- 1 : 2023/03/16(木) 13:15:17.48 ID:wB1MRl68p
- 理系「実験やフィールドワークでペアワーク強制されます、近似だらけなので陰キャ(ASD)は詰みます、学部で卒業できるかも怪しいです」
- 2 : 2023/03/16(木) 13:15:41.06 ID:wB1MRl68p
- 言うほど陰キャは理系に行くべきか?
- 3 : 2023/03/16(木) 13:15:57.00 ID:hXCAmXz90
- ペアワークもできんとか陰キャ以前の問題やろ🥺
- 4 : 2023/03/16(木) 13:16:32.15 ID:wB1MRl68p
- >>3
ペアワークできるって最早陰キャやないやろ - 5 : 2023/03/16(木) 13:16:41.62 ID:9EibUbK50
- 陰キャは理系行くべきというより、国策として文系は大削減すべきでは?
- 8 : 2023/03/16(木) 13:17:30.14 ID:wB1MRl68p
- >>5
なら陰キャはどうすんの? - 32 : 2023/03/16(木) 13:23:52.89 ID:cSd5AMZt0
- >>5
文系ってか私立F欄全部潰せと - 6 : 2023/03/16(木) 13:17:11.84 ID:NUwBS4Ix0
- 陰キャ「文系にしようが理系にしようが苦しみます」
これが現実 - 10 : 2023/03/16(木) 13:18:05.65 ID:wB1MRl68p
- >>6
文系の方がまだ卒業できる可能性高いぞ - 7 : 2023/03/16(木) 13:17:22.81 ID:qV2rpBuC0
- 強制されるからええんやろ
- 11 : 2023/03/16(木) 13:18:33.74 ID:wB1MRl68p
- >>7
ホンマにペアワーク向いてない奴は卒業できないやん - 9 : 2023/03/16(木) 13:18:02.13 ID:+xk5vvsVd
- オタクグループにも馴染めないタイプの奴だと理系の方がキツイわな
- 14 : 2023/03/16(木) 13:19:18.62 ID:wB1MRl68p
- >>9
これ
文系ならペアワーク強要されるの少ないからまだ理系よりはマシや - 12 : 2023/03/16(木) 13:18:40.19 ID:9ssFabAw0
- なおガチ陰キャは過去問貰えなくて留年しがちな模様
- 17 : 2023/03/16(木) 13:19:55.37 ID:wB1MRl68p
- >>12
それは文系も理系も変わらんやん - 23 : 2023/03/16(木) 13:21:28.35 ID:/FLDWOayr
- >>12
これ - 41 : 2023/03/16(木) 13:25:06.15 ID:NOLFIC7Pa
- >>12
ペアワークは相方遊ばせて一人で全部やる
過去問なしでも中間期末をクリアガチ陰キャはこれくらいの能力がないと務まらない
- 13 : 2023/03/16(木) 13:19:10.56 ID:JJL06kWb0
- 文系の陰キャのほうが辛いやろ
就職できるんか? - 20 : 2023/03/16(木) 13:20:47.80 ID:wB1MRl68p
- >>13
就職する前に辞められるよりはマシやない?
陰キャも度合いによっては理解でも就職できないし - 25 : 2023/03/16(木) 13:21:50.04 ID:9ssFabAw0
- >>13
まあ理系で卒業出来なくて高卒になるよりはまだね… - 15 : 2023/03/16(木) 13:19:22.57 ID:+xk5vvsVd
- 中大理工卒の奴が教授殺した事件
悲しくなるけどあの手の奴がどうして卒業できたのか不思議やわ - 33 : 2023/03/16(木) 13:23:55.19 ID:wB1MRl68p
- >>15
これ本当に思うわ
実験とかどうやって乗り切ったんやろう - 16 : 2023/03/16(木) 13:19:27.97 ID:7OmD+mAVd
- あー確かに理系っぽい!でごまかせるから文系よりマシだぞ
- 40 : 2023/03/16(木) 13:24:59.92 ID:wB1MRl68p
- >>16
大学中退したら文系でも理系でもないやんけ - 18 : 2023/03/16(木) 13:20:26.95 ID:wm8MQIV8a
- 文系は卒業してから詰む
理系は就職してから詰むなら理系やろ
日本は正社員の権利強いしな - 45 : 2023/03/16(木) 13:25:44.93 ID:wB1MRl68p
- >>18
陰キャが理系に行くと卒業する前に詰むんやで… - 19 : 2023/03/16(木) 13:20:36.81 ID:sjYC4Qv0d
- 理系でも結局就活があるという事実は見逃されがちよな
- 21 : 2023/03/16(木) 13:21:16.12 ID:SrE20yBaa
- 陰キャは文学部がええぞ
理系学部は実験とかあるし法学部はテスト重要やから過去問なかったらきついし商と経済は陽キャ多い - 22 : 2023/03/16(木) 13:21:26.22 ID:+XuTFAEe0
- ほんでガクチカは?
- 24 : 2023/03/16(木) 13:21:35.19 ID:7Olessj7d
- ペアワーク云々はどうでもええやろ
それより研究室や
チー牛やと教授や准教に嫌われて詰むで - 26 : 2023/03/16(木) 13:22:25.40 ID:ddLl5F320
- 陰キャ文系は就活で詰むやろ
- 27 : 2023/03/16(木) 13:22:48.91 ID:Ht+5UAhd0
- 理系ですら乗り切れん陰キャに人間生活は無理や
- 28 : 2023/03/16(木) 13:22:56.86 ID:Er8I1xCi0
- 陰キャは法か哲学行け
- 29 : 2023/03/16(木) 13:23:04.03 ID:L/uNoOfP0
- 「~のほうがいいぞ!」で大してモチベもないのに行った学部で頑張れるわけがない
そんな自分が無いようなやつは、
どうせ就活するときに分野も定まらず詰むんだからどこ行っても同じや - 31 : 2023/03/16(木) 13:23:44.51 ID:Ht+5UAhd0
- >>29
たしかに - 30 : 2023/03/16(木) 13:23:36.14 ID:X3CTpjg2d
- 文チーはいうても就活だけガチればええだけやからな
それ以外に詰み要素がないから就活一本でいけるし
理系は留年や研究室で病む等のリスクが伴うしなおかつ別に就活も普通にせなあかんからな今の時代 - 37 : 2023/03/16(木) 13:24:46.64 ID:zhFz33RxM
- >>30
チーがガクチカとか作れるんか?
陽キャに馴染むようならそもそもチー牛にならんやろつし - 34 : 2023/03/16(木) 13:24:07.78 ID:hijPsLOGM
- 結局興味ある学部行くのが一番やろ
ワイはPC触るのが好きってだけで情報系行ったわ - 36 : 2023/03/16(木) 13:24:32.82 ID:oe6Gs6ki0
- >>34
これ - 44 : 2023/03/16(木) 13:25:43.32 ID:cSd5AMZt0
- >>34
ワイもそうするべきやった - 46 : 2023/03/16(木) 13:25:56.72 ID:KKPO/ftqM
- >>44
ちなみに何学部にしたんや - 35 : 2023/03/16(木) 13:24:26.16 ID:TnahuBUl0
- 就職で詰む陰キャってどんな次元なんや
あんなん一瞬だけ元気ぶればいいだけやんけ - 38 : 2023/03/16(木) 13:24:48.47 ID:XCCAPu3N0
- 陽キャもいけ
- 39 : 2023/03/16(木) 13:24:52.63 ID:jui1TJ+EM
- 普通文系に行って作者の気持ち理解して作家になるよね
- 42 : 2023/03/16(木) 13:25:14.62 ID:eLkWzA/f0
- 文系のASDやけど留年してもうたわ
- 43 : 2023/03/16(木) 13:25:42.96 ID:q1yPotzIM
- 陰キャが理系に興味持ちやすいだけで、別に陰キャなら理系にしとけば間違いないってのは間違いなんだよな
- 47 : 2023/03/16(木) 13:26:20.61 ID:gb2KI0HV6
- 陰で理系にして後悔してるやつおおいやろ
- 48 : 2023/03/16(木) 13:26:26.72 ID:DikKylMma
- 駅弁法学部の陰キャはほとんど国家公務員の一般職行った
コメント