「白村江(はくすきのえ)の戦い」 これ何語だよ

1 : 2020/11/17(火) 18:05:10.47 ID:tuUiuj+O0

663年の白村江の戦いで、百済と倭(日本)の連合軍は、唐と新羅の連合軍に完敗します。
これによって百済は滅亡し、日本にいつ唐や新羅が攻め込んできてもおかしくない状況になりました。

http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2020101600082/

2 : 2020/11/17(火) 18:05:44.09 ID:AvB75G8k0
朝鮮語に決まっとるやろ、朝鮮半島の地名なんやから
3 : 2020/11/17(火) 18:06:46.32 ID:Pr0//IQd0
>>2
ペッチョンガン定期
4 : 2020/11/17(火) 18:06:54.17 ID:/HB/0TDt0
武漢 ← ウーハンが正解
5 : 2020/11/17(火) 18:07:00.16 ID:XMIVD7ocM
百済語な
もう子孫はいない
88 : 2020/11/17(火) 21:55:09.10 ID:qLUShHltd
>>5
今の天皇家は百済の王族の子孫だぞ
6 : 2020/11/17(火) 18:09:50.53 ID:s4GbU8ze0
クダラって国名自体が朝鮮語でも日本語でもなく消滅した百済語って可能性ない?
7 : 2020/11/17(火) 18:13:06.17 ID:1yg+4WUs0
戦いに敗れた百済民族が、倭軍と一緒に大量に日本に流れてきたからな
北陸地方~新潟はたいがい百済民族の血が濃い
8 : 2020/11/17(火) 18:15:35.97 ID:fbHAAO2l0
ハクソンコウ
9 : 2020/11/17(火) 18:16:18.58 ID:ifXXdl3cr
むしろハクスキノエと代々伝えてきた歴史を重んじたい
10 : 2020/11/17(火) 18:17:15.70 ID:CqinhEia0
この頃って、ひらがなもカタカナも無いよね?
なんで読み方分かるの?万葉仮名か何か?
11 : 2020/11/17(火) 18:17:29.43 ID:xTsE7n5N0
この戦いって日本が負けたわけだけど
古代日本がわざわざ朝鮮半島に出兵してたくらいだから
どう考えても日本府って実はあったよね
韓国がクレームいれるせいか日本の教科書からは抹消されたけど
19 : 2020/11/17(火) 18:28:59.72 ID:k8kr8ziM0
>>11
あの辺とか百済とかは日本人と近いような意識があったのかもは
44 : 2020/11/17(火) 19:24:03.08 ID:Thjue9e8r
>>11
ネトウヨは発狂するだろうけどあの時代日本と朝鮮半島の区別なんか大してない
日本の勢力が朝鮮半島に拠点持ってるとも言えるし朝鮮半島の勢力が日本も治めてるとも言える
61 : 2020/11/17(火) 21:09:03.93 ID:X9GQbQz80
>>11
いわゆる倭人や倭国は半島南部と列島にまたがる民族地域であって、半島倭人が滅んだことで「日本」が成立したと考える方がいいんじゃ?
倭人は日本人のルーツではあるが日本人ではないと考えれば南鮮人のプライドも保たれる
77 : 2020/11/17(火) 21:39:04.68 ID:wh+PjrdZd
>>61
おそらく伽耶王家の1つが北九州にあった小国の内紛を治めるために海を渡った
それを手引きした倭人が猿田彦のモデル
おそらく海を渡ったのは数百人しかいなかった伽耶の一支族だが最新の武器や防具や馬を携えてたために当時の日本では無敵だった
そして着々と領土を拡げたがかつての故郷の地の伽耶は新羅に占領されてしまった
天孫降臨の地とされる日向は宮崎の「ひゅうが」ではなく北九州の「ひなた」
66 : 2020/11/17(火) 21:20:25.62 ID:QnrqPqJi0
>>11
中大兄が半島と縁の深い人間なのは間違いなだろね
98 : 2020/11/17(火) 22:57:44.39 ID:SKg3bIpO0
>>11
三韓征伐から白村江の戦まで事実上の支配下においてただろうね
そもそも百済にしろ伽耶にしろ大きな国じゃないし
12 : 2020/11/17(火) 18:21:05.47 ID:OP3QA69q0
奈良語🥺
13 : 2020/11/17(火) 18:21:25.45 ID:vJdr7KkUp
村主をすぐりと読んだり
指宿をいぶすきと読んだりしてるから
百済は九州あたりに逃げてきたんじゃないの?
92 : 2020/11/17(火) 22:00:45.17 ID:t2iAleHm0
>>13
いぶすきは ゆびしゅく だろ
97 : 2020/11/17(火) 22:55:55.77 ID:5x1OA0Sk0
>>13
熊本県八代市坂本町は昔は百済来村と呼ばれててもろに来てるね
14 : 2020/11/17(火) 18:23:58.85 ID:vTY2unCq0
ハクスエノキかハクソンコウって読むんだろ?
15 : 2020/11/17(火) 18:24:00.51 ID:qzFm4yOsM
はくそんこうのたたかい
16 : 2020/11/17(火) 18:24:34.56 ID:hn2NQeBZp
古代は朝鮮半島中部から九州北部、中国地方北部辺りで一帯のプチ海洋民族地域で時代が経って中国の影響が強くなるにつれて日本が地域から独立していった
という言説を読んですごく納得できた
17 : 2020/11/17(火) 18:26:10.60 ID:wfIhQEUZH
原をバルって読むのも、百済語の影響かな
現代の韓国語の読みだと原はウォンだし
60 : 2020/11/17(火) 21:06:45.07 ID:IrDqWuaG0
>>17
へー、なるほど
18 : 2020/11/17(火) 18:27:21.21 ID:sKWr07mF0
百済先生ってのが高校時代の恩師なんだが
百済からの渡来人の子孫だから苗字が百済だと
ストレートに言ってたな
49 : 2020/11/17(火) 19:30:44.23 ID:g9kOy8G7M
>>18
生物の百済?
20 : 2020/11/17(火) 18:34:08.69 ID:L9M6OhK00
これはマジで謎だよな
どう考えても説明がつかないよ
何故百済にそこまでする義理が有るのか
21 : 2020/11/17(火) 18:37:09.84 ID:AKVyKHfF0
>>20
利権だろ
23 : 2020/11/17(火) 18:39:33.96 ID:L9M6OhK00
>>21
唐と組んで利権確保すれば良かっただけでは
35 : 2020/11/17(火) 19:09:10.19 ID:AKVyKHfF0
>>23
そんな仲良く利権確保しようなんて話がまとまったら戦争なんかしないわ
37 : 2020/11/17(火) 19:10:38.50 ID:MqCa0ZSU0
>>20
当時鉄の供給源が朝鮮半島南部のみで国内で鉄を産出できず鉄の延棒を輸入して武器に加工して国内勢力に見せつけてた。だが実際に鉄製の武器が使用された痕跡は少ない
俺達はこんなに鉄の武器や農具を持っているんだぞとある種の権威によって統治されていて百済との関係が途切れることは即ち大王の統治システムの崩壊に直結したから
25 : 2020/11/17(火) 18:42:10.55 ID:mv/fIUtZ0
> 広開土王碑、『三国史記』等の倭・倭人関連の朝鮮文献、『日本書紀』によれば、倭は百済と同盟した366年から「白村江の戦い(663年)」までの約300年間、ほぼ4年に1回の割合で頻繁に朝鮮半島に出兵している。
27 : 2020/11/17(火) 18:53:13.92 ID:uF68p8Fp0
任那とかいう謎の国の魅力
28 : 2020/11/17(火) 18:53:15.15 ID:wxbUY6GJ0
あの時代にご近所感覚で一緒に戦争してたとか未だに釈然としない
36 : 2020/11/17(火) 19:10:16.38 ID:AKVyKHfF0
>>28
古代人のほうが航海技術高い
文明が進んでないから今よりマッチョで動ける蛮人ばっかだったろうし
29 : 2020/11/17(火) 18:57:00.42 ID:GFU32lEg0
これが転じてジャクソンポゥとなり
マイケルジャクソンが一世を風靡したのはあまりにも有名
30 : 2020/11/17(火) 19:03:18.15 ID:MqCa0ZSU0
朝鮮半島の国家群より規模が大きく島国故に差し迫った脅威がなく半島で混乱が有ればちょっと手貸してくれと頼まれる環境で俺達は大国なんだと言う意識を持ってたのが古代日本
巨大島国という爆アドが運命を分けた
31 : 2020/11/17(火) 19:03:33.41 ID:Q+GHtUqYM
百済と和の連合軍?妙だな🤔
32 : 2020/11/17(火) 19:04:27.59 ID:V5AjUshF0
九州豪族にとっては畿内より朝鮮半島のほうが近いわけだし
33 : 2020/11/17(火) 19:06:37.86 ID:bhp4B6ss0
百済をくだらって読むのも古代百済語なんだろうな
34 : 2020/11/17(火) 19:08:25.64 ID:w7yBa1rEM
でも百済救済は悪手だよな
最盛期の唐の連合軍には勝てても
一時的勝利しか無理だったろ?

百済を新羅と日本で分割したほうが良かった

38 : 2020/11/17(火) 19:13:18.33 ID:ACTbYJqqa
明らかに飛鳥時代と奈良時代で日本語変わったよね
蘇我馬子とか入鹿とか人名も別の種族だろこれ
39 : 2020/11/17(火) 19:13:37.09 ID:u+KRAqSJ0
この敗戦が壬申の乱の原因なんだろうな
40 : 2020/11/17(火) 19:15:57.19 ID:+6ZEk9JMM
この時代の話面白そうだけどいろんな地雷埋まってそうだから触れないよね
41 : 2020/11/17(火) 19:16:24.58 ID:SCKL+xj50
百済の渡来人のもたらした建築技術が色々あるらしいな
42 : 2020/11/17(火) 19:18:56.64 ID:JlNFmwNU0
倭の五王は朝鮮経営するために中国に朝貢してたからな
武が安東大将軍になれた
43 : 2020/11/17(火) 19:21:30.57 ID:N1a2XNq8d
旧多羅→クダラ
45 : 2020/11/17(火) 19:24:25.53 ID:2qJSoJVHr
百済からの亡命王族のおかげで
奈良の大仏を金ぴかにすることが
できたんやぞ
海行かば水漬く屍w
山行かば草生す屍w
人的犠牲しか出来ないジャップwww
46 : 2020/11/17(火) 19:27:44.92 ID:dMD7Khlw0
キトラ古墳って名前は百済がなまったもんなんだってな。
47 : 2020/11/17(火) 19:28:01.89 ID:W+q13OWc0
農民が水辺で鎌とか鍬とか持って戦ってるイメージ
48 : 2020/11/17(火) 19:29:54.96 ID:fFWHLBop0
5-7世紀頃のヤマト王朝の国際感覚不思議だよな
白村江の戦いに負けた天智天皇が唐に侵略されるのビビりまくって筑紫を要塞化してるし
朝鮮半島を国防の要としている。明治政府みたいな世界地図の見方してるしんだよな
55 : 2020/11/17(火) 20:47:58.17 ID:wxbUY6GJ0
>>48
その後はかなり後になるまで軍事的には朝鮮半島と関わらず
日本の中だけでゴタゴタやってんのに、あの頃だけ普通に
ご近所みたいに関わっててなんか違和感というかよくわからん
50 : 2020/11/17(火) 19:44:35.93 ID:dW4NAiG+a
新羅とか百済って謎の国なん?
当時の文化とかわかってたりしないの
51 : 2020/11/17(火) 19:48:36.23 ID:wh+PjrdZd
上代万葉仮名遣いの母音は7つ
韓国語の母音も7つ
96 : 2020/11/17(火) 22:52:31.06 ID:bfkMSEeD0
>>51
上代特殊仮名は8つじゃないの
52 : 2020/11/17(火) 19:56:04.21 ID:wh+PjrdZd
この上代万葉特殊仮名遣いは古代史の謎でやがて母音は現在と同じ5つになる
一説には帰化した百済人が日本の漢字公文書を一手に引き受け、彼らの耳には日本語も7つの母音があるように聞き取れたため書き分けたとされる
なお日本書紀には正しい漢文で書かれたA群と怪しい漢文で書かれたB群がありAは百済から献上された中国人捕虜2人に書かせたのは確実視され
Bは亡命百済人に書かせたものと推定されてる
53 : 2020/11/17(火) 19:59:50.23 ID:wh+PjrdZd
そして亡命百済人も二世三世と下るうちに日本語ネイティブになっていくため、やがて母音が5つしか聞き取れなくなってしまった
というのが上代万葉特殊仮名遣いの消滅につながった
57 : 2020/11/17(火) 20:59:07.71 ID:PfA+Hdl20
>>53
おもしろいなぁ
54 : 2020/11/17(火) 20:17:03.41 ID:iOwYVvWhM
百済王氏は、日本で初めて金山を見つけたのに、その後行方不明になったのはなぜか?
56 : 2020/11/17(火) 20:57:19.50 ID:oEGhhDA+0
その時代にそんなとこまでヨットみたいな船で兵隊遣わしたのって
どう考えても侵略とか加勢とかじゃなくて
そこが自分の敷地そのものだから慌てて行かせたんだよね?
58 : 2020/11/17(火) 20:59:23.79 ID:NhMveG660
思い返せば日本って海戦弱いよな
この頃からずっと負けっぱなし
89 : 2020/11/17(火) 21:55:11.66 ID:1Uxqo6l1M
>>58
この頃からって
元相手に鎌倉幕府無双してただろ
91 : 2020/11/17(火) 21:57:27.21 ID:wxbUY6GJ0
>>89
あっちの上陸作戦失敗であって海戦ではなくね?
59 : 2020/11/17(火) 21:04:36.58 ID:fLo6UBbx0
中国の援軍相手じゃそりゃ勝てんでしょ
62 : 2020/11/17(火) 21:15:27.49 ID:DwLR5r4S0
鑑真なんて5回も渡航失敗してるのに
4万人も送り込むっておかしいでしょ
その内の数割は日本海で死んでるよね。。
73 : 2020/11/17(火) 21:26:49.97 ID:ACTbYJqqa
>>62
白村江で敗けたから陸沿いの北路を使えなくなって危険な南路になったんやで
79 : 2020/11/17(火) 21:41:27.12 ID:n3gmNa4za
>>73
敗戦国の「倭」が遣唐使なんてゆるされてないだろう
87 : 2020/11/17(火) 21:46:42.53 ID:FfiYIXHI0
>>79
渤海使もあったんやで
94 : 2020/11/17(火) 22:01:28.19 ID:n3gmNa4za
>>87
伏惟大王天朝受命、日本開基、奕葉重光、本枝百世。武藝忝當列國濫惣諸蕃、復高麗之舊居、有扶餘之遺俗。

日本と渤海は同じ扶余族の兄弟!

扶余から朱蒙が高句麗を建国し、その第二夫人の召西奴と連れ子が半島を南下して建国したのが百済という話もある

63 : 2020/11/17(火) 21:17:00.95 ID:mxewLZYm0
つべに奈良時代の発音で文章を読んでみるって動画があるんだけど
あれが正しければ今の日本語からはかけ離れた調子の言葉で
むしろ沖縄や朝鮮半島とも同じ言葉を使っていたっていう方が納得できる
71 : 2020/11/17(火) 21:25:26.76 ID:2AXOEhmX0
>>63
ハ行の発音はパピプペポだったりして面白い
例えば藤原不比等だったら「プンティパラのプピトゥ」
85 : 2020/11/17(火) 21:45:06.70 ID:JBZFoVeOM
>>71
昭和天皇はピロピトゥ?ちょっと奈良人不敬じゃない?
90 : 2020/11/17(火) 21:56:48.96 ID:Qk9gRWcy0
>>85
なにが?
64 : 2020/11/17(火) 21:19:03.16 ID:uHuaQtTM0
そんなに行き来出来るなら遣隋使も遣唐使もやりたい放題いくらでも行けたろ
65 : 2020/11/17(火) 21:19:08.63 ID:X9GQbQz80
大体海流とか気候とか考えればわざわざ半島に大規模に進出しようとか考えないよなあ
半島から列島に進出する方が容易じゃない?
経済力や軍事や技術力が発達してこないと半島や大陸への進出って無理じゃないのかな?
67 : 2020/11/17(火) 21:20:47.01 ID:aSVNd+nk0
百済とは親戚みたいなもんだから
たとえ負けるとわかってても助けに行くしか道はなかったんだろう
68 : 2020/11/17(火) 21:22:22.20 ID:X9GQbQz80
>>67
実は向こうが本体だったとか?
こっちは辺境自治政府みたいなもんでさ
69 : 2020/11/17(火) 21:23:21.13 ID:J/cGcEUB0
半島まではそれほど危険じゃないし。
遣唐使が危険なのは東シナ海横断
72 : 2020/11/17(火) 21:26:18.64 ID:RxkYSIYG0
僕らの七日間戦争?
74 : 2020/11/17(火) 21:27:28.65 ID:L9M6OhK00
この戦いの後で唐は羈縻政策による統治で
旧百済領には熊津都督府を
新羅には鶏林都督府を
そして何と倭国にも筑紫都督府を置いて唐の占領軍が664年~672年まで太宰府に駐留してる事実が有るんだよな
そしてこれは日本側では隠された歴史でもある
76 : 2020/11/17(火) 21:38:41.82 ID:X9GQbQz80
>>74
ええっ!これってすごく重大な出来事じゃん
知らなかったなあ勉強になります
82 : 2020/11/17(火) 21:43:33.52 ID:n3gmNa4za
>>76
倭王の白鳳王が唐に連行されとるんやで
8年も
86 : 2020/11/17(火) 21:46:32.63 ID:L9M6OhK00
>>76
倭国から日本国に変わる歴史
白村江の戦い前後の東アジア史と日本史、日本書紀の胡散臭さはほんと面白いよ
あそこに全部詰まってるんじゃねえかなあジャップのゴミさは
75 : 2020/11/17(火) 21:32:41.62 ID:T/GEJ2Mv0
天智天皇好きだわ
78 : 2020/11/17(火) 21:40:31.45 ID:FfiYIXHI0
しらすきのえだろ
80 : 2020/11/17(火) 21:42:06.73 ID:jTGwBCDj0
白村江に行ったことあるぞ。川しかなかった。
81 : 2020/11/17(火) 21:42:54.53 ID:MabBbX7T0
のえがすきだ
83 : 2020/11/17(火) 21:44:02.05 ID:GsRLOGMI0
アノ百済サンビャクサンボダイ
84 : 2020/11/17(火) 21:44:50.96 ID:kLe9NwPW0
白だけ音読みなの変じゃね
93 : 2020/11/17(火) 22:00:57.85 ID:6aKL6KuB0
釜山と博多行き来するのは昔だって容易いよね

政治的理由で(敵対する国が朝鮮半島にあって)日本から中国に直接渡航しようとすると昔の技術では難しいだけ

95 : 2020/11/17(火) 22:04:38.89 ID:FRqDdfPAM
火の鳥太陽編の冒頭は白村江の大敗だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました