エッヂ民「マーチは三ヶ月、早慶は半年やで」受験生ワイ「うおおおお!そうなんか!青学3ヶ月でめざすでー!!」→結果

記事サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 15:57:25.786 ID:GDJ872K3/
偏差値50のバカ高でそれまでまともに勉強してなかったが受かったわ
2 : 2025/03/05(水) 15:57:45.238 ID:XKQTv9suO
ようやっとる
3 : 2025/03/05(水) 15:57:57.365 ID:TfW4Bjd1I
そりゃそうだ
4 : 2025/03/05(水) 15:58:38.801 ID:GDJ872K3/
>>3
サンクス
やっぱエッヂ民は受験については信じられる
5 : 2025/03/05(水) 15:59:39.452 ID:ZvUZlDRuX
まあ有名受験コンサルタントの集まりやしな
6 : 2025/03/05(水) 15:59:58.888 ID:7uTU7XXuF
3ヶ月とんでもない集中力発揮してそう
7 : 2025/03/05(水) 16:02:19.521 ID:qC1rRyFxr
偏差値70前後の高校にずっと通ってた
ってのが前提だぞ
8 : 2025/03/05(水) 16:04:16.780 ID:L4w.FO4/L
早慶半年は本人に能力ないと厳しいけどマーチ半年は普通に余裕なレベルよな
9 : 2025/03/05(水) 16:04:40.136 ID:ZJTl9Mnvv
エッヂは正しかったんやな
10 : 2025/03/05(水) 16:07:30.444 ID:jhYfWU1IU
そらそうやろ
11 : 2025/03/05(水) 16:07:55.522 ID:2qo5ursM1
マーチは無勉やろ
12 : 2025/03/05(水) 16:09:40.140 ID:n/SrdNEMW
早慶は半年で余裕あって受かるやろ
13 : 2025/03/05(水) 16:10:06.042 ID:guRL/ETAu
偏差値50を馬鹿高って呼ぶ奴は頭いいやろ
14 : 2025/03/05(水) 16:10:58.094 ID:qC1rRyFxr
偏差値50の高校って生徒の7割くらいは大東亜帝国未満の大学かあるいは高卒か専門進学やろたぶん
15 : 2025/03/05(水) 16:11:22.849 ID:x7a5Jns1C
実際半年も勉強してるともうやること無くなるんだよな
忘れないようにメンテナンスが面倒だから半年前に始めるのがまじでコスパいい
16 : 2025/03/05(水) 16:13:32.294 ID:6CLOy8LC0
MARCHはノー勉で受かったけど逆に早慶は真面目に受験勉強しててもあかんかったと思うわ
明確な壁がある気がする
25 : 2025/03/05(水) 16:22:36.369 ID:7ZiKFbQv4
>>16
理系は早慶>>>>>>>>>>理科大>marchくらい差あるよね
早慶は理系なら東大東科大受かる奴でも滑ったりするし
17 : 2025/03/05(水) 16:14:10.991 ID:qC1rRyFxr
早慶って言っても
早稲田の社学・慶應SFCと
早稲田の政経・法とで二段階くらいハードル違うよな
慶應医は言うまでもなく別次元としても
26 : 2025/03/05(水) 16:22:37.965 ID:tUvRZrzhb
>>17
今は社学難しいぞ
33 : 2025/03/05(水) 16:29:46.842 ID:XKQTv9suO
>>17
SFCは小論文がクソムズい上に総合配点の半分占めてるから単純比較出来ないと思うわ
18 : 2025/03/05(水) 16:16:23.046 ID:1PigIMYmQ
たぶん3ヶ月だけガチ勉したやつを10人集めたら1人くらいは受かるやつが出てくるって話やと思う
イッチがたまたまその1人だったってだけやろ
運ゲーに近い
19 : 2025/03/05(水) 16:17:25.719 ID:fsuyUhLO8
今まで勉強してこなかったやつは勉強法も知らんし3ヶ月も本気で取り組めないってだけで要領いいやつは行けるんやろな
20 : 2025/03/05(水) 16:17:30.089 ID:xrFVb15E3
実際そんなもんやろ
1日10時間×180日で1800時間も勉強すれば3科目の詩文なら楽勝やん
24 : 2025/03/05(水) 16:21:03.016 ID:9uTnYtlwy
>>20
周り見る限り現役時MARCH全落ちがスタンダードな偏差値65くらいの高校の人はやはり現役ダメでそっから2000時間くらい勉強して早稲田所沢や文構にどうにか引っかかってる
21 : 2025/03/05(水) 16:19:42.563 ID:B7g2KgOsu
3ヶ月みたいなのってまじで無意味よな
その期間でどんな勉強をしたかが重要やのに
22 : 2025/03/05(水) 16:19:46.819 ID:E6AKMoMU6
ガチれば、シス単とか1週間でマスターできる
23 : 2025/03/05(水) 16:20:23.756 ID:7ZiKFbQv4
一浪してマーチすら受からん奴は障がい者やし
27 : 2025/03/05(水) 16:24:27.250 ID:xrFVb15E3
1年3000時間の勉強量確保出来て合格出来ない大学って実際殆どないやろ
理3みたいな他の変数が大きいものは運ゲーになるけど
29 : 2025/03/05(水) 16:27:07.250 ID:9uTnYtlwy
>>27
東大も無理
28 : 2025/03/05(水) 16:25:33.735 ID:xrFVb15E3
結局毎日コツコツ10時間勉強続けられる環境と根性あるかどうかやな
30 : 2025/03/05(水) 16:28:14.062 ID:o.g0X./xs
ここまで学生証なし
31 : 2025/03/05(水) 16:28:30.886 ID:7uTU7XXuF
青学法なら万歳や
32 : 2025/03/05(水) 16:29:27.039 ID:xrFVb15E3
成田悠輔やホリエモンは学年最下位からガチって東大半年勢やがこの2人はトップ進学校で中受の基礎やノウハウはあるからあんま参考にはならん
34 : 2025/03/05(水) 16:30:27.067 ID:xrFVb15E3
河野玄斗はマーチ合格ラインから東大合格ラインまでは半年言うとったわ
もちろん毎日10時間勉強し続ける前提で

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました