【悲報】俺たちのロックマンゼロ、完全なパクリだった

1 : 2020/08/16(日) 19:00:00.993 ID:cD3hr55j0
人造人間ハカイダー(1995)と設定がまったく一緒
こんなん同人ゲームと何も変わらんやんけ…
2 : 2020/08/16(日) 19:00:28.538 ID:bAzxG9U/0
やんけってなに
3 : 2020/08/16(日) 19:00:34.174 ID:/NJPiS6Gp
例えば?
6 : 2020/08/16(日) 19:01:18.379 ID:cD3hr55j0
>>3
いやウィキ読めばすぐわかるで‥
9 : 2020/08/16(日) 19:02:23.107 ID:/NJPiS6Gp
>>6
面倒だから説明してくれ
17 : 2020/08/16(日) 19:06:54.017 ID:ndgsSSjX0
>>6
じゃあそれ貼れよ
4 : 2020/08/16(日) 19:01:00.736 ID:lZllcFdg0
おちんぽ
5 : 2020/08/16(日) 19:01:07.046 ID:qyFP7KWLa
ハカイダーってそんな最近なの?
ゼロってそんな昔なんだっけ?
12 : 2020/08/16(日) 19:03:26.446 ID:qmEH6+bu0
>>5
ハカイダーリメイクの単体映画があるはず
よくあるディストピアをぶっ壊す流れ者ヒーロー
7 : 2020/08/16(日) 19:01:43.378 ID:0Yyj8zQz0
キカイダーのストーリー書いて
8 : 2020/08/16(日) 19:02:11.477 ID:cD3hr55j0
しかもZXアドベントのラスボス面もパクってるで…
ええんか?
10 : 2020/08/16(日) 19:02:34.658 ID:aPdC1kje0
設定かぶりだろ?そんなのよくあるぞ
そういうの言い出したら勇者が魔王を倒す設定とかどうすんの?
11 : 2020/08/16(日) 19:02:41.376 ID:8sfPeGJJ0
その口調キモイな
13 : 2020/08/16(日) 19:03:45.121 ID:ueu1kKfQ0
>>1の喋り方なんで変なの?
14 : 2020/08/16(日) 19:04:28.392 ID:cD3hr55j0
ゲームでハカイダーやりたかっただけやん…
15 : 2020/08/16(日) 19:05:17.394 ID:6GQOzp/ur
>>14
でも面白かったからセーフじゃん
16 : 2020/08/16(日) 19:05:55.594 ID:jv8qVc6D0
ロックマン1987年だが
18 : 2020/08/16(日) 19:07:29.718 ID:cy34oOte0
ディストピアで脳以外機械の悪役とか海外SF群のパクリやんけ
19 : 2020/08/16(日) 19:08:20.610 ID:cD3hr55j0
ストーリー

争いのない奇跡の街ジーザスタウンに、黒い破壊者ハカイダーが現れた。ゲートを破壊して侵入したハカイダーは、
迎撃に現れた重武装兵を次々と倒していく。その姿を見た反政府ゲリラのカオルは、ハカイダーを救世主と考える。

重武装兵との戦いで傷ついたハカイダーはカオルに助けられ、ジーザスタウンが元老院の総督グルジェフに支配されていることを知る。
しかし、カオル以外のゲリラはハカイダーに興味を示さず、自分達の欲望のために戦っていた。そのような彼らに対しハカイダーは「お前たちも醜い」と言葉を投げかける。
そこへ重武装兵を連れたミカエルが現れ、ハカイダーとゲリラたちを一掃する。

瀕死の重傷を負ったカオルはハカイダーと再会し、オアシスへ誘った直後に息絶える。怒りに燃えるハカイダーは、グルジェフの歪んだ心に支配された偽りの平和を破壊するべく、元老院へと向かう。

20 : 2020/08/16(日) 19:09:12.176 ID:Chu1tbejd
>>19
全部解説してて草
24 : 2020/08/16(日) 19:10:52.075 ID:ur7ThVoq0
でも>>19でパクリではなく丸かぶりな気がするわ
27 : 2020/08/16(日) 19:12:38.829 ID:Chu1tbejd
>>24
ゼロってアンチヒーローじゃなくね?
ハカイダーは敵味方関係ないけど
30 : 2020/08/16(日) 19:31:19.687 ID:qzfUObmw0
>>19
ロクゼロより勧善懲悪、善悪の定義方面に向かってるじゃん
21 : 2020/08/16(日) 19:09:39.107 ID:cD3hr55j0
人造人間ハカイダー

絶海の孤島にある監獄に封印に近い形で幽閉されていた戦闘型人造人間。トレジャーハンターたちが監獄に侵入したことで、トレジャーハンターを皆殺しにしつつ永い眠りから覚醒する。
元々はジーザスタウンの治安維持用にグルジェフに開発されたロボットだったが、如何なる手段を用いても制御不可能であったために廃棄処分が決定し、
処分寸前に数名の科学者によって盗み出され行方不明となっていた(その後、いかなる経緯で眠りについたかは不明)。非戦闘時にはリョウと呼ばれる人間形態に変身する。

23 : 2020/08/16(日) 19:10:33.545 ID:cD3hr55j0
超高性能戦闘用人造人間ミカエル(ROBOMAN MICHAEL)

ジーザスタウン公安司令官。自我が芽生えたために廃棄されたハカイダーの代わりに開発されたロボットで、出自としてはハカイダーの弟にあたる。
軍事・警察といった治安維持の一切を取り仕切る超高性能戦闘型ロボットである。ハカイダーの発展型であるために、スペック上ではハカイダーを遥かに上回り[2]、
最終決戦においてその能力が垣間見られる。ハカイダーのような人間形態に変わる機能はなくベースカラーもハカイダーの黒と対照的に白色となっている。
一人称は「私」。グルジェフの命令のみに従い、彼の語る正義を信じて疑わない。

25 : 2020/08/16(日) 19:11:08.986 ID:cD3hr55j0
ミカエル戦車

ハカイダーによって首をもぎ取られて破れた後、グルジェフの所有していた小型戦車と合体し、ミカエル戦車となる。ミカエルの意識は消え、グルジェフの持つリモートコントローラーによって操られている。

形状からして小型戦車と言うよりも二足歩行戦車に近く、ミカエルの首を移植され、長い首を持った異形の怪物のように描かれている。
ハカイダーを(ヘルズシザースで捕らえて地面や壁に叩き付けたり、ヘルズキャノンで右腕を打ち落としたりと)追いつめるも、最後はアームショットに敗れ爆発する
(破片(頭部とヘルズキャノンの一部)はグルジェフの所へ飛び散り、頭部はグルジェフ死亡後、意識を持って「…私は…正義…」と台詞を繰り返した)。

ミカエル戦車の造形物は人形アニメ用モデルと実物大の首とヘルズシザースと下半身と破片(頭部とヘルズキャノンの一部)が作られた。
ミカエル戦車の登場は公開まで公表されていなかった。
ミカエル戦車は右半身が青、左半身が赤とキカイダーと同様の彩色が成されており、逆にS.I.C.のキカイダーはこの顔に近いものになっている。

26 : 2020/08/16(日) 19:12:14.293 ID:cD3hr55j0
グルジェフ
ジーザスタウン元老院の総督。口では平和と市民への愛を謳っているが実際は尊大で傲慢な性格の持ち主であり、
市民のことも自分の意に従い続けるからこそ美しいと言って憚らない。平和というのも自分に逆らう者を捕らえて洗脳、
あるいは抹殺によって成り立つ「偽りの平和」である。しかしながらジーザスタウンのほとんどの市民は彼の恐怖政治と偽りの平和とをおおむね受け入れている状態にあり、
そのことを自分の成し遂げた成果として強い陶酔を覚えている。自分の支配力をさらに強めるためにハカイダーを作らせたが制御できず廃棄し、
新たにミカエルを作らせる。ミカエル戦車をも破壊され、拳銃も通用しない[注釈 5]ハカイダーに惨めに狼狽する姿に、ハカイダーから「56す価値など無い」と見逃される。
だが、懲りずにミカエル戦車にあったヘルズキャノンでハカイダーを背中から撃とうとしたため、彼のパンチを腹に受けて死亡した。
28 : 2020/08/16(日) 19:22:20.616 ID:cD3hr55j0
ラスボスの部屋の白い壁の中身が血の色
https://youtu.be/O3EmutDig_w?list=TLPQMTYwODIwMjB8CJkj2U5RpQ&t=5

最終ステージのステンドグラスが割れると内臓
https://youtu.be/EbCBYcduzO0?t=1218

29 : 2020/08/16(日) 19:31:01.083 ID:LS7lkjAur
ハカイダー枠はXのVAVAじゃないかなぁ
アレもスターウォーズのキャラのモロパクリだけど
31 : 2020/08/16(日) 19:36:26.050 ID:xndc11+i0
100年前の骨董兵器でレジスタンスも救ってくれるなんて信じてなくね?
舞台の骨子がキカイダーを基準に下にしては迷走しすぎでは
32 : 2020/08/16(日) 19:39:13.221 ID:PmN173ft0
100年どころかゼロ自体は200年くらいは前のロボットでは?
ロックマンの時代からライト死後にエックス本編が始まりエックス本編終了後にZEROの世界の100年以上前の妖精戦争が始まるので

敵も時代遅れのポンコツとしてZEROを扱うあたり違うベクトルで迷走した話だと思う
物語性はキャラの設定ありきでそこまで深くは無いのでキカイダーを参考にした可能性を否定はしない。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました