- 1 : 2025/03/13(木) 15:21:23.97 ID:b/F6ttWK0
こんだけ遅れたのだからLANは全て2.5Gにしろよ
TP-LINKに負けてるぞ、後出しなのにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/09d7b3099f540489d46b14ece7f497d2c6db9e97
- 2 : 2025/03/13(木) 15:21:49.86 ID:b/F6ttWK0
- 遅いくせにスペック低い
あとは価格か - 3 : 2025/03/13(木) 15:22:17.81 ID:b/F6ttWK0
- LANは全て2.5Gにして欲しかった
- 4 : 2025/03/13(木) 15:22:32.19 ID:b/F6ttWK0
- TP-linkでええかなって感じ
- 5 : 2025/03/13(木) 15:22:40.71 ID:8qkUak140
- ええやんなんぼなん
- 6 : 2025/03/13(木) 15:23:05.26 ID:awj2z40u0
- 黒色やめてくんねーかな
- 8 : 2025/03/13(木) 15:23:24.54 ID:B+K3WioN0
- バッファローwsr18000が2万切ったら買う
- 9 : 2025/03/13(木) 15:23:26.83 ID:XPkMZTe+0
- Archer AX23Vが最強すぎる
- 10 : 2025/03/13(木) 15:23:29.87 ID:dsbigmEf0
- NECって名前だけで避けたくなる
- 11 : 2025/03/13(木) 15:24:23.54 ID:8qkUak140
- 6Eで十分おじさん「十分」
- 15 : 2025/03/13(木) 15:25:14.40 ID:b/F6ttWK0
- >>11
このルーター6Ghzないぞ
要らんけど、距離届かないし - 12 : 2025/03/13(木) 15:24:38.22 ID:hk+mUysP0
- ルーターなんて熱吐き出したほうがいいから黒色やめてほしいわな
日向に置くわけでないけど - 13 : 2025/03/13(木) 15:24:42.88 ID:pZ7OI4Yi0
- LANも全部10Gにして
- 18 : 2025/03/13(木) 15:26:12.91 ID:qleJ3Shq0
- >>13
アチアチだからなぁ - 14 : 2025/03/13(木) 15:25:09.69 ID:dA4A8nQA0
- この遅さ
ジャップ企業らしいじゃん - 16 : 2025/03/13(木) 15:25:25.29 ID:57rsJg7d0
- be65pro買おうか迷ってるわ
- 17 : 2025/03/13(木) 15:25:43.19 ID:bQ1tgKc+0
- ガチのマジで6で十分だろ
- 19 : 2025/03/13(木) 15:26:50.00 ID:dJkXu4ZQH
- この手でNECがよかったのISDNのTA時代なのに何故か信者残ってるな
ほかだとAsus教もまだそこそこいるか
Eizo教は流石に見なくなってきた - 23 : 2025/03/13(木) 15:28:47.46 ID:1rFsz85g0
- >>19
セキュリティのためにあえて機能絞ってるからNECおすすめだけどね
アサースは高機能だけど脆弱性多すぎだし - 25 : 2025/03/13(木) 15:29:45.82 ID:68GEhG6R0
- >>19
今でもCPUの処理能力がネックで遅くなることが結構あるけど、NECはパワーあるの積みがちだからバッファローとかよりは安定してる。 - 20 : 2025/03/13(木) 15:27:34.73 ID:oi06jvc/0
- 7の対応機器がないからなぁ
- 21 : 2025/03/13(木) 15:27:43.37 ID:DkF4AY9A0
- TP-Linkのメッシュ買ったよ
任天堂アラームが高速ローミングに対応してなくてウ●コ - 22 : 2025/03/13(木) 15:28:47.38 ID:hszFHpfB0
- なお使える端末
- 24 : 2025/03/13(木) 15:29:42.65 ID:7VsSorOw0
- NECはないわ
TP-Linkでええやん - 26 : 2025/03/13(木) 15:30:17.78 ID:2/FhBVEr0
- NECのはパケ詰まりするから嫌い
- 27 : 2025/03/13(木) 15:31:05.26 ID:32hbN7jB0
- 個人で使うならtplinkや中華系のルーターがコスパ最強
- 28 : 2025/03/13(木) 15:31:51.13 ID:30oxjf2uM
- これ6GHzが使えない、ナンチャッテWifi7じゃん
- 31 : 2025/03/13(木) 15:34:20.95 ID:b/F6ttWK0
- >>28
6Ghzを欲しがる奴ってワンルームか?
一軒家なら使い物にならんぞ
5Ghzですら届かない部屋があるからメッシュ組まないといけないのに - 33 : 2025/03/13(木) 15:37:44.55 ID:30oxjf2uM
- >>31
ワイヤードでメッシュ組めばいいじゃん速度は6GHzが一番でるんだし
- 29 : 2025/03/13(木) 15:33:29.40 ID:pZ7OI4Yi0
- v6プラスの固定IPに対応してほしい
- 32 : 2025/03/13(木) 15:34:36.95 ID:+HMXNvxf0
- >>29
enひかりでも使ってるのか - 30 : 2025/03/13(木) 15:33:34.67 ID:B+K3WioN0
- うちの県まだ電力の10G光来てないんだよな
古いWiFi6ルーターだと出ても300Mとかなんだけど10G回線引けばWiFi7でWiFi7スマホでどのくらい出るんだろ - 34 : 2025/03/13(木) 15:38:38.27 ID:tq7+gwjK0
- 6gないとかwifi7の意味なくね
- 36 : 2025/03/13(木) 15:39:45.82 ID:b/F6ttWK0
- >>34
意味あるよ
遅延は減るし
6Ghzなんてワンルームにしか需要ないし - 35 : 2025/03/13(木) 15:39:17.95 ID:B/OhzxG50
- これNECのハイエンドじゃないだろ
- 37 : 2025/03/13(木) 15:40:51.22 ID:nufg/KDB0
- ネット回線が最大10ギガなのにWi-Fi7の46ギガって意味あるの?
- 39 : 2025/03/13(木) 15:41:24.18 ID:30oxjf2uM
- >>37
NASとかVR - 40 : 2025/03/13(木) 15:42:23.20 ID:U1qw4cND0
- >>37
超良好な環境でも実測値は規格値の半分以下だから意味はある - 38 : 2025/03/13(木) 15:41:03.04 ID:30oxjf2uM
- 320MHz幅チャンネルは6GHz帯でしか設定できない
- 41 : 2025/03/13(木) 15:42:42.77 ID:30oxjf2uM
- シャオミ・ジャパンは、Wi-Fi 7対応のメッシュWi-Fiルーター「Xiaomi メッシュシステム BE3600 Pro」「Xiaomi メッシュシステム AX3000 NE」
シャオミもルーター
- 42 : 2025/03/13(木) 15:50:25.22 ID:37uD6k5bd
- 普通に使う分にはwifi6で十分なんだけど2.5gbeのポートついてるやつ少なすぎ
- 43 : 2025/03/13(木) 15:53:10.65 ID:zW2/fYSV0
- wifi7なのに10gb2発もないとか舐めてるのか
- 48 : 2025/03/13(木) 15:58:08.79 ID:BHIVLK9nM
- >>43
10gは熱対策必須だから
無理に付けると遅くなるぞ - 44 : 2025/03/13(木) 15:55:56.03 ID:v1rL7bKI0
- 古代からやってきたボケ老人「NECはパケ詰まりがー!」
- 45 : 2025/03/13(木) 15:56:23.99 ID:1qk6p7/na
- Wi-Fi 7ってそんな欲しいもんか?
有線でいいしスマホに速度なんて要らん - 46 : 2025/03/13(木) 15:56:42.76 ID:c+lTjQoP0
- ゴミルーター代表になってしまったな
- 47 : 2025/03/13(木) 15:56:43.41 ID:4vgD1GDl0
- ちょうどXiaomiから2万で2ユニットのが出たよ
- 49 : 2025/03/13(木) 15:58:27.26 ID:4KAheJm/0
- 税金チューチューしてなきゃとっくに倒産してる
- 50 : 2025/03/13(木) 16:01:23.59 ID:0uE1JoMb0
- >19
NANAOつこうてるで
CS2740とL887や
【Wi-Fiルーター】NEC、やっとWi-Fi 7のルーターを発売する。他社より一年遅れ。WAN10G,LAN2.5Gが1つ、あとはLAN1G

コメント