”1回だけ書き込める”SSDが登場。メモリセル劣化を防ぐことで10年以上の高寿命を実現

1 : 2022/04/25(月) 13:36:19.06 ID:1YaENhed0

 Verbatim Japan株式会社は25日、書き込み回数1回の外付けSSD「長寿命SSD(1回記録用)」を発表した。発売時期は5月。価格は未発表。

 PCに接続しただけではデータの更新/削除を不可とし、専用ソフトを用いた場合にのみ書き込み/追記を受け付ける外付けSSD。専用ソフトの対応OSはWindow 10/11。システムに専用アプリがインストールされていない場合は、読み出しのみ可能となる。

 アプリではこのほかSMART情報や残り容量などからSSDの寿命が近づいた際に警告を表示する「寿命予測」、追加されたファイル名や日時、ハッシュ値などのログファイルをSSDのルートディレクトリに保存する「記録履歴」、ハッシュ値を比較してファイルの整合性を確認する「不一致検出」などの機能が利用できる。

 高品質な産業用NANDフラッシュ(MLC方式)の採用と併せて、繰り返し記録によるメモリセルの劣化が生じないことで、10年以上のデータ保持が期待できるという。用途としては電子契約書や電子取引データ、公官庁、自治体、研究機関、企業のデータ保存などを提案している。

 容量は128GBでフォーマットはexFAT。インターフェイスはUSB 3.2 Gen 1。本体サイズは約46×108×9.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約55g。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1405292.html

2 : 2022/04/25(月) 13:37:19.60 ID:hxuB03bf0
テープでよくね
3 : 2022/04/25(月) 13:37:19.74 ID:/R4LxnBA0
HDDでよくね?
4 : 2022/04/25(月) 13:37:30.72 ID:e0CrUhcW0
バックアップ円盤の後継ね
一枚なんぼなん?
13 : 2022/04/25(月) 13:39:17.77 ID:Th0S4NEj0
>>4
売り先がお役所とかだから高く設定してそうだな
5 : 2022/04/25(月) 13:37:32.98 ID:g4QUiTeIM
普通のSSDでも10年は持つだろ
6 : 2022/04/25(月) 13:37:36.75 ID:rTEPJBtKM
テープでよくね?
7 : 2022/04/25(月) 13:37:50.49 ID:MN+dui250
テープで良いだろ
8 : 2022/04/25(月) 13:38:07.05 ID:BM64PN2Pa
石に刻め
9 : 2022/04/25(月) 13:38:30.22 ID:JJIfqnto0
デーブでいいだろ
10 : 2022/04/25(月) 13:38:37.20 ID:50Tc3ar10
NORでも使ってるのかと思ったらNAND MLCか
23 : 2022/04/25(月) 13:41:34.66 ID:uiWBZGFsM
>>10
高寿命を売りにする割には中途半端だよな
11 : 2022/04/25(月) 13:38:55.89 ID:+OciTRFiM
政府の改ざん防止に利用しろよ
12 : 2022/04/25(月) 13:39:13.85 ID:JkexJA4Y0
テープだとアクセスが遅すぎる
アクセスが早くて寿命長いってのが求められてんだろ
14 : 2022/04/25(月) 13:39:42.07 ID:rBR5PR4J0
DVDRみたいなものか
15 : 2022/04/25(月) 13:39:59.26 ID:RLoX7YNn0
これめっちゃ良さそう
16 : 2022/04/25(月) 13:40:02.60 ID:5u/tAzA1a
でたな石板野郎w
17 : 2022/04/25(月) 13:40:04.20 ID:7SmvuTtt0
お前らの焼いたCDやDVDはどうなった?
20 : 2022/04/25(月) 13:41:05.92 ID:RLoX7YNn0
>>17
読めるかどうか分からないけどまだ残ってるよ
殆どエ口ゲだけど
31 : 2022/04/25(月) 13:43:47.10 ID:E+ExSD+40
>>17
2003年に焼いたのは読めた
ちなみにTDK製
51 : 2022/04/25(月) 13:55:22.05 ID:BZVrc0B/0
>>17
20年前のやつまだ読み込めるな
全部チェックしたわけじゃないが
18 : 2022/04/25(月) 13:40:28.57 ID:CxPxcRF/0
SSDって通電しないと消えるんだっけ
バックアップとしては微妙か
25 : 2022/04/25(月) 13:43:16.41 ID:vpJDPTd0M
>>18
通電しないと消えるってのも一体何十年って話だけどな
10年前の80GBとかいう使い道のないSSDがほこり被って出てきたから中身見てみたら普通に残ってたし
49 : 2022/04/25(月) 13:53:32.31 ID:SXNhQHyf0
>>18
バックアップは定期的に行うものだから長期間通電しないという話とは違うのでは
19 : 2022/04/25(月) 13:40:38.90 ID:uiWBZGFsM
それフラッシュメモリでやることじゃなくね
21 : 2022/04/25(月) 13:41:14.05 ID:pSs7jKNE0
え普通のSSDって十年もたないの?
35 : 2022/04/25(月) 13:45:26.56 ID:GStnq1y/r
>>21
もつもつ😅
22 : 2022/04/25(月) 13:41:20.12 ID:cRHT0l4H0
mlcなら
サムスンでええやん
24 : 2022/04/25(月) 13:41:41.14 ID:9a1ILK0M0
普通のでも全然壊れない
27 : 2022/04/25(月) 13:43:24.15 ID:hTEw6r4R0
普通のNANDフラッシュの保持特性が規定回数書き換え後に10年なんだが
何を言ってるんだ
28 : 2022/04/25(月) 13:43:26.91 ID:Rn7UJNeoM
もうSLCは作ってないのかな
29 : 2022/04/25(月) 13:43:34.30 ID:SPBI2/zr0
保存したらちゃんとツメ折っとけよ
30 : 2022/04/25(月) 13:43:37.21 ID:JeQTp6OY0
読み込みが早い光学メディアって感じなんかな
どういう使い道が…
美術館とかのデジタルデーターとか?
34 : 2022/04/25(月) 13:45:00.39 ID:JkexJA4Y0
>>30
単純に個人でも大量のデータを保存したとき
大量ゆえに取り出すのが大変なのよ
まぁブルーレイとか光学ディスクの100ギガなら遅すぎて壊れたのかと思うレベル
50 : 2022/04/25(月) 13:54:06.31 ID:F1ZktIq50
>>30
一度きりだから
ランサムウェアに感染しない
32 : 2022/04/25(月) 13:43:56.26 ID:ais1xqk7M
税金用か?
33 : 2022/04/25(月) 13:44:22.71 ID:iq9XqCTR0
なんだよ10年って…50年保たせろ
36 : 2022/04/25(月) 13:45:42.88 ID:Qb9+6qCYM
ただのPROMじゃん
37 : 2022/04/25(月) 13:45:52.47 ID:EAYv5Tg50
これだけやって10年かよ
38 : 2022/04/25(月) 13:47:17.66 ID:5o+Bfsh+0
SSDって10年持たないのか
39 : 2022/04/25(月) 13:47:18.50 ID:G7196xAm0
これだと書き換え可能回数の問題はクリアできても、長時間電源を入れていないとデータが消える問題には対処できないんじゃ?
40 : 2022/04/25(月) 13:47:22.73 ID:RE3fSwVRr
実際に10年持ったのですか?
41 : 2022/04/25(月) 13:47:29.35 ID:CYhbMBhY0
紙なら安いし保存をちゃんとすれば10と言わず100年以上もつぞ
47 : 2022/04/25(月) 13:52:23.58 ID:4Tz+Hewi0
>>41
上手いこと言ってるつもりなのこれ
これが嫌儲の「知性」なの?
42 : 2022/04/25(月) 13:47:53.63 ID:oz2IgOIu0
googleなどの海外大手は低品質低価格の大容量を冗長化させてメインストレージにしてるのに時代に逆行してるな
43 : 2022/04/25(月) 13:50:07.67 ID:JeQTp6OY0
HDDでいいじゃんでブルーレイとか流行らなかった
44 : 2022/04/25(月) 13:51:00.65 ID:T66RuVZn0
>>1
よくわからんけど、普通の新品SSDに一回だけ書き込んで保護しとけば同じなんじゃね?
45 : 2022/04/25(月) 13:51:14.75 ID:jHUmw0jY0
異音や低速で死亡予兆できるHDDが一番いいのかもしれない。
46 : 2022/04/25(月) 13:51:33.14 ID:kJCm/kxP0
たった10年?電源のオンオフ回数限界とかか
48 : 2022/04/25(月) 13:52:51.38 ID:zQqB5cZ6d
20年前のDVDがまだ見えるから
そっち買うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました