ワイヤレスイヤホンに出せる上限って正直5000円だよな

1 : 2025/04/05(土) 22:01:45.166 ID:4VaHnbSSd
俺はちょっと欲張って5800円の買っちゃったけど
3 : 2025/04/05(土) 22:03:49.098 ID:olZtqqHU0
38000の買ったけど後悔はしてない
4 : 2025/04/05(土) 22:04:15.181 ID:0rfnJswR0
>>3
そりゃ買ってすぐは後悔なんてしないでしょ
8 : 2025/04/05(土) 22:05:09.384 ID:olZtqqHU0
>>4
すぐじゃないぞ
1年前に買って最近壊れたからまた買う
9 : 2025/04/05(土) 22:05:34.396 ID:0rfnJswR0
>>8
知的障害とかある?
11 : 2025/04/05(土) 22:06:02.771 ID:olZtqqHU0
>>9
餃子のポン酢に落として壊したからあるんじゃね?知らんけど
5 : 2025/04/05(土) 22:05:02.965 ID:A7ufQKCz0
その価格帯ならanker買っとけばいい
6 : 2025/04/05(土) 22:05:03.461 ID:0rfnJswR0
俺は出せて1万かなあ
まぁ普通に良さそうならなるべく安いので済ますけど
7 : 2025/04/05(土) 22:05:06.533 ID:3XF/W2sp0
金持ちだから7000円の買ったわ
10 : 2025/04/05(土) 22:05:57.373 ID:4VaHnbSSd
>>7
富豪すぎでしょ!!!
12 : 2025/04/05(土) 22:07:09.296 ID:BIRt26LRd
Amazonで2500円で買った耳かけ式のカナル型Bluetoothイヤホンで満足してる
13 : 2025/04/05(土) 22:09:37.700 ID:4aMkTwtT0
36000円の買ったけどスマホpcの切り替え早いし低遅延で満足してる
14 : 2025/04/05(土) 22:10:35.888 ID:KDUYGEzod
どうせ消耗品だしな
ソニーBOSEゼンハイザーと買ったけどもう1万以下しか使ってない
15 : 2025/04/05(土) 22:10:48.432 ID:KDUYGEzod
まぁ勉強代だな
16 : 2025/04/05(土) 22:12:36.362 ID:eeKASLUJ0
60000ぐらい
17 : 2025/04/05(土) 22:15:08.038 ID:5ZbdueCm0
どうせバッテリーヘタるからなぁ
ノイキャンが便利過ぎて安物に戻れなくなったわ
20 : 2025/04/05(土) 22:16:45.963 ID:4YhFTNyqd
>>17
1万前後で型落ちのエアポプロとかxm4程度のノイキャン性能なら出るようになったよ
18 : 2025/04/05(土) 22:15:49.002 ID:4YhFTNyqd
逆にお前らが有線イヤホンにかけられる上限額ってどれくらい?

俺は有線イヤホン10万、ワイヤレス8000円くらい

25 : 2025/04/05(土) 22:26:03.220 ID:0rfnJswR0
>>18
有線は6万だな
それ以上は俺の耳じゃ良さが分からなくなる
26 : 2025/04/05(土) 23:15:24.592 ID:BIRt26LRd
>>18
有線イヤホンなら100円ショップので充分
ヘッドフォンなら1万ぐらいかなぁ
19 : 2025/04/05(土) 22:15:49.898 ID:eqf+Uvjx0
earfun air pro4はコスパかなり良さそう
21 : 2025/04/05(土) 22:19:33.418 ID:4YhFTNyqd
>>19
ノイキャンだけならサウンドピーツのair5proが頭一つ抜けてる
earfunのear4は全体的なバランスがいいマジで
22 : 2025/04/05(土) 22:20:14.270 ID:5AGGzsvhC
3000円のシャオミで満足
24 : 2025/04/05(土) 22:23:04.988 ID:ZN+ckkoSd
>>22
俺もこれ
23 : 2025/04/05(土) 22:22:26.502 ID:4YhFTNyqd
earfunのはair pro4だったわ
27 : 2025/04/05(土) 23:34:11.400 ID:8JehyiSO0
イヤーファンのやつ買ったけど音質は価格相応だったわ
とてもじゃないが2万とか3万のクラスとは比べものにならん
28 : 2025/04/05(土) 23:43:02.186 ID:dRF/QZR3d
>>27
とは言っても3万4万するやつでも有線の1万には敵わないからなあ
同価格帯有線だともうワイヤレスじゃ太刀打ち出来ないし
割り切って使い分けが大事だと思う
29 : 2025/04/06(日) 00:09:10.398 ID:lINdc4AV0
20000だな
30 : 2025/04/06(日) 00:12:32.500 ID:McY570IX0
ワイヤレスなら20000くらい
denon perl proが安くなって買ってみたら大満足だったのでバッテリー死ぬまでは高いやつは買わないと思う
31 : 2025/04/06(日) 00:27:38.821 ID:lINdc4AV0
ハイレゾ音質・持続24時間・遅延0.01秒、全て補えるのが出れば50,000でもいいけれど・・・
でも音ゲーしてると0.01でも遅延感じるから0.005がいなぁ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました