スマホさん、なぜイヤホンジャックを廃止してるのかマジで謎

記事サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 21:32:39.151 ID:MPUMWR6Y0
カメラの技術上げる前にイヤホンジャックを実装するための技術をあげほ
2 : 2025/02/23(日) 21:33:14.205 ID:eDqt/byJ0
だから私はエクスペリアームズ
3 : 2025/02/23(日) 21:33:37.303 ID:D/iYjsOH0
え、未だに有線イヤホン使ってないよね!?
9 : 2025/02/23(日) 21:35:48.451 ID:Bdafd+e8M
>>3
通は高級有線イヤホンだぞ
音質が違うから
4 : 2025/02/23(日) 21:34:22.322 ID:4l3uPcUG0
俺のXperiaには付いてるし使ってる
5 : 2025/02/23(日) 21:34:36.231 ID:wb3qj6rT0
ワイヤレスイヤホンを売り付けたいから
まだ人体への電磁波への研究も途中だというにも関わらず
7 : 2025/02/23(日) 21:35:30.908 ID:P+Il8WAx0
需要がないからでしょ
8 : 2025/02/23(日) 21:35:32.738 ID:HHPJmOJbd
usbcのイヤホン付ければ良いだけだろ
12 : 2025/02/23(日) 21:36:21.454 ID:Bdafd+e8M
>>8
これだよね
充電部分で繋がるんだからわざわざいらないという
10 : 2025/02/23(日) 21:35:56.449 ID:K7x4R3er0
ワイヤレスイヤホンなんて不便なもんよく使えるよな
無駄にたけーし
11 : 2025/02/23(日) 21:36:03.623 ID:X96ZWrxY0
防水の邪魔になるのでは
13 : 2025/02/23(日) 21:37:14.187 ID:+MsafVuE0
Xperiaみたいに上級DACで音良い奴以外は
スマホのジャックなんて音質ショボショボで
USB-DAC着けなきゃならないので
本体ジャックは最初から要らないわ
14 : 2025/02/23(日) 21:37:27.442 ID:TOFAhCIP0
今は有線イヤホンが見直されてるぞ
まあ有線使うにしても変換器とかトランスミッターでも使えばいいんだけどね
15 : 2025/02/23(日) 21:37:32.787 ID:gIr+K7/+0
ストラップ穴復活してくれ
17 : 2025/02/23(日) 21:39:30.856 ID:lgVuXKRw0
緊急時にも充電要らず
そもそもスマホ充電出来るのかという話は置いておいて
20 : 2025/02/23(日) 21:40:41.794 ID:Spv3ajWU0
>>17
確かにそうかも
21 : 2025/02/23(日) 21:41:20.226 ID:dgBtDD+U0
>>17
緊急時ならスピーカー使えや
18 : 2025/02/23(日) 21:39:47.788 ID:2ueBXcUZ0
音質求めるやつはスマホでなんか聞かないから
25 : 2025/02/23(日) 21:44:22.391 ID:+MsafVuE0
>>18
このレベルなら下手なDAPより音良いよ
//i.imgur.com/X0jslrE.jpeg
19 : 2025/02/23(日) 21:40:33.422 ID:MURhvLKfd
有線イヤホンジャックは音質が違う!!

↑アナログ出力、(笑)

もうね、あほかと

23 : 2025/02/23(日) 21:41:48.075 ID:gIr+K7/+0
>>19
平成生まれだから俺の頭アナログ入力しか対応してねーんだよ
29 : 2025/02/23(日) 21:47:17.889 ID:TOFAhCIP0
>>19
いや音に関してはアナログの方がいいぞ?
まあ音源がデジタルなんだけど
22 : 2025/02/23(日) 21:41:26.267 ID:zt2nhmAk0
充電が必要なものを無駄に増やしたくないんだよな
24 : 2025/02/23(日) 21:43:01.283 ID:Xy704WYc0
充電がだるいのはガチ
でもコードもだるい
26 : 2025/02/23(日) 21:44:25.557 ID:yGBpc3Ge0
100均で売ってるイヤホンでいいけどモノラルがいいんだよ
片方の耳は開けときたいから
でコスパ考えたら100均で済むんだからやっぱ有線
27 : 2025/02/23(日) 21:44:48.627 ID:hdCtMgLc0
100均で変換器?買って普通にイヤホン使ってるわ、音質が若干悪いだけで慣れればヘーキ
28 : 2025/02/23(日) 21:45:30.369 ID:feEv962M0
ワイヤレスって電車通る度に音飛びしない?
30 : 2025/02/23(日) 21:47:30.412 ID:Xy704WYc0
イヤホンがスマホに収納できたらいいのに
31 : 2025/02/23(日) 21:50:46.178 ID:GgSQocXU0
基本外で使うのに有線は音質が良いとか言ってるの滑稽なんだが
家ではスピーカーなりヘッホンなり使うだろうし
33 : 2025/02/23(日) 21:51:43.564 ID:gIr+K7/+0
>>31
外で使う用のは最低ランクの使ってるのん?
39 : 2025/02/23(日) 21:54:25.282 ID:GgSQocXU0
>>33
ノイキャンと外音取り込み性能重視だわ
それ求めると音質も価格もそれなりのものになるってだけ
あとはデザインや耳に合うかもあるが
32 : 2025/02/23(日) 21:51:00.680 ID:BmlIE06/0
直接脳内に音声飛ばせば良いのでは?
40 : 2025/02/23(日) 21:54:53.584 ID:uln5dTQB0
>>32
それ実現するとしても
初期世代はかなり質が悪いものをつかむんだよな
bluetoothベースじゃ残念な出来になるかもな
34 : 2025/02/23(日) 21:51:45.738 ID:fCnwJQg10
有線が見直されてるのはファッション面でだぞ
38 : 2025/02/23(日) 21:54:24.341 ID:xq39ech+d
>>34
いや普通に失くさないし安いし充電いらんしで機能面でもいいとこある
35 : 2025/02/23(日) 21:52:26.831 ID:JB7qgr0s0
5万のドングルDAC使ってたけど解像度は出せても音の質感がなんか薄っぺらいんだよなあ
36 : 2025/02/23(日) 21:52:49.229 ID:eDqt/byJ0
音質面は鼻っから注目されてなくね
37 : 2025/02/23(日) 21:53:23.939 ID:QR2v0knB0
イヤホン端子は欲しい
auxに繋ぎたいことも多いし
41 : 2025/02/23(日) 21:55:34.395 ID:ziJHqUiB0
家ではDACだかDAPだか知らんの+中レベのイヤホン
外では高級ランクのワイヤレスイヤホン使ってるよ
42 : 2025/02/23(日) 21:57:49.003 ID:fCnwJQg10
ワイヤレスが充電で困ることなんてまず無いだろ
5分ケースに入れとけば30分1時間使えるしケース込みで丸一日以上保ったりするのに
1日に5時間も10時間もつけっぱなしとかどういう生活だよ
43 : 2025/02/23(日) 21:59:42.456 ID:UqkTL2e40
令和最新版のワイヤレスイヤホン使ってるけどこれで十分
いつ爆発するかだけが懸念点
44 : 2025/02/23(日) 22:00:06.673 ID:P+Il8WAx0
AZ80が神すぎてこれだけで良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました