【朗報】プロ野球、7/10から収容人数50%の観客入れて開催OKへ

1 : 2020/05/26(火) 05:36:03.44 ID:DGe6j/xh0
全国移動は6月19日からOK 政府、経済活動再開の指針公表
https://mainichi.jp/articles/20200525/k00/00m/040/191000c
レス1番の画像サムネイル

コンサートや展示会、プロスポーツなどの開催は「屋内では入場者は収容人数の50%を超えない」「屋外はできれば2メートルの十分な距離を取る」との条件を設けた。
そのうえで最大収容人数は6月18日までは100人(屋外は200人)、6月19日~7月9日は1000人、7月10日~7月31日は5000人とし、
8月1日以降に収容人数の制限撤廃(屋内では収容人数の50%以下の上限を維持)を認めた。
ただし、全国的な移動を伴うプロスポーツなどは6月19日から認めるが、7月9日までは無観客とした。

2 : 2020/05/26(火) 05:36:54.54 ID:14DD2CUm0
良かったやん
3 : 2020/05/26(火) 05:37:03.35 ID:RFHWTPwrd
ガラガラ神宮帰ってきて村上春樹も喜んでるわ
4 : 2020/05/26(火) 05:37:17.59 ID:pASy0KmSa
甲子園できたような
10 : 2020/05/26(火) 05:38:35.18 ID:wgkJO+KJ0
>>4
甲子園に出るチーム決まってんの? 甲子園好きなくせにそんなこともしらんとか
野球の知識はアニオタレベルやね
5 : 2020/05/26(火) 05:37:27.98 ID:6wfCOBhk0
今シーズンなしでもええのに
6 : 2020/05/26(火) 05:37:47.08 ID:rw+e8sG/0
まだ解除したてで解除後の推移もわかってないのにいろいろ前のめり過ぎへんか?
7 : 2020/05/26(火) 05:37:50.62 ID:fWrc/ec+0
流しそうめんできますか?
8 : 2020/05/26(火) 05:38:15.57 ID:I1yh6IY1d
それじゃあ甲子園中止した高野連馬鹿じゃん
9 : 2020/05/26(火) 05:38:32.70 ID:Kzo8iQIud
甲子園出来るじゃんwwwww
11 : 2020/05/26(火) 05:38:40.82 ID:MznUY4b50
オリックスはノーダメージだな
12 : 2020/05/26(火) 05:39:39.63 ID:TlojsGUua
甲子園できるガ●ジさあいい加減学生てことわかれよ
授業サボって甲子園する気か?
13 : 2020/05/26(火) 05:40:13.76 ID:4bP/f37G0
甲子園ってくじ引きで出場校決めてるん?
26 : 2020/05/26(火) 05:48:40.20 ID:VkRTmzXc0
>>13
選抜のチームそのまま持っていくのじゃいかんのか?
30 : 2020/05/26(火) 05:49:29.26 ID:cIoaZoKkM
>>26
それじゃ他のチームが泣くだろ
36 : 2020/05/26(火) 05:51:19.85 ID:VkRTmzXc0
>>30
それでも秋の大会を戦い抜いた自分たちの代表だよ
既に泣くのと足の引っ張り合いをするのどっちがいいか?ってくらいの差だけどせめて来年のために希望の道筋あったほうがいいやん
49 : 2020/05/26(火) 05:55:37.14 ID:QC/0L6fY0
>>36
足の引っ張り合いって言い方おもろいな
こいつアホちゃう
14 : 2020/05/26(火) 05:40:34.35 ID:whZNKoKI0
6月から無観客始まるんか
やったぜ
15 : 2020/05/26(火) 05:42:22.38 ID:HrrIgYxT0
教育課程が間に合ってないのにどうやって甲子園するねん
16 : 2020/05/26(火) 05:43:59.57 ID:x/SE/TqY0
今からやっぱ甲子園やるってなら選抜出場校をまんま夏に持ってきてやるしかないな
授業は知らん
17 : 2020/05/26(火) 05:44:55.59 ID:ku8h6Acu0
感染が広がらんのが前提やぞ
しかも秋になったら厳しいかもしれん
18 : 2020/05/26(火) 05:44:56.47 ID:oxI9py2Od
ただの願望だろ
また延期するよ
19 : 2020/05/26(火) 05:45:11.93 ID:dTlFE4ORK
ワイの会社福利厚生でハマスタのシーチケあるんやが
シーチケはどういう扱いになるんやろか
27 : 2020/05/26(火) 05:48:40.84 ID:cIoaZoKkM
>>19
シーズン席は全部払い戻しだろ
観れる試合で優先申し込みとかはあるかもしれん
20 : 2020/05/26(火) 05:45:19.33 ID:SjTXf5CgM
それでも巨人阪神戦とか2万くらい入っちゃうけどええんか
21 : 2020/05/26(火) 05:45:29.99 ID:+uNuzJm/0
オリックスいつもと変わらんやんあかんやろ
22 : 2020/05/26(火) 05:45:34.21 ID:XPhC9jxl0
がんばって
23 : 2020/05/26(火) 05:45:40.47 ID:zj8+r7GF0
オリックス半分入るか・・・?
24 : 2020/05/26(火) 05:47:34.26 ID:cIoaZoKkM
西武ドームは屋内に入りますか?
25 : 2020/05/26(火) 05:48:20.18 ID:lJhxai5A0
>>1
7/10からは5,000人を上限に収容観客数50%までだぞ
ガセネタやめろ
28 : 2020/05/26(火) 05:49:01.20 ID:qEJQTu9B0
アホやん
29 : 2020/05/26(火) 05:49:16.23 ID:AWj6wk8C0
甲子園させてあげようよ
31 : 2020/05/26(火) 05:49:54.94 ID:I+HeQAjka
なんかもう政府からして完全自粛解禁ムードだけど大丈夫か?
35 : 2020/05/26(火) 05:50:57.86 ID:tF8znsDgd
>>31
絶対第二波第三波くるな
日本人バカやから全部政府ガーとか言ってそう
38 : 2020/05/26(火) 05:51:38.36 ID:vzEIias90
>>31
国民の危機意識はまだまだ高いから大丈夫なはず
54 : 2020/05/26(火) 05:56:15.75 ID:Hj7OljM60
>>31
いうて今経済活動再開しないと薬出来るまでずっとこの状態が続く事になるで
32 : 2020/05/26(火) 05:50:23.63 ID:vzEIias90
ウイルス弱まる夏場のうちに稼いどかんとな
33 : 2020/05/26(火) 05:50:39.59 ID:iNlfp2gu0
50パーはちと早くね?
大丈夫か?
34 : 2020/05/26(火) 05:50:53.89 ID:D+YAIafaa
余裕のロッテだな
37 : 2020/05/26(火) 05:51:29.33 ID:W6xCkyTEd
あーあ県外移動でまた一からやり直しになるの確定やん
39 : 2020/05/26(火) 05:51:59.10 ID:R6/SPxlP0
フェイスシールドとマスク必須なら行けるやろ
40 : 2020/05/26(火) 05:52:03.60 ID:IhlCMygk0
札幌横浜東京はアカンやろ
41 : 2020/05/26(火) 05:52:47.71 ID:36gMu9Iv0
解除してから決まるの早すぎね?
42 : 2020/05/26(火) 05:53:09.85 ID:tF8znsDgd
オリと中日は通常営業やね
43 : 2020/05/26(火) 05:53:27.67 ID:RiaNu9450
快適に見られるね
44 : 2020/05/26(火) 05:53:49.28 ID:iNlfp2gu0
外野の応援団は声出せないんだろ?
楽器隊はオッケーなんだろうが
球音楽しむ派だからしばらくそれでやってくれ
53 : 2020/05/26(火) 05:56:12.39 ID:cIoaZoKkM
>>44
応援はなしだろ
オープン戦の段階でも開幕するなら鳴り物応援なしって言ってたくらいだし
45 : 2020/05/26(火) 05:54:17.93 ID:BGQAUtZ00
常に無観客のオリックスはどうするの?
46 : 2020/05/26(火) 05:54:31.92 ID:x2jsg5rfd
オリ「そんなにいらないです…」
47 : 2020/05/26(火) 05:54:35.98 ID:FOC+yOXg0
無茶するなあ
48 : 2020/05/26(火) 05:55:31.67 ID:GLwCP9Pp0
夏は大丈夫やろ
秋から第二波くるけど
50 : 2020/05/26(火) 05:55:46.19 ID:dPOwOCZH0
元々半分入ってなかった所は平常に戻るな
51 : 2020/05/26(火) 05:55:52.19 ID:D+YAIafaa
コロナ始めに日ハムの無観客対外試合見てたけど試合中スピーカーで応援歌流してたやん
それ客入るまで全球団やって欲しいわシーン…としとるよりマシやろ
52 : 2020/05/26(火) 05:55:57.97 ID:Nlci52eN0
オリックスのこと出すなて書き込もうと思ったがすでに多すぎて断念や
しゃーない
56 : 2020/05/26(火) 05:56:44.48 ID:x2jsg5rfd
座席は応援しなけりゃ50%で大丈夫かも知れんが問題は入退場や通路やトイレの混雑よ
59 : 2020/05/26(火) 05:57:32.74 ID:mMLJs6LDM
>>56
退場は規制退場かければええよ
同意できない人はチケット購入できないってすれば
64 : 2020/05/26(火) 05:58:42.23 ID:x2jsg5rfd
>>59
ドームコンサート行った事ないオッサンとか理解できんくてキレるのが目に見えるわ
57 : 2020/05/26(火) 05:57:25.96 ID:AWj6wk8C0
甲子園で人生変わるんだ やってあげよう
58 : 2020/05/26(火) 05:57:27.74 ID:q+03Yv+Va
屋内の方が感染リスク高いのに屋外の方が条件厳しいのなぜ?
60 : 2020/05/26(火) 05:58:00.33 ID:BkCjz8AoM
絶対クラスターおこるわ
61 : 2020/05/26(火) 05:58:29.47 ID:25nc5MQPa
甲子園は予選無しでセンバツの出場校でやればええ
62 : 2020/05/26(火) 05:58:35.03 ID:mMLJs6LDM
ドームはなんとか条例で換気に関する決まりがあったはず
63 : 2020/05/26(火) 05:58:35.91 ID:RZo2J3CL0
こういう事起こると野球にちょっと冷めるよね
65 : 2020/05/26(火) 05:58:42.57 ID:vgSSxbMHa
檻楽戦やったら余裕で入れるやんけ!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました