PC液晶はWQHD、スマホは720×1280、最適解はこれ、数字の大きさに騙されるな、GPU負荷が無駄に大きくなる

サムネイル
1 : 2025/03/12(水) 10:06:37.04 ID:OAoylFq/0

Xperia 1 VIIでの4K画面は復活するのか?大半のユーザーが「違いが分からない」と評価
https://sumahodigest.com/?p=35176

2 : 2025/03/12(水) 10:07:11.88 ID:n17SDp8M0
CPUは?
3 : 2025/03/12(水) 10:07:12.42 ID:OAoylFq/0
iPhoneも高負荷時は720×1280でレンダリングしている
賢い
4 : 2025/03/12(水) 10:09:32.82 ID:EHvxef0E0
無駄か?
見やすいし必要経費だろ
5 : 2025/03/12(水) 10:09:51.12 ID:4FqbBCn+0
PCモニタ解像度はディスプレイサイズによる
6 : 2025/03/12(水) 10:10:26.32 ID:EHvxef0E0
むしろ負荷かけないなら意味ないだろ
12 : 2025/03/12(水) 10:14:39.87 ID:OAoylFq/0
>>6
解像度が1/4なら4倍のフレームレートを叩き出せる
7 : 2025/03/12(水) 10:12:38.14 ID:uyQXg1mm0
27インチのWQHD使ってるけど中途半端だな
ゲームをするには画面がデカすぎる
デスクワークをするにはもう少し解像度がほしい
フルHDと4Kモニターの両方を用意できない半端者向けだった
8 : 2025/03/12(水) 10:13:13.80 ID:uZw1Phbj0
こいつのスレ大体自分の貧乏思想披露でおもんないんだわ
9 : 2025/03/12(水) 10:13:46.75 ID:gN3sMerg0
画質の違いはほとんどわからん
PCへの負荷は顕著
出来の悪いソフトは高dpiに対応できておらずGUIが豆みたいに小さく表示されたりと碌なことが無い

度の過ぎた高解像度は害悪ですらある

10 : 2025/03/12(水) 10:13:56.55 ID:B6+8Zzjn0
サイズによるわな
8インチならぶっちゃけ720でいいし
11インチなら1080、13インチなら1200ありゃ充分
11 : 2025/03/12(水) 10:14:37.74 ID:vKWHUlJb0
老眼には意味のない解像度になるだろう。
13 : 2025/03/12(水) 10:15:23.76 ID:h8Ys9c7x0
WQHDていちばんダメなやつじゃん
14 : 2025/03/12(水) 10:15:39.64 ID:HVFnkZFC0
4Kって必要?
15 : 2025/03/12(水) 10:17:19.57 ID:9sbZ5YtH0
youtubeの4K動画増えてきたから27インチAH-IPS フルHDからブラックIPSの4Kにした
オンボでサクサク動くフルHDのままで良かったと思う
16 : 2025/03/12(水) 10:17:58.06 ID:TvNydhdE0
脳筋なのでサブGPUとフレーム補間ソフト追加して幸せになった
18 : 2025/03/12(水) 10:18:52.99 ID:M+wJgbMk0
コーダーだけどWQHDをメインディスプレイで4kサイド
メインを4kにしてもwqhdとの差はほぼなしでサイズのみの違いしかないし結局27がちょうどいい
19 : 2025/03/12(水) 10:21:15.25 ID:TvNydhdE0
老害って本当スケーリングに拒否反応示すよね
30 : 2025/03/12(水) 10:43:51.73 ID:4FqbBCn+0
>>19
スケーリングに対応しない化石ゴミフリーソフト使ってるからだろ
20 : 2025/03/12(水) 10:21:22.23 ID:gUYl9ZJD0
PCはUWQHD、スマホはQHD+らしい
21 : 2025/03/12(水) 10:21:51.90 ID:3vHoWpM/0
1440のウルトラワイドあかんか?
22 : 2025/03/12(水) 10:23:33.05 ID:5mzz3loP0
そんな解像度でPCしてるのは扇風機というナマポコテだけだろ
23 : 2025/03/12(水) 10:25:36.05 ID:H1WmBZvu0
モニタで変わるの?コンテンツ次第じゃね
24 : 2025/03/12(水) 10:30:54.72 ID:mB1gk3DR0
格安スマホでフルHDは無理してんな感あるからね
しかもメモリ4GBだし
バランス悪過ぎ
25 : 2025/03/12(水) 10:31:41.92 ID:rS/rBCuP0
4kでいいやん
4kの映像コンテンツ増えてきたのに見れないの悲しくね?
ゲームの消費電力気になるならレンダリング解像度下げてアプスケすればいい
26 : 2025/03/12(水) 10:33:25.32 ID:3CaWBf0v0
ゲームをやらずに動画を見るだけなら4Kで問題ないでしょ
スマホもそうだけどGPUガーて結局ゲームだから
27 : 2025/03/12(水) 10:35:27.89 ID:83Yovi4k0
4kって32インチとか超えるくらいじゃないといらないだろ
しかもこれ超えるとウルトラワイドしかないしどういう層が4k買ってるのか謎だわ
28 : 2025/03/12(水) 10:35:28.85 ID:n+1QXY0GM
4Kコンテンツ楽しめないけどいいのか
29 : 2025/03/12(水) 10:42:08.08 ID:qgNoacjj0
windows95とか2000辺りまで調整出来てたけど7以降アイコンとかタイトルバーの大きさを縮小できないからHDだと狭すぎるんだよな。4Kでないと無理ゲーすぎる
31 : 2025/03/12(水) 10:47:23.33 ID:3H6ekRHb0
23インチはともかく27インチ以上だとフルHDはかなり粒子感強くて上の解像度にしたくなる
WQHDは文字サイズはちょうどいいんだけどコンテンツに対する適用がちょっと弱いから4Kって感じだわ
32 : 2025/03/12(水) 10:56:02.39 ID:ixqlSCsB0
27インチ4k良いよ
スペース取れる人はモニタサイズ少し上げてもいいかもって感じ
33 : 2025/03/12(水) 11:01:49.23 ID:iRoHhxcY0
なっつ
言われてたの10年くらい前か
34 : 2025/03/12(水) 11:03:59.78 ID:UX51/Ptp0
ゲームや動画は32インチ4K
ブラウザや文字扱う系の作業は27インチWQHDのデュアル構成が攻守最強だと気付いた
デスクの幅はそれなりに必要だがこの構成で何も不満感じてない
36 : 2025/03/12(水) 11:08:22.99 ID:h8Ys9c7x0
>>34
32インチでゲームって疲れないか慣れる?
35 : 2025/03/12(水) 11:04:27.93 ID:dn2oyNwc0
今27の4Kゲーミングモニターでも安いからなぁ
32はまだ高いけどそれでもかなり下がってるし
37 : 2025/03/12(水) 11:12:33.49 ID:991fO/1n0
シャオミとかのチューナーレス4Kテレビ、パソコンモニターにしたらなんか使い勝手悪いとか問題ってある?
38 : 2025/03/12(水) 11:16:02.92 ID:M+wJgbMk0
>>37
応答とその他機能以外違いは多くはないけど目疲れるぞたぶん

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました