【香川ゲーム条例】「パブコメは賛成多数だから採決しては」発言したのは【氏家孝志】

1 : 2020/04/17(金) 01:19:30.59 ID:fb5aDdXz9

2020年04月16日 21時00分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/16/news153.html

パブリックコメントの原本が開示されたことで、新たな疑問点や不審点が次々と指摘されている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」ですが、
可決前の最後の検討委員会で、「賛成多数だから、もう採決してはどうか」と発言していたのが、自民党県政会の氏家孝志議員であったことが分かりました。
ただ、氏家議員自身は発言について「回答を控える」としています。
パブコメの原本については既にKSB瀬戸内海放送や朝日新聞などが入手しており、賛成意見の大半が(誤字も含め)同じ文章・書式であったこと、
同一のPCから短時間に大量送信された疑いが強いことなどが指摘されています。
もちろん、本来パブコメは“賛否の数”を問うものではありませんが、3月12日の検討委員会で委員から「(パブコメは)賛成多数だから、もう採決してはどうか」
といった発言があり、20分ほどで議論が打ち切られたとのこと。
事実であればパブコメの趣旨に著しく反しているだけでなく「大量のコピペ票」を採決に都合よく利用したのではないかといった疑惑もでてきます。

「普通こういうパブコメでは反対の方が多いし、最初に素案が出たときも反対意見がほとんどで賛成はほんの数件でした。それがいざパブコメを募集したら
 これだけ差が開くというのはおかしい。12日の委員会でも、氏家(孝志)議員から『賛成がこれだけ多いんだからもう決をとったら』といった発言があった。
 恐らくこのために布石を打っていたのではないか」(竹本議員)
また、竹本議員に取材したのはパブコメ原本がメディアに開示される前でしたが、指摘されているパブコメの“不審な点”についても証言が一致しています。
「見た限りほぼ同じ書式で、『賛成します』『賛同します」などとだけ書かれたものが次から次へと出てきた。私が見たかぎり、賛成が2000枚くらいあって、
 そのうち7割くらいは同じ書式でした」(竹本議員)

現在パブコメ原本について指摘されている不審な点については、いずれも直ちに不正と断定できるものではなく、そこはあくまで冷静に判断する必要があります。
KSB瀬戸内海放送の取材によれば、提出者の氏名や住所などが同じだった場合は合わせて「1件」とカウントしていたとあり、例えば仮に本文が“コピペ”で
同一人物により大量に送られたものであったとしても、名前が使われていた「賛同者」は本当に存在していた可能性があります。
しかし、とはいえ一連の状況が「誰かが票の取りまとめを行い、大量のパブコメを特定のPCからまとめて送信していた可能性が高い」ことを濃厚に示しているのも
また事実です。
また「名前貸し」の疑惑について、竹本議員のところにも同様の情報提供があったというのも気になる部分です。
2269件もの“賛成意見”はどこから来たのか、それは正当な方法で集められたものなのか、なぜ同一文面の投稿が大量に見つかったのか、公式には案内されていない
はずの「ご意見箱」からなぜ大量の投稿があったのかなど、この件についてはまだ多くの謎が残っています。

レス1番の画像サムネイル
氏家孝志議員
レス1番の画像サムネイル
香川県「ゲーム条例」の制定過程に疑問の声 パブコメ提出者の“実在”確認せず集計

2 : 2020/04/17(金) 01:23:36.61 ID:HE/idgiT0
脳みそうどんなんじゃねーか?
3 : 2020/04/17(金) 01:24:14.99 ID:8OG+T6X80
税金でヨーロッパ旅行してたヤツか
4 : 2020/04/17(金) 01:25:54.06 ID:7DGnU3OU0
衆愚政治
5 : 2020/04/17(金) 01:29:36.74 ID:RTc+Wuyv0
IP割れてんの?(´・ω・`)
6 : 2020/04/17(金) 01:31:41.89 ID:w9Cp+t3V0
うどん脳
8 : 2020/04/17(金) 01:36:03.04 ID:aozNjgD90
支持者に用紙配って書かせた奴もいたな
10 : 2020/04/17(金) 01:39:38.17 ID:z/nchqXp0
たかし総出
11 : 2020/04/17(金) 01:42:04.52 ID:AjbkSsx20
>>1
1人1コメ制限かけてないなら何の問題もない
12 : 2020/04/17(金) 01:43:52.98 ID:pW2vreyY0
大山ってのと同類っぽいな
13 : 2020/04/17(金) 01:51:16.44 ID:c4GZo0k/0
IPが同一だったって時点でな
14 : 2020/04/17(金) 01:54:44.29 ID:6P+CbK7X0
>>1
これは子供の制限の話だろ?家庭内の事は家庭に任せろ
政治が個々の家庭の中にまで手を突っ込むな
これは社会主義・全体主義への第一歩
日本を中国にするな
15 : 2020/04/17(金) 01:55:52.57 ID:TpTmpG9R0
>>1
どっかの取材では賛成意見のIPアドレスがLAN内ローカルのばっかだったとあったけど
16 : 2020/04/17(金) 02:17:26.21 ID:5Lwctd+q0
どっちにしろ憲法違反て訴えられて終わりやろ?
17 : 2020/04/17(金) 02:35:33.46 ID:GI/r1WOi0
これゲーム条例だけに限らず香川県議会全体に及ぶ大スキャンダルだよな
コロナで話題にならないのが口惜しい
18 : 2020/04/17(金) 02:56:57.03 ID:9hBNR9fN0
うどんがやばい緊急事態宣言してた。
19 : 2020/04/17(金) 02:57:17.82 ID:IoihwV6G0
よく分からんけど実効性あるの?
20 : 2020/04/17(金) 03:00:23.01 ID:MipaAeEX0
香川県民は訴えろよ
この八百長出来レース仕掛けたアホ達を
21 : 2020/04/17(金) 03:37:36.49 ID:lJM5u/Ok0
この条例を可決させてこいつらに何か利があるの?
教えてエ口い人
22 : 2020/04/17(金) 03:41:22.94 ID:IZYzJgs80
>>21
ゲームのせいで自分を無視した娘がゲームが出来なくなればお父さん遊ぼうとせがんでくるという未来予想図を楽しめる
24 : 2020/04/17(金) 04:10:47.71 ID:w9Cp+t3V0
>>21
敵を作ることで自分の悪事を正当化できる
23 : 2020/04/17(金) 03:57:22.31 ID:kMd5yPAy0
こんなんで議決かけた議会の質が問われる
25 : 2020/04/17(金) 04:24:52.62 ID:ol3W3DCx0
>>1
県庁内の同じ階からのIPだったとか
黒すぎだろ
闇に葬るなよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました