なんE 子犬の飼い主部🐶

1 : 2025/04/08(火) 20:18:47.694 ID:UsllE8Wyy
無かったので
2 : 2025/04/08(火) 20:19:40.706 ID:UsllE8Wyy
普通に犬飼ってるニキも歓迎や
3 : 2025/04/08(火) 20:21:36.542 ID:JH1UUQYmf
昨日マウンティングされたわ
メスだし去勢してあるのに
6 : 2025/04/08(火) 20:26:00.796 ID:UsllE8Wyy
>>3
癖になってるんやろな
うちはオスやし去勢これからやが治るか不安や
25 : 2025/04/08(火) 20:33:19.255 ID:JH1UUQYmf
>>6
いやこの3年で初めてなんや
最近ちゃんと構ってなかったせいかもしれん
31 : 2025/04/08(火) 20:35:26.695 ID:UsllE8Wyy
>>25
愛情表現のつもりでやってるかもしれんしどうしても直したいならトレーナさんに見てもらうのがええな
マウンティングって股関節に良くなさそうやし
4 : 2025/04/08(火) 20:24:11.065 ID:Lbl5aaPER
うちはもう12歳だわ
そろそろ覚悟しておく年頃
5 : 2025/04/08(火) 20:25:25.313 ID:UsllE8Wyy
>>4
大型犬ならそろそろやな😢
7 : 2025/04/08(火) 20:27:29.338 ID:UsllE8Wyy
これで1歳なってないんやで
大型犬の成長恐ろしいわ

レス7番の画像1
44 : 2025/04/08(火) 20:43:13.522 ID:lBY00YXqy
>>7
可愛い🥰🥰🥰
69 : 2025/04/08(火) 20:56:20.595 ID:dhFgl5mxQ
>>7
間抜け面すこ😘
8 : 2025/04/08(火) 20:27:33.009 ID:TrGLREjBl
飼ってたわ
ワイがち●こ嗅がせたらくせになったのか腰振るようになってしまったで
14 : 2025/04/08(火) 20:29:23.333 ID:UsllE8Wyy
>>8
元々尻の匂い嗅ぐのが挨拶やしええやろ
9 : 2025/04/08(火) 20:27:37.336 ID:N7Z9WDlpj
犬飼いたいけど犬アレルギーなんだ😭
12 : 2025/04/08(火) 20:28:42.903 ID:nBSxeP6mR
大型犬羨ましいわ
毎日そんなにたくさん散歩無理や
17 : 2025/04/08(火) 20:30:52.309 ID:UsllE8Wyy
>>12
散歩の量なら中型犬と変わらんなあ
大型犬は散歩とか運動も大事やが人と何かしたり一緒に過ごしてあげる方が大切ってイメージや
19 : 2025/04/08(火) 20:31:46.277 ID:nBSxeP6mR
>>17
いうて一日1時間はいるやろ?
28 : 2025/04/08(火) 20:34:21.677 ID:UsllE8Wyy
>>19
1時間の家族と協力しながら散歩2回やってる
とはいえどの犬もそんくらい必要やと思う
30 : 2025/04/08(火) 20:35:04.420 ID:nBSxeP6mR
>>28
小型犬なら30分くらいで満足するやん
1時間はえらいなあ
33 : 2025/04/08(火) 20:36:37.094 ID:UsllE8Wyy
>>30
確かに小型ならそのくらいで全然ええな
15 : 2025/04/08(火) 20:29:32.311 ID:7n6ESpFcO
老犬やが認知症進んだし1年でガリガリなって泣きそう
食欲自体はあるからまだええんやが
16 : 2025/04/08(火) 20:30:04.912 ID:f2fXDqRto
ゴールデンの赤子ってまじでぬいぐるみだよなあれ
可愛すぎるわ

写真ないんか?

21 : 2025/04/08(火) 20:32:45.053 ID:UsllE8Wyy
>>16
まだ生体として譲渡できない月齢の頃

レス21番の画像1
22 : 2025/04/08(火) 20:33:04.090 ID:f2fXDqRto
>>21
ひゃー可愛い😢
26 : 2025/04/08(火) 20:33:21.570 ID:N7Z9WDlpj
>>21
かわいい🥰
72 : 2025/04/08(火) 20:57:08.083 ID:dhFgl5mxQ
>>21
きゃわわ😍
20 : 2025/04/08(火) 20:32:20.281 ID:bRRrjTU65
人生で唯一飯が喉を通らないって経験したのが愛犬死んだ時やったな…
死んだ時にもっと可愛がってやれば良かったって後悔しないよういっぱい可愛がってやるんやで
35 : 2025/04/08(火) 20:38:21.033 ID:UsllE8Wyy
>>20
ほぼ人間の子供みたいなもんやし自分より先に死ぬとか耐えられんわ
23 : 2025/04/08(火) 20:33:09.219 ID:WcBOkGdJs
もっと貼ってOK
27 : 2025/04/08(火) 20:33:36.239 ID:WcBOkGdJs
動画も撮って貼ってOK
29 : 2025/04/08(火) 20:34:37.602 ID:NdXxH7jnz
ボーダーコリー飼ってるわ
バイアイやから散歩ですれ違った人にチラ見されること多い
32 : 2025/04/08(火) 20:36:29.868 ID:nBSxeP6mR
ワイんとこは2頭目考えてるわ
トリミング代がえぐい
36 : 2025/04/08(火) 20:38:59.774 ID:UsllE8Wyy
>>32
長毛種か?
2頭いたら寂しがらんていうしな
40 : 2025/04/08(火) 20:40:45.914 ID:nBSxeP6mR
>>36
トイプーや
お留守番苦手のかまってちゃんだから兄弟欲しいやろなって
42 : 2025/04/08(火) 20:41:57.592 ID:UsllE8Wyy
>>40
社交的な子なら他の子とも仲良くなれるしええな
37 : 2025/04/08(火) 20:39:59.842 ID:Y0Pn8euye
散歩めんどいけど帰ってきて尻尾ブンブン振ってるの見てると幸せになる
41 : 2025/04/08(火) 20:40:54.740 ID:UsllE8Wyy
>>37
疲れてても「行くか!」ってなるよな
39 : 2025/04/08(火) 20:40:37.943 ID:d0RkFmP0g
遺伝病なっててつらい
45 : 2025/04/08(火) 20:43:59.648 ID:UsllE8Wyy
>>39
うちもゴールデンやから不安
ちゃんとしたブリーダーの人から譲って貰ったから大丈夫やと思いたいけど…
55 : 2025/04/08(火) 20:48:41.362 ID:d0RkFmP0g
>>45
家族やからできることはしたりたいよな
43 : 2025/04/08(火) 20:42:46.652 ID:XUBAk7Thy
インスタでシバ犬と旅してるにいちゃんの動画流れてくると
うちの犬は家ばっかりで可哀想になってくる
飼い主ガチャ失敗ですまんな😭
46 : 2025/04/08(火) 20:44:39.207 ID:UsllE8Wyy
>>43
色んな家庭の事情があるからしゃあない
時間がある時やれる事してあげればええんや
57 : 2025/04/08(火) 20:49:00.361 ID:nBSxeP6mR
>>43
いうて犬も猫も家が好きなもんやで
家があってぬくぬくだらだらできるならそれは幸せや
49 : 2025/04/08(火) 20:47:00.865 ID:1wOJxm2W0
保護犬飼えよ
52 : 2025/04/08(火) 20:48:02.824 ID:UsllE8Wyy
>>49
保護犬は初めて飼うのに向いてない言われたわ
50 : 2025/04/08(火) 20:47:13.269 ID:UsllE8Wyy
多頭飼いしとる人のバイタリティ尊敬する
一頭でもめちゃ大変や
53 : 2025/04/08(火) 20:48:06.953 ID:CthNuOWH5
実家のイッヌ雑種だけどすげーかわいい
56 : 2025/04/08(火) 20:48:48.565 ID:moH0z.Nqi
ペットショップ無くなってほしいわ
62 : 2025/04/08(火) 20:50:51.657 ID:UsllE8Wyy
>>56
ペットショップで犬売るのを禁止するべきやと思う
ブリーダーの所でのびのび暮らしてる子とペットショップの閉鎖されてるとこで過ごしてる犬は健康もメンタルも全然違う
66 : 2025/04/08(火) 20:52:43.233 ID:nBSxeP6mR
>>56
いまだにクーアンドリクのCM見るね
いい加減日本もペットショップ禁止にして欲しい
67 : 2025/04/08(火) 20:55:08.178 ID:UsllE8Wyy
>>66
犬飼ってるとクーリクの惨状見るとホンマ悲しくなる
ちゃんと愛情持って育てられる人が里親になるべきや
65 : 2025/04/08(火) 20:52:13.936 ID:UsllE8Wyy
ペット保険は色々言われてるけど絶対入った方がいい
急に高額な医療受けさせるってなった時動かせるお金が無い事態は避けたい
74 : 2025/04/08(火) 20:59:24.471 ID:UsllE8Wyy
ワイは今日足にイボみたいのができたから動物病院行ってきたわ
皮膚組織球種かもしれんから様子見て治らんかったらまた見せに行くって感じや

コメント

タイトルとURLをコピーしました