イオン「売上10兆円突破」なんG民「おかしい。俺も俺の周りも誰もイオンなんて利用してない」

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 11:15:53.71 ID:G9PEcFe40
イオン、年間売上高が初めて10兆円超 純利益は4年ぶり減益

流通大手のイオンは、去年3月からことし2月までの1年間の決算で、売上高にあたる営業収益が前年同期比で6.1%増の10兆1348億円となり、初めて10兆円を超えました。

https://news.livedoor.com/article/detail/28539702/

2 : 2025/04/12(土) 11:16:28.28 ID:gEp4jYFb0
都会に住んでたらそらな
3 : 2025/04/12(土) 11:16:37.20 ID:G9PEcFe40
なんG民はイオンやマクドナルドやココイチやセブンイレブン嫌いがかなり多いけど
実際にはこれらが業界で一番支持されてるんかなぁ
4 : 2025/04/12(土) 11:16:50.65 ID:y0h2h2KI0
オーナーズカード持ちワイ、高みの見物
5 : 2025/04/12(土) 11:17:07.29 ID:v6CxswLu0
イオン行かないなんて言ってるやつおらんが
7 : 2025/04/12(土) 11:18:13.39 ID:A1evcK380
家族連れしか利用しちゃだめやからな
8 : 2025/04/12(土) 11:18:37.47 ID:LivGAoDg0
近所のいなげやがイオン傘下に入りトップバリュだらけになった
9 : 2025/04/12(土) 11:18:48.79 ID:Zs70Qm5i0
三重が産んだレジェンド
なお、本社は千葉
10 : 2025/04/12(土) 11:18:52.28 ID:SxYgl93z0
トップバリューはクソマズとか言ってるのになぜ……
17 : 2025/04/12(土) 11:20:14.41 ID:LivGAoDg0
>>10
昔はゴミしかなかったけど
今は大手メーカーに委託してるからまともになった
11 : 2025/04/12(土) 11:19:04.06 ID:dalZzuDu0
トップバリュスレが伸びる時点で使ってるやろ
63 : 2025/04/12(土) 11:40:50.95 ID:U1q7Wkoo0
>>11
トップバリューってイオン系列では売られてるから結構都内でもおいてあるとこ多いのよね
12 : 2025/04/12(土) 11:19:27.34 ID:ThpJ9Ocm0
オーナーズカード+株主優待+お客様感謝デーで18%引きや!!
13 : 2025/04/12(土) 11:19:33.80 ID:0j4Vn1jSH
さっき砂糖買ってきたわ
14 : 2025/04/12(土) 11:19:34.26 ID:Oh7ybg8+0
弱男が一人で行くとかじゃないやろ
24 : 2025/04/12(土) 11:24:02.43 ID:uLRBj3NO0
>>14
イオンモールはともかく普通のイオンなら一人でも問題ないやろ…
15 : 2025/04/12(土) 11:19:48.92 ID:h+sHcesG0
ジジババ憩いの場や
まいばすけっとって今あんまり安くないよな
16 : 2025/04/12(土) 11:19:58.28 ID:DYs4oS0k0
都内だと小規模スーパーがほとんどだったりするしな
18 : 2025/04/12(土) 11:20:17.27 ID:GW1xqTb20
年末のイオンはマジで弱オスには辛すぎるから絶対行ったらあかん
19 : 2025/04/12(土) 11:20:47.23 ID:mNoVqih00
都内だと見かけんからな
20 : 2025/04/12(土) 11:20:55.86 ID:1SHXn6qY0
まいばすけっとは行くが
22 : 2025/04/12(土) 11:21:19.84 ID:w4BirPEkr
家族連れが多いからなイオンは
なんGケンモメンにはあんまり関係ない
オーナーズカード持ってるガチ倹約勢なら別やろうけど
23 : 2025/04/12(土) 11:23:54.56 ID:Zs70Qm5i0
福井にもついにできたんやっけイオン
25 : 2025/04/12(土) 11:24:26.25 ID:egVpWQHL0
イオンが商店街など全てを破壊してイオンしかないのですよ
26 : 2025/04/12(土) 11:25:39.13 ID:NJ8bbGr60
都会のど真ん中住んでるが近所のセブンしか通ってない
27 : 2025/04/12(土) 11:26:14.89 ID:Z5avt8ce0
実家近くのイオンなんかそれしか無いんかゆうくらい人おる
28 : 2025/04/12(土) 11:26:39.23 ID:fK8XVNvw0
イオンスタイル君、野菜はコスパ良くて結構使ってる
キャベツ高かった時も百円くらい安かったし、大量に取り扱っているからか新鮮な物も多い

肉は鶏肉位しか買わんけどな

29 : 2025/04/12(土) 11:27:10.54 ID:vGlVvfTk0
まいばすはよく行くな

パスタは激まずなのでやめた方がいい
早湯でとか人の食うもんじゃない

30 : 2025/04/12(土) 11:27:20.51 ID:Mdr+zM3q0
都会もまいばすけっと沢山あるやん
31 : 2025/04/12(土) 11:27:23.71 ID:x/N5WAVK0
まいばすけっととかミニストップがイオン系だと知らないで使ってる奴多そう
32 : 2025/04/12(土) 11:27:26.40 ID:qlg4c6wJ0
ワイは毎日や
イオン嫌いなのに場所的に利便良い
33 : 2025/04/12(土) 11:27:29.67 ID:X9GXiTWN0
マックスバリュやザ・ビッグとかイオン系全てかな
オラが町にはイオンは無いがこれらはある
34 : 2025/04/12(土) 11:28:23.88 ID:VXd6Ywaw0
自分が世間とズレてる事実に狂ってるからわからないんよw🤭
35 : 2025/04/12(土) 11:30:03.47 ID:AqRS2Zo20
なお利益は利益は35%減って別に好調ではないんだと
物価高の客離れを防ぐためにセール乱発したら結果らしい
37 : 2025/04/12(土) 11:30:44.33 ID:+hLIn+AE0
全国で最もショッピングモール激戦区の名古屋で大須商店街が死んでない時点で商店街死んだ地域は甘え
41 : 2025/04/12(土) 11:31:15.79 ID:AqRS2Zo20
>>37
観光地やん
あんなとこで日常の買い物してないだろ
43 : 2025/04/12(土) 11:31:43.65 ID:mAGeZbZn0
>>37
本当に一番の激戦区か?本当か?
44 : 2025/04/12(土) 11:32:22.19 ID:Zs70Qm5i0
>>37
単純に人口が多いからやろそれ
52 : 2025/04/12(土) 11:35:35.92 ID:ztZtcNvba
>>37
日常の買い物と違う方に舵切って成功してるからモールは関係なくね
69 : 2025/04/12(土) 11:47:37.19 ID:T8RcX1TR0
>>37
東京や大阪は大きい商店街が幾つもあるけど
名古屋は大須しかないやん
38 : 2025/04/12(土) 11:31:00.36 ID:2SQpUPuC0
イオンはいかないけど
まいばすけっととビッグAはよく行く
39 : 2025/04/12(土) 11:31:02.06 ID:F/5/B3nb0
BtoCの売上ってほとんどが虚像だよな
上流が積み上げてきた数字を総取りしてるだけやん
45 : 2025/04/12(土) 11:32:37.89 ID:AqRS2Zo20
>>39
大企業の業績が伸びてるつっても
小さいところがドンドン潰れて大きいところに集約されていってるだけよな
日本全体の消費の量は減り続けてるんだから
単純に考えて増えるわけないんだから
55 : 2025/04/12(土) 11:37:10.45 ID:uLRBj3NO0
>>45
名目値では消費も増えてるやろ
64 : 2025/04/12(土) 11:42:07.91 ID:kLAedzPbr
>>39
売上高だとアマゾンとかウォルマートが世界1位2位なんだよな
小売は他の業界と違って差別化が難しいから、デカい所は資金力で更にデカくなる
むしろイオンの10兆円はまだ低すぎると思うで
40 : 2025/04/12(土) 11:31:02.90 ID:GXgTzc6AH
合併しまくっとるからね
大丸ピーコックもイオンやねんで
42 : 2025/04/12(土) 11:31:25.38 ID:Gth7Uuyb0
田舎だとイオンは週1は必ずいくからな
46 : 2025/04/12(土) 11:32:56.37 ID:LivGAoDg0
いろんな小売吸収しまくって積み上げた売上やからね
街で見かけるスーパーの大半がなんかしらイオンが絡んでると言っていいくらい
47 : 2025/04/12(土) 11:33:02.46 ID:uEo//I4Kr
ワイはイオン株1000株ホルダーやから常に5%オフや
感謝デーなら10%オフや
最近株価上がりすぎて利確したくなって仕方ないけど
48 : 2025/04/12(土) 11:33:19.11 ID:IGFJc0jr0
まいばすけっとが大半なんじゃね?
51 : 2025/04/12(土) 11:35:23.47 ID:DYs4oS0k0
>>48
MBは都内じゃ経費高くてあんまりおいしくないと思う
49 : 2025/04/12(土) 11:34:47.08 ID:2kH3oFmj0
なんG民がザ・ビッグすきなの知ってるぞ👁👁
50 : 2025/04/12(土) 11:35:16.53 ID:ZamX1So+0
23区民御用達のまいばすけっとが本体やろ
いろいろ売ってるけど欲しいものが売ってないまいばすけっと
53 : 2025/04/12(土) 11:36:14.47 ID:lo5248f70
イオンなんて見た事ない
デパートなんてゆめタウンイズミしかない
54 : 2025/04/12(土) 11:36:34.66 ID:inqLKmTI0
都内によく見かけるマイバスケットはイオングループやろ?
56 : 2025/04/12(土) 11:38:00.52 ID:x/N5WAVK0
まいばすけっとは惣菜と冷凍食品にもうちょい力入れてほしいよな
61 : 2025/04/12(土) 11:40:26.76 ID:ZamX1So+0
>>56
コンビニ以上スーパー未満の絶妙な物足りなさがまいばすけっとの魅力やぞ
23区民はあそこで買い物してるんや、😡
57 : 2025/04/12(土) 11:39:22.85 ID:aGHB3sMC0
イオンは縮小傾向やろ
58 : 2025/04/12(土) 11:40:07.65 ID:v60/hDQm0
まいばすけっとしか近くにない
59 : 2025/04/12(土) 11:40:18.83 ID:A1Ib8T6J0
そもそもイオンが最初にできたの
青森のなんとか村ってクソド田舎やからな
60 : 2025/04/12(土) 11:40:25.43 ID:szOODnVT0
まいばすけっととかいうまともな時間に退勤させてもらえない社畜御用達スーパー
62 : 2025/04/12(土) 11:40:29.66 ID:j99ySl7X0
親のすねかじり無職ひきこもりは周りの事など考慮するわけない。親がどのような店で苦労しているのかなど
65 : 2025/04/12(土) 11:42:57.57 ID:Y0R2ybMc0
トップバリュが置いてあることによって高くてもメーカー品を買うようになるんや
66 : 2025/04/12(土) 11:44:57.73 ID:szOODnVT0
トップバリュのデカいタッパーのバニラアイス旨い
67 : 2025/04/12(土) 11:45:22.65 ID:jUOhal0T0
お母さんにイオン使ってるか聞いたらイオンの話してないで働けって怒り始めたわ
イオン嫌われすぎだろ
68 : 2025/04/12(土) 11:46:21.59 ID:ZamX1So+0
>>67
働けよ
母ちゃんが泣いとるやろ
70 : 2025/04/12(土) 11:48:59.42 ID:/TcIX1bX0
今WAON Pointが10万ポイントある
ウエルシアで15万円分買えるって考えたら無敵感ある
71 : 2025/04/12(土) 11:49:05.69 ID:m/Wsrz5mH
いいな伸びてんね
落ちたところ拾おうかな
72 : 2025/04/12(土) 11:49:56.73 ID:aEk3Dl1S0
本当にど田舎に住んでるってだけやろうね
ワイの近くのイオンは休日本当に人いっぱいおるし
73 : 2025/04/12(土) 11:51:19.21 ID:FBXbepz/0
>>72
確かにイオンに人いないってどんだけ田舎なんだろうな
74 : 2025/04/12(土) 11:53:15.67 ID:AXA92VZR0
ワイ、イオンの株を10年位前に2000円ちょいだった時に買ったけど、配当やらオーナーズカードやら映画やらで多分もう元取ったと思うわ
75 : 2025/04/12(土) 11:54:19.57 ID:j42GGA8b0
田舎はすげーぞ
周辺各地から大集合して渋滞するから
77 : 2025/04/12(土) 11:55:24.75 ID:KnQv20z50
イオンなんて10キロ圏内にないぞ
78 : 2025/04/12(土) 11:56:37.82 ID:ZamX1So+0
>>77
10㌔とかいう狭すぎる範囲指定なんなんや
せめて30㌔ぐらいならわかるけど

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました