【プロ野球】新スタイル始まる 取材制限、動線分離、エアタッチ、球審もマスク…6球場で3密対策実施

1 : 2020/06/03(水) 06:02:05.48 ID:Kb2r9ndO9

6月19日の開幕へ向け、2日に無観客で行われた練習試合では、さまざまな感染予防策が実施された。巨人―西武戦が行われた東京ドームでは、グラウンド内外で徹底した対策が取られた。両球団の球場入り口からベンチまでの動線を完全分離し、報道陣と選手の接触も制限。NPBから配布されたガイドラインに基づき、試合中も3密対策が取られた。そこには新型コロナウイルスと「共存」する、新たなプロ野球の姿があった。

 両軍の選手は試合後、記者に囲まれることなくパソコンの前に座った。同じ球場内にいながら、リモートで質問に答える。新たな取材の形だ。

 得点した際、手のひらが触れ合わない「エアタッチ」で喜びを表現した巨人・原監督は「(開幕が決まり)爆発する舞台は整っているけれども、辛抱の部分もある」と律した。試合後は30人近くに囲まれてきたが、球団側が記者を3人に限定。フェンス越しに約2メートルのソーシャルディスタンスが取られた。

 練習試合中断前の3月は、各球団が手探りで行った感染防止対策。5月中にNPBからガイドラインが配られたことで明確化された。球審、ボールボーイはマスクを着用。「開幕を迎えられないのはつらいので、しっかりやっていこうと」と辻監督ら西武首脳陣は自主的に、ベンチ内やコーチスボックスでもマスクを着けた。

 東京ドームでは、濃厚接触を「集団ごと」にとどめる工夫がなされた。これまで一緒だったホームと、ビジター球団の「動線」を完全に分離。球場入り口からそれぞれのルートでロッカールームまで向かった。報道陣が同通路やグラウンドに立ち入ることは制限され「ぶら下がり取材」は消えた。球場に入った全員が移動手段や、来場までの行動を記録表として提出した。

 3月はスタッフが体温計で行っていた報道関係者入り口の検温は、高性能サーモグラフィーを導入。瞬時に体温が画面上に表示され、37・5度以上では入場はできない。入場も試合開始1時間前からとされた。スタンド記者席は1区画6席から、密接を避けるため2席に減らし人数を制限。ベンチ横のカメラマンスペースも各自2メートルの距離を取り、一部がエキサイトシートまではみ出る形になった。

 球場には「ウィズコロナ時代」の在り方が凝縮されているように見えた。約2カ月ぶりの対外試合に原監督は「昨日の夜も含めて、高揚感がある。やっぱり野球というものが好きなんだなと」と喜びを口にした。6月19日に開幕するプロ野球はコロナと「共存」し、一歩ずつ前に進んでいく。 (神田 佑)

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020年06月03日 05:30野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/03/kiji/20200603s00001173027000c.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/06/03(水) 06:02:50.02 ID:qdL6bFM10
つま
3 : 2020/06/03(水) 06:03:00.98 ID:cUyXE8ix0
2
4 : 2020/06/03(水) 06:03:11.03 ID:DeESMJNy0
野球盤にすればいい
5 : 2020/06/03(水) 06:06:29.30 ID:fZLwYoG+0
球審が鼻マスクじゃ感染者出るかもな
ああいうの誰も注意しないんだな
6 : 2020/06/03(水) 06:09:25.17 ID:4aSLHu9e0
ベンチの中もソーシャルディスタンス守れよ
7 : 2020/06/03(水) 06:22:01.44 ID:MB+uYRzw0
下らん
穴でも掘ってろ
8 : 2020/06/03(水) 06:22:26.30 ID:DM4WHATb0
ベンチの選手はマスクしないで声を出してていいのか?
9 : 2020/06/03(水) 06:39:23.23 ID:RRT2pFzu0
そこまでしてやる必要ない。
10 : 2020/06/03(水) 06:49:09.54 ID:1qGp4c0SO
球審が一球毎にストライク、ボール叫ぶならキャッチャーは地獄の環境だな
11 : 2020/06/03(水) 07:18:57.84 ID:ZqupD7lj0
野外のスポーツでクラスターになるのかねえ?
ラグビーのスクラムなら密だけどさ
12 : 2020/06/03(水) 07:28:23.24 ID:TL+IVTEt0
>球審【も】マスク

他にマスクしてるのは、主審とキャッチャーだが
そんなマスクを球審がする意味は何?
顔に送球が当たらないように?

17 : 2020/06/03(水) 08:41:10.26 ID:DPUU5dzq0
>>12
球審=主審、だろ一般的には

ってかここの話題は球を防ぐマスクじゃねーだろw

13 : 2020/06/03(水) 07:31:04.03 ID:gxuX6AyD0
『エアタッチ』ってタイトル詐欺だろ
タッチはタッチでもハイタッチ禁止じゃねーか
まぁプレー中のエアタッチとかあり得ないけど
14 : 2020/06/03(水) 07:44:51.95 ID:3m7q0b2Y0
今後はタイミングアウト増えるだろうな
15 : 2020/06/03(水) 07:56:15.63 ID:RB7wF5oF0
とりあえず、感染者数が減るまで
選手同士での会食禁止
16 : 2020/06/03(水) 08:02:31.14 ID:yVqVIFy90
もうエアホームランとかでいいよ
18 : 2020/06/03(水) 08:44:39.15 ID:2cdOi6vO0
円陣賭博がやりにくくなるな
19 : 2020/06/03(水) 08:45:25.43 ID:xzvYRjqp0
極真のフェイスシールドでいいんじゃね 審判
20 : 2020/06/03(水) 08:48:50.00 ID:aGdWTxV20
ベンチでの大声のヤジやメガホンも禁止だな。
あれ菌を回りに盛大に撒き散らすようなもんだし。
21 : 2020/06/03(水) 08:52:12.02 ID:LA1fvytI0
由伸・矢野がキャバ嬢2人と4Pとかできなくなるやん
22 : 2020/06/03(水) 09:20:58.87 ID:WWKE/bdW0
まさか松井稼頭央のエアタッチが全球団で流行るとは
23 : 2020/06/03(水) 09:32:09.74 ID:RlBHLDPN0
ハイタッチ出来ないとか辛いやね…
ホームランとか凄いことなのに
観てる方も選手達が楽しそうだったり嬉しそうにしてたりチームが盛り上がってるのも見たいのにな
24 : 2020/06/03(水) 09:35:34.94 ID:09mTjMZC0
ベンチ裏の喫煙所とか唐揚げ食い放題のビッフェは当然無くしたよな?
25 : 2020/06/03(水) 09:37:53.62 ID:a6YwnZpq0
そんな野球何が面白いんだ

ただのウィルスごときで
いつまでも自粛警察なら
そんな野球やめちまえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました