【🍎】Apple、ガチでこっそり新型「MacBook Pro」と「Mac mini」を発表

1 : 2023/01/18(水) 02:24:47.85 ID:OB6PPfXl0
アップルが「M2 Pro/Max」搭載のMacBook Pro発表、2月3日発売

 アップル(Apple)は、新たなチップ「M2 Pro」「M2 Max」を搭載する「MacBook Pro」を発表した。14インチと16インチがラインアップされ、2月3日に発売される。同社Webサイトでは17日より予約受付が始まった。

 新型チップ「M2 Pro」「M2 Max」を搭載することにより、最速のIntel搭載のMacBook Proより最大6倍速いという。たとえばMotionでのタイトル、アニメのレンダリング、はたまたPhotoshopでの処理はIntel搭載MacBook Proより最大80%高速という。Xcodeでのコンパイルは同じIntel搭載MacBook Proの最大2.5倍速い。

2 : 2023/01/18(水) 02:25:13.22 ID:OB6PPfXl0
3 : 2023/01/18(水) 02:25:22.80 ID:9INhuSdU0
iMacは?
6 : 2023/01/18(水) 02:26:54.68 ID:OB6PPfXl0
>>3
ないよ
4 : 2023/01/18(水) 02:26:14.30 ID:OB6PPfXl0
アップル「M2/M2 Pro」搭載のMac miniを発表

 M2搭載のMac miniでは、4つの高性能コアと4つの高効率コアという組み合わせの8コアCPU、そして10コアGPUを備える。価格は8万4800円~。

 アプリの起動や複数アプリの同時作業といった場面も快適に利用できる。また、たとえばAdobe Photoshopの画像処理は、前世代よりも最大50%高速になり、映像処理アプリ「Final Cut Pro」もM2チップのProResアクセラレーションで、編集作業が2倍以上、高速になる。

 もう一方の「M2 Pro」は、17日(日本時間)夜に発表されたばかりの最新型。同社では、Mac miniとして初めて、プロレベルの処理性能を実現したとアピールする。8つの高性能コア、4つの高効率コアという12コアCPUと、最大19コアのGPUを備える。

5 : 2023/01/18(水) 02:26:43.12 ID:OB6PPfXl0
7 : 2023/01/18(水) 02:29:11.35 ID:OB6PPfXl0
一番しょぼいやつ

10コアCPU、16コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2 Pro
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ
67W USB-C電源アダプタ
14インチLiquid Retina XDRディスプレイ²
Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、SDXCカードスロット、ヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート
レス7番のサムネイル画像

8 : 2023/01/18(水) 02:30:22.53 ID:OB6PPfXl0
8コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2チップ
8GBユニファイドメモリ
256GB SSDストレージ
ギガビットEthernet
Thunderbolt 4ポート x 2、HDMIポート、USB-Aポート x 2、ヘッドフォンジャック
レス8番のサムネイル画像
9 : 2023/01/18(水) 02:30:47.50 ID:Bc+6bqBv0
M1と比べてM2の空気っぷりよ
12 : 2023/01/18(水) 02:31:55.63 ID:OB6PPfXl0
>>9
ちょいと性能向上レベルだからしゃーない
10 : 2023/01/18(水) 02:31:19.43 ID:zP6nHVlMM
ぼったくり定期
11 : 2023/01/18(水) 02:31:34.69 ID:YGfrkqXn0
mac miniってどうなん?
13 : 2023/01/18(水) 02:32:40.37 ID:OB6PPfXl0
>>11
ワイは好き
ゲームやらんならかなりいい
14 : 2023/01/18(水) 02:33:12.22 ID:XBwe7JYaM
なんでWindowsPCと比べてこんなたけーの?
20 : 2023/01/18(水) 02:35:55.03 ID:DXKwV+53p
>>14
特別だからだよ
スタバでドヤれるやろ
そういうことや

知らんけど

21 : 2023/01/18(水) 02:36:37.77 ID:OB6PPfXl0
>>14
Windows PCでも構成をこれと同じにしたら高額になると思うで
24 : 2023/01/18(水) 02:39:16.22 ID:RYyE8M9I0
>>21
ちゃんとブランディングされてるからリンゴマークも上乗せされてると思うよ
15 : 2023/01/18(水) 02:33:59.89 ID:OB6PPfXl0
一番いいやつ

12コアCPU、38コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2 Max
96GBユニファイドメモリ
8TB SSDストレージ
16インチLiquid Retina XDRディスプレイ²
Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、SDXCカードスロット、ヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポート
140W USB-C電源アダプタ
Touch ID搭載バックライトMagic Keyboard – 日本語(JIS)
Final Cut Pro
Logic Pro
レス15番のサムネイル画像

16 : 2023/01/18(水) 02:34:29.15 ID:Bc+6bqBv0
メモリショボすぎない?
19 : 2023/01/18(水) 02:35:42.90 ID:OB6PPfXl0
>>16
96GBあればいいやん
なお値段
レス19番のサムネイル画像
22 : 2023/01/18(水) 02:37:33.81 ID:RYyE8M9I0
>>16
windowsの感覚だと少なく感じるけど
16GBあればほぼほぼ問題ない
26 : 2023/01/18(水) 02:40:23.78 ID:Bc+6bqBv0
>>22
動画編集程度ならそら足りるだろうけど
28 : 2023/01/18(水) 02:41:52.25 ID:OB6PPfXl0
>>26
足りなきゃ増やせばええだけやで
30 : 2023/01/18(水) 02:42:45.81 ID:RYyE8M9I0
>>28
後から足せないからね
買う時考えないとね
31 : 2023/01/18(水) 02:44:37.37 ID:OB6PPfXl0
>>30
せやねちゃんと調べて自分に最適な容量を選ばんとな
29 : 2023/01/18(水) 02:41:57.99 ID:RYyE8M9I0
>>26
他に何がしたいんや?
ちなみにDTMの大規模サンプラー音源とか使うなら最低でも32GBは必要やで
17 : 2023/01/18(水) 02:34:30.43 ID:OB6PPfXl0
12コアCPU、19コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2 Proチップ
32GBユニファイドメモリ
8TB SSDストレージ
ギガビットEthernet
Thunderbolt 4ポート x 4、HDMIポート、USB‑Aポート x 2、ヘッドフォンジャック
レス17番のサムネイル画像
18 : 2023/01/18(水) 02:35:14.17 ID:RYyE8M9I0
わいもさっき気づいてびくりしたs

でも年始にMacStudio買ったからどーでもいいや思ってる

23 : 2023/01/18(水) 02:37:55.51 ID:OB6PPfXl0
>>18
ええなあStudio
やっぱディスプレイもStudioなん?
25 : 2023/01/18(水) 02:40:18.76 ID:RYyE8M9I0
>>23
いやディスプレイはちゃうけどねw
フィリップスの4kモニター使ってる7万くらいだったかな
27 : 2023/01/18(水) 02:41:27.28 ID:OB6PPfXl0
>>25
まああのディスプレイお高いからなあ
32 : 2023/01/18(水) 02:44:53.50 ID:WLWE+xEuM
現役DTMerやけどきちんとバウンスすれば16GBで余裕やで
33 : 2023/01/18(水) 02:46:49.58 ID:RYyE8M9I0
>>32
一応わいプロやけどいちいちバウンスしてるのクソめんどいからリアルタイムで音出したいわけよ
34 : 2023/01/18(水) 02:49:15.35 ID:WLWE+xEuM
>>33
すまんガチプロならそうやわな
ワイはキツイ納期もないしバウンス戦法で慣れちゃってる
元々最初に8bit風で全体完成させてから編曲に入るスタイルやから
39 : 2023/01/18(水) 02:53:10.95 ID:OB6PPfXl0
>>33
ってか96GBまでは増やせるわけで
35 : 2023/01/18(水) 02:49:16.91 ID:HvtJK+UD0
言うて使用ユーザーの平均的にひと月使えば余裕に元取れるやろ
36 : 2023/01/18(水) 02:52:20.80 ID:OB6PPfXl0
>>35
MacBook Proは事業で使うやつ多そうだもんな
38 : 2023/01/18(水) 02:53:08.60 ID:uafQHnzDM
Mac miniの梅は価格を上げずに据置で出してきたか
Mac miniの梅だけはかなりお得感あるわ
41 : 2023/01/18(水) 02:54:46.59 ID:RYyE8M9I0
>>38
そだね
裾野広げたいから比較的安価で出してるんやろね
40 : 2023/01/18(水) 02:54:41.38 ID:OB6PPfXl0
miniにもM2 Pro来たのは結構ええ感じや
42 : 2023/01/18(水) 02:55:14.64 ID:OB6PPfXl0
M1 Proのminiって無かったからな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました