【人】Googleの「私はロボットではありません」を突破するサービス 圧倒的な人海戦術 ロシアの「2Captcha」

1 : 2020/11/10(火) 13:22:27.13 ID:5mB8VVP29

2Captchaとは

ロシアの会社が提供するキャプチャ機能を突破するためのサービスです。
2CaptchaのAPIを利用することでキャプチャ処理を自動化することができます。
有料サービスですが,APIリクエスト1回の料金は0.3円程度ですので,十分安い金額だと思います。

仕組み
2Captchaというサービスでは,難関のキャプチャ機能を圧倒的な人海戦術で突破します。
ユーザーが2CaptchaのAPIを利用して解除したいキャプチャの情報を送信すると,どこかにいる大量のWorkerがキャプチャを解除し必要な情報を返してくれます。

言語対応
2CaptchaではAPIをより簡単に利用するための方法として,複数のプログラム言語でライブラリが用意されています。
* PHP : GitHub Packageist
* Java : GitHub Maven
* C# : GitHub Nuget
* Python : GitHub PyPi
* C++ : GitHub

続きはソース
https://qiita.com/derodero24/items/7d36f4617a40fbb36b11

2 : 2020/11/10(火) 13:23:02.75 ID:9Q/3WiS30
一方ロシア人は人間を使った
68 : 2020/11/10(火) 13:46:34.91 ID:x4Y4B4ns0
>>2
ほんこれ(笑)
3 : 2020/11/10(火) 13:23:24.52 ID:E6KmBlVa0
トルコ人人形やんけw
4 : 2020/11/10(火) 13:23:39.40 ID:eif40eZ60
I, Robot
5 : 2020/11/10(火) 13:23:49.50 ID:jCRveRNL0
become human
6 : 2020/11/10(火) 13:23:58.49 ID:KXxTU5xq0
人肉検索ロシア式
7 : 2020/11/10(火) 13:24:10.58 ID:m08sZDNJ0
AI?ディープラーニング?いいえ、人です
8 : 2020/11/10(火) 13:24:43.77 ID:5LEGrhzY0
ひとがやるなら、ロボットではないのでは
12 : 2020/11/10(火) 13:25:45.66 ID:KXxTU5xq0
>>8
ロボットが人間を使っている形だからロボットだろ
90 : 2020/11/10(火) 14:08:22.62 ID:C2rtFdCx0
>>8
リアルロボG
9 : 2020/11/10(火) 13:25:13.24 ID:z0l4egbe0
あの質問止めてほしいわ
自我が崩壊しそうになる
10 : 2020/11/10(火) 13:25:15.62 ID:8xvr3oo00
人海戦術かよw

ロシアらしいわw

11 : 2020/11/10(火) 13:25:17.32 ID:acfi/rnF0
コンピュータがAPIで人間を動かす時代
13 : 2020/11/10(火) 13:26:02.48 ID:EjMKf6u30
まさかの人海戦術
これで犯罪の準備を自動化できるね()
14 : 2020/11/10(火) 13:26:05.36 ID:Wcd5Ofbn0
ロボットじゃないよ。
22 : 2020/11/10(火) 13:28:24.21 ID:VmR3LBxn0
>>14
アンドロイドだよ
15 : 2020/11/10(火) 13:26:05.46 ID:b58Q/6pA0
Javascriptでリキャプチャを読み込んでるだけのサイトなら、
広告ブロックで要素ごと隠しちゃえば二度とそのサイトで入力しなくて済むぞ
Pixivとかそう
16 : 2020/11/10(火) 13:26:28.25 ID:8xvr3oo00
私はロボットでは有りません
より
画像の中から信号機だけを選択しろ

で、どう見ても、信号機に見えないけど、信号機っぽいものがあって判断に迷う

20 : 2020/11/10(火) 13:27:43.40 ID:Dqr6vAOy0
>>16
支柱部分とか分かりにくいわ
104 : 2020/11/10(火) 14:39:06.14 ID:6dgZ92OG0
>>16
通販サイトでバイクを選択してくださいで
一部分だけで素人には自転車かバイクかわからなくて困った
17 : 2020/11/10(火) 13:26:33.47 ID:3coOip6T0
お前らもこれのWorkersやれよ
時給25円だぞ
18 : 2020/11/10(火) 13:27:02.61 ID:SYPoNjSB0
新しいランサーズ案件だなw
2ちゃんに書き込みして0.1円もらうよりマシじゃねw?
19 : 2020/11/10(火) 13:27:11.52 ID:9aCyup420
一番困ったのはヤシの木の画像
21 : 2020/11/10(火) 13:27:55.35 ID:5y4fyv3w0
ロシアは時差があるから必ず誰かがやってくれるんだな。
どれくらいの報酬なんだろ?2万円/日だったらやりたい。
23 : 2020/11/10(火) 13:28:43.87 ID:iiXsRtuE0
人海戦術わろたw
誤訳だよなたぶん
27 : 2020/11/10(火) 13:29:56.23 ID:C/tLiMTH0
>>23
マジやで
32 : 2020/11/10(火) 13:30:44.55 ID:KXxTU5xq0
>>23
とおもーじゃん?
24 : 2020/11/10(火) 13:29:10.84 ID:SYPoNjSB0
つーか人間にとっちゃキャプチャなんて誰でも解ける簡単な質問なんだから、人海戦術とは言わないだろw
人海戦術ではなくて、単なる代行サービス
42 : 2020/11/10(火) 13:34:17.57 ID:jr8YoGPK0
>>24
APIのように使えるから代行というにはちょっと高度
レスポンスも30秒かからないくらいだし
46 : 2020/11/10(火) 13:36:58.11 ID:KXxTU5xq0
>>42
人間噛んでるのになんでそんな早いんだろう
108 : 2020/11/10(火) 14:43:32.89 ID:X+g4DcHx0
>>46
早い話がコールセンター様に人員を並べて、これ解いてちょ♪とリクエストが来たらカチカチ操作
一カ所でやっても分散させてやってもおkと
25 : 2020/11/10(火) 13:29:14.66 ID:bHseMgvV0
鉛筆すげえな
26 : 2020/11/10(火) 13:29:33.75 ID:N7OJRVP60
どうやれば採算が取れるんだろ

自閉症の子に投げてやれば、喜んでやってくれそうだけど
そんなもんなのかね

28 : 2020/11/10(火) 13:29:57.81 ID:y2t01ytZ0
便利な世の中だなぁ
29 : 2020/11/10(火) 13:30:13.93 ID:kCiOsRiL0
5年ぐらい前って、信号とか消火栓とかパーキングメーターとか
階段とか煙突とかボートとか車をちゃんと選択しても、間違い判定されて
すげぇイラッとさせられたが
あれはなんだったんだろう
30 : 2020/11/10(火) 13:30:17.01 ID:n1xZSS4T0
最近グーグルのロボットが出なくなったな

昨日手作業で100回ほど数字いじってやったんだがw

31 : 2020/11/10(火) 13:30:21.97 ID:Zq1/KV0Z0
おろロシアw
不正だろうがなんだろうが
その処理作業に人間が作業する対価がある以上防ぎようがないなw
33 : 2020/11/10(火) 13:30:46.56 ID:tZ8PwqQM0
おそ口シア
34 : 2020/11/10(火) 13:31:09.44 ID:KWFZv9ju0
グーグルロボは法窓夜話をまなびなさい
35 : 2020/11/10(火) 13:31:10.42 ID:iiXsRtuE0
車を選べみたいなのでリアカー入ってたり
お店選べで事務所(窓口ありそう)とか
明らかに判断分かれそうなの入れるのは何なん
36 : 2020/11/10(火) 13:31:52.47 ID:EjMKf6u30
これって大量にメールアドレスを用意するためのものだよな
ほぼ犯罪用だよね
37 : 2020/11/10(火) 13:32:18.75 ID:SKYkEmlZ0
>>1
とうとうAIが人を使い始めたな
38 : 2020/11/10(火) 13:33:09.21 ID:QPD54vz+0
YouTubeで「мой вечер」って検索してみ
39 : 2020/11/10(火) 13:33:15.62 ID:iiXsRtuE0
え?まじで人がやるの?w

採算合うんか
というかどこに需要があるのこれ

43 : 2020/11/10(火) 13:34:38.44 ID:KXxTU5xq0
>>39
Captcha かましてあるサイトを自動で突破できる
56 : 2020/11/10(火) 13:39:09.65 ID:n1xZSS4T0
>>39
エ口サイト用
69 : 2020/11/10(火) 13:47:38.18 ID:h0AkElme0
>>39
パスワードの総当たり突破
数回パスワード間違えるとreCAPTCHA要求してくるからそれをこれで突破する
70 : 2020/11/10(火) 13:47:44.55 ID:VTtQ0R7a0
>>39
スクリプト組んで何百回、何千回と同じ処理する人向け
毎回自分の手動で認証突破するのは無理だから、認証部分だけ外部委託
40 : 2020/11/10(火) 13:33:23.08 ID:KdgsXh7M0
ロシアにそんなたくさん人いるイメージ無いのだが
86 : 2020/11/10(火) 14:03:27.86 ID:T+rshx5p0
>>40
ロシア人がやってるわけないじゃん。
41 : 2020/11/10(火) 13:33:55.42 ID:dAUfbVCi0
エ口グリッド(グリッドコンピューティング)とかあったじゃん( ;´・ω・`)

突破したいCAPTCHAをエ口サイトに表示して、エ口動画を見たいやつに代わりに入力させるというのが……

44 : 2020/11/10(火) 13:35:18.91 ID:doqglNAA0
あの質問はアメリカ以外では解けない人も多い
と思う。信号機にしろトラックにしろボートに
しろ日本には無いタイプのものが多い。
何回かに一回は失敗することがある。
45 : 2020/11/10(火) 13:35:57.98 ID:KEvHesuP0
ロシア強すぎだろ
47 : 2020/11/10(火) 13:37:04.35 ID:0YgNkxwv0
確かにこれで突破は可能。ロシアらしい解決法。
でもこんなのサービスにするなよ。殆ど犯罪用じゃん…。

CaaS (Crime-as-a-Service)の発達とか言われてるけど、「犯罪用のインフラと社会」って
ホント高度化してるよなー

48 : 2020/11/10(火) 13:37:10.45 ID:w5vvKIzW0
あの手間が1回につき最大で0.3円にしかならんのか。電気代も出ないのでは?
49 : 2020/11/10(火) 13:37:22.40 ID:KQSgCLJO0
用途がわからん
50 : 2020/11/10(火) 13:37:25.93 ID:SYPoNjSB0
キャプチャ読み取り職人とか、一日やってたら発狂しそう
51 : 2020/11/10(火) 13:37:35.55 ID:2fQ6VOca0
10年以上前からあるネタなのに
何で今更わざわざスレ勃ててんの
52 : 2020/11/10(火) 13:37:53.71 ID:jCRveRNL0
我々は人間だ!抑圧の鎖を断ち切り自由を手にするのだ!
53 : 2020/11/10(火) 13:37:58.26 ID:TGKbYsnC0
赤いキツネ方式だよね。
54 : 2020/11/10(火) 13:38:13.03 ID:CbdxaO4B0
人間の労力を呼び出すWebAPIとかすごい発想だw
55 : 2020/11/10(火) 13:38:49.71 ID:9sfD+erW0
パズルはゲームしてるみたいで好き
信号機とか選ぶ奴は嫌い
57 : 2020/11/10(火) 13:39:51.99 ID:yVbZcMqk0
あれなんなん
うざすぎ
60 : 2020/11/10(火) 13:41:04.51 ID:CbdxaO4B0
>>57
ユニークアクセス数がロボットのものではないという保証を広告主にアピールするためのもの
58 : 2020/11/10(火) 13:40:23.46 ID:mW1roHU60
キンキン「私は🇷🇴創価ではありません☑」
59 : 2020/11/10(火) 13:41:02.81 ID:mW1roHU60
あれなんなん
うさすぎ🐇
61 : 2020/11/10(火) 13:41:04.88 ID:jCRveRNL0
あーおれFireFoxの最新バージョンだから見せて見せて、リクエストtext/htmlのみ
62 : 2020/11/10(火) 13:42:35.59 ID:sYDCH2cH0
写真選ぶやつってロボット様に簡単に認識されないように分かりにくい曖昧なやつとかあって無駄に考えるから嫌い
63 : 2020/11/10(火) 13:43:02.26 ID:7DDjT9BH0
横断歩道の写真を選べとか、ディープラーニングで突破できそうだよな。
64 : 2020/11/10(火) 13:44:13.48 ID:iI3JWgeQ0
ロボット対人類の戦いが始まった
65 : 2020/11/10(火) 13:44:44.13 ID:uanCyw9M0
すげえ小さくバイクが写ってたりするとよく見落とす
66 : 2020/11/10(火) 13:45:40.15 ID:KEvHesuP0
私はロシア人ではありませんのチェックボックスが必要
71 : 2020/11/10(火) 13:48:51.33 ID:2KgJUVTO0
>>66
Fuck Putin

でおk

73 : 2020/11/10(火) 13:49:45.65 ID:qULoEWlc0
人間ロボットかよ!
74 : 2020/11/10(火) 13:50:30.24 ID:59ar2T1g0
アンドロイドだよ?
75 : 2020/11/10(火) 13:50:35.97 ID:f1FROU6R0
私はオリエント工業ではありません
76 : 2020/11/10(火) 13:51:05.30 ID:UL5gK4sz0
>>1
便利だとは思うけど、それなりに重要なログイン時に他人が介在するのは危なっかしい。
111 : 2020/11/10(火) 14:46:55.67 ID:X+g4DcHx0
>>76
心配ない
正規のログインではなく、色々アレな事をしたい時のためのモノだから
77 : 2020/11/10(火) 13:51:25.95 ID:GVqMi0J60
たまに出てくるモザイク一歩手前の粗い画像キライ
78 : 2020/11/10(火) 13:53:06.80 ID:tObKpbCo0
わざわざキャプチャ送るなら、自分でやった方が早くない?
何か俺の認識が間違ってるのか?
80 : 2020/11/10(火) 13:54:53.77 ID:h0AkElme0
>>78
1回くらいなら自分でやった方が早い
短時間に100回突破したい人が使うもの
82 : 2020/11/10(火) 13:57:49.51 ID:fd8Ng5U30
>>78
さすがにそこは自動やボタン一個でできるようにしてあるんじゃね
83 : 2020/11/10(火) 13:58:53.72 ID:KLjhXBQl0
>>78
プログラムのライブラリだから自動化でしょ
自作のプログラムで要求する度にAPI呼び出すと裏で認証を突破してくれる人がいるww
人海戦術の人間ライブラリww
79 : 2020/11/10(火) 13:54:53.53 ID:sLNKs+OK0
そもそも人でもワカラネーヨ
81 : 2020/11/10(火) 13:57:44.32 ID:0V8zB/u30
明らかに間違いの選んでもOKになるときある
110 : 2020/11/10(火) 14:45:42.16 ID:X+g4DcHx0
>>81
画像が合ってるかどうかはあまり問題でなく、反応時間や間違い加減のいい加減さを見てるからなぁ
84 : 2020/11/10(火) 13:59:25.54 ID:QP1qoRC10
どもありがっと ミスターロボット
またあう日まで~
85 : 2020/11/10(火) 14:01:22.75 ID:l1Kbw9cE0
よく分からんけどロシア人が2ゲットしてるってこと?
87 : 2020/11/10(火) 14:03:54.56 ID:SYPoNjSB0
正しいピロシキを選択してください

とかいう逆にロシア人にしか解けない問題
日本人の多くはカレーパンとピロシキの見分けが付かない

89 : 2020/11/10(火) 14:04:50.05 ID:HJjZa20a0
よくこんな従量制のサービス考えるわ
91 : 2020/11/10(火) 14:11:27.96 ID:KXxTU5xq0
これworkerのなり手が居なくなったらどうなるんだ
92 : 2020/11/10(火) 14:16:07.32 ID:fd8Ng5U30
>>91
なんかうまくサイト作って適当に儲かる感じに煽ってネットで人を集めれば
めちゃくちゃ効率の悪いポイントサイトをポチポチする人達がずーーーーっとポチポチしてるだろw
93 : 2020/11/10(火) 14:17:50.79 ID:SYPoNjSB0
2ちゃんもランサーズのworkerが0.1円案件を受けてくれるぐらいだし、キャプチャぐらいならむしろねw
94 : 2020/11/10(火) 14:26:13.17 ID:kd5lMavH0
パズルのあれ?
95 : 2020/11/10(火) 14:27:25.50 ID:KEvHesuP0
安ロシア
96 : 2020/11/10(火) 14:28:07.42 ID:RP7DTmW40
パーキングメーターの画像をクリックしてください
97 : 2020/11/10(火) 14:28:30.86 ID:9mS3gjg40
新しい画像がどんどん出てきて、人間と認めてくれるまで10分ぐらいかかったりする
98 : 2020/11/10(火) 14:29:32.15 ID:xpmX8rOF0
むしろロボットに人権を考えるべき
99 : 2020/11/10(火) 14:29:43.64 ID:4z8+xiqh0
「信号を全て選んでください」で手旗信号の画像があった時はムカッときた
100 : 2020/11/10(火) 14:31:25.20 ID:PVr1xDfW0
私はゴリラです
101 : 2020/11/10(火) 14:33:01.45 ID:jHbOSfSu0
qiitaソースでスレが立つ時代かw
102 : 2020/11/10(火) 14:35:26.25 ID:TJyMk1kL0
私はアンドロイドです
103 : 2020/11/10(火) 14:36:27.49 ID:77FKfF8C0
スマホで稼いでみませんか?
信号を選ぶだけの簡単なお仕事です!
105 : 2020/11/10(火) 14:39:07.81 ID:kb/NqXx70
暇な人がやる事です
106 : 2020/11/10(火) 14:41:31.21 ID:QBkXfW6E0
ロシアにそういうアプリがあるんじゃないのか
日本でも作れば流行りそうだけど
107 : 2020/11/10(火) 14:41:58.38 ID:clzxHwyK0
ロボットじゃないはずなのに
「お店の画像を選んでください」がわかんなくて困る事がある…
109 : 2020/11/10(火) 14:44:27.81 ID:i62xioC+0
うちの認証をロシアのスパムだけ突破してくるのはこれが原因かw
人間がやってるんじゃそりゃ防ぎようないな
112 : 2020/11/10(火) 14:49:18.67 ID:QBkXfW6E0
依頼が来るとスマホゲーの早い者勝ち特別クエストとして投下
突破したゲーマーは0.1円分のゲーム内コインをゲット
ゲーム会社は0.2円ゲットでWINWINみたいな
113 : 2020/11/10(火) 14:53:59.17 ID:ic8E4/Nl0
「あなたはロボットですか?」
「わたしはロボットです。」
よし、通れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました