今子供たちにやっているプログラミング教育って意味ないと思う

1 : 2022/07/26(火) 06:39:35.70 ID:bS2yUIpB0FOX
文科省のやることなんてどうせ低レベルだし 金と時間の無駄だよ
こいつらは新しいことを始める前に組織を解体したほうがいい
2 : 2022/07/26(火) 06:40:02.67 ID:/zKxC1sl0FOX
うっせえバーカ
3 : 2022/07/26(火) 06:40:24.07 ID:M1TU+ERxdFOX
そらそうよ
4 : 2022/07/26(火) 06:40:59.25 ID:i9Pr3hvZ0FOX
考え方のベースができるのは良いことよ
変数の時点で詰みそうな気もするけど
5 : 2022/07/26(火) 06:41:55.49 ID:M1TU+ERxdFOX
教えてるやつのレベルが低すぎるわな
6 : 2022/07/26(火) 06:42:34.66 ID:CzB/1hWWdFOX
意味ないにしても、古文漢文とか体育とか教えるよりはマシよ
7 : 2022/07/26(火) 06:43:02.69 ID:Qoc8TJUe0FOX
まず技術者と真逆の公務員が教えるのに向いてなさすぎる
12 : 2022/07/26(火) 06:45:31.98 ID:i9Pr3hvZ0FOX
>>7
教えるにしても教えられるにしても段階てもんがあるわけで
Jボーイは考え方が極端なんだよ
25 : 2022/07/26(火) 06:49:25.31 ID:n6juzeaP0FOX
>>12
ほんとこれ
じゃがいもの皮剥きなんか誰でも教えられるのに
陳健一連れてこいって言ってるようなもん
8 : 2022/07/26(火) 06:43:27.04 ID:cGdBFK6v0FOX
授業式じゃなくて
公文式形式でプログラミングの先行学習させるべき
9 : 2022/07/26(火) 06:43:43.45 ID:bS2yUIpB0FOX
職場環境がクッソアナログなのによくITを教えようと思ったなぁ
己がIT化出来てねえくせにガキにIT教えるなんて無理でしょw
バカな文科省が考えたファッションITってはっきりわかんだね
10 : 2022/07/26(火) 06:44:28.53 ID:sGKr8Mkh0FOX
専門性のレベルは別に高くなくていいのよ
要はそれに興味を持つきっかけになればいいんやから
11 : 2022/07/26(火) 06:45:12.10 ID:QjLq6NV00FOX
わざわざ授業枠削ってまで教えるほどのレベルじゃないのほんま意味わからん
どうせ教えるならもっとちゃんと教えてやれよ
13 : 2022/07/26(火) 06:45:56.49 ID:uxQbdldf0FOX
ある種の単純作業はコンピュータにやらせた方がいいということと、単純作業に落とし込むための工夫(アルゴリズム)を勉強するのはええことちゃうん
物事の構造を分解してここは繰り返しになってるとかここは条件分岐になってるって気づけるようになるのも大切
14 : 2022/07/26(火) 06:46:03.69 ID:UeqnzCdZ0FOX
実際プログラムや無くてどっちかって言うとITリテラシーとかやろ
Cでなんか作るとかじゃ無く
21 : 2022/07/26(火) 06:47:34.25 ID:nFYeyRV80FOX
>>14
学校の授業で習ったけどInclude.c 云々しか覚えてないンゴ
15 : 2022/07/26(火) 06:46:27.92 ID:7QRAcMQG0
義務教育でやるレベルなんて将来へのとっかかり程度のもんやろ
16 : 2022/07/26(火) 06:46:42.76 ID:s4RXD+kH0FOX
イッチはアホやな
プログラムなんか別に難しいことできなくてええ
簡単でも型として理解するきっかけあればそれでええんやで
イッチはそれ教えてもらえなくて今の世代が働くようになったら抜かされるの確定で悲しいなぁ
17 : 2022/07/26(火) 06:46:53.29 ID:T1jpQPI/0FOX
形だけやって成果が出なかったら全部ガキのやる気がないのが悪いで済ますんやろ
18 : 2022/07/26(火) 06:46:54.33 ID:CzB/1hWWdFOX
プログラマーをちゃんとリスペクトしてくれるようになるだけでいい
数学とか出来てもほぼ役に立たないのに、学校教育に取り入れられてるから数学得意で理系ってだけで妙にリスペクトされるやろ

あんな感じ

19 : 2022/07/26(火) 06:47:10.74 ID:bS2yUIpB0FOX
学校行かないでprogateで勉強したほうがまだマシだぜ
クソ文科省はくだらねえことに金使うセンスだけはすごい
ADHDみてえな池沼みてえでマジでムカつくぜ
こんな池沼が教育要項決めっちゃヤバイでしょ
20 : 2022/07/26(火) 06:47:28.28 ID:m3XvPRY90FOX
まず教師にitリテラシーの教育能力が無いのがね
22 : 2022/07/26(火) 06:47:58.06 ID:+YrToyZRdFOX
日本は教師がアホすぎる
ロリコンしかおらん
23 : 2022/07/26(火) 06:48:20.85 ID:4i+nr7Uc0FOX
まず歩くことを教えられるかどうかって大きな差やろ
24 : 2022/07/26(火) 06:49:09.27 ID:m3XvPRY90FOX
まぁ内閣官房の有識者でもむりなんですけどね
26 : 2022/07/26(火) 06:49:29.88 ID:Sx7EtMMzdFOX
プログラミングの考え方は将来役に立つと思うけど
それよりもExcelのマクロ徹底的に叩き込んだほうがええと思う
28 : 2022/07/26(火) 06:50:28.69 ID:+XlNfrmR0FOX
>>26
学校は職業訓練校じゃないぞ
32 : 2022/07/26(火) 06:53:44.96 ID:uxQbdldf0FOX
>>26
プログラミングの考え方とエクセルのマクロってほぼ包含関係やと思うやろ
Excelなんて製品一つに寄せるのは専門学校にでもやらせて、小学校はもっと抽象的にプログラミングとは、アルゴリズムとはを勉強させた方がええやろ
27 : 2022/07/26(火) 06:50:24.29 ID:uxQbdldf0FOX
やったけど忘れたとやったことないの間には無限大の差があるで
やった方がええやろ
29 : 2022/07/26(火) 06:51:10.74 ID:y2sJY5f50FOX
プログラミングって数学勉強させれば十分だと思うが🥺
30 : 2022/07/26(火) 06:51:55.56 ID:y2sJY5f50FOX
それか論理学か🥺
31 : 2022/07/26(火) 06:52:06.48 ID:bS2yUIpB0FOX
文科省の奴らは低能で指導能力ねえから 無駄金使うな
授業は全部映像にして教員の数減らせ
本当にIT化する気あるならそんくらいできるよなぁ!?
33 : 2022/07/26(火) 06:53:57.46 ID:Av5cDGzD0FOX
まずパソコンやタブレットに触る機会がある時点でええことや
触らん奴はずっと触れんし

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました