【速報】 中国から日本へ事業所を戻した企業への安倍さん補助金政策で1670社が国内回帰、脱中国へ殺到

1 : 2020/10/09(金) 00:11:50.43 ID:cQ/Vlfcu0

「中国撤退」補助金に日本企業殺到! 経産省が国内回帰後押し、新たに予算要求の意向 習主席「脱中国」否定に躍起

 日本企業の中国離れが一段と加速する。
 サプライチェーン(部品の調達・供給網)を中国などから国内に戻したり、他の地域に移したりする際に
補助金を支給する経済産業省の制度に応募が殺到しているのだ。
 中国メディアは懸念の打ち消しに躍起だが、経産省は来年度に向けて新たに同制度の予算要求を行う意向だ。
 菅義偉政権になっても多くの日本企業にとって「脱中国」の方向性は変わらない。

<略>

 公募は5月22日から開始し、先行締め切りでは57件、約574億円が採択された。
 中小企業だけでなく、塩野義製薬やシャープなどの大企業も名を連ねている。
 生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)は、補助金によって、中国の大連工場(遼寧省)と蘇州工場(江蘇省)に加え、
新たに角田工場(宮城県)でのマスクの生産ラインを稼働させた。
 さらに7月22日までの2カ月間には1670件、約1兆7640億円分の申請があった。
 予算額(残り約1600億円)に対し、約11倍の応募があったことになる。

<略>

以下ソース 2020/10/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4fa747b1e79826a518473896e04caebd8b0cfd

2 : 2020/10/09(金) 00:12:22.34 ID:GrB5vwE50
超有能やん
3 : 2020/10/09(金) 00:13:35.28 ID:r5fmJVOd0
来い!俺を好待遇で雇え!
4 : 2020/10/09(金) 00:13:40.82 ID:vV0FgbySO
で、雇用は?(´・ω・`)
5 : 2020/10/09(金) 00:13:56.09 ID:uDvzcun+0
逃げる時間与えて補助金まで出すとか優しすぎる
6 : 2020/10/09(金) 00:14:58.02 ID:PxE5PBb50
日本の中韓企業も帰れよ
7 : 2020/10/09(金) 00:14:59.76 ID:1gmceMVO0
よっぽど逃げたかったんだろうな
8 : 2020/10/09(金) 00:15:43.10 ID:GXVTUJrH0
まだ中国で商売してる日本企業は14000社あるんだっけか
9 : 2020/10/09(金) 00:17:37.86 ID:2Lx6kB1v0
そりゃあ、元々ヤバい独裁国家でいつ戦地に成るか判らんうえに、食糧難で冬が来るんだぜ
10 : 2020/10/09(金) 00:18:18.36 ID:o1WxU8u10
でも経営側は技能実習生入れろ!!って言い出すんだろ?
11 : 2020/10/09(金) 00:19:02.07 ID:3pZQiPeC0
>>10
それも審査厳しくするらしいぞ
21 : 2020/10/09(金) 00:43:40.47 ID:r5fmJVOd0
>>11
うひょー!!!
24 : 2020/10/09(金) 00:46:42.68 ID:UKsoA6/H0
>>21
技能実習は人身売買の側面があるからな
経産省のテリトリーのロボット支援に予算振るんでない?
12 : 2020/10/09(金) 00:19:54.97 ID:JrfNK+mE0
戻ってきて、基本給12万やろ

腐っとるわこの国

13 : 2020/10/09(金) 00:20:07.31 ID:3pZQiPeC0
まぁ企業は漏洩とか考えもせず人件費ばっかり見てるからな。。(´・ω・`)
14 : 2020/10/09(金) 00:20:42.23 ID:zhNrfnsx0
おれが、民主党政権下で中国に売り渡した自動車部品の工場、日本に戻せないかな。円高だったとはいえ、当時、福島の被災地から働き口を奪うことになったことは、ずっと後悔してるのだよ。
16 : 2020/10/09(金) 00:25:11.54 ID:JrfNK+mE0
>>14
現地整備費ペイできる事業提案しろよ
のーみそ
15 : 2020/10/09(金) 00:22:40.71 ID:8tGHup/t0
脱中の
22 : 2020/10/09(金) 00:45:34.73 ID:lANkiA+F0
>>15
むぎゅ
17 : 2020/10/09(金) 00:26:40.65 ID:rUPlsEzI0
しかたない残った連中から搾取するアル トヨタとか
18 : 2020/10/09(金) 00:28:11.30 ID:kY2WbllA0
今や中国の日本企業の工場のほとんどが10年前の倍以上の人件費に膨れ上がって馬鹿馬鹿しい!

やれストだのめんどくさい

20 : 2020/10/09(金) 00:34:12.40 ID:3pZQiPeC0
>>18
現地生産だからそれでもコスト的にはダウンらしいよ
19 : 2020/10/09(金) 00:31:39.83 ID:sJdYEQg80
てか、中国って撤退したくてもさせてくれへんのとちゃうの?
23 : 2020/10/09(金) 00:46:08.68 ID:THZ3FJOs0
中国で儲けた金は中国から出せないんたろ?元を儲けてもしょうがない
25 : 2020/10/09(金) 00:49:05.58 ID:GrB5vwE50
>>23
金だけじゃなく機械も置いてけ
技術も開示しろ
中国企業と合併会社作れ
そして人件費高騰
何一つとして魅力無い
26 : 2020/10/09(金) 00:49:23.04 ID:sy9ACwWN0
アイリスオーヤマのは回帰してるのか?
なんか怪しい立居振舞いだな
27 : 2020/10/09(金) 00:50:32.25 ID:Lnkp+Hrz0
だちゅごく急げー!
28 : 2020/10/09(金) 00:51:39.40 ID:yh2gWQY90
北京五輪前後から日経とテレ東のビジネス番組で中国進出する企業をさんざん煽ってたな
過去に取材した企業の今を取材してくれ
29 : 2020/10/09(金) 00:52:13.17 ID:Q5TRwbOn0
予算1600億円()

日本企業が中国にいくら投資してると思ってるんだ
全く意味のないこと

30 : 2020/10/09(金) 00:54:20.68 ID:Q5TRwbOn0
あ、記事にもちゃんと書いてありましたね

>完全に中国を切り離すことはできない

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました