【速報】田澤ルール撤廃、日本野球消滅へ 2

1 : 2020/08/05(水) 15:10:29.45 ID:5lnJ5CZ60
https://news.yahoo.co.jp/articles/266b7938963e8e81a3ed4edfef8a8cfc3cf55a70

日本プロ野球選手会は5日、日本野球機構(NPB)とオンラインで事務折衝を行い、「田沢ルール」の撤廃を申し入れた。

3 : 2020/08/05(水) 15:10:47.29 ID:5lnJ5CZ60
行き着く先はキューバかフィリピンか
4 : 2020/08/05(水) 15:10:51.37 ID:Ca0LJTTW0
外国人枠撤廃しろ!
5 : 2020/08/05(水) 15:10:59.47 ID:q14Qxjvl0
田澤ルールは田澤には適用されない定期とはなんだったのか
24 : 2020/08/05(水) 15:14:25.19 ID:6uDPncYWp
>>5
実際、適用されない根拠がいくつかあったと思うが
田澤はドラフト指名されてないしな
6 : 2020/08/05(水) 15:11:14.86 ID:5lnJ5CZ60
MLB行けって言ってMLBスレがなんjで全然伸びないのが現実
7 : 2020/08/05(水) 15:11:23.49 ID:hYfOSGuBa
まず職業選択の自由問題を解決しろ
45 : 2020/08/05(水) 15:17:54.53 ID:BTyn6zCpd
>>7
職業選択の自由の意味履き違えとるで
8 : 2020/08/05(水) 15:11:33.54 ID:JJeI8h0t0
そもそもアメリカの大学いって活躍したら国内のドラフト経由しないでメジャー行けるんだからメジャー行きたいならアメリカの大学いけばいいだけだよね
9 : 2020/08/05(水) 15:11:41.89 ID:cGlStTe20
大谷とかの影響でメジャー志望の奴増えてるやろし、撤廃したら人材流れるのは確実やけど
MAJORの主人公みたいに直で行って活躍する日本人も見てみたいンゴ
15 : 2020/08/05(水) 15:13:12.99 ID:5lnJ5CZ60
>>9
1人活躍するには300人犠牲にしないとな
マイナーという組織がそういう制度
その300人の中にはNPBの看板になれたかもしれない選手もいただろうに
10 : 2020/08/05(水) 15:11:53.62 ID:IWTvVXvF0
ドラフトを撤廃しろ!
14 : 2020/08/05(水) 15:12:32.64 ID:LuXXtTZx0
>>10
ナベツネさんこんにちは
11 : 2020/08/05(水) 15:12:08.40 ID:5lnJ5CZ60
日本人にとって有望な選手が他国のリーグで埋もれる危険性わからん奴多いな
秋山も筒香も日本にいればNPBを盛り上げグッズを稼ぐ看板なのに
12 : 2020/08/05(水) 15:12:11.89 ID:O9ctPd3M0
メジャーってボールの品質良くしないのかな
アメリカ人がTJしまくりなのはむしろ球速のせいなのかしら
13 : 2020/08/05(水) 15:12:25.56 ID:ffQzEWYK0
谷田は何ルールのせいでプロになれないんや?
16 : 2020/08/05(水) 15:13:13.14 ID:R1ZGQpQWp
高校生は皆は直接アメリカ行ってくれ
田澤でも社会人経由だし
17 : 2020/08/05(水) 15:13:23.65 ID:ttKtB6caa
だから現状行きたい奴は行けるだろ行ったらいいねんダメならプロ野球とか甘いこと言うなって話で韓国でも台湾でもメキシコでも行ったらええがな
18 : 2020/08/05(水) 15:13:36.32 ID:PRWyXwS10
田澤ルールは必要だけど緩和も必要
メジャーでFA取得すれば即日本のドラフトにかけられるようにするべきだわ
19 : 2020/08/05(水) 15:13:45.75 ID:12qmzzS50
アホ 「個人事業主ガー」

ほな個人で棒振りしとけやwww

20 : 2020/08/05(水) 15:13:45.97 ID:hYfOSGuBa
ドラフト撤廃しろ
21 : 2020/08/05(水) 15:13:49.05 ID:ewrnJHmJa
柳田みたいなメジャーから逃げるダサイ奴いなくなるのはええな
30 : 2020/08/05(水) 15:14:59.88 ID:9jV4iS1yd
>>21
4ね
32 : 2020/08/05(水) 15:15:22.71 ID:BvyZjk/Mr
>>21
ガ●ジかな?
海外FA取ったら強制FAでNPB球団とは交渉不可にしろって事?
22 : 2020/08/05(水) 15:13:59.67 ID:O7tz6yto0
田澤ルール廃止の延長上の話として
MLBが協定破棄してNPBの保留権なんか知らんわって言い出したら選手に対する歯止めが無ければ1年活躍したら即強奪なんて事も起こりかねん
選手に心理的にNPBを選ばせるシステムは必要や
23 : 2020/08/05(水) 15:14:00.82 ID:MQLNXVeJ0
結局、選手海外流出阻止の手段として田澤ルールってくっそ有用なんだろな
抑止力としての効果すげえわ
25 : 2020/08/05(水) 15:14:30.36 ID:MPRcQQotd
どういう流れで消滅という話になってるのか説明して
39 : 2020/08/05(水) 15:16:37.64 ID:5lnJ5CZ60
>>25
青田買いだらけでNPBへの選手供給が成り立たなくなるNPBの衰退と元からあるMLBへの無関心で
野球界の衰退
26 : 2020/08/05(水) 15:14:36.76 ID:5lnJ5CZ60
野球選手は心のどこかでいつまでも恵まれた待遇や年俸が続くと思ってるのよ
先人の遺産食い潰してるだけなのにね
27 : 2020/08/05(水) 15:14:39.39 ID:TXweRhHcd
くじ引き制度は変えずに下位チームから順に指名選手を公表していくルールになったら下位と上位どっちが有利やろか?
下位は目玉級の指名を公表して牽制出来たり、去年で言えば森下みたいな選手を1本釣りしやすくなる…とは思うんやけど
35 : 2020/08/05(水) 15:16:01.88 ID:ewrnJHmJa
>>27
なんで下位チームがあらかじめ指名選手宣言して選択肢狭められなあかんねん
バカか?
47 : 2020/08/05(水) 15:18:33.27 ID:TXweRhHcd
>>35
なんやかんや先に決めるメリットの方が大きいと思うんやけどそうでも無いんかな
例えば去年は中日とオリックスの石川指名見てからだったらソフトバンクは石川突っ込めんかったと思うけど
28 : 2020/08/05(水) 15:14:52.06 ID:jeISmOlq0
正直意味ないよなこのルール
佐々木奥川はなくても行かなかっただろうし吉川峻平というよーわからんやつでも行くやつは行く
ルールがあるから断念して日本に残るみたいなパターンはないだろ
29 : 2020/08/05(水) 15:14:56.31 ID:+WMU+VETd
一定年数海外でプレーした選手は除いてもええやろ
31 : 2020/08/05(水) 15:15:02.87 ID:i/89GUw8d
メジャーから日本球団の場合日本人はドラフト通さないといけないんか?
33 : 2020/08/05(水) 15:15:32.90 ID:5lnJ5CZ60
歪でも陰湿でも保護は必要
野球選手を守るためなんだよ
34 : 2020/08/05(水) 15:15:57.04 ID:oSFCWmIJd
大谷ですら通用しないんだから
高卒でメジャー行っても無駄だろ
言うほど田澤ルール必要か?
40 : 2020/08/05(水) 15:16:47.99 ID:q14Qxjvl0
>>34
ドラフトひっかからないレベルのやつがマイナーでプレーし続けるのはよくある話だが
36 : 2020/08/05(水) 15:16:26.83 ID:wNPi4lwF0
MLBは選手のレベルは高いけど悪徳商人の食い物になってるのが気に食わないんだわ
セイバーとか野球をつまらなくしてる害悪
37 : 2020/08/05(水) 15:16:32.53 ID:lKNKFKf70
無条件で田沢ルール完全撤廃を望む声が多いことにビビるわ
38 : 2020/08/05(水) 15:16:35.25 ID:txe/5bOxa
アメリカの空気を吸えば高く飛べると思ってる若者は多いからね
41 : 2020/08/05(水) 15:16:49.92 ID:2c4aA4OPd
田澤みたいに独立リーグでええやん 地域活性なるし プロ野球チームやろアレも
42 : 2020/08/05(水) 15:16:51.86 ID:E0k723vra
田澤ルールの代替になるもんはいるんちゃうの?
無茶苦茶されても困るし
43 : 2020/08/05(水) 15:17:34.95 ID:5lnJ5CZ60
野球ももう潮時かなMLB選手会も馬鹿ばっかだし
44 : 2020/08/05(水) 15:17:40.53 ID:/p1JMyY9d
田沢がメジャー直で行って困るNPBファンとかおらんかったやろ
大谷もハム経由せずにメジャー挑戦しろの声が大きかったし
53 : 2020/08/05(水) 15:19:08.33 ID:BTyn6zCpd
>>44
結局メジャー行ってもNPBほど関心持たない層がほとんどやろ
注目選手がNPBに入らずMLB行くことで地盤沈下してしまうのが良くないって理屈や
57 : 2020/08/05(水) 15:19:31.82 ID:5lnJ5CZ60
>>44
ネットは馬鹿ばっかだから馬鹿の意見が大きくなりやすいよね
ナベツネみたいな賢人の意見には耳を貸さないし
46 : 2020/08/05(水) 15:18:12.01 ID:h6QYspX40
まーた脳筋選手会かよ
日本のプロ野球がどうして大きな市場となって自分たちが給料を得てるのか全く考えたことがないんだろうな
54 : 2020/08/05(水) 15:19:14.78 ID:BvyZjk/Mr
>>46
選手会の主張まともに聞いてたらプロ野球終わるわな
59 : 2020/08/05(水) 15:19:40.86 ID:irPfuP9Tp
>>46
野球しかやって来なかった人だし
取り敢えず田澤の事しか考えてないよ
48 : 2020/08/05(水) 15:18:42.79 ID:FH11EcUF0
出ていかれる事だけを考えるんじゃなくて
招く事も考えないとダメやで

スターが出ていくならスターを獲ればいいじゃない

49 : 2020/08/05(水) 15:18:43.18 ID:9PEvUSXod
言うほどいきなりメジャー行きたい奴おるか?
安定思考の日本人やぞ
50 : 2020/08/05(水) 15:18:49.67 ID:N1YDyWQX0
NPBの野球選手バカだから取り敢えず田澤ルール完全撤廃して田澤にNPB来てもらおうとしか考えてないよ
その後の事は何も考えてなあ
52 : 2020/08/05(水) 15:19:01.94 ID:9DFLmgncp
菊池雄星は田沢ルールなかったら即メジャー行ってたこととか誰も覚えてないよな
55 : 2020/08/05(水) 15:19:20.59 ID:8+pJnn0l0
ビザの問題あるから日本人はそんな簡単に取れない
トランプのせいでさらに就労ビザ枠減ってる
56 : 2020/08/05(水) 15:19:27.75 ID:VcAcGBXH0
青田買いなんてほとんど発生しないやろ
ドラフトの時点で日本より良い条件出すメジャーのチームなんてそうそうない
58 : 2020/08/05(水) 15:19:34.31 ID:wNPi4lwF0
実際大谷なら直接MLBでも通用したと思うけどそれを真似してとてもMLBじゃ通用しないレベルの選手まで渡米しだしたら悲惨な事になる
60 : 2020/08/05(水) 15:19:46.73 ID:+QwLD9jG0
マネーゲームとかシーズン捨てる(それも流動性無い日本じゃほぼ無理やけど)以外でチーム強化策ってあるんか?
61 : 2020/08/05(水) 15:19:54.29 ID:A1texswr0
パナソニック吉川みたいに二重契約やらかす馬鹿にちゃんと厳罰すればいい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました