- 1 : 2025/04/12(土) 14:51:20.40 ID:QK4nspBf0
使ってるやつ全員嫌われモノwwwwwwwwww
- 2 : 2025/04/12(土) 14:51:42.40 ID:ONxmqvi20
12早く
- 3 : 2025/04/12(土) 14:52:07.64 ID:Tk51JBMn0
10で終わりって宣言してなかったっけ
- 4 : 2025/04/12(土) 14:53:36.76 ID:CChPT+HN0
10か12やな
- 5 : 2025/04/12(土) 14:54:18.80 ID:qVi+9hLC0
ひねくれものはubuntuにする
- 6 : 2025/04/12(土) 14:55:13.96 ID:iiCmMoFs0
シンプル使いにくい
エクスプローラの検索履歴がないとか
先ずデザインがゴミやけど
- 7 : 2025/04/12(土) 14:56:02.20 ID:CBSoB71EM
てか10もやけど勝手にAIぶち込んできてしかもオフにできないの終わっとるやろ
- 9 : 2025/04/12(土) 14:57:04.44 ID:QK4nspBf0
Linuxのディストリビューションの方が天国やで?
余計なことしてこないし余計なもん搭載しないし
なんで嫌われてるのか正直わからんわ
- 10 : 2025/04/12(土) 14:57:17.89 ID:Y4SLAMTG0
水曜日に出たアップデートでofficeが使えなくなるバグあるのほんと草
だいたいこういう何らかの不具合起こす
- 11 : 2025/04/12(土) 14:58:01.81 ID:8Bk8KrJL0
Windowsが流行った売れた根本を今の世代の開発者が知らないからだろうな
不便だったコマンドを覚えなくても打たなくても一瞬で実行できる直リンが便利だったこれに尽きる
便利にしたものをまた不便にしてきてる
- 12 : 2025/04/12(土) 15:00:26.59 ID:8Bk8KrJL0
設定がバラバラに置きすぎ
設定だけ収まるならあの仕様でもいいけど詳細設定とかは昔のパネルとか出す必要あって設定が意味なさすぎる
- 13 : 2025/04/12(土) 15:01:51.32 ID:iiCmMoFs0
資格情報一覧とかいう漏洩装置
- 14 : 2025/04/12(土) 15:02:19.15 ID:8Bk8KrJL0
Xのブラウザの設定もわかりづらいけど
あれに近いのがWindows設定
1ページ1ページ開いてどこにあるのか探しながらやる必要あるのがダメすぎる
- 15 : 2025/04/12(土) 15:03:18.99 ID:s7c2a2r50
マジでゴミくそ
10の保証伸ばせやクソゴミソフト
更新の度にうんこモリモリで追加しやがって
- 16 : 2025/04/12(土) 15:03:22.30 ID:aGHB3sMC0
12は10ベースのシンプルなのになる
- 17 : 2025/04/12(土) 15:03:43.76 ID:QK4nspBf0
こんなのに慣れろ対応しろだもんな
日本人ってバカだよ絶対
- 18 : 2025/04/12(土) 15:05:09.43 ID:s7c2a2r50
コンパネからなにからいちいち何回もマウス操作が必要になるゴミクズOSそれが11。選りすぐりの無能が作り出したバカの標本のようなセンスの無いUI
- 19 : 2025/04/12(土) 15:05:47.31 ID:xnn122mr0
未だに10使ってるわ
- 20 : 2025/04/12(土) 15:06:17.01 ID:iiCmMoFs0
メモ帳がゴミ化した
- 21 : 2025/04/12(土) 15:06:29.61 ID:8Bk8KrJL0
TwichとかDiscordとかも設定わかりづらく作られてるけどよく流行ったよな
- 22 : 2025/04/12(土) 15:06:32.51 ID:QK4nspBf0
こんなバカOSを仕事で使ってくれって言うもんだから地獄や
設定がほとんど変えられへん・・
- 23 : 2025/04/12(土) 15:07:12.17 ID:A1a1bwIS0
ワイはいつもOSは最新やで!
- 24 : 2025/04/12(土) 15:07:22.89 ID:iiCmMoFs0
やっとのことで設定変えられたと思ったら
WindowsUpdateでリセットされると言うね
- 25 : 2025/04/12(土) 15:08:59.48 ID:A1a1bwIS0
みんな大変やねえ
ワイは最新で不満もなんもないわ
- 26 : 2025/04/12(土) 15:09:43.71 ID:h8OTjMRU0
定期的にサポート終了して買い替え強制してくるの
なんか商法とかに違反しないんか
12が発売する直前の時期に11に買い替えさせんのも悪どすぎるやろ
- 27 : 2025/04/12(土) 15:10:29.39 ID:iiCmMoFs0
というか10で最後って言うてたのにな
- 28 : 2025/04/12(土) 15:11:47.17 ID:UScAuSj30
まぁOSに最後なんて絶対あり得んのだしそこは別にええやろ
- 35 : 2025/04/12(土) 15:16:09.67 ID:A1a1bwIS0
>>28
まあ名前変えるか変えないかだけの違いよな
- 29 : 2025/04/12(土) 15:12:58.51 ID:QK4nspBf0
アプリもゴミすぎる・・あー・・あの頃に戻りたい・・
- 30 : 2025/04/12(土) 15:13:35.66 ID:A1a1bwIS0
>>29
ワイはOSを過去のに戻そうとは思わんなあ
- 31 : 2025/04/12(土) 15:14:49.86 ID:h8OTjMRU0
せめて12リリースしてから運用が安定するくらいまでは待たせろや
この時期のサポート終了は露骨に悪どいやろ
- 32 : 2025/04/12(土) 15:15:44.34 ID:iiCmMoFs0
メモ帳こそシンプルでええのに
テキストエディタは別で使うねん
- 33 : 2025/04/12(土) 15:15:46.08 ID:8Bk8KrJL0
WIN10の頃の方がグラフィック綺麗だったまである
11にして無駄に重くされてメリットがないんだよな
11から10に戻したことが2度あるからね
- 34 : 2025/04/12(土) 15:16:09.35 ID:jE83K9Ai0
ふつう10を使い続けるよねこれからも
- 36 : 2025/04/12(土) 15:16:51.22 ID:QK4nspBf0
個人で使うにはWindows11で十分って言えるかもしれんが
会社はグループで使うもんだから不安でしか無い
- 37 : 2025/04/12(土) 15:17:00.65 ID:x816BVXW0
でも10は今年でサポート終わるんやろ
- 38 : 2025/04/12(土) 15:17:09.27 ID:rAARpidM0
アプデで問題ばっか起こりやがる
コメント