まだ私用PCをwin11にしてないやつwww

記事サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 18:15:51.416 ID:WScXsko0d
どうする🥺
2 : 2025/04/02(水) 18:15:58.296 ID:WScXsko0d
あげたくないんだけとあ
3 : 2025/04/02(水) 18:16:09.872 ID:dRoMAUCkQ
んごう…んごう…
4 : 2025/04/02(水) 18:16:15.027 ID:fNYRISoLJ
タスクバー固定はガチでうんちや
やめとけ
5 : 2025/04/02(水) 18:17:09.393 ID:nbO0ao73p
スペック足りない民ワイ、高みの見物
6 : 2025/04/02(水) 18:17:20.012 ID:iOoDpGxNQ
もうこのままいくわ
7 : 2025/04/02(水) 18:17:26.916 ID:PZ1Gfh/5Z
タスクバー固定と中央に集まるのキモすぎやろ
16 : 2025/04/02(水) 18:19:48.421 ID:K.nefkT7m
>>7
それ別に設定で変えられるよ
21 : 2025/04/02(水) 18:20:51.101 ID:YxrB4nAX2
>>7
それは変えろよ…
8 : 2025/04/02(水) 18:17:35.486 ID:Tpa9llpaL
12はまだか
9 : 2025/04/02(水) 18:18:10.030 ID:WScXsko0d
win12がでたらスキップしたい
2000→XP→7→10ときたから
10 : 2025/04/02(水) 18:18:28.637 ID:vwwJ2XGpW
ラデオンくんが頑張ってくれてるからGW頃には目処立ちそうで良かったわ
11 : 2025/04/02(水) 18:18:49.883 ID:/nByZ.RYS
24H2とかいうここ数年で一番のゴミ
77 : 2025/04/02(水) 18:29:03.183 ID:KS4.zKHU0
>>11
共有フォルダ開けられへん(´;ω;`)
12 : 2025/04/02(水) 18:18:52.490 ID:A39sPFNRR
めんどくせー
13 : 2025/04/02(水) 18:19:06.737 ID:5x50zG.tE
いや、Windows11は凄く使いやすい
14 : 2025/04/02(水) 18:19:29.345 ID:UDQfI2.er
中央に集まるのは設定変更すれば左詰めになるし
タスクバーも設定変更できるべ
15 : 2025/04/02(水) 18:19:32.067 ID:xDtsTPji3
スペック足りなくても上げられることを最近知って、あげちゃったわ。
17 : 2025/04/02(水) 18:20:31.049 ID:YxrB4nAX2
夏にwin12でるのに今11に上げる個人ってゲェジだろ
18 : 2025/04/02(水) 18:20:36.350 ID:up3kwDR6d
私用PCがWindowsの時点でゲェジ
普通GNU/Linuxだよね
19 : 2025/04/02(水) 18:20:36.729 ID:T4U5muWNl
エクスプローラーはなんであんなキメラになったんや
20 : 2025/04/02(水) 18:20:44.896 ID:VM3WJRNRj
私用こそドヤリング用macしか持ってない奴多いやろ
22 : 2025/04/02(水) 18:21:07.063 ID:bhG8gWBfT
12が24H2じゃなかった?
24 : 2025/04/02(水) 18:21:12.923 ID:A39sPFNRR
tpmとかセキュアブートとかbitlockerとか個人用pcに必要ないもんゴミ強制すんなよなー
28 : 2025/04/02(水) 18:21:49.170 ID:up3kwDR6d
WindowsとかいうMicrosoft製マルウェアをなぜ使うのか

>>24
Bitlockerはクソ仕様だけどドライブの暗号化は必須やろ

25 : 2025/04/02(水) 18:21:22.861 ID:GqA3b/6vZ
偶数verは駄作という風潮
27 : 2025/04/02(水) 18:21:42.646 ID:twtbrSwyd
メモ帳だけであげる価値ある
他は仕事でwin10使ってるけどほぼ変わらん
36 : 2025/04/02(水) 18:23:10.517 ID:GqA3b/6vZ
>>27
進化してるのはわかるけど使い慣れたSAKURAエディタより優れてるところある?
30 : 2025/04/02(水) 18:22:00.247 ID:F7k4N7tFO
右クリだけは速攻10仕様に戻した
なんで1段階不便になっとんねん
34 : 2025/04/02(水) 18:22:43.470 ID:CBlgClSYH
>>30
なおせるんか?
39 : 2025/04/02(水) 18:23:33.009 ID:iJt2xzbg9
>>30
あれ直せるなら教えて欲しい
なんで必要な項目出ないんやあれ
31 : 2025/04/02(水) 18:22:23.488 ID:c6J1VSIhq
やろうと思ってたら評判悪い24H2になって次のアプデまで待ってるわ
ゲームやるからグラボのブラックアウトとかクラッシュの原因にもなってる説あるみたいやし尚更今のは入れたくないわ
32 : 2025/04/02(水) 18:22:35.904 ID:up3kwDR6d
今すぐWindowsやめてGNU/Linuxに乗り換えるとQoL上がるぞ
35 : 2025/04/02(水) 18:23:06.254 ID:dTyFJWOa1
>>32
お前みたいなゲェジと同類と思われたくないので嫌です😅
44 : 2025/04/02(水) 18:24:12.027 ID:/nByZ.RYS
>>35
Linuxゲェジってバチバチの無職なのに何故かセキュリティ意識してるんよな
抜き出す情報なんか一つも無いだろうに
86 : 2025/04/02(水) 18:30:13.793 ID:z6ORezZi6
>>44
無職なの抜かれたら恥ずかしいからな
33 : 2025/04/02(水) 18:22:38.887 ID:XV9t3ZcOu
ExplorerPatcher入れてタスクバー左にしてる
なおMicrosoftマルウェア認定されている模様
37 : 2025/04/02(水) 18:23:24.973 ID:vwwJ2XGpW
会社で使うたびに全てイラってさせてくるの才能だわマイクロソフト君
不要な機能は全て標準でオフにしてくれ
38 : 2025/04/02(水) 18:23:31.081 ID:WjaMxBR4Q
10から11にするの怖いわ
すんなりアップグレードできるんか?
43 : 2025/04/02(水) 18:24:07.305 ID:up3kwDR6d
>>38
もうGNU/Linuxに完全移行しようや
はやく抜け出さんと後々大変やで
40 : 2025/04/02(水) 18:23:34.013 ID:WScXsko0d
XPも2013年くらいまでげんえきやったし
41 : 2025/04/02(水) 18:23:40.923 ID:UDQfI2.er
win11のクソ仕様はだいたい設定変えたりレジストリ書き換えで元に戻せる
設定整えるまでクソ面倒だけど
42 : 2025/04/02(水) 18:23:42.927 ID:NAsdQWx1E
右クリックのメニュー変えんのめんどくせえんだよな
2台分やるのもめんどい
45 : 2025/04/02(水) 18:24:23.597 ID:hYO2NF42p
コピーと貼り付けやりにくいわ
あれ考えたやつ仕事したことなさそう
46 : 2025/04/02(水) 18:24:29.319 ID:MEofKOnN1
デフォのメモ帳だとアンダーバーが表示されないゲェジ仕様
おかしいと思わなかったのか?
47 : 2025/04/02(水) 18:24:30.265 ID:UDQfI2.er
もうVSCodeから離れられんわ
俺はVSCodeとGitHubCopilotの奴隷
48 : 2025/04/02(水) 18:24:34.173 ID:ND1sNiSWN
ExplorerPatcher入れろ
これ最強や
49 : 2025/04/02(水) 18:24:47.046 ID:dyhvLzFaa
bios入って設定いじらないとアプデできないらしくてめんどい
TPLだかなんだか
50 : 2025/04/02(水) 18:25:47.385 ID:x5/uPdy/1
最近会社のが11になったけどマジモンのクソやろこれ
10もクソだったのに更にクソ
UI全部XPに戻せ
54 : 2025/04/02(水) 18:26:22.909 ID:YxrB4nAX2
>>50
XPの頃から働いてるとかおじいちゃんおるやん
68 : 2025/04/02(水) 18:28:10.612 ID:4mdfZuyBV
>>50
XPとか幼稚園のパソコン室の頃やわ
74 : 2025/04/02(水) 18:28:39.280 ID:WScXsko0d
>>68
クソガキかよ…
51 : 2025/04/02(水) 18:25:54.453 ID:ezMa0R8rt
社用の方が10やわ
52 : 2025/04/02(水) 18:25:59.303 ID:KC1c33/lX
最近MojaveからBig Surにした
53 : 2025/04/02(水) 18:26:11.275 ID:PZ1Gfh/5Z
ペイントはめっちゃ進化したらしいな
55 : 2025/04/02(水) 18:26:24.782 ID:up3kwDR6d
文句垂れながら結局Microsoftの言いなりになってるのガチで頭悪いな
56 : 2025/04/02(水) 18:26:28.839 ID:scNJCVtdg
再起動したら勝手に変えられたわ
スタートのピン留めがどっか消えたからそれだけで嫌いになったわ
57 : 2025/04/02(水) 18:26:31.225 ID:isoXvpX3y
レガシィからUEFIに変更するのが面倒すぎる
58 : 2025/04/02(水) 18:26:42.595 ID:ezMa0R8rt
使えんソフトとかで他部署が阿鼻叫喚やわ
59 : 2025/04/02(水) 18:26:58.443 ID:I1qSOY4Pr
細かいんだけど最大化してるウィンドウドラッグで小さくできないのまじでゲェジ
出来たことできなくすんなやクソマイクロソフト
60 : 2025/04/02(水) 18:26:59.324 ID:gJ.SCB6Oh
パソコンの大先生は毎回同じ話題で同じ話ししてるな
61 : 2025/04/02(水) 18:27:02.800 ID:GqA3b/6vZ
右クリメニューをwin10仕様にする方法をgrokに聞いてみた

ファイル名を指定して実行から下のコマンド実行して再起動する
reg add “HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32” /f /ve

62 : 2025/04/02(水) 18:27:08.522 ID:YxrB4nAX2
コア分離とか言うゴミ
63 : 2025/04/02(水) 18:27:26.621 ID:M2AhFe4TJ
11はゴミって聞いてたけどいざ変えたらそこまで酷くはなかったわ
64 : 2025/04/02(水) 18:27:26.822 ID:qKsBvpCuY
ワイの職場Windows7現役で草生えない
67 : 2025/04/02(水) 18:27:58.894 ID:YxrB4nAX2
>>64
XPもいるぞ
65 : 2025/04/02(水) 18:27:28.301 ID:3dAnjLhaG
会社で全PCアップグレード指示出たわ
ぜったい社内システムであちこちトラブるから上げたくない🥺
66 : 2025/04/02(水) 18:27:40.540 ID:UDQfI2.er
俺のファイルサーバにランサムウェアきたことあるよ
まあデータは母艦PCのハードディスクにもミラーリングしてたから平気だったけど
ファイルサーバだけにデータ入れてたら憤死してたわ
あれからセキュリティには気を遣ってる
70 : 2025/04/02(水) 18:28:22.038 ID:up3kwDR6d
>>66
Windowsとかいうマルウェアを使うとMicrosoftに情報抜かれるけどええんか?
76 : 2025/04/02(水) 18:29:01.739 ID:UDQfI2.er
>>70
別に俺のエ口画像が漏れたところで……
データ消されるのは困るけど
69 : 2025/04/02(水) 18:28:20.645 ID:WScXsko0d
まぁネット繋がないなら別に問題ないはずやけど
71 : 2025/04/02(水) 18:28:26.534 ID:C7doO/Ej9
win10にダウングレードできる?
ライセンスキーが見つからないんやけど
82 : 2025/04/02(水) 18:29:42.403 ID:gTbJTEu4/
>>71
1週間とかならいけるはずや
それ以上やとアウト
72 : 2025/04/02(水) 18:28:30.355 ID:Kqxkkj/lL
linuxゲェジはいつも居てなんか笑えるけどwin以外に競合作らなあかんのも確かやしサブpcで試しに使ってみるかなlinux
でもlinuxで何やりゃええんだろ
84 : 2025/04/02(水) 18:29:47.292 ID:up3kwDR6d
>>72
YouTube垂れ流しとかでええんちゃうか
時間あるならいろんなディストリビューションやデスクトップ環境を試してお気に入り見つけるとか
73 : 2025/04/02(水) 18:28:36.435 ID:XV9t3ZcOu
右クリメニュー、11以前からもいらない項目多すぎだわ
好きにいじれないもんかね
85 : 2025/04/02(水) 18:29:52.070 ID:GqA3b/6vZ
>>73
いちおうレジストリで好きに弄る事はできるぞ
75 : 2025/04/02(水) 18:28:48.469 ID:t4JtC8Z8K
右クリックのメニューがうんこすぎる

名前の変更と削除が隣接してるゲェジUIが改善された事くらいしか良いことない

78 : 2025/04/02(水) 18:29:15.700 ID:I1qSOY4Pr
win11の方が優れてるところ、なしw
79 : 2025/04/02(水) 18:29:22.520 ID:M0lfow2dr
勝手に更新されてくれや
めんどいわ
80 : 2025/04/02(水) 18:29:30.890 ID:F7k4N7tFO
ネットワーク周りの設定とかマジでXPにガワ被せただけ
機能面でほとんど進化してねーから
見た目だけそれっぽく見せてるのはホンマクソすぎ
81 : 2025/04/02(水) 18:29:39.804 ID:UDQfI2.er
パソコン室のマウスの中のボールで遊んだよな
83 : 2025/04/02(水) 18:29:43.735 ID:x5/uPdy/1
タスクバーがホンマにクソオブクソ
87 : 2025/04/02(水) 18:30:14.651 ID:LJa.c2jvp
エクスプローラーがタブ使えるようになるのは大きいんだけどな
逆に言うとそれ以外のメリットが見出だせない
ただでさえ怪しいドライバがエラー吐きそう

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました