【極悲報】貴重な外付HDDが認識しなくなって超貴重なデータが見れなくなった

1 : 2025/03/04(火) 22:20:07.351 ID:fqQVQwK80
あれやこれやあんな動画類すべてが終わった
まじでしんどい
2 : 2025/03/04(火) 22:20:46.299 ID:flINXFO/0
さたでつなげば?
3 : 2025/03/04(火) 22:20:53.018 ID:uhEZTJk9M
もう二度と手に入らないのか
4 : 2025/03/04(火) 22:20:57.031 ID:FdTLqWWU0
バックアップしとけよ
5 : 2025/03/04(火) 22:21:47.383 ID:I+BYNLhpp
俺も同じだわ
サルベージってめっちゃ金かかるんやな
6 : 2025/03/04(火) 22:21:59.357 ID:2IZjW4EuM
ラストチャンスと思って一発殴ってみ
7 : 2025/03/04(火) 22:22:09.462 ID:cH9dhOl80
倉庫は4重に冗長化してるわ
8 : 2025/03/04(火) 22:22:11.592 ID:fqQVQwK80
自宅でNASまでするのもアホくさいと思いつつこういう時やっぱりしんどい
16 : 2025/03/04(火) 22:25:28.221 ID:n0s4FDEFM
>>8
外付に定期的でいいじゃん
9 : 2025/03/04(火) 22:22:23.788 ID:v7PeyfP90
中の針がイカれたんだろうね。
それ治すのに50万かかる
10 : 2025/03/04(火) 22:22:28.542 ID:jYje8pYx0
ワイがサルベージしたる
11 : 2025/03/04(火) 22:22:46.012 ID:VrccxZZ60
バックアップのバックアップって大事だよな
12 : 2025/03/04(火) 22:23:51.140 ID:WFQ0AOox0
どんなロリ動画が入ってたんだ?
13 : 2025/03/04(火) 22:24:21.478 ID:2qH1w7rN0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
17 : 2025/03/04(火) 22:36:48.123 ID:gc9dpQQ30
俺も昔やってたゲームのスクショとか消えてしまった
18 : 2025/03/04(火) 22:38:22.921 ID:I+BYNLhpp
世界中のデータが全て飛んだらどうなるのか、そっと想像してみた
19 : 2025/03/04(火) 22:38:27.074 ID:TPj3t1N6a
保管してるデータ30テラバイトくらいあんだけど流石に全部バックアップすんのきちーわ
22 : 2025/03/04(火) 22:41:55.994 ID:HHBRMHVHM
>>19
全部飛ぶことはないと思うがそれだけのデータ量だと1000万円くらいかかるだろ
SSDにして定期的にバックアップしとけよ
やっぱバックアップも遅いとストレスだから速度大事
27 : 2025/03/04(火) 22:52:35.443 ID:TPj3t1N6a
>>22
一応古いデータは新しいhddに移したりしながら使ってはいるけど足回りは悪いな
一気に20本くらい差せるストレージとかあると楽なんだが
20 : 2025/03/04(火) 22:39:44.581 ID:HHBRMHVHM
もうSSDでいいよな
まともなメーカー選んどきゃ駆動部がない分HDDより壊れないし
21 : 2025/03/04(火) 22:41:40.564 ID:e/L7u8gs0
保存してる動画類って見返すことあるの?
23 : 2025/03/04(火) 22:43:43.472 ID:I+BYNLhpp
>>21
たまに思い出したように漁ったり
単話だけ見たり

あぁ、なんかいい方法ねーかな
近くのpcショップは見る前から断りやがって

24 : 2025/03/04(火) 22:45:10.360 ID:TQJwSNta0
マジレスするとHDD部は生きてる率高いから読み込み装置側をクローニングしてハンダ付けしたら行ける
26 : 2025/03/04(火) 22:49:58.469 ID:gc9dpQQ30
どこに保存するのがいいんだろうな
前にクラウドでデータ飛んでサ終しますってこともあったな
29 : 2025/03/04(火) 22:57:31.503 ID:d5uS/ZCB0
馬鹿が馬鹿の報いを受けてるの見るとスカッとする
30 : 2025/03/04(火) 22:58:27.992 ID:fqQVQwK80
昔のHDDとかもあったから確認してたけど貴重なあの動画達がもう見れなくなったとかまじで辛い
31 : 2025/03/04(火) 22:59:26.501 ID:hcu1YEuZ0
ああ新型出てた
一台あたり24TBまで対応してるわ
32 : 2025/03/04(火) 23:00:41.667 ID:GZu1y/900
自発的に消して10年後に後悔しているのが俺です
33 : 2025/03/04(火) 23:01:04.820 ID:HHBRMHVHM
逆に絶対消えてると思ったUSBメモリのデータがまだ残ってるのには感動した
20年くらい前とかかな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました