Vtuber界隈を良くも悪くも変えちゃったのって「箱推し」と「配信」だよな

1 : 2022/08/29(月) 01:20:00.894 ID:P4hofz4l0
箱推しという概念のおかげでファン同士が比較しあったり箱側もコラボするのに慎重になったし
配信が主体になったおかげで一気にVtuberってよりただの配信者コンテンツみたいになって設定が活かしにくくなった
2 : 2022/08/29(月) 01:20:50.377 ID:Kaai5g5lr
うんちょっちょ
3 : 2022/08/29(月) 01:22:30.245 ID:BNJEboP50
あうあうあー
4 : 2022/08/29(月) 01:22:36.508 ID:EAPIV+UT0
正論は伸びないんだよなぁ
5 : 2022/08/29(月) 01:23:47.524 ID:P4hofz4l0
俺は現状のVtuber界隈を叩くわけじゃないし好きなVも色々いるけど
やっぱり昔ながらというかゲームや雑談配信に過度に頼りすぎない形式でやってるVのがやっぱ見やすい
個人的な意見に過ぎないけど
6 : 2022/08/29(月) 01:23:57.759 ID:sAAtBrTP0
でもゲーム配信でもしない限りあんなの見ないよ
9 : 2022/08/29(月) 01:26:39.653 ID:P4hofz4l0
>>6
逆にゲーム配信にあくまでこだわった上でおまけ感覚でV見るなら別に元々それをメインにやってる配信者で良くないかと思う

俺はそもそも配信という物に懐疑的というか、長時間の中で面白いポイントってあんま多くないし
正直別段人の凄いプレイとかが見たいわけでもないんだよね、だからそもそもゲーム配信もほとんど見ないが

7 : 2022/08/29(月) 01:24:20.052 ID:F+bRN98t0
僕は舞鶴よかとちゃん!
8 : 2022/08/29(月) 01:26:16.944 ID:EAPIV+UT0
俺もゲームやらないなら見ないわ
vtuberだから見るというよりゲーム配信者の中に気になる放送してるvtuberがいるなら見てもいいぐらい
10 : 2022/08/29(月) 01:27:46.123 ID:P4hofz4l0
>>8
要は主体がVというよりもゲームに重きを置いてるってことでしょ
まぁ良いとは思うけど

俺はあくまでVが好きであってゲームが好きってわけでもないしあんま共感出来ないかな

11 : 2022/08/29(月) 01:29:00.255 ID:P4hofz4l0
しいて言えばゲームを楽しみながら面白い発言とかリアクションが出る姿が好きと言えばいいか
だからどうしても配信は切り抜き動画のが見やすいや

それ以外は動画勢の企画系とかだらだら駄弁ったりしてる動画が個人的には好き
個人的意見に過ぎないけども

12 : 2022/08/29(月) 01:31:53.535 ID:YAPAxVwbr
配信者てきな形態があってもいいけどあれが主流だったりvtuberといえば配信者となった風潮が良くない
あれ自体の存在は無くすことはできないしなくす必要もないけど蔓延りすぎて元のコンテンツの特色が出てない
13 : 2022/08/29(月) 01:34:38.384 ID:P4hofz4l0
>>12
俺もそれは完全に同意
配信主体が少数居るとか、たまに配信やるとかは全然良いけど長時間配信はよっぽろRPに徹してないと本当にただ取ってつけた設定がある配信者に過ぎなくなるんだよな

キズナアイ~ゲーム部あたりのVtuber文化好きだった
今でもVtuberらしく続けてるぽこピーやMonsterZ MATEはその点企画とかも力入れてて楽しそうにやってるから好きだなぁ

14 : 2022/08/29(月) 01:35:35.500 ID:P4hofz4l0
あとは配信主体にしてもちゃんとキャラを守ってるとかそういう部分で頑張ってるのが見えてるのは好き
今は引退したけど黛灰とか、あとは竜胆尊あたりとか
16 : 2022/08/29(月) 01:42:31.728 ID:YAPAxVwbr
今のvtuberってアバターがあればvtuberだけど
俺の価値観でのvtuberは順番が違ってて
デジタル空間で動くためにアバターがあるっていうアバターは副産物というか媒体にすぎないって感じ
メインはやっぱりVR的なデジタルへの自由度の高いエンターテインメントだと思ってたけどまあいいわって諦めたよね
18 : 2022/08/29(月) 01:47:12.710 ID:P4hofz4l0
>>16
なんか前にツイッターか5chか忘れたけど
昔のVtuberって二次元の存在が三次元化しようとしてるみたいな構図だったけど
今のVtuberはどっちかというと三次元を二次元化させたがってる、みたいな意見を見たな

>>17
でも実際それで初期はやれてたんだし、今ほどの規模にならずとも一定以上のラインは出来たと思うよ
その中でゲームやら雑談の配信をやるのは構わないが、それが主流になりすぎてもなって感じ
Vを好きになれ!とまでは言わないけど、実際知り合いにもAPEXきっかけでここ1年でVを見るようになった人はいるが大抵は「APEX関係の人だから」みたいな視野でしか見てないのが多くてモヤモヤする
それを悪とまでは言わないが

ただ正直言うといち消費者としては別に今ほどの規模になることを願ってたわけでもない
細々活動し続けて残ってくれりゃそれで良い娯楽だ

17 : 2022/08/29(月) 01:42:36.128 ID:sAAtBrTP0
純粋に好きな人なら確かにゲーム要素は蛇足だろうね
でも広まるキッカケになったりコンテンツとして確立させるために都合が良かったから
ゲームや配信が盛んになっていったんじゃないの?
本来の魅力?だけで今の規模になれたと思う?
19 : 2022/08/29(月) 01:52:29.112 ID:YAPAxVwbr
元のvtuberに期待してた人からすると今の流行ってるvtuberって別コンテンツだから今の規模って言われても

むしろ現状のvtuberはもう「アバター配信者」として意味が定着したから
最初のぶんに期待してる身からすると別の名称を作ってイチから広め直さないといけないだろうからむしろって感じ

20 : 2022/08/29(月) 01:55:44.076 ID:P4hofz4l0
>>19
あえて言うならバーチャルライバーって言う名称があるし当人らも使ってる部分はある
が、それ以上にVtuberという元ある言葉が便利に今でも使われてるんだよな

昔で言うゲーム機全部がピコピコって言われるようなもの

21 : 2022/08/29(月) 01:57:50.072 ID:MCtfgPcL0
まあ発展に伴う自然な流れだよね
24 : 2022/08/29(月) 02:04:16.977 ID:pNXm2KP/d
ライバルが多過ぎるせいで生配信の視聴者の悪い所が濃厚になってるよな
28 : 2022/08/29(月) 02:16:18.381 ID:EAPIV+UT0
別に高クオリティのハリウッド映画とかはテレビドラマが作られるようになっても駆逐されてないけどな
大半のvtuberの3D動画とか大したクオリティでも無いし面白い企画でもない
まぁ観てる側の許容レベルの問題もあるが
31 : 2022/08/29(月) 02:21:44.703 ID:P4hofz4l0
>>28
よくも悪くも三次より二次的なものが好きだからこそその補正も込みでハマるジャンルだと思う、オタクのツボをある意味うまくとらえた感
クオリティは高いに越したことは無いけど別に何でもかんでも最高品質にこだわるわけじゃない

>>28
それはそれでいいと思う、実際ゲーム部はそういう小芝居動画いっぱい出しててそれがかなりウケたのもあるしね
とは言え配信もやってるからこそ個人個人が作った交流も生まれるからな
俺も別に個人に限らずコラボも全然やっていいと思う、サロメは何というかコラボするにも双方が気を遣いそうなのが難しい
そんな中ういにんぐらんは良くやったと思うが、一方でコラボはVと交流が出来なくなる、コメントが無視されるのが嫌っていう層もいるんだよな
俺には正直Vに構って欲しい、認知して欲しい、絡みたいっていう気持ちはよくわからんが

ゲーム部はほんとな…あれさえ無ければまだついてった人も居ただろう
界隈の裏なんて見えたところで誰も幸せにならないんだよ、中の人を詮索したりそれを透かして見るのも同様にね

30 : 2022/08/29(月) 02:17:19.191 ID:P4hofz4l0
アイドル部やにじさんじ、ホロライブあたりから始まったの大量生産はなぁ…ドル部は人数それでも控えめだったが

数うちゃ当たる戦法とは言え、実際光る人は結構いるんだけど
とにかく出せばいいっていうのが露骨なのも実際ちょっとなとは思う
ただそれもまだ去年あたりまでは受け入れられた、今年の上場してからのにじさんじは明らかにちょっとおかしい
箱推しって程じゃないが企画や好きなVににじの人は結構多いんだけど、今年の動きはなんか異様なんだよな
立て続けに新人デビューしたり、一方で短期間で引退者が相次いでさ…俺はその流れでVの中でもトップ5に入るぐらい好きだった推しをなくしたが
話題をかっさらいつつ実際トークもよくやってるサロメも、えにからと連携がうまく取れてないと思われる発言もしてるし管理行きわたってなさそうなんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました