世間一般が想像してるエヴァ→意味不明系人気アニメ

1 : 2021/01/02(土) 06:25:01.12 ID:KiHZQ9Cn0
本当のエヴァ→意味不明系エ口オタクアニメ
2 : 2021/01/02(土) 06:26:22.38 ID:u07yq12o0
残酷な天使のテーゼのアニメ
3 : 2021/01/02(土) 06:26:41.19 ID:xb8iClZoa
ロボアニメ
4 : 2021/01/02(土) 06:27:57.35 ID:haDokFHR0
焼き直しで新キャラ増やしてよくわからんことにするアニメ
5 : 2021/01/02(土) 06:28:02.62 ID:fzRhSdvE0
バカ騙して金巻き上げるのは情報商材屋と一緒やろ?
10 : 2021/01/02(土) 06:32:04.13 ID:KiHZQ9Cn0
>>5
新作作れば観に行くからな
6 : 2021/01/02(土) 06:28:32.87 ID:oxnpLjgO0
世間一般理解度高いな
7 : 2021/01/02(土) 06:29:17.65 ID:KiHZQ9Cn0
>>6
使徒とか人類補完計画とかの単語でなんとなく想像してると思ってたわ
8 : 2021/01/02(土) 06:30:01.90 ID:cVb+u3b5d
一般はおっさんオタクが好むアニメくらいにしか思っとらんやろ
9 : 2021/01/02(土) 06:31:18.69 ID:4q6mpqma0
パチンコ台になってるアニメ程度の認識
11 : 2021/01/02(土) 06:32:17.07 ID:Sk5teq8+a
エヴァオタクA「ストーリーが~考察が~(うひょひょアスカたんエッチw)」
エヴァオタクB「使徒のモチーフは~(イクよっ!綾波!綾波ッ!うっ!…)」
エヴァオタクC「エヴァはアニメの歴史を~(ミサトさんの声エッッッッッッッ)

これが現実
最近やとガルパンとかも同じやね

15 : 2021/01/02(土) 06:33:30.71 ID:ozHIkIoh0
>>11
それ監督やで
12 : 2021/01/02(土) 06:32:46.14 ID:SWuhb8vBa
TVシリーズ見たら結構ガバガバだし明るい回もあるし驚くよね
13 : 2021/01/02(土) 06:33:07.90 ID:RnyGiKb00
マジで子供向けロボットアニメだと思ってた
ガンダムみたいな
16 : 2021/01/02(土) 06:33:44.93 ID:KiHZQ9Cn0
>>13
テレビ版はちょっとエッチなそんなんやで
14 : 2021/01/02(土) 06:33:09.64 ID:5qt8JmXD0
陰鬱で意味わからんから嫌い
17 : 2021/01/02(土) 06:34:23.52 ID:/bJNqxBI0
「最低だ…俺って…」シココココ
18 : 2021/01/02(土) 06:35:07.72 ID:byznnOZl0
終盤狂っただけで中盤は王道やで
20 : 2021/01/02(土) 06:36:59.02 ID:KiHZQ9Cn0
>>18
でも王道なら売れてなかったんやろな
変な展開にオタクが騒いだから知名度ある程度得たようなもんやろ
23 : 2021/01/02(土) 06:38:38.41 ID:5qt8JmXD0
>>20
これやなぁ、ひねくれたオタクがこのアニメは他とは違うとか思ってもてはやしてそうなイメージだわ
25 : 2021/01/02(土) 06:39:56.21 ID:KiHZQ9Cn0
>>23
一番違うのは映画まで続けて完結させなかった事やね
31 : 2021/01/02(土) 06:46:27.53 ID:5qt8JmXD0
>>25
まだ完結してないんけ?
王道外れようとしてそのまま道に迷ってるんちゃうんか
なんかテレビかなんかの最終回がおめでとう連呼の意味わからんやつやったのは覚えてるが
19 : 2021/01/02(土) 06:36:39.24 ID:+nmp124k0
ガバガバなのをファンの考察で深いように見せてるタイプのやつ
21 : 2021/01/02(土) 06:38:32.38 ID:tsv7nwPFr
>>19
ワンピースといっしょやん
22 : 2021/01/02(土) 06:38:33.82 ID:Sk5teq8+a
小学校の図工の時間に絵が下手なのが恥ずかしくてわざとピカソみたいなわけわからん絵を描いて誤魔化してるガキのような
そんな作品
24 : 2021/01/02(土) 06:38:41.28 ID:6X6aw6xWd
テレビ版見たら普通に萌え的要素濃いめの深夜アニメやったわ
26 : 2021/01/02(土) 06:41:20.48 ID:oyiF8K99d
富野風味のウルトラマンやで
27 : 2021/01/02(土) 06:42:52.94 ID:vpC/qFpJa
エヴァはGAINAXの良い金稼ぎの道具にさせられてるな
ゲームパチンコ量産に色んな企業とコラボ
28 : 2021/01/02(土) 06:43:52.36 ID:Sk5teq8+a
まあそういう下地があったんやろ
今鬼滅の作者がクソつまらん意味のない漫画描いても鬼滅ファンは深読みして持ち上げそうな雰囲気あるやん
当時のガイナはアニオタにとってそういう存在だったんじゃないの?
多分無名のアニメ会社がエヴァ作ってたら普通にスルーされてたと思わ
29 : 2021/01/02(土) 06:46:18.61 ID:2thZnhoWa
ちゃんと完結させたナディアと
完結させなかったエヴァ

なぜここまで差がついたのか

30 : 2021/01/02(土) 06:46:20.21 ID:BCpdq7Bm0
ワイはエヴァQ観てからもう何も期待してないけど
ネット見てると新作楽しみにしてる人多くて驚く
35 : 2021/01/02(土) 06:49:31.59 ID:nEwcUTkp0
>>30
昔からの真のエヴァヲタならQは評価しないと駄目らしいで

ワイと周りのエヴァヲタトッモみんなQ観て破路線じゃねぇのかよってウンザリしとるやつしかおらんけど

37 : 2021/01/02(土) 06:52:45.02 ID:BCpdq7Bm0
>>35
ワイはニワカやし
42 : 2021/01/02(土) 06:56:14.71 ID:nEwcUTkp0
>>37
その素直な評価が正しいと思っとるよ
Q評価してんのなんて通ぶりたい逆張りイキリヲタクって感じで印象悪いわ
32 : 2021/01/02(土) 06:47:44.82 ID:eHh+8qw40
みこちの一挙見配信見てたやろ😠
33 : 2021/01/02(土) 06:48:10.59 ID:hS7jObAW0
ワイはアクションとメカデザインにしか興味ないんや
ホモピアノで何を感じればええんや
34 : 2021/01/02(土) 06:48:59.14 ID:LPd2ZG+T0
終盤3話の印象が悪いわ
アニメ一気見したら鬼のようにテンポよくておもろかった
38 : 2021/01/02(土) 06:53:31.03 ID:cVb+u3b5d
よく知らんが今で言うきめつみたいなもんやったんか
44 : 2021/01/02(土) 06:56:50.19 ID:lUMalZe5d
>>38
鬼滅やなくて進撃やな
進撃は逆に序盤がピークで信者がにちゃり始めてから人気落ちたけど
46 : 2021/01/02(土) 06:59:02.46 ID:cVb+u3b5d
>>44
そうなんやな(違いがわからん)
39 : 2021/01/02(土) 06:53:45.35 ID:WilcTDqP0
歌しか知らないけどキリスト教にからめた深い話なの?
43 : 2021/01/02(土) 06:56:17.60 ID:MbjYSUpd0
>>39
用語がキリスト教由来言う感じ
そこまで宗教色は強くない
40 : 2021/01/02(土) 06:55:13.11 ID:wWOz/kWb0
とりあえず知名度はあるからそれなりには興収あるし話題になるやろ
41 : 2021/01/02(土) 06:55:32.79 ID:OyRAZ7lPa
結局のところどういう話でどういう展開でどのくらいまで進んでるのか自信ニキ解説してくれや
45 : 2021/01/02(土) 06:57:23.97 ID:iGxEr1CP0
序破Qだけ観たけど序破はマジでちょっとダークな王道ロボットアニメって感じやったわ
Qは意味わからんかったけど
47 : 2021/01/02(土) 06:59:15.08 ID:avY7ePHF0
首絞めてくる主人公に対しヒロインが「気持ち悪い」の台詞で終わるアニメwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました