- 1 : 2022/11/07(月) 21:17:47.07 ID:CLIxLSSG0
VSCodeで使うと変数の中身も見れるし最強やんけ
プログラミング言語のコードを逐次実行できるノートブック環境「JupyterLab」がスタンドアロンアプリに
「JupyterLab」をスタンドアロンで利用できるデスクトップアプリ「JupyterLab Desktop App」が、9月22日にリリースされた。「Electron」で構築されたクロスプラットフォームアプリで、Windows、Mac、Linux(Debian/Fedora)で利用可能。「GitHub」でホストされているオープンソースプロジェクトで、現在v3.1.13-1をリリースページからダウンロードできる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1354540.html- 2 : 2022/11/07(月) 21:18:02.99 ID:CLIxLSSG0
- プログラミング言語を学ぶにあたりもっとも手っ取り早い方法は、ソースコードを自分の手で入力し、実行させ、逐一その結果を確認することだろう。そうした用途に便利なのが入力したコードをその場で実行して結果を得られる対話型(Interactive)実行環境で、Python言語用の「IPython」と、「Jupyter Notebook」がよく知られる。
- 3 : 2022/11/07(月) 21:18:16.11 ID:CLIxLSSG0
- とくに「Jupyter Notebook」やその後継にあたる「JupyterLab」は、Python以外のプログラミング言語も幅広くサポートし、プログラムコードのほかにもMarkdownドキュメント、数式、グラフなどを含めることができる。実際に動作するところが見えるノートブックはプログラミングの教材を作成するのに最適だが、データをプロットしてグラフを得るといった用途にも役立つので、データサイエンスや科学計算の現場でもよく用いられる。
- 4 : 2022/11/07(月) 21:18:28.82 ID:CLIxLSSG0
- とはいえ、「Jupyter Notebook」や「JupyterLab」は基本的にWebアプリケーションで、動作させるにはサーバーが必要となる。これから入門したいというユーザーにとっては、少々ハードルが高いかもしれない。
そこで開発されたのが、今回リリースされた「JupyterLab Desktop App」だ。インストーラーに「JupyterLab」のサーバーと「Electron」製のクライアントアプリがセットになっており、セットアップするだけでそのまま「JupyterLab」を始められるのが魅力だ。
- 5 : 2022/11/07(月) 21:18:43.45 ID:CLIxLSSG0
- 「JupyterLab Desktop App」にはPython環境がはじめから内蔵されているので、別途用意する必要はない。「JupyterLab」のバックエンドとPythonライブラリはバンドルされているPython環境「Anaconda」(condaコマンド)で提供される仕組みになっており、「numpy」、「scipy」、「ipywidgets」、「matplotlib」といったよく使われるパッケージが初めから含まれる。
- 6 : 2022/11/07(月) 21:19:04.46 ID:CLIxLSSG0
- ソフトウェア情報
「JupyterLab Desktop App」
【著作権者】
Project Jupyter Contributors
【対応OS】
Windows/Mac/Linux
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
3.1.13-1(21/09/22) - 7 : 2022/11/07(月) 21:19:16.44 ID:StvMLpuO0
- anacondaは金欲しがったからおしまい
- 8 : 2022/11/07(月) 21:21:17.53 ID:UcL6I39D0
- そうかなぁ…?
PyCharmで良くね? - 9 : 2022/11/07(月) 21:22:08.40 ID:OyFZrGAuM
- C#は使えるの?
- 12 : 2022/11/07(月) 21:24:22.89 ID:UcL6I39D0
- >>9
カーネルあった気がする - 10 : 2022/11/07(月) 21:22:51.21 ID:HTKAAosO0
- gitで管理しにくい以外は便利だと思う
- 14 : 2022/11/07(月) 21:25:05.77 ID:8+K0TTrf0
- 文芸的プログラミングの極地よな
>>10
JupyterLabは試行錯誤用と割り切ったらいいよ - 16 : 2022/11/07(月) 21:27:04.93 ID:StvMLpuO0
- >>10
vscodeで連帯すれば管理できるよ - 11 : 2022/11/07(月) 21:23:05.55 ID:sQt7JVYE0
- これで何するん?
- 13 : 2022/11/07(月) 21:24:40.86 ID:5kzzHhcB0
- 嗜むって何をしてるんだよ
まさか毎日Hallo worldを表示してるわけじゃあるまい - 15 : 2022/11/07(月) 21:26:02.14 ID:ijEViu+90
- Jupyterって外部パッケージが案外山盛りで入っているので、
素人がPython=Jupyterだと思ってスクリプトを作った結果、
Jupyterがない環境では動かないスクリプトが量産されがちで困る - 17 : 2022/11/07(月) 21:29:14.71 ID:zgkCtt4M0
- もはやpythonに限らず、どの言語もjupyterで学んでるわ
- 18 : 2022/11/07(月) 21:29:22.32 ID:Y8g+9ZB40
- 普通コマンドプロンプトで動作確認しながらサクラエディタで書くよね
- 19 : 2022/11/07(月) 21:30:40.58 ID:cKnNvPG70
- googlecolabつこうてる
- 20 : 2022/11/07(月) 21:31:44.34 ID:Z1Z7kQQs0
- Jupyterはプログラミングってより、分析用の用途でしか使わないから。
セルの実行順序で結果が変わるからシステムとかは無理 - 23 : 2022/11/07(月) 21:33:30.65 ID:nx565T8ma
- >>20
セルの結合すら知らなさそう - 21 : 2022/11/07(月) 21:32:24.69 ID:nx565T8ma
- Mathematicaのパクリ
- 24 : 2022/11/07(月) 21:35:35.11 ID:nx565T8ma
- そもそもPythonってMathematica買えない途上国の貧困層がパクリ環境として発達させたものだから
ライブラリもノートブックも完全にパクろうとしてるけど技術が無いので追いつけないっていうね - 25 : 2022/11/07(月) 21:42:47.03 ID:Z1Z7kQQs0
- 今や分析用のデファクトだと思うけど。
可視化もできるし、csvもエクセルも読み込めるし、大抵の書き捨ての分析コードは何でもかけるから重宝してるけど、最終的にプロダクト化するときに清書するのがすごいだるいし、別の文化圏にいたんだと実感する - 27 : 2022/11/07(月) 21:51:21.75 ID:egmxc9H80
- labの方がよくない?
- 29 : 2022/11/07(月) 21:52:37.32 ID:egmxc9H80
- Julia
Python
Ter…っていう風に名前付けたってマジ?
- 30 : 2022/11/07(月) 21:53:41.33 ID:egmxc9H80
- 株の自動売買に必須
- 31 : 2022/11/07(月) 21:54:02.75 ID:021s6G5T0
- やっとBASICに追いついたのか
- 32 : 2022/11/07(月) 21:54:28.80 ID:UzefTfbu0
- くっそ重い
- 33 : 2022/11/07(月) 21:56:27.87 ID:egmxc9H80
- 競馬予想AIやってた人どうなったんや?
コメント