PCって何したら壊れるんや?

1 : 2022/08/08(月) 17:40:30.04 ID:eXQ2CGIC00808
壊れたことないねんけど
2 : 2022/08/08(月) 17:40:47.26 ID:CBQ6MZag00808
何もしてないのにこわれた!
4 : 2022/08/08(月) 17:41:23.07 ID:AHBqC5l600808
Cドライブ削除
5 : 2022/08/08(月) 17:41:40.40 ID:co2CF5s600808
水ぶっかける
9 : 2022/08/08(月) 17:42:09.18 ID:eXQ2CGIC00808
>>5
それくらいせんと壊れんよな
8 : 2022/08/08(月) 17:42:00.62 ID:q47ZJboV00808
遅くなってからのイライラしての物理破壊
11 : 2022/08/08(月) 17:42:23.34 ID:eXQ2CGIC00808
>>8
ガ●ジ
12 : 2022/08/08(月) 17:42:34.13 ID:co2CF5s600808
ホコリでファンが死ぬ
16 : 2022/08/08(月) 17:42:53.56 ID:eXQ2CGIC00808
>>12
これはありそう
14 : 2022/08/08(月) 17:42:46.13 ID:MloSkXCZ00808
HDDノートとかならまぁわかるけどな
18 : 2022/08/08(月) 17:43:12.19 ID:eXQ2CGIC00808
>>14
デスクトップ
15 : 2022/08/08(月) 17:42:52.03 ID:WPNpfw6r00808
掃除せずに何年も使うと壊れる
19 : 2022/08/08(月) 17:43:32.27 ID:eXQ2CGIC00808
>>15
エアー吹くくらいでええんか?
75 : 2022/08/08(月) 17:55:07.67 ID:ohOESUHz00808
>>15
俺のpcそろそろ掃除したほうええか
17 : 2022/08/08(月) 17:43:05.85 ID:F6dXShLi00808
椅子で回って遊んで間違えて蹴り飛ばしても案外大丈夫やったわ
23 : 2022/08/08(月) 17:43:55.36 ID:eXQ2CGIC00808
>>17
なにしてんねん
20 : 2022/08/08(月) 17:43:39.19 ID:Fl2+pIED00808
何もしないで壊れたんやが
21 : 2022/08/08(月) 17:43:41.60 ID:OETKw1jaa0808
システム的になら強制シャットダウンとかレジストリ弄り過ぎで逝ったことある
29 : 2022/08/08(月) 17:44:19.05 ID:eXQ2CGIC00808
>>21
普通にしてたら壊れんやん
22 : 2022/08/08(月) 17:43:48.96 ID:7tXwq1eS00808
ホコリ放置してたら火花散ったことあるわ
線路に乗せたら走っていきそうだった
24 : 2022/08/08(月) 17:43:57.20 ID:UFYXOyHdM0808
HDDから壊れてOSおシャカとか?
電源イカれてみんな共倒れとか?
25 : 2022/08/08(月) 17:44:06.19 ID:vpoGOuIi00808
エアコンぶっ壊れた部屋でずっとゲームやってたら壊れたで
11年前の今頃
31 : 2022/08/08(月) 17:44:49.00 ID:eXQ2CGIC00808
>>25
冷却なんちゃらつけてないんか?
67 : 2022/08/08(月) 17:51:52.86 ID:vpoGOuIi00808
>>31
そんな上等なもんついてなかった
26 : 2022/08/08(月) 17:44:08.08 ID:Plt+Tufpa0808
夏場の車内に放置
27 : 2022/08/08(月) 17:44:10.10 ID:25B/+SqoM0808
酷暑日に付けっぱなしで外出したらHDD死んでた
28 : 2022/08/08(月) 17:44:13.35 ID:zv7mXuek00808
電源は寿命あるで
34 : 2022/08/08(月) 17:45:04.05 ID:eXQ2CGIC00808
>>28
何年?
30 : 2022/08/08(月) 17:44:39.19 ID:nHKoRv8E00808
チェスゲームに負けて本体にウィスキー流し込んだら壊れた
33 : 2022/08/08(月) 17:45:01.56 ID:Qjc1jEjE00808
雷が近くで落ちるとこわれるで
37 : 2022/08/08(月) 17:45:28.47 ID:eXQ2CGIC00808
>>33
運やん
35 : 2022/08/08(月) 17:45:19.06 ID:UVg4QkDNM0808
基本的に物理的な故障は滅多にない
初期不良くらい
43 : 2022/08/08(月) 17:46:11.45 ID:eXQ2CGIC00808
>>35
つけっぱなしとかは壊れる原因か?
50 : 2022/08/08(月) 17:47:42.85 ID:WPNpfw6r00808
>>43
数か月に1回みたいなレベルじゃなければ大丈夫やろ
36 : 2022/08/08(月) 17:45:23.57 ID:o9+nr0Ee00808
ドリルでHDD破壊
39 : 2022/08/08(月) 17:45:36.42 ID:4Ky3p8xC00808
霧吹きで冷やしたら壊れたんやけど
45 : 2022/08/08(月) 17:46:44.97 ID:eXQ2CGIC00808
>>39
そりゃ壊れるやろ
40 : 2022/08/08(月) 17:45:51.85 ID:wKX1gJ4+00808
HDDが死んだり埃で基盤ショートしたり
52 : 2022/08/08(月) 17:47:50.84 ID:eXQ2CGIC00808
>>40
そうなったら修理出した方がはやいんか?
41 : 2022/08/08(月) 17:46:08.87 ID:e1bLJ1cEM0808
壊れる前に普通に重くなって買い換える
42 : 2022/08/08(月) 17:46:09.11 ID:ik5V0Dz400808
電源が
44 : 2022/08/08(月) 17:46:41.63 ID:hz23/Uxv00808
経験上スリープは寿命縮めるわ
46 : 2022/08/08(月) 17:46:47.75 ID:zu3ryOpx00808
寿命がほとんどやろ
55 : 2022/08/08(月) 17:48:41.30 ID:eXQ2CGIC00808
>>46
何年くらいなんや?
64 : 2022/08/08(月) 17:51:07.38 ID:2Ceobmhh00808
>>55
使用頻度にもよるけどHDDの耐用年数は5~8年
SSDならもっと短い
71 : 2022/08/08(月) 17:53:21.01 ID:eXQ2CGIC00808
>>64
ばりもつやん
77 : 2022/08/08(月) 17:55:18.64 ID:2Ceobmhh00808
>>71
普通のオフィスで使う事前提の基準だからな
部屋が汚かったり酷使してると2~3年でHDDが飛ぶ
47 : 2022/08/08(月) 17:46:57.43 ID:CFaullxqM0808
今のPCメモリが半年くらいで壊れた
頻繁に再起動するようになって調べたらメモリが悪くなってたからメモリ変えたら直った
48 : 2022/08/08(月) 17:47:37.71 ID:YSO4evax00808
ハンマーで殴ったら壊れるで
49 : 2022/08/08(月) 17:47:42.11 ID:u8VdlYeY00808
テニスラケットで思いっきりぶっ叩いたことあったけど強制再起動したあと何もなかったで
51 : 2022/08/08(月) 17:47:50.19 ID:L++uouAvp0808
前に
Windowsの更新中に電源落としたら壊れたわ、これくらいで壊れるもんなん?
って言ってきたやつおったわ
57 : 2022/08/08(月) 17:49:33.99 ID:eXQ2CGIC00808
>>51
それは壊れそう
54 : 2022/08/08(月) 17:48:29.48 ID:VCjYiadY00808
ソフト単位ならWindowsアップデートでよくあるわ
56 : 2022/08/08(月) 17:49:30.93 ID:lLNvuA/L00808
おでんの汁ぶっかけたら壊れた
61 : 2022/08/08(月) 17:49:57.45 ID:eXQ2CGIC00808
>>56
当たり前
58 : 2022/08/08(月) 17:49:52.11 ID:triDh6+B00808
壊れたこと無いから結局スペック的に厳しくならないと買い替えもしない
59 : 2022/08/08(月) 17:49:54.57 ID:Cw/HFBfl00808
焼き鳥ならしたことある
おまえら知らんやろうけど
63 : 2022/08/08(月) 17:51:07.33 ID:ik5V0Dz400808
>>59
サンダーバードか?
76 : 2022/08/08(月) 17:55:15.27 ID:Cw/HFBfl00808
>>63
わいんときはサンダーバード1GHzやったわ
60 : 2022/08/08(月) 17:49:55.45 ID:C3y7+TmV00808
一番確実にぶっ壊す方法はBIOS更新中に電源抜くことらしい
65 : 2022/08/08(月) 17:51:10.15 ID:19L5amKxa0808
たまに突然ドライブ逝く
最近のSSDは壊したことないけど
68 : 2022/08/08(月) 17:52:26.06 ID:pRREvYhEd0808
大体まず最初にファンが壊れて異音がし出す
72 : 2022/08/08(月) 17:53:40.38 ID:UVg4QkDNM0808
>>68
ファンが1番動くパーツやからな、交換したらええだけや
69 : 2022/08/08(月) 17:52:58.58 ID:MbEFQSof00808
マザーとか電源のコンデンサが逝くか
hddssdやろな
70 : 2022/08/08(月) 17:53:11.70 ID:3MiUmeNm00808
タバコ吸ってた頃は3年に1台くらいのペースで壊れてたやめたらまったく壊れないわ
73 : 2022/08/08(月) 17:53:56.58 ID:sGPfiMeU00808
レジストリエディタいじったら起動した瞬間に消えるようになって泣いたで
74 : 2022/08/08(月) 17:54:50.80 ID:JO0UVk6UM0808
サージか掃除しないくらいしか壊れんやろ
78 : 2022/08/08(月) 17:55:53.22 ID:vmy+WvSj00808
ワイのPC10年目くらいやわ
突然止まりそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました