RedmiNote10Proさん、iPhoneより売れてしまう

1 : 2021/05/06(木) 18:50:53.82 ID:xOgjtl1r0
やべーな
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/05/06(木) 18:51:16.02 ID:RQAHyHuW0
そんなええんか?
4 : 2021/05/06(木) 18:51:36.18 ID:xOgjtl1r0
>>2
コスパめちゃくちゃええで
3 : 2021/05/06(木) 18:51:25.29 ID:xOgjtl1r0
発売から
1位→在庫切れで14位→1位

ヤバくね

5 : 2021/05/06(木) 18:51:37.80 ID:Px0sPaPD0
安いんだっけ?
10 : 2021/05/06(木) 18:52:37.30 ID:xOgjtl1r0
>>5
3万やな
14 : 2021/05/06(木) 18:53:30.05 ID:Px0sPaPD0
>>10
日本貧乏になりすぎやろ…
6 : 2021/05/06(木) 18:52:17.53 ID:zGc0bM5v0
防水の数字低いけど問題無し?
11 : 2021/05/06(木) 18:52:56.44 ID:xOgjtl1r0
>>6
水かかるだけならOK
沈めたらアウトや
7 : 2021/05/06(木) 18:52:24.85 ID:xOgjtl1r0
3万で6.7インチ120Hz有機EL、1億画素カメラ、RAM6GB/ROM128GBはえぐい
31 : 2021/05/06(木) 18:55:40.86 ID:peZhh4cy0
>>7
バッテリーも5000超えててantutu30万
8 : 2021/05/06(木) 18:52:29.98 ID:zGc0bM5v0
おサイフだけ欲しいなぁ
12 : 2021/05/06(木) 18:53:11.05 ID:xOgjtl1r0
>>8 >>9
QRコード決済でいける
21 : 2021/05/06(木) 18:54:41.40 ID:zGc0bM5v0
>>12
PayPayで電車乗れんのかよ?
94 : 2021/05/06(木) 19:01:24.42 ID:EQoxbOEhd
>>21
最近QR改札出てきたし行けるようになりそう
9 : 2021/05/06(木) 18:52:35.15 ID:fjp6zsq80
おサイフガ●ジ「FeliCaないからいらない」
13 : 2021/05/06(木) 18:53:15.16 ID:Px0sPaPD0
>>9
paypay流行ったからどうなんやろな
23 : 2021/05/06(木) 18:54:54.34 ID:1f5mjCGr0
>>13
QRコードみたいなガ●ジ規格ポイントキャンペーンがなきゃ誰も使わんやろ
18 : 2021/05/06(木) 18:54:22.92 ID:zGc0bM5v0
>>9
電車ない田舎に住んでるならいらねーわな
15 : 2021/05/06(木) 18:53:48.49 ID:xOgjtl1r0
Redmi Note 10 Pro

約164mm×76.5mm×8.1mm 193g
Snapdragon 732G (Antutu27万)
RAM6GB ROM128GB
6.67インチFHD + AMOLED
リフレッシュレート120hz
クアッドカメラ
約1億800万画素CMOS(1/1.52型、1画素0.7μm)/メイン(広角)カメラ(F1.9)
約800万画素CMOS/超広角カメラ(F2.2、画角118°)
約500万画素CMOS/望遠接写カメラ(F2.4)
約200万画素CMOS/深度センサー(F2.4)
イヤホンジャックあり
ステレオスピーカー
nanoSIM×2 microSDトリプルスロット
5000mAh 33W急速充電

これが3万はえぐいやろ

35 : 2021/05/06(木) 18:55:52.85 ID:GAY+fPHi0
>>15
732て765とどう違うんや
48 : 2021/05/06(木) 18:57:44.48 ID:u/46E9kAd
>>35
765Gは5G対応のチップのはず
16 : 2021/05/06(木) 18:53:54.55 ID:K3MRIqol0
シュメルとかいうハゲYouTuberが検証してたがPixelと互角以上のカメラ性能やったで
24 : 2021/05/06(木) 18:54:59.64 ID:xOgjtl1r0
>>16
えぐいよな
画素数だけやなく画質もしっかりしとるわ
17 : 2021/05/06(木) 18:54:10.29 ID:u6ChBywHa
ぼく「でもよく分からない企業が作ってるから怖い🥺」
29 : 2021/05/06(木) 18:55:21.35 ID:xOgjtl1r0
>>17
スマホ世界シェア3位のメーカーなんだよなぁ
19 : 2021/05/06(木) 18:54:36.65 ID:xOgjtl1r0
最近のXiaomiの勢いやべーわ
全盛期のHUAWEIみたいになっとる
26 : 2021/05/06(木) 18:55:12.91 ID:xwZN2k7W0
>>19
アメリカに潰されそう
33 : 2021/05/06(木) 18:55:46.19 ID:xOgjtl1r0
>>26
基地局持ってないから大丈夫やと思う
89 : 2021/05/06(木) 19:01:07.12 ID:UZTM4Cpy0
>>26
投資制限かけられたけど
訴え起こして撤回されたで
20 : 2021/05/06(木) 18:54:40.09 ID:q/jlBfjCM
楽天回線転出させて安く買えたけどかなりええわ
22 : 2021/05/06(木) 18:54:50.25 ID:9VPdwm/5a
防水ないのかよ
25 : 2021/05/06(木) 18:55:07.74 ID:K3MRIqol0
>>22
生活防水はある
27 : 2021/05/06(木) 18:55:20.14 ID:HgOexmkS0
弱点は?
38 : 2021/05/06(木) 18:56:30.67 ID:xOgjtl1r0
>>27
おサイフないのと人によってはデカい
28 : 2021/05/06(木) 18:55:20.57 ID:YUUPt8YWM
カメラ重視のミドルハイか
以前はファーウェイくらいしかなかった気がする
41 : 2021/05/06(木) 18:56:45.94 ID:xOgjtl1r0
>>28
一応Pixel4aもあるで
30 : 2021/05/06(木) 18:55:40.22 ID:jydyDSrt0
電子マネー使えたらプラス2万位出しても買う
32 : 2021/05/06(木) 18:55:43.67 ID:8s/Vx/I1a
9Pro買ったけどガクガクやわ
値段相応や
34 : 2021/05/06(木) 18:55:49.20 ID:wsYYd7VTr
iPhoneより売れてるって流石に語弊あるやろ
46 : 2021/05/06(木) 18:57:34.14 ID:xOgjtl1r0
>>34
いや普通に売れとるやん
日本国内では
57 : 2021/05/06(木) 18:58:35.70 ID:wsYYd7VTr
>>46
ガ●ジ
102 : 2021/05/06(木) 19:02:10.74 ID:UZTM4Cpy0
>>34
キャリアと容量で合算したらiPhoneの方が売れてるやろ
36 : 2021/05/06(木) 18:56:06.08 ID:xOgjtl1r0
同じ中華でもOPPOは何か失速気味よな
37 : 2021/05/06(木) 18:56:18.64 ID:BLSEIpZW0
これでええやん需要を一手に引き受けている模様
50 : 2021/05/06(木) 18:58:00.44 ID:xOgjtl1r0
>>37
HUAWEI終わったしOPPOがだらしねーからな
39 : 2021/05/06(木) 18:56:41.50 ID:UEPBjfr50
MiUIが独特すぎて
40 : 2021/05/06(木) 18:56:45.82 ID:X2+cyiZN0
スナドラはもうわからん
42 : 2021/05/06(木) 18:56:57.72 ID:EgkC7Z0R0
ぶっちゃけ大抵の人間は3万のスマホで困らんしな
52 : 2021/05/06(木) 18:58:12.30 ID:xOgjtl1r0
>>42
それ
43 : 2021/05/06(木) 18:57:06.53 ID:+EWC5d5i0
SONYは10IIIでやれんのか?
45 : 2021/05/06(木) 18:57:31.05 ID:fR7rH9D0a
>>43
SONYはぼったくりしか作らないで
55 : 2021/05/06(木) 18:58:28.31 ID:xOgjtl1r0
>>43
出る前から終わっとるやり
44 : 2021/05/06(木) 18:57:22.84 ID:9bDrVdxs0
9sでええわ
58 : 2021/05/06(木) 18:58:40.16 ID:xOgjtl1r0
>>44
9sとクオリティ全然ちゃうで
47 : 2021/05/06(木) 18:57:36.75 ID:bb/gja1YM
むしろ一年前に出た機種がそれまで一位だった方がやべーやろ
49 : 2021/05/06(木) 18:57:49.92 ID:zEord8OR0
めっちゃヌルヌルでええで
51 : 2021/05/06(木) 18:58:10.00 ID:bjBvKYIB0
こんだけ個人情報騒いでるのに、なぜか中国スマホを使うジャップ
65 : 2021/05/06(木) 18:59:26.32 ID:peZhh4cy0
>>51
LINEも普通に使ってるし利便性や金には勝てない
53 : 2021/05/06(木) 18:58:15.80 ID:K3MRIqol0
おサイフいらん人はマジでこれで十分って性能や
大画面やけどワイはデメリットとは思わん
54 : 2021/05/06(木) 18:58:27.55 ID:dClz3KhF0
というか地味にSEすごいな
63 : 2021/05/06(木) 18:59:22.57 ID:xOgjtl1r0
>>54
一番安いiPhoneやし唯一指紋認証ついとるし
59 : 2021/05/06(木) 18:58:47.24 ID:mpF8DiVW0
日本でもミドルレンジスマホが売れつつあるから、Androidのシェアじわじわ広がってる
60 : 2021/05/06(木) 18:58:55.19 ID:bs3fi3+w0
でかすぎだろ
61 : 2021/05/06(木) 18:58:57.91 ID:BMdLc9tp0
ワイのLGスマホとどっちが上?
73 : 2021/05/06(木) 18:59:56.84 ID:xOgjtl1r0
>>61
RN10Pの方がええと思う
62 : 2021/05/06(木) 18:59:09.58 ID:ix8BMYnvM
お財布要らんわ
クレカか電子マネーに分けとく方がワオは安心する
64 : 2021/05/06(木) 18:59:25.37 ID:0k/VFUfv0
スペックをとるかFelica取るかってことやろFelica欲しいならpixel4aかiPhonese
75 : 2021/05/06(木) 18:59:58.55 ID:mpF8DiVW0
>>64
アクオスセンスやろ
88 : 2021/05/06(木) 19:00:58.27 ID:xOgjtl1r0
>>75
センスはカメラがゴミ過ぎてなぁ
66 : 2021/05/06(木) 18:59:30.64 ID:1CkKlWtSr
XiaomiやとMI11 lite5G気になるんだがどうなんや
78 : 2021/05/06(木) 19:00:14.43 ID:xOgjtl1r0
>>66
価格の割に微妙過ぎる
68 : 2021/05/06(木) 18:59:34.33 ID:4xlTNb7a0
ドコモだとバンド対応してないんやろ
74 : 2021/05/06(木) 18:59:58.00 ID:BLSEIpZW0
>>68
国内版はちゃんと全キャリアフルバンド対応しとる
81 : 2021/05/06(木) 19:00:24.76 ID:ppetNB0T0
>>68
日本で売っとるスマホなのに対応してないわけないやろ
69 : 2021/05/06(木) 18:59:43.60 ID:HWEIEyh0d
ウマ娘動く?
70 : 2021/05/06(木) 18:59:46.33 ID:PUiYXl6k0
こういうのでいいんだよ
71 : 2021/05/06(木) 18:59:48.82 ID:i2mehWS+0
ワイもこれにしようかと思ってる
スマホは2,3万で十分ぽいから
85 : 2021/05/06(木) 19:00:37.94 ID:xOgjtl1r0
>>71
めっちゃええで
オススメや
72 : 2021/05/06(木) 18:59:50.54 ID:2ZKtWlyD0
pixel5ほしい
76 : 2021/05/06(木) 19:00:00.63 ID:ix8BMYnvM
有機elはガチで発色綺麗で液晶には戻れん
なお焼付き
92 : 2021/05/06(木) 19:01:16.88 ID:9PdBzoT10
>>76
2年使って常時ついてるインジケーターだけちょっと焼き付くかな程度屋から気にせんでええで
77 : 2021/05/06(木) 19:00:01.97 ID:HfMgX/0R0
最近のスマホハイスペすぎるがなんの意味があるんやこれ
ソシャゲヌルヌルなんて求めてないやろ
79 : 2021/05/06(木) 19:00:18.70 ID:gpgfZuuV0
OSどうなん?
ファーウェイは良かったけど、OPPOは全く合わなかった
80 : 2021/05/06(木) 19:00:24.60 ID:tuQGDFBVM
低スペ定期
101 : 2021/05/06(木) 19:02:07.19 ID:ppetNB0T0
>>80
そらハイエンドと比べたら性能ショボいけど
この値段のスマホとしては破格の性能やろ
83 : 2021/05/06(木) 19:00:33.97 ID:oVNOA4an0
felicaは必須や
84 : 2021/05/06(木) 19:00:34.06 ID:oGNDuQSX0
去年9s買ったワイに買い換える勇気をくれ
98 : 2021/05/06(木) 19:01:57.94 ID:xOgjtl1r0
>>84
OCNかiijmioで19800円やで
86 : 2021/05/06(木) 19:00:43.13 ID:ckYw367F0
悲報
ジャップ貧乏すぎる
87 : 2021/05/06(木) 19:00:57.22 ID:KHN1CCMzM
なんJ民がスマホのスペック書く時にイヤホンジャックの有無あるのはなんなんだ?
今時イヤホンジャックの有無気にする奴なんて少数派やろ
90 : 2021/05/06(木) 19:01:07.53 ID:xMMUVYVd0
Poco F3ってどうなん?
103 : 2021/05/06(木) 19:02:20.28 ID:yGGl4ULmM
>>90
ソフトバンクで使うならアリ。それ以外だと厳しい。あと技適警察
104 : 2021/05/06(木) 19:02:24.06 ID:tuQGDFBVM
>>90
バンドがうんち
k40買うべき
91 : 2021/05/06(木) 19:01:09.03 ID:ix8BMYnvM
9S買わずに待ってて良かったわ
93 : 2021/05/06(木) 19:01:19.50 ID:MVvesjI90
このメーカーのスマホって広告出るんやろ?
100 : 2021/05/06(木) 19:02:04.86 ID:C2v61Im50
>>93
消せるで
95 : 2021/05/06(木) 19:01:26.38 ID:xOgjtl1r0
3万台で唯一120Hzを実現した神スマホ
96 : 2021/05/06(木) 19:01:28.63 ID:DrHQ4xvhM
九州に住んでたときはバスものらんし定期もスゴカにいれてたからFeliCaいらんかったなぁ
関東はきつすぎやわないと
97 : 2021/05/06(木) 19:01:49.94 ID:toZWFE/PM
スナドラ800番台以外は話にならねんだわ
99 : 2021/05/06(木) 19:01:59.59 ID:H0sYJICm0
Redmi Note9Tはどうなん
105 : 2021/05/06(木) 19:02:28.12 ID:Ec8UYo/K0
サブスマホとして欲しいかも
モバイルSuicaできない時点でメインには出来んが
106 : 2021/05/06(木) 19:02:31.99 ID:wnquqxyz0
Galaxynote10+とどっちが上や?
107 : 2021/05/06(木) 19:02:36.22 ID:w0v4cjW4M
ベンツやりトヨタが売れるよなもんやろ🤗

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました