イタリア企業の製品 どのようなイメージがある?

1 : 2021/03/12(金) 19:07:12.82 ID:RuMLeWxH0

 NAA(成田国際空港)は3月12日、「靴検査装置」の実証実験を行なうことを発表した。3月15日~30日に実施する。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1311801.html

2 : 2021/03/12(金) 19:07:33.51 ID:MIKN8DE00
革靴
3 : 2021/03/12(金) 19:08:16.27 ID:roUzJAFS0
ゴミ屑
4 : 2021/03/12(金) 19:08:22.27 ID:2CPrPVJz0
ものすごい奇抜なパスタ製造
5 : 2021/03/12(金) 19:08:27.79 ID:Lfm8HHkpd
ほつれやすい
6 : 2021/03/12(金) 19:08:27.81 ID:t0qeCJvnM
パスタ
最近低価格帯に進出してきてトルコの地位を脅かしてる
7 : 2021/03/12(金) 19:09:06.48 ID:1slA8hkua
えろい
8 : 2021/03/12(金) 19:09:56.06 ID:TIzzvctE0
デザイン全振り
9 : 2021/03/12(金) 19:10:57.67 ID:E3Sm4VpF0
コンセプトがなんと日本のパクリ
雑な仕上げと精度の低さ
そしてメチャ高
10 : 2021/03/12(金) 19:13:05.81 ID:X/nk7Qeq0
トマト缶しか買ったことないと思う
11 : 2021/03/12(金) 19:14:00.62 ID:aNZsHXxXa
クソ高くて超低品質
12 : 2021/03/12(金) 19:16:12.36 ID:pLj5nyAv0
品質クソ
13 : 2021/03/12(金) 19:17:56.72 ID:GI8POScN0
フェラ〇〇
14 : 2021/03/12(金) 19:18:33.45 ID:gjLSY0+0F
速射砲くらいしかないだろ
51 : 2021/03/12(金) 22:35:27.90 ID:BOBVX1aKa
>>14
イタリアの真面目な工業製品としては
最高ランク
15 : 2021/03/12(金) 19:18:37.91 ID:rDKYiIvA0
おしゃれ
16 : 2021/03/12(金) 19:18:51.38 ID:rsO5m8Sb0
物はいいが品質の詰めが甘い
日本のが過剰品質なだけなのかもしれんが

ブレンボのキャリパーとか文字の赤い塗装がすぐ剥げるぞ

23 : 2021/03/12(金) 19:22:59.90 ID:OgcW2DMk0
>>16
昔従姉がイタルボランテの輸入代理店で働いてて日本からのクレームの重箱の隅加減にブチ切れていたそうだ
17 : 2021/03/12(金) 19:19:01.23 ID:uz01Spgh0
アジア人をバカにしながら金を巻き上げてる
18 : 2021/03/12(金) 19:19:45.66 ID:YFDh9pCL0
高い、低品質、壊れやすい
19 : 2021/03/12(金) 19:20:32.04 ID:MtA/KsYN0
燃える
20 : 2021/03/12(金) 19:21:11.74 ID:4bb/YciO0
ヌテラおいしい
21 : 2021/03/12(金) 19:22:37.12 ID:YJzEedxT0
印象にない
22 : 2021/03/12(金) 19:22:44.96 ID:KLUMj163M
トマト味
24 : 2021/03/12(金) 19:23:14.64 ID:9mcHUsvnr
ピレリタイヤ
25 : 2021/03/12(金) 19:23:31.29 ID:XfYQvrUL0
おしゃれだけどすぐダメになる
26 : 2021/03/12(金) 19:24:54.55 ID:lliZqLkw0
ディチェコ
27 : 2021/03/12(金) 19:25:09.56 ID:lliZqLkw0
ロシェ
28 : 2021/03/12(金) 19:25:27.60 ID:lliZqLkw0
ペッチュビーノ
29 : 2021/03/12(金) 19:25:48.54 ID:lliZqLkw0
バリラ
30 : 2021/03/12(金) 19:26:28.18 ID:pMPqzYSIa
ピレリのタイヤ安かったから履いてみたけど意外に良かったわ
31 : 2021/03/12(金) 19:26:45.72 ID:FI+vlALHa
北部と南部じゃ気質どころか言葉がそもそも違うらしぃ。
32 : 2021/03/12(金) 19:27:29.18 ID:8auxh0Jo0
オーバーホールすると化ける
33 : 2021/03/12(金) 19:29:05.52 ID:aeES8YO+0
プラートという繊維の街がある

やっぱりフロスはイタリア製だわ
昔使っててめちゃくちゃ性能良かったGUMのフロスもフレアフロスも中身はイタリア製

34 : 2021/03/12(金) 19:31:43.62 ID:192yE+3E0
地中海気候てのは水が無い

日本人にはピンと来ないだろうが、あらゆる農業工業文明と言うものは豊富が水なあって初めて成立する
地中海気候ではまともな作物は育たず産業も起こらない、リゾートとして上級が落とすおこぼれに預かるのが常道

こんなクソみたいな土地でローマを起こし今も世界に通じる工業製品を幾つか持ってるだけでようやっとる

36 : 2021/03/12(金) 19:32:30.52 ID:pMPqzYSIa
>>34
お前YouTubeの見過ぎ
55 : 2021/03/12(金) 23:11:02.64 ID:uR2eGHLc0
>>34
Googleアース見たらイタリア全土に緑地多いじゃねーか!
デタラメ言うな
雨が降らない地域は荒地か砂漠になる
35 : 2021/03/12(金) 19:32:04.21 ID:16mpqkVGd
ロードバイクのフレーム
37 : 2021/03/12(金) 19:34:19.19 ID:hQijn9aQ0
靴が壊れにくい
38 : 2021/03/12(金) 19:37:30.00 ID:DAx+sTqd0
錆びる
39 : 2021/03/12(金) 19:47:57.38 ID:qvivKymZa
雨漏りする
40 : 2021/03/12(金) 19:49:38.10 ID:xu5i3wWl0
トップの品質だけ群を抜いてる
後はゴミ
41 : 2021/03/12(金) 19:50:24.95 ID:xEgRwBP+0
繊維とゴムは認める
42 : 2021/03/12(金) 19:52:37.33 ID:JPXqE2n60
デザイン優先機能は二の次
43 : 2021/03/12(金) 19:56:48.23 ID:WWaH1z+wr
イタリアも北部は優秀な工業製品が多い
山を越えればドイツやスイスだし、そっちの影響も大きいんだろうな
49 : 2021/03/12(金) 22:33:16.87 ID:R8RHZgQG0
>>43
南部がゴミカスなんで、国策で北部の産業を南部に移転したところ品質ズタボロ
そして日本車に抜かれてしまった
50 : 2021/03/12(金) 22:34:30.60
>>49
もう半分南北戦争だろ
44 : 2021/03/12(金) 20:31:17.77 ID:KK+YBlfh0
高級、オシャレといえばフランス製とイタリア製ってのが世界共通認識
ジャップ製は中国製や韓国製と変わらず安かろう悪かろう
45 : 2021/03/12(金) 20:39:39.85 ID:18zb3mDqM
ドカティとかアルファロメオとかぶっ壊れるイメージ
46 : 2021/03/12(金) 21:00:08.00 ID:mX4+c5M/a
>>1
マジレスすると、イタリアのブランドバッグとか中国系移民が作ってるんやで
47 : 2021/03/12(金) 22:30:27.04 ID:3V5szPz60
術中八苦〇〇ーニて名前
52 : 2021/03/12(金) 22:54:53.41 ID:ErfyJS0m0
デロンギってイタリアだっけ
54 : 2021/03/12(金) 23:07:09.42 ID:uR2eGHLc0
パスタとトマト缶が安くて旨い
実は農業国らしいな
56 : 2021/03/12(金) 23:17:46.77 ID:hA6idkG00
デロンギのケトション
57 : 2021/03/12(金) 23:21:10.98 ID:9mcHUsvnr
アウトストラーダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました