【悲報】 日本企業の会社員 やる気なしが94% ← どうしてこうなった・・・・・

1 : 2020/08/01(土) 07:53:21.680 ID:XzpmdrLW0
ttps://manetatsu.com/2017/06/96592/

先進国でぶっちぎりのやる気のなさ

ニートは論外として

2 : 2020/08/01(土) 07:54:09.942 ID:4Q26MFxhM
社内でニートやってるようなもんだろ
3 : 2020/08/01(土) 07:54:11.869 ID:7vIzZQRAd
解雇規制でガチガチに守られてるからな
4 : 2020/08/01(土) 07:54:31.198 ID:zVEf7d7ka
サボり猿日本だから引っ叩いて働かせるが正解
5 : 2020/08/01(土) 07:54:57.391 ID:HQhEYzcgx
残業前提の雰囲気が悪い
6 : 2020/08/01(土) 07:55:01.990 ID:XzpmdrLW0
で、そのやる気ない人たちに、いろいろ面倒くさい仕事を押し付けまくるからさらにやる気がなくなる

の悪循環

7 : 2020/08/01(土) 07:55:08.811 ID:3g6ciGRRa
陰湿の塊
8 : 2020/08/01(土) 07:56:03.634 ID:04/24jQa0
やる気あるの社長だけなんじゃね
9 : 2020/08/01(土) 07:56:06.221 ID:tJ2Mlm4B0
経営者が無能だから
10 : 2020/08/01(土) 07:56:19.846 ID:pQv7kCY70
モチベーションは金次第
11 : 2020/08/01(土) 07:57:00.688 ID:soEHjYl1a
休み少ない給料少ない
12 : 2020/08/01(土) 07:57:52.591 ID:k+nAa4m10
労働環境が悪質すぎて放置されてて解決策もない
そりゃジサツする人も出る
13 : 2020/08/01(土) 07:58:08.741 ID:S+XEbFmP0
待遇悪いからでしょ
残業前提だし有給取りにくい会社多すぎだし
14 : 2020/08/01(土) 07:58:18.295 ID:UAivh4fv0
昔と大きく違うのはどんなに会社に貢献しても賃金に反映されないこと
16 : 2020/08/01(土) 07:58:51.322 ID:zznnvulZM
逆に昔はやる気あったのかよっていう
20 : 2020/08/01(土) 08:01:05.711 ID:UAivh4fv0
>>16
会社を維持発展させればクビにならず毎年給与が確実に上がっていくシステムなんだから会社に貢献しようと思うじゃん
17 : 2020/08/01(土) 07:59:37.844 ID:u1oQFHhJ0
働きアリの法則
18 : 2020/08/01(土) 07:59:47.498 ID:6DnWwVk7p
時間当たりの給料水準が世界一低い国なんだから当然
19 : 2020/08/01(土) 08:00:11.729 ID:+xz/oYrM0
昔は働けば働くほど金もらえたからな
21 : 2020/08/01(土) 08:01:43.314 ID:k3rIEvVDa
受け身の教育で育ったからか?
20代は半数くらい気力が見えない
40代以降は諦めてるやつが多くなって気を抜き過ぎ
22 : 2020/08/01(土) 08:01:43.644 ID:zVqWWA/a0
むしろこの状況でやる気を出せる奴が異常
23 : 2020/08/01(土) 08:02:18.537 ID:3I3egLAH0
そりゃ人の倍やっても給料上げてもらえるわけじゃないからな
やった奴ほどバカを見るんじゃ誰もやらないだろ
24 : 2020/08/01(土) 08:02:58.688 ID:Fnj5dFW60
目立ったら評価落とされるw
25 : 2020/08/01(土) 08:03:39.365 ID:oyYRBCOjd
仕事しても給料上がらないって嘆くけどそういう奴ってなんで仕事したらその分給料に還元するような会社立ち上げないんだろうな
33 : 2020/08/01(土) 08:09:01.079 ID:eOuGwcpn0
>>25
労働者は国が発行したお金以上の労働を行うことはできない
という資本主義の仕組みがあるので国の金の発行具合による
じゃんじゃん金刷ると既存の企業は潰れて改善点を適用した企業が出やすい
26 : 2020/08/01(土) 08:04:00.803 ID:uN0utPkO0
その割には何一つとして海外の雑魚企業ども日本企業に勝てねぇ
相変わらず微妙な技術でマウント取られて下請けやってる
ホラホラ、かかってこいよ

って10年ぐらい経ったけど
本当に出てこねぇ

28 : 2020/08/01(土) 08:05:53.012 ID:6XFsuFa7a
>>26
コスパ維持できるのは俺らの給料削ってるからだろ
32 : 2020/08/01(土) 08:08:00.780 ID:6DnWwVk7p
>>26
残念ながらトヨタを除いて売上高上位に組み込む企業はもう日本には無いよ
27 : 2020/08/01(土) 08:04:58.020 ID:6DnWwVk7p
月何百時間も働いて人間らしい食事もままならないなんてことがあり得る国は世界中他に無い
29 : 2020/08/01(土) 08:06:27.845 ID:h+y1CsYA0
江戸時代に外人が雇った日本人が全然働かないから手配師に働かせろってキレたら手配師が無理って言い切ってた
落語とかでも働かない奴ばかり出てくるだろ
日本人が勤勉ってのは嘘
教育勅語とかでガチガチに洗脳してた世代が異常だっただけ
順当に三流国に戻るよ
30 : 2020/08/01(土) 08:06:31.948 ID:pxUF1bel0
そもそも転職できない環境がゴミ
31 : 2020/08/01(土) 08:07:23.493 ID:rC1oy9t/0
仕事終わりに飲みに行く頻度はピカイチ
他の先進国は勉強に割いてたりする
34 : 2020/08/01(土) 08:10:42.403 ID:YtnsSNQ9M
>>31
ジャップにとってあれは仕事だろ
お前チョンか?日本に馴染めないなら祖国に帰れよ
40 : 2020/08/01(土) 08:13:52.404 ID:rC1oy9t/0
>>34
だからスレタイみたいになってんじゃん
アホかな?
35 : 2020/08/01(土) 08:10:59.351 ID:4pKtEAORp
この手のスレだと、本当に有能なら起業してる
と言いだす阿保ニートが必ず混じる
36 : 2020/08/01(土) 08:11:34.197 ID:NekwOwRa0
有能な経営者と経団連のおかげ
38 : 2020/08/01(土) 08:12:29.460 ID:jRcRoheCa
正直人一倍働いても評価されない多少サボっても評価落ちないのがセットだからな
39 : 2020/08/01(土) 08:13:08.254 ID:vliWIq9x0
でも社内アンケートととるとみんなやる気満々だよね!www
41 : 2020/08/01(土) 08:14:13.109 ID:4pKtEAORp
つまり嫌々仕事してる人が94%ということ
42 : 2020/08/01(土) 08:15:00.822 ID:p6aUJRGF0
お金もらえないのに頑張る訳ないじゃん
43 : 2020/08/01(土) 08:15:11.805 ID:4pKtEAORp
嫌々やってる人にやる気だせなんて無理な話
45 : 2020/08/01(土) 08:16:22.843 ID:jIQE0Ay9r
今日のア,,フィ,スレ
46 : 2020/08/01(土) 08:16:43.328 ID:4pKtEAORp
日本人の大半は元々グータラだ
給料安くていいからとにかく楽な仕事がいい、グータラしたいって奴がほとんど
いちいち言わないだけ
47 : 2020/08/01(土) 08:18:22.270 ID:alsbhD8+d
給料少ない残業休日出勤前提の仕事に休み少ない
これでやる気出るほうがおかしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました