ID:BT47TPbE0
よくわからんけどアカウントのパスワードわすれたから永遠に更新できない
78 : 2023/07/20(木) 20:08:31.62 ID:53UPvjJo0
又かよ
79 : 2023/07/20(木) 20:08:40.91 ID:JQC7qT330
コイツラならわざとやってても驚かない
古いカードの性能も落としてるからな
80 : 2023/07/20(木) 20:08:51.90 ID:fbpemnfb0
536.40だけど何ともないわ
67にあげていい奴?
81 : 2023/07/20(木) 20:08:53.19 ID:Laz/jDr9M
こんな不具合出されたらスタジオドライバ以外使えなくなるわ
82 : 2023/07/20(木) 20:08:53.71 ID:q4CrenF+0
あぶね入れなくてよかった
83 : 2023/07/20(木) 20:09:10.89 ID:SFju6rFR0
壊れたら保証してくれんの?
84 : 2023/07/20(木) 20:09:21.61 ID:jpu7e0FI0
なんかYouTube見てたらブルスクになるのこれか????
3070なんやが
109 : 2023/07/20(木) 20:15:30.41 ID:D4Wsgzqt0
>>84
俺も3070でdiablo4の時にアプデしたけどnvidia shareなんちゃらって出てソフトが落ちたりデバイス問題でブルスク再起動か多発するようになった
夏だから暑さのせいと思ってたけどまさかこれだったのかな
86 : 2023/07/20(木) 20:09:52.09 ID:5ThxrIvp0
スタジオドライバが536.40やけど
87 : 2023/07/20(木) 20:09:53.29 ID:QIxsxnaCH
4090よこせ
88 : 2023/07/20(木) 20:10:13.50 ID:506pi+nu0
だからラデにしとけって言ったのに
89 : 2023/07/20(木) 20:10:26.11 ID:fCyvt2XC0
536.67だったヤヴァイ
90 : 2023/07/20(木) 20:10:36.37 ID:kB+2FJzH0
最近ブルスクはよくでる
91 : 2023/07/20(木) 20:10:56.59 ID:0Ub/ZKxY0
これ半分ビッグモーターだろ
92 : 2023/07/20(木) 20:11:19.96 ID:k47XpwxS0
両メーカーとも壊れるドライバ出したんか…(´・ω・`)
93 : 2023/07/20(木) 20:11:20.21 ID:SotPsHcl0
革ジャン「よし、これで在庫処分が進むな」
94 : 2023/07/20(木) 20:11:50.13 ID:g5VRbZsU0
だからドライバーを最新にしたくねンだわ
95 : 2023/07/20(木) 20:12:13.21 ID:Ks+ClpqY0
最近アプデしてなくてよかった
96 : 2023/07/20(木) 20:12:15.28 ID:jpu7e0FI0
なんか怪しいわ不自然にブルスク出るようになったもん
これ絶対グラボのドライバだろ
97 : 2023/07/20(木) 20:12:25.87 ID:iKZwyI55a
開発能力無くなったか
98 : 2023/07/20(木) 20:12:27.28 ID:WVqhSnxa0
これ半分4000番台買わせようとしてるだろ
99 : 2023/07/20(木) 20:12:28.13 ID:sGVNq8VL0
ラデRX570のぼく低みの見物
100 : 2023/07/20(木) 20:13:06.26 ID:STTgzzLJ0
急に問題が多発しだしたな
金に溺れたか
101 : 2023/07/20(木) 20:13:06.37 ID:xoitlu3Pa
ロールバックしても直らないってどう考えてもわざとだろ
102 : 2023/07/20(木) 20:13:14.35 ID:AcjunoRp0
ドライバ不良とかradeonかよ
103 : 2023/07/20(木) 20:13:33.37 ID:OaHz5s5W0
ファンコントロールを乗っ取って物理的に破壊するウイルスとかよく現れないもんだな
104 : 2023/07/20(木) 20:14:38.60 ID:DpBWp+Gq0
まだ527だったわ
105 : 2023/07/20(木) 20:15:11.09 ID:QeR9XZiwa
あっぶねー
何も考えずアプデするとこだったわ
106 : 2023/07/20(木) 20:15:12.23 ID:e/q63DYF0
4070Tiだけどブラックスクリーンにはならんな
536.40とか一ヶ月位前に出たドライバだろ
107 : 2023/07/20(木) 20:15:15.41 ID:aJRfh9Jw0
俺の3060に536.67入れちゃってた
今のところ不具合ないけど
108 : 2023/07/20(木) 20:15:22.00 ID:G/M6pFHna
2022末あたりからおかしくなってるだろ
110 : 2023/07/20(木) 20:15:46.39 ID:fLGV9I910
置き火葬ドライバかよ
最新じゃなければOKだろこれくらいは常識と書こうとしたら
一つ前が破壊して最新で破壊に気づかせるって
112 : 2023/07/20(木) 20:15:57.31 ID:omoNtvQW0
4000番台売れないからってここまでやるか
113 : 2023/07/20(木) 20:16:03.47 ID:uulCfcNx0
ドライバなんてそんな頻繁にアップデートしないだろ
114 : 2023/07/20(木) 20:16:11.15 ID:v0Ss9fVx0
怖いな
ゲームやる前に最新にするくせついてるからやっちまうかもしれんところだったわ
115 : 2023/07/20(木) 20:16:29.83 ID:5ThxrIvp0
最近のは超解像で皆アプデしてるだろ
116 : 2023/07/20(木) 20:17:02.37 ID:KUfNsehX
とりあえず最新にしたけどええんよな?
117 : 2023/07/20(木) 20:17:38.19 ID:BKhZJ//T0
535.98で止めてるけど謎のフリーズが1回あったな
118 : 2023/07/20(木) 20:17:38.28 ID:LAR6VPbm0
よくあること
119 : 2023/07/20(木) 20:17:38.46 ID:wN7ogG2/0
入れてたからロールバックした
故障報告に俺と同じグラボもあったからこえーこえー
120 : 2023/07/20(木) 20:19:00.49 ID:0AhVVcbR0
最近やけにPC今が時期が良いって連呼されてたけど
それで買った人直撃かな
121 : 2023/07/20(木) 20:19:02.78 ID:LAR6VPbm0
いるよな最新のドライバ入れろ言っとけば良いだろ厨房
122 : 2023/07/20(木) 20:19:11.69 ID:L/+zhIGu0
熱で壊れたと誤解されやすいから策士だな
123 : 2023/07/20(木) 20:19:43.22 ID:UZBH6x7T0
Arcに買い替えろよ
A750が2万2千だぞ
124 : 2023/07/20(木) 20:19:47.96 ID:506pi+nu0
壊れても今なら4060tiがありますよ
125 : 2023/07/20(木) 20:19:48.67 ID:3newXBfg0
535.98だけど
ChromeでYouTube見てると読み込まなくなるときあるな
一回ブラウザ再起動で治るけど
132 : 2023/07/20(木) 20:21:50.67 ID:BKhZJ//T0
>>125
youtubeでスクロールした時謎のちらつきが発生したことあったわ
でもぶっ壊れるよりはましだな
156 : 2023/07/20(木) 20:31:36.68 ID:YXOREMiE0
>>132
それもう壊れてる
126 : 2023/07/20(木) 20:20:37.58 ID:n8lRIAhZr
これが買い替え需要か
127 : 2023/07/20(木) 20:21:02.05 ID:f+Fyd8SQa
iCUEもアプデしたらエマージェンシーシャットダウンデフォで有効になってて
使用中勝手に電源落ちるの頻発して気付くまで大パニックになりました
140 : 2023/07/20(木) 20:23:51.37 ID:ykNODJALM
>>127
帰ったら落ちてるのこれか
70度とかぬるすぎる
128 : 2023/07/20(木) 20:21:10.89 ID:dF5EF8lEM
そもそもドライバーなんて安定してりゃ更新する必要もないしな
129 : 2023/07/20(木) 20:21:24.83 ID:e/q63DYF0
535.98 は Photoshop が不安定になる糞ドライバ
それ以前は深刻なセキュリティーホールがあるからさっさと最新に更新すべき
130 : 2023/07/20(木) 20:21:25.61 ID:gkCrdHQW0
念のため確認したら536.40だったけど怖いな
131 : 2023/07/20(木) 20:21:40.82 ID:aDcjZszZ0
ゲーム用途ならゲフォ以外は考える時間すら無駄だから
133 : 2023/07/20(木) 20:21:52.69 ID:NyAdIVmK0
最新どころか少し前からアウトじゃないか
不安になってきた
134 : 2023/07/20(木) 20:22:21.46 ID:Nm/ILTc9M
なるほど買い換え促進か
135 : 2023/07/20(木) 20:22:26.69 ID:F27k+GH10
ラデ6800XTだけどまだ10.3のドライバだ
なんかあったら面倒で仕方ない
136 : 2023/07/20(木) 20:22:56.79 ID:EyNvQK1j0
こう言うのって家庭用ゲーム機とかも同じだけど
一度に何百万何千万のハードが一斉にアップデートするから
その時偶然壊れるハードが現れるのは当然なんだよね
特にこの場合、電源断で再起動してるんだから、そりゃ何台かは丁度壊れても不思議はない
だからメーカーは絶対に認めないのは当然で、こう言う記事は無駄に不信感を広めるだけ
137 : 2023/07/20(木) 20:23:10.25 ID:vjYa7oCEd
こういうの見るにつけ、ゲーミングPCなんかに
手を出すんじゃないと感じる
ゲームみたいな暇つぶしに、アホかと
家庭用機ならこんなことは起こらないから、
気楽に暇を潰せる
138 : 2023/07/20(木) 20:23:33.18 ID:1tnZxo8E0
昨日アプデしちゃったけど今のところ問題ないな
139 : 2023/07/20(木) 20:23:49.13 ID:yYhcLKIq0
531.79だわ
全然更新してねえ
141 : 2023/07/20(木) 20:23:55.99 ID:gkCrdHQW0
いやソース見たら40もアウトじゃん
どうすればええのこれ
142 : 2023/07/20(木) 20:24:31.68 ID:0WGWfdZx0
見てきた~
535.98だったw
143 : 2023/07/20(木) 20:25:09.59 ID:+0LEOhs00
こういうのあるからゲーミングPCよりps5やxbox買った方がいい
144 : 2023/07/20(木) 20:25:26.13 ID:n8lRIAhZr
そういや最近のアプデで専用メモリが足りなくなったら共有メモリ使うとかAI画像スレでみたな
そんでアプデしたらこのざまよ
146 : 2023/07/20(木) 20:26:05.60 ID:Zj3v3Dj10
536.67だけど問題なし
147 : 2023/07/20(木) 20:26:16.32 ID:neRZ3VzcH
もー4ねよ革ジャン
148 : 2023/07/20(木) 20:26:30.36 ID:rtAK5YgG0
ゲフォも3.5GBとかxoとか色々やらかしてるのに
ラデばっか色々言われるのは何故?
152 : 2023/07/20(木) 20:29:09.32 ID:3vcwAIQMM
>>148
そのやらかしが異常事態か通常営業かの違い
181 : 2023/07/20(木) 20:42:38.86 ID:369aYXZA0
>>148
ゲフォのが主流だから、ラデの認識は古いやらかしで止まってる人ばっかりなんよ。
最近はラデのが遥かに安定してるけど買われないから知らんのよ。
149 : 2023/07/20(木) 20:27:00.96 ID:4MWy0un50
RTX3080だけど536.67だったから急いで535.98をDLして
クリーンインストールでロールバックしたけど症状出てなければセーフ?
150 : 2023/07/20(木) 20:27:09.97 ID:6rzdxynw0
緑のゴミグラボを買ってしまったバカの末路ですな
151 : 2023/07/20(木) 20:27:14.96 ID:O55Fqcat0
自動更新にしてるマヌケなんかいないだろ
170 : 2023/07/20(木) 20:38:47.12 ID:K2dThMFl0
>>151
WHQLならういんあpデートで勝手に入るぞ
153 : 2023/07/20(木) 20:29:26.45 ID:FZoxVn1e0
GeForceは端子を変換してディスプレイにつなぐと不具合が出まくる
154 : 2023/07/20(木) 20:30:49.34 ID:VhON0Mn5a
革ジャン「買い控える糞どもに強制的に買い替えさせる😡」
155 : 2023/07/20(木) 20:31:31.32 ID:wwaov0km0
最近Chromeの挙動頻繁におかしくなるのはこいつのせいだったのか
許すまじ
157 : 2023/07/20(木) 20:31:42.08 ID:i8MJn22wM
これにアップデートしてからAI生成出来なくなって
なので多分AI生成勢はアップデートしないほうがいい
158 : 2023/07/20(木) 20:31:48.95 ID:NRU4lptW0
52849安定
一生変えるな
159 : 2023/07/20(木) 20:34:00.99 ID:C7rrgfER0
なんかダウンロード鯖が重かったんでキャンセルしたんだけど
運が良かった
160 : 2023/07/20(木) 20:34:03.16 ID:JfKx1Kk10
新しいゲームやる時に最新バージョン落とさないと起動しない時以外は最新バージョンにするのはリスクデカ過ぎる
161 : 2023/07/20(木) 20:35:55.95 ID:dGHNkGHn0
536.40だけど問題ないな
162 : 2023/07/20(木) 20:36:07.18 ID:fLGV9I910
ソース読めばわかるが破壊してくるとされるドライバは最新のものじゃないぞ
163 : 2023/07/20(木) 20:36:10.50 ID:MnaB9oyY0
安定してるのにドライバアップデートする奴なんていないだろwwwwwwwww
164 : 2023/07/20(木) 20:36:24.89 ID:c4Yjkesv0
今見たらまさに536.67だったんだが
何も不具合がない
166 : 2023/07/20(木) 20:37:04.19 ID:4hih+7bR0
3080
536.23 全然問題無し
167 : 2023/07/20(木) 20:37:09.32 ID:P6LcKu/w0
物理的ダメージじゃん
PC弁償してやれよ
168 : 2023/07/20(木) 20:37:09.77 ID:x+mpDKIha
サーマルスロットリングを無視するのかもしれないな
169 : 2023/07/20(木) 20:38:14.62 ID:XdvGzCgF0
サーマルスロットリングあるのに壊れることあるの?
171 : 2023/07/20(木) 20:38:48.17 ID:OE8anDd50
定期的に燃えればいいのにw
特にメモリが多いモデル
172 : 2023/07/20(木) 20:38:51.50 ID:z4aVo+Qv0
ワイ、536.40だったや
173 : 2023/07/20(木) 20:38:53.73 ID:Qp2agZlNd
ゲフォはこれ何度目だよw
ハードごとをぶっ壊すドライバw
174 : 2023/07/20(木) 20:40:11.24 ID:NyAdIVmK0
確認したらstudio 536.40だった
ぼきの4090壊れちゃうの🥺
176 : 2023/07/20(木) 20:40:35.60 ID:K2dThMFl0
意味のないドライバーだよ
177 : 2023/07/20(木) 20:40:44.48 ID:z4aVo+Qv0
536.67が利用可能とのメッセ出とる
アップデートすべきか悩ましい
178 : 2023/07/20(木) 20:41:44.21 ID:Zj3v3Dj10
>>177
おそらく40で問題ない人は上げても大丈夫
190 : 2023/07/20(木) 20:47:45.46 ID:z4aVo+Qv0
>>178
ありがと
536.67にアプデ完了した
179 : 2023/07/20(木) 20:41:52.35 ID:sGVNq8VL0
これで逝ったのが中古で流れてくるかも知れんのか?
180 : 2023/07/20(木) 20:42:02.87 ID:z4aVo+Qv0
今らかアップデートしよっと
182 : 2023/07/20(木) 20:43:52.51 ID:7YiJPBjL0
513.79だった
ディアブロやらないから更新いいかーって放置してた
184 : 2023/07/20(木) 20:43:59.18 ID:1UF55OpU0
ドライバはなんか不具合があるとき以外はアプデするな
185 : 2023/07/20(木) 20:44:11.22 ID:DHMNS8In0
536.40だけど特になんともない
186 : 2023/07/20(木) 20:44:59.02 ID:N3CYVhWc0
グラボのドライバ更新タイミングがわからん
187 : 2023/07/20(木) 20:45:36.99 ID:2FWRrje/0
更新なんて必要になったらやるもんだろ
189 : 2023/07/20(木) 20:46:20.37 ID:Zj3v3Dj10
>>187
今どきのゲームは最新にしろって言ってるよ
188 : 2023/07/20(木) 20:45:45.29 ID:WHd0WmAm0
人柱待ちでヨカタ
191 : 2023/07/20(木) 20:47:46.30 ID:NrjvnvK30
スレタイ草
そういや更新きてたわw
193 : 2023/07/20(木) 20:47:55.34 ID:eHMnFEWY0
組んだばっかだから壊れたら困るんだけど
前使ってたのが不調で作ったから戻れないし
194 : 2023/07/20(木) 20:47:57.60 ID:hcSUT0QN0
最新じゃなくてもしょっちゅう不具合出てるんだが
0x00000116、0x0000007e出て勝手に再起動しまくる

nvlddmkmが悪さしてるっぽいがよくわからん

198 : 2023/07/20(木) 20:50:59.48 ID:Zj3v3Dj10
>>194
俺の場合メモリオーバークロック使ってるとかページングファイル切ってるとかでもブルスクやフリーズ出てた
195 : 2023/07/20(木) 20:49:05.69 ID:9LnBGdbZ0
メールアドレス登録必須になってから更新してないな
196 : 2023/07/20(木) 20:50:02.58 ID:FUXomSCt0
先月末750tiが壊れてまぁ古いグラボだからなと買い替えたばっかりなんだがもしかしてこいつが原因!?
197 : 2023/07/20(木) 20:50:58.39 ID:KDrLUm2t0
革ジャン「壊れたら買え」
199 : 2023/07/20(木) 20:51:14.50 ID:XZMaot4b0
グラボ買った時から更新してねえわ
今年AIのために買った3060だからそんな古いバージョンではないが
200 : 2023/07/20(木) 20:51:50.68 ID:fOsyKHqad
物理的にぶっ壊れるってマ?
復元意味ない?
201 : 2023/07/20(木) 20:52:00.58 ID:K0tVDbbZ0
1660superだけど最新ドライバより少し前のドライバから負荷時に強制リセット現象が起きてたわ
怖いから535番台に戻した
202 : 2023/07/20(木) 20:53:27.46 ID:wel4o2HS0
人柱の呼吸
204 : 2023/07/20(木) 20:53:58.68 ID:bWG6+guz0
大丈夫ですよ
今はグラボの在庫も潤沢にありますからね
205 : 2023/07/20(木) 20:54:50.89 ID:o8Pn1wS10
焼死ドライバー三度目の再来か
206 : 2023/07/20(木) 20:57:43.26 ID:pLw6Y+Bm0
710のワイぶっ壊れてもダメージ最小
207 : 2023/07/20(木) 20:57:46.50 ID:oTXtvB8j0
昨日アプデしたバージョン見てないけど
208 : 2023/07/20(木) 20:59:33.49 ID:5xtutKwL0
問題ないときには無闇にアップデートするな、って昔から言われてるけど昨今はアプデしろしろうるせーからな
ポチるだけだし
209 : 2023/07/20(木) 21:02:47.62 ID:i4e/lw4lM
は?ほんの今さっきしぶしぶ更新したのにふざけんじゃないわよ
210 : 2023/07/20(木) 21:03:07.06 ID:EWmhRL8a0
いちいち更新するなよ
Windowsupdateで降ってくるの待ってろ
217 : 2023/07/20(木) 21:09:19.51 ID:WK0npasOa
>>210
次にwindowupdateでくるのって536.40ちゃうんw?
218 : 2023/07/20(木) 21:10:40.86 ID:e/q63DYF0
>>217
もう536.40は配信されてるんちゃうん?(鼻糞ホジー
211 : 2023/07/20(木) 21:03:25.93 ID:tIMoFgLl0
やべーな、そんな問題もう起こらんだろと思ってアプデするとこだったわ
212 : 2023/07/20(木) 21:04:56.02 ID:BjhTtCE9M
ドライバ更新なんて普通やらない
アホはpc触んなよ
213 : 2023/07/20(木) 21:07:32.01 ID:Zj3v3Dj10
>>212
Androidの更新降ってなくなってそれに慣れただけだろ
何だって新しい方がいい
224 : 2023/07/20(木) 21:22:02.02 ID:XZMaot4b0
>>213
janestyleも?
233 : 2023/07/20(木) 21:30:43.81 ID:jhh/gvnL0
>>224
ロジハラやめい
214 : 2023/07/20(木) 21:07:59.39 ID:jhh/gvnL0
いまだにドライバアプデするような情弱いるのか
こんなの専スレだと相談してもバカにされて終わりじゃん
215 : 2023/07/20(木) 21:08:26.31 ID:IPvOYQTV0
ゲフォドライバは定期的にハードウエア焼いたりする不具合来るな

未だに不具合あってもラデオン→AMDが悪い、ゲフォ→自己責任俺が悪い
な評価だからたちが悪い

216 : 2023/07/20(木) 21:08:58.14 ID:gBw7a9y40
こわ
通知きたからそろそろやろうと思ってたところ
219 : 2023/07/20(木) 21:11:57.62 ID:nqwRc1iR0
やっちまってた
とりあえず問題ないけど
220 : 2023/07/20(木) 21:13:35.86 ID:0tyWUKUY0
よかったつい最近Radeonになったから関係無かった
221 : 2023/07/20(木) 21:16:06.06 ID:aU+vu59wM
2080tiで536.67だったわ
特に問題なし
ゲームで負荷かけるから壊れるんだわ
222 : 2023/07/20(木) 21:19:36.69 ID:OgyxXQPG0
これで壊れても補償ないの冷静に考えたらおかしいやろ
223 : 2023/07/20(木) 21:20:24.20 ID:/S2GUydk0
またやらかしたの
225 : 2023/07/20(木) 21:24:57.34 ID:Xgkg/8Y4d
182byteのゴミといいこれといいしかもとんでもねえ、糞ぼったプリなのにシェア奪えないANDてどんだけクソなんだ
228 : 2023/07/20(木) 21:27:37.95 ID:Zj9pVWOv0
パソコンの大先生「なにもしてないのに壊れた」
229 : 2023/07/20(木) 21:29:21.34 ID:/ejSWmSJM
うわー昨日アプデ当てそうになってたあっぶね
230 : 2023/07/20(木) 21:29:34.37 ID:erFEax/W0
最近やたら通知がウザいから入れるかとした途端これだよ
いつ入れたら良いんだ?
231 : 2023/07/20(木) 21:29:51.46 ID:Yo+TH1dRa
536.23だったわ
232 : 2023/07/20(木) 21:30:02.91 ID:qWQ5C7LG0
こういうのを回避するための安定版Studioドライバではなかったのか
249 : 2023/07/20(木) 21:36:17.89 ID:e/q63DYF0
>>232
そもそも問題が発生するのがGame Readyドライバだけの可能性が微レ存
俺の4070Tiは536.40でも536.67でも問題無いしな
Photoshopが不安定になる糞ドライバ535.98配信は許さん
234 : 2023/07/20(木) 21:30:45.04 ID:Yo+TH1dRa
エヌビディアって毎週ドライバ更新しているイメージがある
235 : 2023/07/20(木) 21:30:47.01 ID:52iHWvTP0
グラボのドライバアップデートする人
全員馬鹿です
237 : 2023/07/20(木) 21:31:09.78 ID:mtgf8Cl3d
あらやだ怖いわね😨
238 : 2023/07/20(木) 21:31:29.37 ID:HbgbgWF90
ゲフォとラデってドライバーのクソさで競っているけどこれは頭1つ抜けたか
239 : 2023/07/20(木) 21:31:34.22 ID:aFhhBUXZ0
何もしてないのに536.23になってた
240 : 2023/07/20(木) 21:32:55.71 ID:K82EHA/E0
530くらいで止まってた
自動アップデートなってねーんだな
いつアップデしたらいいんだよこんなの見たら怖いよ
241 : 2023/07/20(木) 21:33:38.46 ID:M21ehubT0
物理破損版のドライバを安定板と偽って配信する革ジャン
242 : 2023/07/20(木) 21:33:39.27 ID:2zzu8GKW0
528.49だったけど何も困っていない
243 : 2023/07/20(木) 21:33:42.02 ID:ACKaPipq0
536.67になってた
244 : 2023/07/20(木) 21:33:48.46 ID:aTrarW8H0
Chromeでyoutube流し続けるとフリーズするんだけど
ドライバのせいなんか?
3070使ってる
251 : 2023/07/20(木) 21:37:45.25 ID:LtyX5fXY0
>>244
ハードウェアアクセラレーション切ってもなるならそうだと思う
252 : 2023/07/20(木) 21:39:24.39 ID:K82EHA/E0
自分で壊したんなら諦めもつくけどこういうのは嫌だな
>>244
うちのはフルスク切り替えなったりウインドウ分離すると真っ暗なって毎回めちゃくちゃ怖い
夏だしポックリ行ってもおかしくねーんだろうねこの症状
245 : 2023/07/20(木) 21:34:27.05 ID:hQpFQmDw0
Geforceってタスクアイコンクリックすると勝手にドライバー入てくるから怖いんだよ
246 : 2023/07/20(木) 21:34:28.72 ID:LAR6VPbm0
ドライバによるハードウェア損傷説
247 : 2023/07/20(木) 21:34:56.30 ID:CD/Ptkj20
今までの経験からしてドライバやOSのインスコ程度でコケるビデオカードは大体壊れてたわ
あとメモリとかmemtestすると同じ所でエラー吐いたり
最初は新自宅無いからみんなソフトやドライバやOSのせいにするんだよな
248 : 2023/07/20(木) 21:36:16.17 ID:BDsc3Gto0
なんか詐欺っぽいフリーソフトがやたらとドライバの更新勧めてくるのはなんだろう
250 : 2023/07/20(木) 21:37:34.68 ID:adB1HsnO0
3060tiの俺高みの見物
253 : 2023/07/20(木) 21:39:32.73 ID:aLFxMdWz0
536.23で止めてたわ
よかった
ゲフォは焼いたり壊したりしてくるから怖いんよ
254 : 2023/07/20(木) 21:40:30.44 ID:f1AHzSen0
Spectraが顕在だったら回避できたんだろうか
255 : 2023/07/20(木) 21:41:16.84 ID:K2dThMFl0
ゲフォ厨発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256 : 2023/07/20(木) 21:42:48.20 ID:4wQDdBtu0
マジかよ
昨日入れたわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました