
- 1 : 2025/05/01(木) 19:58:15.353 ID:DpEGzRfCe
- とりあえず声震わせながらの自己紹介で一発かましといた
- 2 : 2025/05/01(木) 19:58:32.863 ID:hfM9cth4b
- お疲れ様やで
- 3 : 2025/05/01(木) 19:58:37.000 ID:CJEN5mlND
- 三分間スピーチはあるか?
- 8 : 2025/05/01(木) 19:59:45.894 ID:DpEGzRfCe
- >>3
ある
明日から1日に1人ずつらしく今日は軽い自己紹介やった - 4 : 2025/05/01(木) 19:58:50.152 ID:DpEGzRfCe
- 頭真っ白になって覚えたスピーチ全部飛んでしまった
- 7 : 2025/05/01(木) 19:59:22.281 ID:oWOEmjdwL
- 自己紹介とかあんの?
- 9 : 2025/05/01(木) 20:00:37.276 ID:DpEGzRfCe
- >>7
あるで
ほんまに頭真っ白なるしニート生活長いやつにはキツすぎた - 24 : 2025/05/01(木) 20:06:03.032 ID:oWOEmjdwL
- >>9
職業訓練の自己紹介とかみんなワタシこういう理由で人生ダメになりましたよろしくねとか言うしかないしどよーんってなりそうやか - 37 : 2025/05/01(木) 20:10:04.013 ID:DpEGzRfCe
- >>24
そんな感じやな
体壊したとか働き方に限界感じたとか多かった - 10 : 2025/05/01(木) 20:01:08.174 ID:0u2SPKuDm
- ガチできついよなわかる
小学校みたいなことやらされまくる - 15 : 2025/05/01(木) 20:02:38.546 ID:DpEGzRfCe
- >>10
スケジュールと資料渡されたけど最初の4日くらいプログラミング関係ない就職するためにはみたいな授業で草やわ - 11 : 2025/05/01(木) 20:01:20.913 ID:DpEGzRfCe
- 意外とおっちゃんとおばちゃん多かった
- 14 : 2025/05/01(木) 20:02:21.106 ID:UxHb.RPMR
- >>11
そいつらは失業保険を伸ばすために来てるだけ
まぁほとんどの人間がそうだと思うが - 18 : 2025/05/01(木) 20:04:01.681 ID:DpEGzRfCe
- >>14
そうなん?
一応みんなIT系の仕事就きたいとか言ってたけどポーズだけなんか - 12 : 2025/05/01(木) 20:01:47.558 ID:xRMOxzFB6
- ニートなら失業保険もらえんやん
- 13 : 2025/05/01(木) 20:02:21.010 ID:8U5yVfB9v
- ニート歴ドンクライ
- 17 : 2025/05/01(木) 20:03:13.321 ID:DpEGzRfCe
- >>13
4年 - 16 : 2025/05/01(木) 20:03:06.892 ID:84ZKXePJr
- 言語何やるんや?
- 20 : 2025/05/01(木) 20:04:43.142 ID:DpEGzRfCe
- >>16
メインはJavaとPython
HTMLとCSSも触るって言ってたな - 22 : 2025/05/01(木) 20:05:18.307 ID:84ZKXePJr
- >>20
そこまでやるならSQLとJavaScriptもやった方がええで - 25 : 2025/05/01(木) 20:06:31.842 ID:3ycBAo7jm
- >>22
確かにJavaHTMLCSSやってJSやらないのはもったいないな
Pythonは要らんわ - 32 : 2025/05/01(木) 20:08:57.102 ID:DpEGzRfCe
- >>22
>>25
プログラミング全くわからんがPythonが便利って聞いたから入ったんやけどJavaの方がええの?
一応やる気はあるから授業でやるのは全部触ってみるけど - 36 : 2025/05/01(木) 20:09:59.558 ID:3ycBAo7jm
- >>32
Pythonの方が便利やが仕事はJavaの方が多い特にIT土方 - 46 : 2025/05/01(木) 20:12:40.509 ID:84ZKXePJr
- >>32
Java+CSS+JavaScriptはウェブサイトとかウェブアプリ作るなら3点セットやと思えばええで
Pythonも使えると楽しいけどこの3つ覚えられるなら直ぐに覚えられるやろうから使う機会ありがちなSQLとか考え方補強のためにCとかやるとええよ
後JavaとJavaScriptは違うから両方取るとええで - 50 : 2025/05/01(木) 20:14:16.063 ID:oWOEmjdwL
- >>46
ウェブサイトからrarとか画像とかを自動で落とすみたいなダウンローダーを作る場合何勉強すればええんや? - 58 : 2025/05/01(木) 20:16:43.483 ID:84ZKXePJr
- >>50
ダウンローダーというよりスクレイピングの応用やけどそれならPythonのseleniumでAIにでも聞けば優しく教えてくれるで - 68 : 2025/05/01(木) 20:19:24.905 ID:oWOEmjdwL
- >>52
>>58
とりあえずはPythonを勉強すればええんか - 73 : 2025/05/01(木) 20:20:28.255 ID:3ycBAo7jm
- >>68
勉強というかそのレベルならAIに任せて作らせたらええで - 76 : 2025/05/01(木) 20:21:14.294 ID:oWOEmjdwL
- >>73
任せられない理由があるんや - 89 : 2025/05/01(木) 20:23:17.103 ID:84ZKXePJr
- >>76
エ口サイトとかやったらまずはコードだけ作ってもらってコードの中のURLとXpathとかいうのをサイト独自に変えてやるだけでなんとかなるで
後はTor使うならそのWebdriverもあるからそれもAIに聞けばやってもらえるで - 59 : 2025/05/01(木) 20:16:57.451 ID:DpEGzRfCe
- >>46
ありがとう
Javascriptはスケジュールに入ってなかったから自分でやってみるわ
SQLはスケジュールにデータベース管理ってのが2日間だけ入っててそこに名前載ってるわ - 19 : 2025/05/01(木) 20:04:40.237 ID:ikS1th8Xt
- プログラムってaiでよく無い?今更学ぶ意味あるんか?🥺
- 26 : 2025/05/01(木) 20:06:59.110 ID:DpEGzRfCe
- >>19
趣味でやるにはそうかもしれんが就職するってなったらいくらニートがAIで覚えましたって言っても無理やろ
職業訓練なら一応就職までの世話はしてくれるらしいからそっちにした - 30 : 2025/05/01(木) 20:08:41.278 ID:HmONQa1Y.
- >>26
今使ってもええんやない? - 31 : 2025/05/01(木) 20:08:56.707 ID:84ZKXePJr
- >>26
ガチるなら学校行きながら家ではAIでもなんでも使って趣味で開発とかやるんやで
それだけで周りより差が出るから - 40 : 2025/05/01(木) 20:10:54.951 ID:DpEGzRfCe
- >>31
まだ全然パソコン触った授業はしてないけど家でもできるって聞いたからバリバリやるつもりやで
パソコンも買い換えるつもりや - 21 : 2025/05/01(木) 20:04:43.895 ID:QFWLIXMra
- hello worldまで行った?
- 23 : 2025/05/01(木) 20:05:24.762 ID:3ycBAo7jm
- Javaシルバーぐらいは取れよ
- 27 : 2025/05/01(木) 20:07:02.976 ID:uMo02Aba6
- 弊社なら採用や
- 28 : 2025/05/01(木) 20:07:19.592 ID:v.q7RGwLu
- 職業訓練校は学歴も技能もない若者のセーフティネットやからな
どんどん利用していけ - 29 : 2025/05/01(木) 20:07:47.471 ID:DkNu3ff3j
- プログラマーに1番求められるのはスケジュール管理能力や
- 38 : 2025/05/01(木) 20:10:29.310 ID:ypdysHqs8
- >>29
スケジュール管理能力(私生活切り捨てて死ぬ気こいて期日までに成果物作り上げる能力) - 43 : 2025/05/01(木) 20:12:14.361 ID:DpEGzRfCe
- >>29
そう聞くと熟練のニートには向いてなさそうやね - 33 : 2025/05/01(木) 20:09:05.470 ID:111rpUwP3
- ウェブ系って需要あんの?
- 34 : 2025/05/01(木) 20:09:09.576 ID:niAeAk/al
- 職業訓練は失業保険貰うところやで
- 35 : 2025/05/01(木) 20:09:50.321 ID:i3T/oXeX7
- 当たり前のように職訓にプログラミングコースあるけどなんでこれあるんやろうな
- 41 : 2025/05/01(木) 20:11:47.555 ID:Qq4JhK9Yt
- ワイは職業訓練から就職して今は組み込み開発やってるで
- 48 : 2025/05/01(木) 20:13:15.966 ID:DpEGzRfCe
- >>41
ええやん
給料とか休日残業はどんな感じ? - 53 : 2025/05/01(木) 20:14:50.803 ID:Qq4JhK9Yt
- >>48
給料は20万で残業は10〜20時間ぐらいやな
SESやから残業は現場によるやろうけど - 55 : 2025/05/01(木) 20:15:20.241 ID:3ycBAo7jm
- >>53
給料エグくて草
何次受けやねん - 60 : 2025/05/01(木) 20:17:21.035 ID:Qq4JhK9Yt
- >>55
未経験やとそんなもんしかないぞ - 42 : 2025/05/01(木) 20:12:12.741 ID:oWOEmjdwL
- 漢字は書けるんか?
俺はニート生活で書けなくなった
何ならひらがなも怪しい - 51 : 2025/05/01(木) 20:14:29.289 ID:DpEGzRfCe
- >>42
多分書けると思う
計算テストみたいなのもやらされたけど半分よりは上だった - 64 : 2025/05/01(木) 20:18:05.143 ID:oWOEmjdwL
- >>51
まじか
流石に計算は問題無いけど、俺は漢字書けなくて恥ずかしい思いをする事が多くなってきたわ😭
漢字ドリルでも買って勉強しなそうかな - 44 : 2025/05/01(木) 20:12:34.076 ID:IZl8oiYMO
- ワイも学生の頃少し習ったが今覚えてるのはprintfの文字列だけやね
- 77 : 2025/05/01(木) 20:21:18.253 ID:HmONQa1Y.
- >>44
printfは今でも使うわ - 47 : 2025/05/01(木) 20:13:03.255 ID:WjABKAFnR
- ポリテクセンターの当たりってどれや
- 54 : 2025/05/01(木) 20:15:00.835 ID:eu1hgLWel
- 職業訓練でスピーチとかあるんか
ワイのときは2つ受けてどっちもなかったのに - 65 : 2025/05/01(木) 20:18:07.967 ID:DpEGzRfCe
- >>54
あるで
出席番号1番のやつが死にそうな顔してたわ - 56 : 2025/05/01(木) 20:15:37.398 ID:DNnde733q
- ワイならエ口サイト構築で学ぶWebアプリをタダで優しく教えてやるのに
- 57 : 2025/05/01(木) 20:15:44.402 ID:pi9Gth9lX
- 俺も昔似たようなとこ行ったけど下の名前の名札付けられて仲良くなりましょうみたいなレクリエーションやらされてマジ死にたくなった
- 61 : 2025/05/01(木) 20:17:28.038 ID:85RMSOAI6
- マジレスするともう生成AIで初心者なんか要らんぞ
学生の新卒すら減らす機運なのに無駄やで - 63 : 2025/05/01(木) 20:18:03.267 ID:85RMSOAI6
- イッチ悪いこと言わんからITはやめとけ遅い
- 75 : 2025/05/01(木) 20:20:44.449 ID:DpEGzRfCe
- >>63
どうせどの業界でもこの歳でニートやってるやつにまともな仕事なんか無いし、せめて興味あるプログラミングやってみようって考えや - 85 : 2025/05/01(木) 20:22:49.643 ID:85RMSOAI6
- >>75
学ぶのは勝手やけど就職できると思うなよ
そもそもITは独学でできなきゃ無理や - 66 : 2025/05/01(木) 20:18:21.477 ID:UhsEYBfvO
- ワイも半年職業訓練のWebサイト製作コース通ったわ
正直スキルは全く役に立ってないけど、全然世代の違う人たちと交流できたことは無茶苦茶良かったで - 67 : 2025/05/01(木) 20:19:19.225 ID:F.iUBxlFB
- そういう人生終わってる場所ってあんま行ったことないから分からんけど、やっぱ無気力人間が多いん?
そういうとこにも有能そうな奴っておるんか - 71 : 2025/05/01(木) 20:19:54.264 ID:1v/7sVJ2K
- >>67
今まさにおるやん - 69 : 2025/05/01(木) 20:19:31.725 ID:pi9Gth9lX
- 36なら工場とかのがいいと思うけどな
本当にやりたいならいいけどニートにありがちなデスクワークに憧れてみたいなのだったらほんまやめとけよ - 70 : 2025/05/01(木) 20:19:34.219 ID:4aZYtZBgy
- 36なんか若手定期
ワイ30のとき行ったけど60超えもおったしな - 72 : 2025/05/01(木) 20:20:07.652 ID:A2okWJ9cO
- 未経験で開発系に回されることなんてあるんか
- 78 : 2025/05/01(木) 20:21:23.321 ID:D3tDJd0D1
- IT志望で36超えてたら面談で普通やめといたほうがいいって言われるやろ
言われなかったん?🥺 - 84 : 2025/05/01(木) 20:22:45.532 ID:DpEGzRfCe
- >>78
言われなかったで
ハロワ職員はむしろ働く気になったんですね頑張りましょうみたいな暖かい感じやった - 88 : 2025/05/01(木) 20:23:10.799 ID:bG8MuLAVM
- >>78
そんな体力ないと厳しいん? - 96 : 2025/05/01(木) 20:26:33.446 ID:D3tDJd0D1
- >>88
キャリアパスが基本用意されていないハロワだと
「期間の定めのない労働契約の対象として、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用する場合(省令第1条の3第1項第3号のイ)」
で基本35で足切りしてるぞ - 101 : 2025/05/01(木) 20:27:52.576 ID:yO8ZjbpDw
- >>88
35歳未満 → ニート
それ以上 → 無職
ってのが厚労省の定義で、ニートの就労に力入れてるから - 106 : 2025/05/01(木) 20:28:43.208 ID:g8PEx6T2K
- >>88
体力ないと厳しいぞ
ITって14kmあるLANケーブルとか担がなあかんかろな - 79 : 2025/05/01(木) 20:22:01.238 ID:tsdMSdNF4
- ITはやめとけおじさん(対案は出さない)
- 86 : 2025/05/01(木) 20:22:57.642 ID:D3tDJd0D1
- >>79
職業訓練なら高齢者向けのコースもあるで
庭園技師とか引く手あまたやろ🥺 - 80 : 2025/05/01(木) 20:22:10.420 ID:Iotu4y4dQ
- プログラミングとかわざわざ職業訓練でやらんでええやろ
今の時代オンライン講座とかそこら中にあるし - 81 : 2025/05/01(木) 20:22:20.647 ID:/x2hcc/Ew
- まともに挨拶や自己紹介といった小学生みたいなことができないからやらされるんやで
- 82 : 2025/05/01(木) 20:22:35.378 ID:xRMOxzFB6
- おっちゃんはビルメンコース行けや
- 83 : 2025/05/01(木) 20:22:42.469 ID:Na2S3vaKi
- AIに勝てんの?
- 90 : 2025/05/01(木) 20:23:30.335 ID:LFMyCoBcz
- 障害とかありそう
- 91 : 2025/05/01(木) 20:24:15.901 ID:85RMSOAI6
- 介護しかないわ
需要あるし - 95 : 2025/05/01(木) 20:26:26.886 ID:Na2S3vaKi
- >>91
老人だらけやもんな - 92 : 2025/05/01(木) 20:25:18.994 ID:pi9Gth9lX
- ニートになる前は何してたの?
- 100 : 2025/05/01(木) 20:27:44.772 ID:DpEGzRfCe
- >>92
警備員 - 108 : 2025/05/01(木) 20:28:44.864 ID:pi9Gth9lX
- >>100
もう警備はやりたくないのか?
前職と同じなら採用されやすいと思うが - 93 : 2025/05/01(木) 20:25:37.471 ID:FB/oXVwnG
- 30代から未経験職種しかもITはキツイな
SESしかないやん - 104 : 2025/05/01(木) 20:28:21.466 ID:DpEGzRfCe
- >>93
スキルつくならSESで良いんやけどな - 112 : 2025/05/01(木) 20:30:04.112 ID:/iCXrD1qM
- >>93
SESってそっから脱出出来るもんなん? - 94 : 2025/05/01(木) 20:25:56.456 ID:rIE8X76kD
- 3分間スピーチとかあるの?
- 97 : 2025/05/01(木) 20:26:56.401 ID:kozP1BW2d
- SESは未経験40代とかもゴロゴロおるから余裕や
もちろん経験者として送り込むけど - 98 : 2025/05/01(木) 20:27:13.399 ID:DpEGzRfCe
- ちなみに今AIはchatGPT使ってるんだけどプログラミングするならClaudeの方がええんかな?
- 99 : 2025/05/01(木) 20:27:22.003 ID:ABnfAbAGu
- 30はITじゃなくても基本お断りよな
- 102 : 2025/05/01(木) 20:27:57.441 ID:3ycBAo7jm
- ワイも30代からSES入ったけど今はロースキル案件かなり減ってるらしいからきつそうやな
- 103 : 2025/05/01(木) 20:28:20.660 ID:MzlysnomN
- 36歳って何の仕事があるんやろな
介護、飲食、運転から選べ - 105 : 2025/05/01(木) 20:28:29.958 ID:UuWLCsUPx
- ファッ!?職業訓練って自己紹介とかスピーチとかせなあかんのか!?
フリーターワイもプログラミングの職業訓練ちょっと考えてたんやがそれは流石にキツいって - 111 : 2025/05/01(木) 20:29:55.057 ID:DpEGzRfCe
- >>105
スピーチは最初の一回だけじゃなく定期的の回ってくるぞ - 107 : 2025/05/01(木) 20:28:44.465 ID:85RMSOAI6
- SESもいよいよ死滅するぞマジで
未経験はやめとけ絶対後悔する - 109 : 2025/05/01(木) 20:29:09.126 ID:D3tDJd0D1
- 「仕事でスキルを付ける」👈️☺これ甘えです
- 110 : 2025/05/01(木) 20:29:48.018 ID:MiukcBu.t
- プログラムもいいけどsql、bat、Shell、gitこの辺抑えといたほうがsesならやりやすいかも
- 113 : 2025/05/01(木) 20:30:31.319 ID:g8PEx6T2K
- SESは客先常駐でバグ取りをあったけぇ仲間たちと頑張るんや
仕事を覚えるのも慣れるのもすぐ。問題はバグが無限に増え続けることだけや
コメント