AMD「Zen3は50ドル値上げ、Zen2APUは一般販売なしw」おい、こいつ昔のIntelみたいに調子乗り始めてね?

1 : 2020/12/26(土) 08:19:23.81 ID:t4/HDw1Q0

賢いコスパ厨ならもうIntel支持に移行してるよな?

業界の観測によると、ファウンドリー世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は2021年以降、
12インチウエハー工場での受託生産価格に対し慣例として行ってきた値引きを廃止する。
最大3%の実質値上げだ。ファウンドリーの生産能力不足が下半期より深刻化し、聯華電子(UMC)、
世界先進積体電路(VIS)が来年の値上げを表明する中、TSMCも実質値上げに踏み切る格好だ。15日付工商時報などが報じた。
https://www.ys-consulting.com.tw/news/93671.html

2 : 2020/12/26(土) 08:20:26.08 ID:LaRjhGLW0
intelさんこいつにお灸据えてやってくださいよ
16 : 2020/12/26(土) 08:28:58.93 ID:BzI7R5mq0
>>2
Intel「まかせろ!いま、新しい社長を募集してるから待ってな!」
3 : 2020/12/26(土) 08:20:39.03 ID:uoDEKjIFd
インテルはしばらく雑魚だし当然
4 : 2020/12/26(土) 08:20:57.30 ID:+PeBVgQy0
昨年のzen2民情強過ぎるだろ…
5 : 2020/12/26(土) 08:21:15.72 ID:cm7opN8l0
939の悪夢が…
6 : 2020/12/26(土) 08:22:03.47 ID:0VYBb/A6M
今は買うな時期が悪い
7 : 2020/12/26(土) 08:22:41.61 ID:t4/HDw1Q0
消費者の味方Intel、i3を1万円切りで売ってしまう
https://s.kakaku.com/item/K0001305176/
8 : 2020/12/26(土) 08:23:08.03 ID:aXuivOVmp
実際海外の有名ジサッカーはいいプロセッサ出てるけど供給少ないし高いから今は時期が悪いって言ってるな
もうちょいでIntelが次世代CPU出すからそれ待った方がいいとか
12 : 2020/12/26(土) 08:26:42.94 ID:t4/HDw1Q0
>>8

そもそもAMDってGF見捨てるというドーピングで一時的にIntelに勝ってるだけだからな

そのツケがTSMC大幅値上げという形になって返ってきてる

9 : 2020/12/26(土) 08:25:16.17 ID:lImJZNHj0
ゲーム機作るのに忙しんだわ
10 : 2020/12/26(土) 08:25:19.48 ID:GAb6GPIgp
今買うならtiger lake一択じゃないの?ryzen高いし
11 : 2020/12/26(土) 08:25:35.27 ID:d/Y/wExo0
基本的にゲーマー以外にとっては性能は十分過ぎるからなぁ
俺は低発熱省電力性を重視したデスクトップ向け製品がもっと欲しいわ
13 : 2020/12/26(土) 08:26:43.57 ID:52qKgV830
昔のIntelってよりは昔のAMDだろ
14 : 2020/12/26(土) 08:27:28.00 ID:7iBSiwc90
あんだけ長くPC業界席巻しておいてRyzen出てから何か隠し球あるかと思ったら何もなかったIntelが復活できるのか?
15 : 2020/12/26(土) 08:27:49.93 ID:BzI7R5mq0
ゲーム機もpcも関係ない10nm以上の話だし。
値上げしてるのはTSMCと書いてあるけど。
17 : 2020/12/26(土) 08:29:53.85 ID:kPt4ZQlJa
64X2みたいに4ねばいい
18 : 2020/12/26(土) 08:30:05.25 ID:lImJZNHj0
intelは終わった
これからはAMD vs ARMの時代よ
舐めプしてるとサーバー進出したARMにくわれちまう
20 : 2020/12/26(土) 08:31:35.48 ID:t4/HDw1Q0
>>18
サーバーはともかくお前らのメイン目的であるPCゲームでARMが代替になんのか?
23 : 2020/12/26(土) 08:32:40.99 ID:BzI7R5mq0
>>18
AMDもARMベース作ってるよ
19 : 2020/12/26(土) 08:31:16.55 ID:LmdE7siMH
インテルはAppleにも雑魚扱いされて心折れてるからそっとしてやれ
21 : 2020/12/26(土) 08:31:39.21 ID:B3ki9dAD0
3700Xの俺高みの見物
22 : 2020/12/26(土) 08:32:07.42 ID:O8fTSSjH0
ゲームもアプリもインテルとnvidiaが鉄板大安定なんだわ。
不安定でイマイチなドライバに加えてコスパも悪いんじゃamdは不要
28 : 2020/12/26(土) 08:35:55.55 ID:/SX2Qbtgd
>>22
適当にプラモみたいに組むだけでもある程度安心して動くことを期待できる安定性はIntelの強みだよな
AMDはスペックさえ高ければあとは全部我慢できる系の人向けのイタリア製スポーツカーみたいなもん
24 : 2020/12/26(土) 08:33:27.10 ID:LdNasret0
独占怖い
独占怖い
独占怖い
独占怖い
25 : 2020/12/26(土) 08:34:01.64 ID:Oa0ndm1+0
50ドルってのは16/12コアの話で3700x/無印3600相当が無くなった8コアと6コアは実質100ドルの値上げだぞ
29 : 2020/12/26(土) 08:35:57.84 ID:t4/HDw1Q0
>>25
まじかよひでえな

次は新アーキとXe載ったRocket Lake-Sで組むわ

26 : 2020/12/26(土) 08:34:43.27 ID:gilAoh9A0
いいCPU作るのはもう飽きただろ次はドライバに力注げよ
27 : 2020/12/26(土) 08:34:46.32 ID:uthO4NXe0
3900Xだけどこれ以上必要になることないし
30 : 2020/12/26(土) 08:37:59.93 ID:SUsP05mh0
サムスンとAMDのARMプロセッサーどうなったんだよ
31 : 2020/12/26(土) 08:38:56.44 ID:6WJXjBWn0
3300Xとかいう幻のCPUは実在するのか?
32 : 2020/12/26(土) 08:39:20.79 ID:y0rfLij+r
Athlon64辺りに戻っただけだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました