ジジイ「タブレットの使い方分からん!」ギャオオオオン 若者「老害は本当に情けない」

1 : 2022/09/01(木) 06:28:16.122 ID:q8sw7PFe0
2 : 2022/09/01(木) 06:28:28.985 ID:q8sw7PFe0
レス2番の画像サムネイル
50 : 2022/09/01(木) 06:54:51.713 ID:cjwvIW0Md
>>2
私は虚をつかれた思いがした
3 : 2022/09/01(木) 06:29:59.938 ID:5h/q7IKk0
若害も頭がかてーよな
4 : 2022/09/01(木) 06:30:08.898 ID:vATYknLV0
ジジババってまじで努力せんよな
5 : 2022/09/01(木) 06:30:46.948 ID:ew+C6PWz0
こんな老いぼれになりたくねえなw
6 : 2022/09/01(木) 06:30:56.867 ID:AzCHuEn10
今のジジババは甘やかされて育ったからな
7 : 2022/09/01(木) 06:32:04.272 ID:4SHvAHY90
口頭で言ったほうが確実かつ速いだろ
お冷持ってくるんだから当然お客の前に来るわけだし
8 : 2022/09/01(木) 06:32:39.820 ID:XoYj7n9Pa
自分も高齢になったら新しい技術に適応できないかもしれないと思うと何とも言えない気持ちになる
9 : 2022/09/01(木) 06:33:26.727 ID:MTTbeRDt0
タブレット壊れたら注文できないしインターネットが壊れたらこのお店は潰れちゃうけどいいのか?
12 : 2022/09/01(木) 06:34:29.252 ID:DVzWNhr70
>>9
そいたら食券やら口頭で対応するでしょ
10 : 2022/09/01(木) 06:33:57.917 ID:cDLlBFlA0
何も言い返せんかったわ…
11 : 2022/09/01(木) 06:33:58.443 ID:hjRq1nVGa
そうね怒鳴ることはない
13 : 2022/09/01(木) 06:34:37.945 ID:90lQrmRq0
はい、虚をつかれたおもい
14 : 2022/09/01(木) 06:34:45.139 ID:4mzNa80Z0
俺の若い頃はみんなやってたって言って飲酒運転するのが爺さんだからな
15 : 2022/09/01(木) 06:35:21.147 ID:T6rjTwlY0
やべぇなww
注文出来ないのはお前の努力が足りねんだよ。とか客によくそんなこと言えるな
16 : 2022/09/01(木) 06:35:21.259 ID:mgnDxCWP0
爺と婆っていつもキレてるイメージ
17 : 2022/09/01(木) 06:35:28.250 ID:tYFFFSuR0
時代についていけずついていかなくていいと高を括ったところそのツケを一気に払わされるって人生で何度も味わってるハズなのにな
18 : 2022/09/01(木) 06:35:45.878 ID:/sdzumt/0
そんな善良な若者もいずれ老害化するんだから老いとは恐ろしい
19 : 2022/09/01(木) 06:35:49.138 ID:UmiKsvKuM
こういう老人いるけどだいたい店員が代わりに入力してあげてるよな
20 : 2022/09/01(木) 06:35:54.588 ID:glvIVXTy0
ここまでくると注文した次の瞬間忘れてそう
21 : 2022/09/01(木) 06:35:56.951 ID:/oMXGYP0M
出来ない事は恥ずかしい事ではない
それを認めずに逆上するのが恥ずかしい
22 : 2022/09/01(木) 06:36:26.080 ID:7LmIXDTK0
速筋は要らないけど遅筋肉が欲しい
23 : 2022/09/01(木) 06:36:48.168 ID:kYRrYq2G0
気持ちは分かるが店員に当たるな
大人気ない
24 : 2022/09/01(木) 06:37:15.513 ID:0zYoee6u0
タブレット?タッチパネルじゃないの?タッチパネルなら分かるだろ
てか問題は分からない事じゃなくて、分からないからと言ってキレてる事だな
分からない人間とクレーマーは別。こいつはクレーマー
25 : 2022/09/01(木) 06:37:26.689 ID:Qs1Jd96b0
できないのは仕方ないけど覚える気すらないからな
26 : 2022/09/01(木) 06:37:33.858 ID:Re6Obhqn0
現金お断りにしとしゃ老害フィルターになる
27 : 2022/09/01(木) 06:37:56.963 ID:iaV+p0s5M
マシンには人の温かみがないんだよね
28 : 2022/09/01(木) 06:38:03.120 ID:A/oaUmh5H
ジジイができないのは脳の老化
29 : 2022/09/01(木) 06:39:30.980 ID:SkX677ds0
ここから変なババアが出てきてトンチで老害撃退して店内大喝采が起こる流れだろ?
30 : 2022/09/01(木) 06:39:50.727 ID:9e+W1dfm0
俺の会社も電子化やペーパーレス化に移行し始めてるけど分からんことあると定年間際の老害がわーわーうるさいわ
なんで新しいことを覚える努力をしないんだろ
よく生き残れてこれたよな
31 : 2022/09/01(木) 06:41:21.923 ID:eJZYYKnQ0
今の若者が老人になる頃に使いこなせないデバイスってどんななのかな
脳波コントロールで念じるとカーソルが動くとか
32 : 2022/09/01(木) 06:41:43.425 ID:Weel9g+qd
猿だなこりゃ
33 : 2022/09/01(木) 06:41:51.819 ID:+dc3ZAvf0
飯待ってる間店のタブレットの隠しコマンド探すのが楽しい
カストと大戸屋は見つけた
34 : 2022/09/01(木) 06:43:14.726 ID:5Bh4qo3Gd
若者が韓国憧れる理由がわかるわ
向こうはIT関連とか強いから頭も良いからね
35 : 2022/09/01(木) 06:43:27.529 ID:TyNT9NAPp
ここでおっとりとごめんなさいねぇ使い方わからなくって…教えていただけるかしら?と言える老人ならこちらも一から百まで教えてやる
36 : 2022/09/01(木) 06:43:49.039 ID:Ixus0mr+a
うちの80近い院長も他の高齢の先生もパソコンもタブレットも使えるしな
職によるよね
40 : 2022/09/01(木) 06:47:24.718 ID:umAs7dGy0
>>36
そのうち、
謎の勢力「高齢者にとって電子機器は実は有害!使わせるのはやめなさい!」
とか出てきそう…
37 : 2022/09/01(木) 06:44:28.231 ID:mmjZ/xIXd
まあ店によってわかりやすいのとわかりにくいのは確かにある
38 : 2022/09/01(木) 06:45:40.149 ID:6dZJMzBPM
結局どの世代も自己中
39 : 2022/09/01(木) 06:45:42.468 ID:1LM1Qw5ka
年寄りだからタブレットが使えないんじゃない
頭が悪いからタブレットが使えないんだ
41 : 2022/09/01(木) 06:48:22.818 ID:0zYoee6u0
>>39
分からなくても店員に聞けば一発で分かるからな
バカでも使える
タブレット自体に文句言ってるんだからどうしようもない
45 : 2022/09/01(木) 06:51:18.935 ID:d9/c1XAp0
>>41
タブレット自体に文句言ってるんだから馬鹿じゃん
49 : 2022/09/01(木) 06:53:08.140 ID:0zYoee6u0
>>45
バカでも使える物をめんどくさいと切り捨ててる時点でバカ以下。クレーマーだよ
42 : 2022/09/01(木) 06:49:08.919 ID:Qc/6eWxu0
俺の親父70だけどタブでポルノハブ観てるぞ
43 : 2022/09/01(木) 06:50:21.209 ID:Hz1FzYrR0
長く生きてるだけのことが偉いと思ってる世代だからな
とっとと全滅してほしい
44 : 2022/09/01(木) 06:50:46.413 ID:xu6fq2W+0
百歩譲って自分で使えないにしても悪いけど口頭で伝えるから入力してくださいと頼めばいいだけだからな
無駄にプライドだけは高いから自分の能力不足を認められず
自分は悪くないと主張するためにキレざるをえないんだろうな
46 : 2022/09/01(木) 06:51:31.869 ID:ArvGtzts0
ボケ進行してレコードプレイヤーですらまともに組み立てなくなるからな
声はでかいし無駄な買い物するしほんと迷惑
47 : 2022/09/01(木) 06:51:55.235 ID:+32GhiC9p
使えるが近所の中華屋のタブレットメニューはカテゴリ分けにクセがありすぎて探しづらい
48 : 2022/09/01(木) 06:52:49.404 ID:/CksoUMr0
80のジジイなんだから仕方なくねとは思うけど性格が終わってるな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました