戦車より優れた陸上兵器ってないんかな

1 : 2020/09/27(日) 06:18:33.935 ID:lzqG/ZSN0
新しい発想でなんか上手いこと作ってよ
2 : 2020/09/27(日) 06:21:51.018 ID:JastCajM0
攻殻機動隊のアレは?
3 : 2020/09/27(日) 06:24:05.190 ID:0/YOYZqBp
>>2
多脚は関節部分弱いんじゃね。ロマンだけど
4 : 2020/09/27(日) 06:26:10.204 ID:lzqG/ZSN0
動ける
なんかしらで攻撃できる
頑丈

必須要素としてはこの辺か?

5 : 2020/09/27(日) 06:26:58.687 ID:JastCajM0
とりあえず戦車の弱点というか改善部分あげていくのが良さそうだけど
あんま思いつかない
6 : 2020/09/27(日) 06:27:16.860 ID:JastCajM0
戦車ってここだめだよねーってとこあるか?
12 : 2020/09/27(日) 06:33:55.865 ID:0/YOYZqBp
>>6
起伏の激しい地形や沼だと動きにくい
もし攻殻のタチコマみたいなの作れたならそういう地形ではそっちの方が良さそう
14 : 2020/09/27(日) 06:34:44.401 ID:JastCajM0
>>12
そうだね
急勾配とかでは活動できないよな~
7 : 2020/09/27(日) 06:27:56.234 ID:Mx8b4ODS0
昨今の戦闘じゃ装甲より足の速さのが重視されそう
8 : 2020/09/27(日) 06:28:41.451 ID:JastCajM0
>>7
でも現代戦車ってスピード出るじゃん
9 : 2020/09/27(日) 06:29:36.985 ID:lzqG/ZSN0
真横に動けない
主砲が一個しかない
キャタピラ壊れやすい

とりあえず無人化して安全性の無視と軽量化はちゃちゃっとできそう

10 : 2020/09/27(日) 06:32:29.785 ID:JastCajM0
>>9
横移動は新地旋回すればできるけどそれじゃ不十分?
主砲を2個以上付ける意味は?発射間隔を縮めるため?
19 : 2020/09/27(日) 06:37:49.222 ID:0/YOYZqBp
>>9
でもドローン対策に強力な電磁波当てて遠隔操作出来なくさせる技術とか出てきてるから結局生身の人間も必要って事になりそう
11 : 2020/09/27(日) 06:32:52.914 ID:JastCajM0
無人化はしたいよね
そうすればもっと投影面積小さくできるだろうし
13 : 2020/09/27(日) 06:34:17.525 ID:JastCajM0
キャタピラの代わりって何があんだ車輪だと後退するじゃん?
15 : 2020/09/27(日) 06:35:16.773 ID:lzqG/ZSN0
戦車とか全く詳しいわけじゃないんだけどね
横移動はキャタピラが前向いたまま横動けたらいいなって
主砲複数は正面撃ってすぐ真横や後ろにも撃てたらいいなって
主砲旋回に時間かかるからさ
20 : 2020/09/27(日) 06:39:15.614 ID:11liYan60
>>15
主砲複数は大戦中のソ連軍が大好きだったけど
装填の手間と砲弾の持ち運びが大変で普及しなかった
22 : 2020/09/27(日) 06:40:09.821 ID:JastCajM0
>>20
自動化できないかな
28 : 2020/09/27(日) 06:45:54.202 ID:11liYan60
>>22
装填は自動化してるけど
砲弾は持ち運ばんといかんからなぁ
砲って鉄の塊だからクッソ重いし
16 : 2020/09/27(日) 06:35:17.725 ID:CYwk62MB0
戦車より強い陸軍兵器ならあるよ
17 : 2020/09/27(日) 06:36:57.362 ID:9QO1T2P7d
砲塔部飛行出来たら凄そう
18 : 2020/09/27(日) 06:37:09.800 ID:11liYan60
むしろ船と同じで
主砲は速射性重視で、ミサイルてんこ盛りにすれば
21 : 2020/09/27(日) 06:40:01.369 ID:lzqG/ZSN0
何か画期的なアイデアがあるかというと無い
革新的な技術があるかというと無い

戦車ってなんか古臭いなって思っただけ
根本的に新しい何かがあってもいいんじゃないかなって

27 : 2020/09/27(日) 06:45:14.814 ID:0/YOYZqBp
>>21
形状としては完成され過ぎてる感ある
絶対ガンダムより強いもん
局地戦用に多脚式はワンチャンありそうだけど
24 : 2020/09/27(日) 06:42:06.382 ID:Bp0IUxCWr
結局歩兵が一番じゃない?
現代戦車が歩兵携行火器で落とせるかは知らないけど大戦中は歩兵の肉薄攻撃でやられてたじゃん
26 : 2020/09/27(日) 06:43:02.682 ID:0/YOYZqBp
つーか電子パルス兵器はそのうち登場するだろうからそうなると電磁波で電子機器壊されて精密機械の兵器使えなくなりそう
30 : 2020/09/27(日) 06:47:46.388 ID:0/YOYZqBp
攻殻機動隊のパワードスーツはそのうち出てきそう
31 : 2020/09/27(日) 06:48:31.560 ID:lzqG/ZSN0
じゃあもう完全な球体で転がって移動して攻撃は踏み潰す感じで戦おう
32 : 2020/09/27(日) 06:49:57.585 ID:11liYan60
イージス艦みたいに、射程10キロぐらいの対地・対空の小型ミサイルをわんさか積めば強いんじゃね?
34 : 2020/09/27(日) 06:52:15.421 ID:lzqG/ZSN0
超遠距離からの攻撃は強いよね
砲弾がもうやっぱり古いのかな
35 : 2020/09/27(日) 06:53:00.883 ID:UDQQqmvT0
戦車ってどう対処されてんの?地雷とか?
36 : 2020/09/27(日) 06:54:26.586 ID:syGcHzZj0
高出力のレーザー兵器が実用化されたら…
37 : 2020/09/27(日) 06:55:43.670 ID:lzqG/ZSN0
結局空気があるからレーザーも弾もそれがネックよね
38 : 2020/09/27(日) 06:58:35.537 ID:11liYan60
>>37
戦車の周りに加湿器つけるだけで対策出来ちゃうからな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました