ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」が登場。今度は公道も走れるぞ

1 : 2025/03/14(金) 20:52:28.47 ID:DrHlrazI0Pi

2.9kgでA4ノートPCサイズの乗り物。

車輪が付いた移動手段は、自動車や自転車だけでなくスケボーやキックボードなどもありますよね。

かつて取りあげた「WALKCAR(ウォーカー)」は、ノートPCみたいな見た目で結構なインパクト。残念なことに公道走行は不可だったんですよね。

ですが、このたび新たに「2」と「2 Pro」の新型2種類が登場。「2」は歩行者扱いで公道走行可になりました!

平たい板に4輪が付いただけに見えますが、両足のつま先を踏み込むと前進し、踏み続けた時間に応じて加速します。

減速と停止は片方のつま先を上げ、上げ続けると停止。降りると自動停止になります。曲がるのは膝を軽く曲げての体重移動。ちょっとスキーっぽい感じでしょうかね。

初代は左右どちらかに旋回する時の半径が1.6mだったのが、「WALKCAR 2」は0.8mで「WALKCAR 2 Pro」は1.1mと小回りが効くようになりました。

さらに4輪に独立したサスペンションも搭載し、デコボコ道や段差の衝撃を和らげます。

https://www.gizmodo.jp/2025/03/walkcar-2-1.html
レス1番のサムネイル画像
https://youtu.be/c6dLCF_XoWQ

2 : 2025/03/14(金) 20:53:09.72 ID:93ZcD6C+0Pi
骨折待ったナシ
3 : 2025/03/14(金) 20:53:35.60 ID:93ZcD6C+0Pi
殺しに来てるな
4 : 2025/03/14(金) 20:54:15.51 ID:cr5hKEGr0Pi
コナンくんが乗ってるやつだぁ!
5 : 2025/03/14(金) 20:54:38.40 ID:JYVmGmqA0Pi
コナン君やん
7 : 2025/03/14(金) 20:55:43.81 ID:0oinX4RE0Pi
たまにリーマンが乗ってるの見るな正直笑っちゃう
8 : 2025/03/14(金) 20:56:08.99 ID:KOwHFywr0Pi
おっさんがこれ乗ってたら笑うわ
おっさんじゃなくても2度見する
9 : 2025/03/14(金) 20:56:10.83 ID:p0Rkl7jD0Pi
後頭部痛打だな
10 : 2025/03/14(金) 20:57:25.34 ID:i1gX5Yxk0Pi
これ+スマホで事故率大幅アップ!😆
11 : 2025/03/14(金) 20:57:49.78 ID:acHX+cab0Pi
原理的に2つに分割したら動けなくなるのか?両足にはめるようにすれば使い勝手良くなるんじゃね。
スケボーやローラースケートみたいに助走足振り いらないとしたら
12 : 2025/03/14(金) 20:58:20.76 ID:C6q8k8yw0Pi
むかーし流行った子供の靴にローラー付いたヤツの進化系出せば良いのに
13 : 2025/03/14(金) 20:59:10.91 ID:VmX/2T250Pi
動力付き台車じゃん
14 : 2025/03/14(金) 21:01:52.44 ID:v9MS0EipdPi
Proの方は公道不可じゃないか紛らわしいな
15 : 2025/03/14(金) 21:03:23.68 ID:GcC8Uq6/0Pi
このゴミ、ちょっとした段差で死ぬイメージしかない
17 : 2025/03/14(金) 21:03:46.08 ID:vlYbat5idPi
うおお
18 : 2025/03/14(金) 21:04:06.08 ID:HOyqKJwD0Pi
台車やんけ
19 : 2025/03/14(金) 21:04:15.68 ID:jsoZBjK50Pi
歩くのとどっちがラクなの?
20 : 2025/03/14(金) 21:04:46.02 ID:osLOE7Gu0Pi
段差がこあいから車輪大きくしようあと持ち手もあれば
21 : 2025/03/14(金) 21:06:15.90 ID:93ZcD6C+0Pi
座れば大丈夫立つな
22 : 2025/03/14(金) 21:07:00.90 ID:MT4n/F1f0Pi
ホバーボードまだ。。。
23 : 2025/03/14(金) 21:07:19.00 ID:vCpieFq60Pi
坂もいけるんか?
24 : 2025/03/14(金) 21:08:20.30 ID:6pTBRib60Pi
ゆ虐の「すいー」じゃん
25 : 2025/03/14(金) 21:08:36.93 ID:74CaLASi0Pi
どうせ原付だろ?
26 : 2025/03/14(金) 21:11:16.36 ID:16NoEXXy0Pi
自動運転でもいらねえ
27 : 2025/03/14(金) 21:12:29.95 ID:avlGuztQdPi
汚いガタガタの道路のジャップでは使えないよ
28 : 2025/03/14(金) 21:12:47.05 ID:kRIlH59Y0Pi
段差とか大丈夫か
油断してたら前のめりに倒れそう
29 : 2025/03/14(金) 21:13:16.59 ID:74CaLASi0Pi
まともに段差を超えてる映像がなくてお察ししました
30 : 2025/03/14(金) 21:14:54.49 ID:IwnheCnh0Pi
正座で乗り回して近所の人を不安がらせるくらいしか使い道がない
31 : 2025/03/14(金) 21:19:35.23 ID:JEEje3zr0Pi
馬鹿にしてんのか?
32 : 2025/03/14(金) 21:34:37.37 ID:GgIMplIu0Pi
車輪が小さいからちょっとした段差でつまずいてすっ転ぶな
33 : 2025/03/14(金) 21:35:15.19 ID:ujlmxFhr0Pi
一々段差で持ち歩くのだるいだろ
ていうかだるいだろ
34 : 2025/03/14(金) 21:36:41.43 ID:93ZcD6C+0Pi
危な過ぎw
35 : 2025/03/14(金) 21:39:04.28 ID:tzWBpmOj0Pi
スケボーじゃダメなの?
36 : 2025/03/14(金) 21:39:20.20 ID:ORfaPi4U0Pi
でもどう見ても危険なキックボードを謎の力でゴリ押ししたしな
37 : 2025/03/14(金) 21:42:06.36 ID:K3QZSw0/MPi
詐欺商材にしか見えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました