パソコン詳しい人助けて

サムネイル
1 : 2022/11/02(水) 13:41:47.07 ID:fId1qnNld
msiのゲーミングノートにメモリ増設したいんやが店でやってもらうべきか?
2 : 2022/11/02(水) 13:42:16.68 ID:fId1qnNld
メモリはもう買った
自分でやったら保証切れるしなんか怖い
3 : 2022/11/02(水) 13:42:17.63 ID:s+tFKuR4H
詳しくないけど来たで
4 : 2022/11/02(水) 13:42:31.18 ID:fId1qnNld
>>3
詳しくないんかい
助けて
5 : 2022/11/02(水) 13:42:38.67 ID:s+tFKuR4H
自分で出来るで
6 : 2022/11/02(水) 13:43:24.65 ID:v1WMyvf50
1回普通に増設しただけなのに電源つかなくなったわ
3万くらいのやつだがへこんだ
7 : 2022/11/02(水) 13:43:43.65 ID:qdKz3xmU0
ノートはやって貰った方が無難やな
8 : 2022/11/02(水) 13:43:45.42 ID:+9cxucCN0
ゲーミングノートはやめとけおじさん「ゲーミングノートはやめとけ」
11 : 2022/11/02(水) 13:44:10.60 ID:fId1qnNld
>>8もう買ってるしから遅い
9 : 2022/11/02(水) 13:43:57.03 ID:rvTzoixzM
メモリくらい自分で取り付けられるだろ
何事も経験やでやってみ
10 : 2022/11/02(水) 13:43:59.96 ID:X21YJBLD0
やればできる!
12 : 2022/11/02(水) 13:44:11.54 ID:sKgH4RjIa
裏面のネジ外して刺すだけやろ
パッキンやらで解体できないようになってるなら店持ち込んでもやってくれないと思うぞ
13 : 2022/11/02(水) 13:44:16.04 ID:ck2E2oRP0
型番で調べたらやり方公式で載ってたりするぞい
14 : 2022/11/02(水) 13:44:21.71 ID:/PM+AeOl0
ノートのメモリと
デスクトップ大きさ違うやろ
15 : 2022/11/02(水) 13:44:57.57 ID:rvTzoixzM
というかノートパソコンなのか
もしかしたらメモリ入んないかもな
20 : 2022/11/02(水) 13:45:46.24 ID:fId1qnNld
>>15
ノーパソ用のちっこいメモリ確認して買った
流石にそこは合ってるはず
16 : 2022/11/02(水) 13:44:59.14 ID:6+zcCJgD0
まあこれ関係は失敗して覚えるもんやから
17 : 2022/11/02(水) 13:45:03.95 ID:fId1qnNld
gf63 10scってやつなんやが
流石に8gbは辛い
18 : 2022/11/02(水) 13:45:11.28 ID:ZZd1BlA30
裏のそれっぽい蓋開けるだけのやつなら自分でやれや
23 : 2022/11/02(水) 13:46:41.91 ID:fId1qnNld
>>18
カバー全部外さなあかん
そこがなんか怖い
24 : 2022/11/02(水) 13:47:08.07 ID:/PM+AeOl0
>>23
ねじ回すだけやろ
31 : 2022/11/02(水) 13:48:46.10 ID:ZZd1BlA30
>>23
ならやめとけ
35 : 2022/11/02(水) 13:49:56.64 ID:fId1qnNld
>>31
でも店で頼んだら高い
保証は消えんけど
41 : 2022/11/02(水) 13:50:47.09 ID:ZZd1BlA30
>>35
ps4やったならいけるわ
19 : 2022/11/02(水) 13:45:42.27 ID:rvTzoixzM
ワイ初めてやった時
メモリの刺すところぶち壊したからな
21 : 2022/11/02(水) 13:46:19.35 ID:fId1qnNld
つーか自作してる人いること考えたら保証もクソもないし恐れずやるべきか?
22 : 2022/11/02(水) 13:46:32.76 ID:LRuwXxxhr
増設なんか蓋開けて刺すだけやろ
25 : 2022/11/02(水) 13:47:36.22 ID:ThMjagCcp
出たよ何か一つでも失敗したらその瞬間に人生終わると思ってるZ世代
28 : 2022/11/02(水) 13:48:25.11 ID:fId1qnNld
>>25
なんでパソコンのこと詳しくないから聞いたら世代ごと否定されなあかんねん😅
55 : 2022/11/02(水) 13:53:27.01 ID:vFzkC3FV0
>>25
BTOのミドルサイズみたいな地雷があることも学ぶとええで
26 : 2022/11/02(水) 13:47:36.44 ID:lOQwZdpP0
増設できないノートもあるから調べたほうがいいんじゃない
30 : 2022/11/02(水) 13:48:42.76 ID:fId1qnNld
>>26
できるはず
>>27
合ってると思う
27 : 2022/11/02(水) 13:47:58.17 ID:g7IBci1tp
ちゃんと今使っとるメモリと同じ型番のやつ買ったんか?
29 : 2022/11/02(水) 13:48:41.91 ID:Lfds46RG0
あんなのカセット差し込むぐらい簡単だろ
32 : 2022/11/02(水) 13:49:28.03 ID:fId1qnNld
>>29
裏蓋開けれるかがわからん
ps4のcpuのグリス塗り直しぐらいの分解はしたことあるけどどっちが難しいかな?
49 : 2022/11/02(水) 13:52:39.56 ID:lOQwZdpP0
>>32
ノートPC名 メモリ増設 でググればやり方書いてるサイトが出てくる
56 : 2022/11/02(水) 13:53:32.00 ID:E7mDX6Jr0
>>49
なんやお前、ワイのレスと時間ピッタリやんけ
37 : 2022/11/02(水) 13:50:18.83 ID:jpTrRj2Y0
>>29
デスクトップのしかやったことないけど勇気いるで
33 : 2022/11/02(水) 13:49:32.25 ID:1WclFcV30
ワイも教えて
ミラーリング先でマウスカーソルが表示されないんや😭
34 : 2022/11/02(水) 13:49:39.30 ID:fdHSmWjJF
あんなの蓋開けて差し込むだけやん
38 : 2022/11/02(水) 13:50:30.24 ID:ZITdIDL70
まるで詳しくないワイが来たで
39 : 2022/11/02(水) 13:50:38.50 ID:s+1LkCjX0
最近の若者ははんだごてとかアーク溶接しないんやろ?
ああいうの経験してたらこんなん簡単よ
45 : 2022/11/02(水) 13:52:07.17 ID:g7IBci1tp
>>39
アーク溶接はそんな関係ないやろ
あれは器用さとかの問題じゃない気がする
40 : 2022/11/02(水) 13:50:40.43 ID:fId1qnNld
つーか保証が切れることのデメリットとというか保証の重要性教えてくれへん? 保証使うことある?
48 : 2022/11/02(水) 13:52:31.75 ID:LRuwXxxhr
>>40
あるに決まってるやろ
42 : 2022/11/02(水) 13:51:14.41 ID:xkZl7vjrM
サブでゲーミングノートほしいわ
43 : 2022/11/02(水) 13:51:23.68 ID:vFzkC3FV0
ワイ「くっそ、PC不調やわ…適当にググるか」
検索上位のサイト「備忘録として対処方法書いとくぞ」
44 : 2022/11/02(水) 13:51:24.04 ID:1ZaE5HOe0
ワイは未だかつて全ての電化製品で保証が活きたことはない
46 : 2022/11/02(水) 13:52:10.93 ID:ThMjagCcp
なんでまず試さないの?バカ?
47 : 2022/11/02(水) 13:52:21.21 ID:wlY5jDFC0
ネジ穴潰して後悔した経験があるなら
店でやってもらった方がええと思う
50 : 2022/11/02(水) 13:52:39.56 ID:E7mDX6Jr0
型番 メモリ増設 で検索したらええやん
51 : 2022/11/02(水) 13:52:49.85 ID:xibGDgBG0
まずチャレンジしてみろ
無理そうやったらまた聞けばええ
52 : 2022/11/02(水) 13:52:54.76 ID:g7IBci1tp
画像ハラデイ
53 : 2022/11/02(水) 13:53:17.63 ID:AyVrgRkU0
まったくど素人のおれでも適当に自作したらパソコン動いたし余裕やろ
54 : 2022/11/02(水) 13:53:19.30 ID:XyezM5WwM
ゲーミングノートとかようわからんからやってもらえ
もっというならそんなもん買うな
57 : 2022/11/02(水) 13:53:32.01 ID:UWIV2lp80
メモリ増設は簡単だけど
不安ならやってもらったほうがいいんじゃね
58 : 2022/11/02(水) 13:53:47.43 ID:ThMjagCcp
結局のところ「蓋開けるのが怖い」とかいう馬鹿げた理由で足踏みしてるアホやから何言っても意味無いんよ
59 : 2022/11/02(水) 13:53:51.20 ID:5PJwSGDD0
何故拡張性皆無のゲーミングノートを買ってしまうのか
63 : 2022/11/02(水) 13:55:15.18 ID:/PM+AeOl0
>>59
ほんとこれ
拡張修理考えたら
デスクでいいよな
60 : 2022/11/02(水) 13:53:57.16 ID:fId1qnNld
関係ないけど末尾dやのに結構答えてくれて嬉しいわ
もう全員にngされてるかと思ってた
61 : 2022/11/02(水) 13:54:13.49 ID:H5oIWtWXd
ゲーミングノートは流石にやってもらえ
自作とは訳が違う
62 : 2022/11/02(水) 13:54:58.34 ID:/AWR+d7x0
なんや蓋開けるのが怖いって
お前のPCはパンドラの箱かw
64 : 2022/11/02(水) 13:55:38.01 ID:0Rw3YwPHd
ワイはこれで一台壊した
65 : 2022/11/02(水) 13:55:41.89 ID:Fxr2RacpF
関係ないけど昨日SSDドライブのピンのところぶっ壊れたけどテープで固定して繋いだら動いたわ
66 : 2022/11/02(水) 13:56:03.55 ID:g7IBci1tp
>>65
こういうエピソードすこ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました