このBTOパソコン買おうと思ってるんやがどうやろ?

1 : 2025/03/10(月) 13:06:45.704 ID:o2bYL7y13
これなんやが

レス1番の画像1
2 : 2025/03/10(月) 13:07:00.359 ID:o2bYL7y13
2080Sからの買い替えや
4 : 2025/03/10(月) 13:07:21.777 ID:o2bYL7y13
コスパええ方やないか?
7 : 2025/03/10(月) 13:08:13.229 ID:IXCL82s23
ええんやない
マザボが貧弱やけど
8 : 2025/03/10(月) 13:08:25.691 ID:S5BVLGr/g
意外と悪くないじゃん
9 : 2025/03/10(月) 13:08:55.610 ID:TGCpHAsYa
50万Macに費やせばこれより遥かに高スペックなの買えるで
10 : 2025/03/10(月) 13:09:33.596 ID:6VYanw8FX
48万とかたかすぎるやろ
45万くらいのにした方が良い
11 : 2025/03/10(月) 13:10:17.698 ID:fSF849.KP
高すぎない?
13 : 2025/03/10(月) 13:10:32.899 ID:o2bYL7y13
>>11
5080搭載やと安めやった
12 : 2025/03/10(月) 13:10:18.235 ID:o2bYL7y13
マザボは変えた方がええんか?
14 : 2025/03/10(月) 13:11:50.103 ID:M8VMM5ier
どうしても40万超えるもんな
16 : 2025/03/10(月) 13:11:56.957 ID:o2bYL7y13
もっとええのある?
17 : 2025/03/10(月) 13:11:59.555 ID:gRkFZJX.Y
時期が悪いって言いに来たけどこの額出せるならまあええんやない
19 : 2025/03/10(月) 13:12:49.686 ID:IXCL82s23
もう少しケチつけると9800X3DなのにDDR5-4800はちょい微妙やな
20 : 2025/03/10(月) 13:12:52.335 ID:T7zNf.BXC
そのpcで何するの?
21 : 2025/03/10(月) 13:13:07.626 ID:2oM12Gfs4
悪くはないで
22 : 2025/03/10(月) 13:13:29.532 ID:zK1Rie.lh
今は時期が悪い
23 : 2025/03/10(月) 13:13:29.874 ID:o2bYL7y13
マザボとメモリは変えたほうがええ?
24 : 2025/03/10(月) 13:13:36.506 ID:VV0gl3BB2
パーツ自体は42万くらいかね
値段的には悪くないけどメモリとSSDは気になるわね
25 : 2025/03/10(月) 13:13:50.167 ID:I.uL14VZq
SSD1TBは絶対足りないと思う
26 : 2025/03/10(月) 13:14:19.077 ID:ZL0Nl1Dz8
ええんちゃう
27 : 2025/03/10(月) 13:14:21.424 ID:o2bYL7y13
SSD
マザボ
メモリ
この辺変えればええか
28 : 2025/03/10(月) 13:15:39.121 ID:o2bYL7y13
SSD4TBくらいにしとくか
29 : 2025/03/10(月) 13:15:59.199 ID:VV0gl3BB2
いや電源とクーラーとケースの値段入れたら43か44万くらいか
値段的にはBTOならぼったくってはない気がする
30 : 2025/03/10(月) 13:16:15.639 ID:1QyvKIPN6
買って何するんや?
それ次第やね
モンハンなら今のでも画質とか拘らなきゃ出来るやろ?
31 : 2025/03/10(月) 13:16:25.374 ID:ZzTiBLyb/
スペックは良いのにケースがダサい
ピラーレスにしろよ
32 : 2025/03/10(月) 13:16:26.268 ID:2oM12Gfs4
SSD増設出来んの?
33 : 2025/03/10(月) 13:17:24.864 ID:XSrYrnB1S
妥当ちゃあ妥当
34 : 2025/03/10(月) 13:17:47.847 ID:/uxSE2nTd
このスペックだと電源はどんくらい必要なん?
35 : 2025/03/10(月) 13:18:01.681 ID:o2bYL7y13
ゲームとかAI生成もしたいわ
36 : 2025/03/10(月) 13:18:06.826 ID:fRIhYDvgQ
こんなん自分で作ったほうが良くない?
37 : 2025/03/10(月) 13:19:26.949 ID:o2bYL7y13
>>36
やり方わからんわ
43 : 2025/03/10(月) 13:21:27.517 ID:gRkFZJX.Y
>>37
今のやつ開けて見てみればええ
SSDの取り付けくらいは簡単にできるで
保証がどうなるかとかは知らんが
45 : 2025/03/10(月) 13:21:51.203 ID:o2bYL7y13
>>43
増設もやってもらうわ
40 : 2025/03/10(月) 13:20:02.105 ID:FvyG0cK33
オプションでサブSSD付ければ完璧
41 : 2025/03/10(月) 13:20:29.274 ID:o2bYL7y13
コスパの良さは気にするけど価格それ自体はあんまきにしない
42 : 2025/03/10(月) 13:20:33.868 ID:Hdjl64ej6
てか50万出すのにツクモとか正気か?
ROGかOMENにしとけ
44 : 2025/03/10(月) 13:21:37.240 ID:o2bYL7y13
>>42
具体的に何が違うんや?
46 : 2025/03/10(月) 13:21:51.237 ID:qQo2Z1uWu
コスパなら9070XTの方がええやろ
47 : 2025/03/10(月) 13:21:59.094 ID:JWYrY6KZQ
全部で40万ってとこか
8万は手数料や
48 : 2025/03/10(月) 13:22:03.617 ID:use.1KPyf
この値段のPC何年で償却できるの?
49 : 2025/03/10(月) 13:22:34.409 ID:o2bYL7y13
>>48
何年やっけ
30万以内なら一括でいけるんやけどな
51 : 2025/03/10(月) 13:26:21.314 ID:2w.7d5OUJ
経費かよ
金持ち4ねや
52 : 2025/03/10(月) 13:26:34.768 ID:l2nMnhnhL
金持ちだなあって感じ
53 : 2025/03/10(月) 13:28:46.642 ID:8MjuxNsS7
ゲームするだけなのに高い時代になったなあ
55 : 2025/03/10(月) 13:30:39.255 ID:UQE1Pm4va
5080のVRAM 24GBなら神やったのにな
57 : 2025/03/10(月) 13:31:40.593 ID:o2bYL7y13
>>55
あぁそれ店員もなんか言ってたわ
結構差出るものなんか?
56 : 2025/03/10(月) 13:31:18.459 ID:o2bYL7y13
AI生成とかもこのスペックなら楽しめるんか?
やったことないが
58 : 2025/03/10(月) 13:32:23.760 ID:NIAm6VdMP
いうて4080BTOでも基本40万オーバーやったしそこまで高い感せんわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました