日本のゲーミングpcの保有率、たった6%www

1 : 2025/07/06(日) 17:44:46.234 ID:HC.w25JVf
<ゲーミングに関する調査結果>

所有デバイスは「スマートフォン・タブレット」が最も高く83%。一方、ゲーミングPCの所有率は6%

ゲーム用PC拡大、テレワークも追い風に - 日本経済新聞
ゲーム向けに画像表示などの機能を強化した「ゲーミングパソコン(PC)」の販売が伸びている。GfKジャパン(東京・中野)によると2021年1~6月の国内個人向けパソコン販売のうちゲーミングPCは約20万台と全体の7%を占める。15年は1%で、20年は6%だった。ゲーム以外にもテレワークに高性能PCを使うニーズも追い風にな...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06(日) 17:45:01.875 ID:HC.w25JVf
どう言うことや?
3 : 2025/07/06(日) 17:45:15.430 ID:HC.w25JVf
一般人は何でゲームしてるの?
5 : 2025/07/06(日) 17:45:39.053 ID:8pmWZ/gFa
貧乏だからしゃーない
6 : 2025/07/06(日) 17:45:47.780 ID:n9orq7rdz
たけーんだわ
7 : 2025/07/06(日) 17:45:59.762 ID:ZfzMsgB4x
えっぢ民も少ないよなパルワールドでわかったけど
8 : 2025/07/06(日) 17:46:02.169 ID:k8U52Dj.W
5%は型落ち
9 : 2025/07/06(日) 17:46:08.813 ID:a8GHvhQBN
ゲーミングPCの基準がわからん
たけえPC持ってるやつはもう少しいそうだが
17 : 2025/07/06(日) 17:47:09.731 ID:RiWkQxhTS
>>9
いや普通にたけーPCなんて一般家庭で何に使うんだよスマホ・タブレットでええやろ
66 : 2025/07/06(日) 17:59:40.474 ID:4q42rmm3t
>>17
いや印刷したいやん
ワインの実家は必要書類の印刷で必須やったで
いちいちデータ持ってコンビニ行くのも面倒やしな 金無駄にかかるし
10 : 2025/07/06(日) 17:46:26.492 ID:Ftacbv9u/
6人に一人持ってたら充分多いやろ
11 : 2025/07/06(日) 17:46:34.953 ID:nbKdE4PZ2
ゲーミングPCってGPU50以上とかそんな感じ?
12 : 2025/07/06(日) 17:46:48.728 ID:WsFgmYAms
みんな持ってるって聞いたんやが
13 : 2025/07/06(日) 17:46:55.666 ID:6qD1xQY4T
ソフト売れないもん、ゲーミングPCはアホや
無料ゲーム専用なら良いけど
62 : 2025/07/06(日) 17:58:59.133 ID:xm.pCkSA3
>>13
それはあるよな
スイッチ独占、PS5独占にしたサードソフトは軒並み沈んでいってる
んで、結局はPC版出さなきゃいけないくらいいまほとんどPCばかりでCSでなんかゲームやってないんだよな
14 : 2025/07/06(日) 17:46:55.764 ID:INV/OKW0I
マイニングした頃に買ったからワイ持ってるで
なおPCでゲームはしたことない模様
15 : 2025/07/06(日) 17:46:56.019 ID:IG00ptviT
全国民の6%と考えたら結構多いだろ
16 : 2025/07/06(日) 17:47:00.190 ID:cJRHvayx8
ゲーミングって響きがダサいねん
グラボ積んでるPC2台あるけど、ゲーミングPC持ってますかって聞かれたら絶対いいえって答えるわ
18 : 2025/07/06(日) 17:47:38.702 ID:byYgG9GMV
今時の若い子はそもそもパソコン持ってないしな
19 : 2025/07/06(日) 17:47:54.472 ID:jcTSaR2v9
PS5とスイッチは?
20 : 2025/07/06(日) 17:48:09.322 ID:KU7GT6.A4
スマホ83%って残りの17%はガキとジジイか?
21 : 2025/07/06(日) 17:48:15.892 ID:GdKNeQPw8
これ日本のゲーム人口の内6%って事か?
23 : 2025/07/06(日) 17:48:53.529 ID:XtPe1zlfz
コンソールで十分や
24 : 2025/07/06(日) 17:49:06.284 ID:2zkqNUP15
ゲーミングpcの寿命ってどんくらい?
もう5年目になるがモニターが逝ったくらいなんよな
でも生成AIとか4Kでゲームしてみたいし新しいの買いたい
25 : 2025/07/06(日) 17:49:12.548 ID:ZFdxnR.Jq
そもそもこの調査は正しいのか?いまは高校生の学生さんも持ってる人がいるしもう少しいると思う
26 : 2025/07/06(日) 17:49:33.519 ID:W8zEtvjSf
ジジイになると4、5年前を「今」と認識してしまうんか?
27 : 2025/07/06(日) 17:50:04.460 ID:o4UFtvnMA
エッヂとかにいるとゲーミングpcが当たり前みたいな風潮あるから感覚バグるよな
28 : 2025/07/06(日) 17:50:35.298 ID:z78aSUuk3
そりゃそうだろ
今の若い子はPCなんか使わんし
29 : 2025/07/06(日) 17:50:36.983 ID:2zkqNUP15
大学生の時にバイト頑張って買ったのは周りに結構おったけどな
PC限定ゲームの動画とか見るとやりたくなるやん
30 : 2025/07/06(日) 17:50:39.529 ID:lgkpplBYa
YouTubeとExcel動けばそれ以上の性能要らんわ
31 : 2025/07/06(日) 17:51:10.000 ID:jxlMeGYD1
ゆーて30万くらいで買えるやろ5年使うとしても年6万やし
32 : 2025/07/06(日) 17:51:19.004 ID:C9K5FcSfE
今だと10パーセントは超えてるやろ
33 : 2025/07/06(日) 17:51:34.871 ID:MtaJjH.XV
多分半分は30シリーズですらないぞ
34 : 2025/07/06(日) 17:51:36.624 ID:PiQF0mqaL
買ってやることはエ口画像生成やしな
35 : 2025/07/06(日) 17:52:27.068 ID:CUY6Ar/2d
大学生ならゲームやるやつならちらほらいたよ
36 : 2025/07/06(日) 17:52:49.078 ID:0.ucPkZ3y
海外だとどんなもんなんや
日本よりチー牛オタク多そうなの韓国しかないと思うんやが
40 : 2025/07/06(日) 17:54:11.604 ID:Pq5fvvKIx
>>36
中国人は大学入る時に親からゲーミングノートプレゼントされるよ
45 : 2025/07/06(日) 17:54:47.810 ID:0.ucPkZ3y
>>40
中国は人がそもそも多すぎやから割合やと少なくなりそうじゃね?
37 : 2025/07/06(日) 17:53:11.038 ID:Pq5fvvKIx
2021年か 最近やな
38 : 2025/07/06(日) 17:53:24.150 ID:FPeiHDPfG
配信者なんてほぼ保有率100%でもっとウジャウジャおりそうなイメージなのに全然やな
39 : 2025/07/06(日) 17:53:31.193 ID:8SqktKCKN
これコロナ禍?
今もっと低いんちゃう?
41 : 2025/07/06(日) 17:54:11.867 ID:ZfzMsgB4x
中国はいっぱい持ってるイメージ
42 : 2025/07/06(日) 17:54:17.800 ID:Cxm1nIotA
ソシャゲにゲーミングPC買えるくらい課金してるイメージ
44 : 2025/07/06(日) 17:54:38.128 ID:sEhOCAXiL
言うほどたったか?
多くね?
46 : 2025/07/06(日) 17:55:02.119 ID:xbtW5SH8E
逆に6%もいるんか
47 : 2025/07/06(日) 17:55:18.450 ID:XB/x51xCs
悲劇ゲェジ「パソコンガ」
48 : 2025/07/06(日) 17:55:24.986 ID:byAelsjt5
これパーツから組んでる奴も入ってるんか
55 : 2025/07/06(日) 17:56:13.183 ID:sEhOCAXiL
>>48
入ってない
49 : 2025/07/06(日) 17:55:27.647 ID:IOJaHQ.KZ
そんなにいるんか
50 : 2025/07/06(日) 17:55:32.748 ID:BI8KxOfUS
今なら15万あればPS5PRO以上の快適ゲーミングPC作れるのに🥺
52 : 2025/07/06(日) 17:55:37.355 ID:sEhOCAXiL
ゲーム向けに画像表示などの機能を強化した「ゲーミングパソコン(PC)」の販売が伸びている。GfKジャパン(東京・中野)によると2021年1〜6月の国内個人向けパソコン販売のうちゲーミングPCは約20万台と全体の7%を占める。15年は1%で、20年は6%だった。ゲーム以外にもテレワークに高性能PCを使うニーズも追い風になっている。

このペースだと今年は10%は行ってそうやな

54 : 2025/07/06(日) 17:56:12.548 ID:p.GgZHOmP
6%も居るわけ無いやろ
56 : 2025/07/06(日) 17:56:48.801 ID:i7zxI3gAI
中高生は今何でしてるんやろps5?まだps4現役ってことはないよな?
59 : 2025/07/06(日) 17:57:21.860 ID:PM0w5NEZI
>>56
swtichとスマホやろ
PCゲームもPS5も売れてない
57 : 2025/07/06(日) 17:56:51.683 ID:PM0w5NEZI
今むしろ下がってそう
60 : 2025/07/06(日) 17:57:28.692 ID:sEhOCAXiL
>>57
ワイルズで絶対増えたぞ
64 : 2025/07/06(日) 17:59:23.707 ID:lZSF.vJi9
>>60
下がっただろ
58 : 2025/07/06(日) 17:57:06.588 ID:sEhOCAXiL
ていうかこのニュースですら7%って書いてあるのにスレタイわざわざ減らして書いたんか
61 : 2025/07/06(日) 17:58:30.382 ID:ccvWs9x87
結構多いやろ
65 : 2025/07/06(日) 17:59:32.972 ID:Xhnq8Ljty
動画見るくらいなら5万もしないノートで十分やしな
67 : 2025/07/06(日) 17:59:50.339 ID:EHGFJwONC
PUBGとかdbd全盛期の頃はsteamでゲームしまくってたけど今はもうPS5に一括してるわ
オンラインゲーに疲れた

コメント

タイトルとURLをコピーしました