
- 1 : 2025/04/29(火) 12:24:11.546 ID:4ePBP3dO6
- いらなくね?
- 2 : 2025/04/29(火) 12:24:53.885 ID:i0uFSK/jm
- 使ってたら分かるがゴミやぞ
メモリリークが酷すぎる - 4 : 2025/04/29(火) 12:26:23.075 ID:4ePBP3dO6
- >>2
ま?じゃあワイの貧弱16GBメモリちゃんじゃまともに動かなくなるんか - 5 : 2025/04/29(火) 12:27:41.650 ID:1.Afy9L2Z
- >>4
余裕で動くから安心しろ - 7 : 2025/04/29(火) 12:28:36.371 ID:i0uFSK/jm
- >>4
32あっても128あっても変わらんぞ
朝起きてPC落ちてたから調べたら32GB+32GBスワップ全部使い切ってた
KDEに変えたらマシにまったが意味不明なクラッシュも多い - 11 : 2025/04/29(火) 12:30:18.084 ID:4ePBP3dO6
- >>7
草
ゴミじゃん - 3 : 2025/04/29(火) 12:25:59.082 ID:CW3.mb6tD
- Ubuntuエアプで草
1年使ってから言え - 6 : 2025/04/29(火) 12:28:17.236 ID:4ePBP3dO6
- >>3
ゴミなん? - 8 : 2025/04/29(火) 12:28:46.558 ID:97kJFgiqi
- なんでUbuntuがlinuxの定番になったんやろな
- 9 : 2025/04/29(火) 12:29:42.231 ID:3zfHyBfrq
- 派生ディストリならわかるがUIがGNOMEやめてから
迷走しっぱなしなUbuntuはないやろ - 10 : 2025/04/29(火) 12:29:55.898 ID:CfF8CMUlm
- 悪くないけど良くもない
Windows消してまで入れるものではない
自作でOS代が無いから入れるくらいの価値 - 12 : 2025/04/29(火) 12:30:44.524 ID:rPJidff1C
- エ口ゲできんの?
- 17 : 2025/04/29(火) 12:32:27.705 ID:1.Afy9L2Z
- >>12
ノベルゲームのならだいたい動くと思う - 13 : 2025/04/29(火) 12:31:05.300 ID:8hmjbKaky
- Ubuntuとかゴミやろ
Kubuntuにしろよ - 14 : 2025/04/29(火) 12:31:28.754 ID:LCnOzrJpG
- wineが完璧に動けばなぁ
- 15 : 2025/04/29(火) 12:31:30.056 ID:sTVpH5heH
- Wineってまだ開発続いてるん?
MS純正のOffice使えるならウブンツでも - 16 : 2025/04/29(火) 12:31:42.179 ID:8hmjbKaky
- なんでバカはUbuntu入れるんだ
メジャーどころでは最もクソなのに - 20 : 2025/04/29(火) 12:35:20.797 ID:4ePBP3dO6
- >>16
昔Red Hat入れてたけど使いにくかったからな - 21 : 2025/04/29(火) 12:36:03.366 ID:8hmjbKaky
- >>20
問題はデスクトップ環境だろ - 23 : 2025/04/29(火) 12:37:03.320 ID:1.Afy9L2Z
- >>20
redhatはデスクトップ環境で使うもんじゃないわな
デスクトップ環境で使うならパッケージ数が重要やし - 26 : 2025/04/29(火) 12:40:18.061 ID:4ePBP3dO6
- >>23
大学での指定ディストリビューションだったからな
何故か - 29 : 2025/04/29(火) 12:41:12.891 ID:8hmjbKaky
- >>26
そりゃ一般用途じゃないからだろ - 34 : 2025/04/29(火) 12:42:36.169 ID:1.Afy9L2Z
- >>26
日本はredhat系が主流やからな
最近はubuntuも増えてきてるみたいだけど - 18 : 2025/04/29(火) 12:32:40.905 ID:zjUnMsQ6X
- 使い始めはそう思える
だが半年ほど経つと… - 22 : 2025/04/29(火) 12:36:24.444 ID:4ePBP3dO6
- >>18
まあしばらく使ってみるわ - 19 : 2025/04/29(火) 12:35:03.602 ID:8hmjbKaky
- 今焦って調べてそう
Arch使おうな - 24 : 2025/04/29(火) 12:39:03.488 ID:6vKIAj61G
- 病院からソフトのインストール依頼されて訪問したらPCのOS がubuntuやったんやが
流石に触ったことないから分からんくて逃げたわ - 31 : 2025/04/29(火) 12:41:38.834 ID:4ePBP3dO6
- >>24
言うほど逃げられるか? - 28 : 2025/04/29(火) 12:40:47.146 ID:CJhx17Cur
- リナゲェジ4ね
- 30 : 2025/04/29(火) 12:41:38.230 ID:6fI.hK6uG
- どうせならラズパイ買おうや
- 35 : 2025/04/29(火) 12:43:02.069 ID:4ePBP3dO6
- >>30
ラズパイ買ってUnityでセンサーゲーム作りたいわ - 32 : 2025/04/29(火) 12:42:03.307 ID:k.uI1TcoT
- サブのノートがwin11入れられんからそろそろLinux系のなんかに入れ替えようかなと思っとるんやがなにがええんや
- 33 : 2025/04/29(火) 12:42:12.967 ID:8hmjbKaky
- >>32
Kubuntuや - 36 : 2025/04/29(火) 12:43:38.449 ID:k.uI1TcoT
- >>33
調べてみるわ - 38 : 2025/04/29(火) 12:44:06.895 ID:8hmjbKaky
- >>36
25.04な
LTSはいろいろと古いから - 49 : 2025/04/29(火) 12:51:35.167 ID:i0uFSK/jm
- >>38
これデマ
LTSで十分や - 50 : 2025/04/29(火) 12:52:35.685 ID:8hmjbKaky
- >>49
LTSはPlasma 6じゃないんじゃないの? - 56 : 2025/04/29(火) 12:57:33.917 ID:i0uFSK/jm
- >>50
別にwaylandである必要ないやろ - 57 : 2025/04/29(火) 12:58:49.276 ID:8hmjbKaky
- >>56
XだとFcitx5の設定をいちいち/etc/profileとかに入れる必要あるやん
あれ初心者キラーやろ - 37 : 2025/04/29(火) 12:43:56.755 ID:LquCkiaeM
- 結局リナクスあんまり使わないんだ
無限の可能性があったのに - 39 : 2025/04/29(火) 12:44:12.450 ID:9KPt/YOWT
- ワイはLinux Mint Cinnamon
- 40 : 2025/04/29(火) 12:45:07.158 ID:oQ47E9CVE
- ジャンクノートにクロムOS入れてみた🥺
- 41 : 2025/04/29(火) 12:45:50.469 ID:8hmjbKaky
- >>40
Googleの犬じゃん - 42 : 2025/04/29(火) 12:46:57.748 ID:5nLlaFnEt
- Linux未だによくわかんないけど
Windowsより使用感いいものもあるん?
現状に不満なさすぎてな - 43 : 2025/04/29(火) 12:47:43.119 ID:8hmjbKaky
- >>42
使用感は当然いい(KDEなら特に)
他のメリットとしてMicrosoftの犬にならないことがある - 54 : 2025/04/29(火) 12:54:39.584 ID:5nLlaFnEt
- >>43
知らずに使ってたけどKDE ConnectってもしやLinux用語由来だったのか!?マイクロソフトの犬は今更やなあ
ビッグテックに個人情報芯まで掴まれてるわ - 55 : 2025/04/29(火) 12:56:27.016 ID:8hmjbKaky
- >>54
KDE ConnectはLinuxや - 45 : 2025/04/29(火) 12:48:23.250 ID:3ftyBAsJT
- Manjaroってマイナーなん?
普段使いしやすい良ディストロだったんやが - 47 : 2025/04/29(火) 12:49:29.432 ID:8hmjbKaky
- >>45
EndeavourOSでいいじゃん枠じゃない?
初心者向けとは言い難いし - 46 : 2025/04/29(火) 12:49:00.251 ID:58b.SHiKz
- 流石にwindowsきっぱりやめられんしwslで使ってるわ
- 51 : 2025/04/29(火) 12:52:51.443 ID:4ePBP3dO6
- >>46
共存できるやろ
まあwslでもええけど - 52 : 2025/04/29(火) 12:53:35.266 ID:8hmjbKaky
- WSLは結局Microsoftに主権があるからなぁ
- 53 : 2025/04/29(火) 12:54:17.867 ID:RZevkmswc
- マンジャロすこ
緑色だから
コメント