まさかエッヂ民でPCのイヤホン端子から直で音出してる愚か者はおらんよな?(ギロッ

記事サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 10:26:07.225 ID:rdKRS5dAs
USB-DACからいい音を鳴らそう
初心者へのお勧めはK11R2Rや
2 : 2025/02/13(木) 10:26:27.177 ID:xg8mi6./G
>>1
嘘ぺこでしょ…………….?
3 : 2025/02/13(木) 10:26:41.735 ID:tWSnUUmPG
マザーボードの性能いいから直差しやわ
9 : 2025/02/13(木) 10:28:45.531 ID:rdKRS5dAs
>>3
新しめのマザボの背面パネルからならまあええやろ
ケースのフロントパネルのイヤホン端子はノイズ出そう
4 : 2025/02/13(木) 10:27:19.486 ID:.12wB5DF7
ワイはZEN DAC
5 : 2025/02/13(木) 10:27:45.595 ID:rdKRS5dAs
>>4
値上がりしておすすめできなくなったんよなぁ
物はええと思う
6 : 2025/02/13(木) 10:27:54.656 ID:b353OvIaQ
ドングルDACで充分
7 : 2025/02/13(木) 10:27:57.424 ID:IfNy8vCLD
MOTUM2でええか
10 : 2025/02/13(木) 10:29:17.841 ID:rdKRS5dAs
>>7
リスニング用途やないならええと思う
どちらかと言うとレコーディング機材やね
14 : 2025/02/13(木) 10:31:09.629 ID:IfNy8vCLD
>>10
入力出力どっちもええやつ欲しいんやけどAudientとこれで迷ってるわ
17 : 2025/02/13(木) 10:33:03.129 ID:rdKRS5dAs
>>14
まあMOTUでええんちゃう
ワイはオーディオインターフェイスはRolandのやつやわ
ギターのマルチのラインアウトから取り込むだけにしか使っとらんからそれで十分や
18 : 2025/02/13(木) 10:34:25.532 ID:IfNy8vCLD
>>17
サンガツ
機材いくつも使ってるんやな
20 : 2025/02/13(木) 10:35:30.997 ID:rdKRS5dAs
>>18
リスニングはUSB-DAC、ギターの音取り込みはオーディオインターフェイスと分けてるな
8 : 2025/02/13(木) 10:28:40.477 ID:NbZG9GV8R
ワイはVMV D2R
13 : 2025/02/13(木) 10:30:37.633 ID:rdKRS5dAs
>>8
お高いの使ってるなぁ
11 : 2025/02/13(木) 10:29:41.927 ID:rvupL0D4p
イヤホン端子挿し忘れてるのに音が出てる
幽霊のしわざか?(´・ω・`)
12 : 2025/02/13(木) 10:30:24.520 ID:lbB1rL5Ab
何買えばいいか分からんからずっと直挿しやわ
性能とか回路の違いとか何やねん
15 : 2025/02/13(木) 10:31:36.267 ID:rdKRS5dAs
>>12
PC内部でDA変換するとPCの中の電気ノイズ拾って音に出るから外でDA変換しましょって仕組みやね
16 : 2025/02/13(木) 10:32:12.470 ID:rLqIhzyYL
エッヂ民ならDAC経由よな?
19 : 2025/02/13(木) 10:34:29.745 ID:qsYdXP0xQ
ぶっちゃけ高いのやないと意味ないよなこれ?
やっすいドングルタイプのしか使ってへんかったけど音質変えられるってだけでマジで良くなってる感じしなかった
23 : 2025/02/13(木) 10:36:57.088 ID:rdKRS5dAs
>>19
ノイズが乗らない、程度やしな安いの
高いのは低いビットレートの音を補完してハイレゾ相当までアップコンバートしてくれるで
昔エンコードした128kbpsのmp3がそこそこいい音に聞ける感じや
21 : 2025/02/13(木) 10:35:54.941 ID:W9LzCuB.0
ぶ、Bluetooth…
24 : 2025/02/13(木) 10:37:59.782 ID:rdKRS5dAs
>>21
データ受信した後イヤホンなりヘッドホンなりでDAコンバートして音鳴らしてるからそれもDAC内蔵してるんやで
25 : 2025/02/13(木) 10:39:13.786 ID:W9LzCuB.0
>>24
はえ^〜すっごい…
22 : 2025/02/13(木) 10:36:34.320 ID:0tPnpXHHt
BTR15とIE100使ってる
本当はHDMI接続できるDACがほしい
26 : 2025/02/13(木) 10:39:23.729 ID:rdKRS5dAs
>>22
中華DACで探してみるのもええぞ
27 : 2025/02/13(木) 10:39:29.482 ID:eiQIEKaCk
Bluetoothスピーカーかワイヤレスヘッドセットで音出しとるな
28 : 2025/02/13(木) 10:39:47.970 ID:eNggPzY9m
ゲーム用アンプ使ってるのやがあかんか?
33 : 2025/02/13(木) 10:40:56.949 ID:rdKRS5dAs
>>28
ゲーム用途ならええやろ
29 : 2025/02/13(木) 10:40:19.005 ID:Mrwso8dLG
K9 AKM使ってる
35 : 2025/02/13(木) 10:42:49.079 ID:rdKRS5dAs
>>29
ちょっと初心者には手が出しにくい価格やけどええよな
30 : 2025/02/13(木) 10:40:34.512 ID:rdKRS5dAs
まずDACとは(ネットリ
とかの解説はめんどいから各自調べてクレメンス
31 : 2025/02/13(木) 10:40:50.943 ID:G2AEo1Sp.
5000円くらいのでないんか?
34 : 2025/02/13(木) 10:41:24.228 ID:rdKRS5dAs
>>31
ドングル型のやつぐらいやな
ノイズ乗らなくなる程度や
32 : 2025/02/13(木) 10:40:52.078 ID:77zHPBAmx
パソコンもゲーム機も全部テレビにHDMI挿してテレビにイヤホン直挿しや
37 : 2025/02/13(木) 10:43:12.422 ID:rdKRS5dAs
>>32
音にこだわりがないならまぁ…
36 : 2025/02/13(木) 10:42:58.810 ID:57KXVt665
1万くらいの使ってるわ
38 : 2025/02/13(木) 10:44:32.388 ID:shJWSgoUI
Sound BlasterZずっと流用して刺しとるわ
もはやマザボのほうが音ええやろと思ってる
39 : 2025/02/13(木) 10:45:20.491 ID:rdKRS5dAs
>>38
それはもうそろそろ休ませてやりーや
40 : 2025/02/13(木) 10:45:23.850 ID:gKW7KbSNn
USB端子の部分でノイズ生まれないの?
42 : 2025/02/13(木) 10:47:09.997 ID:rdKRS5dAs
>>40
DA変換する時にPC内部の強力な電磁波のノイズを拾う、とかやからUSB端子程度は余裕やろ
41 : 2025/02/13(木) 10:46:58.953 ID:dmr/UMSeE
USB経由だと音が割れるゲームがある
43 : 2025/02/13(木) 10:47:20.135 ID:QQebDVC7X
ワイ、Sound Blaster ZxR
44 : 2025/02/13(木) 10:50:34.276 ID:57KXVt665
PCIeに刺すサウンドカードはDACとかより音質ええんか?
50 : 2025/02/13(木) 10:53:49.567 ID:rdKRS5dAs
>>44
ノイズが乗るで
むしろその路線はもう廃れた
51 : 2025/02/13(木) 10:54:24.464 ID:57KXVt665
>>50
ほーん
たまに見かけて気になってたけどそうなんや、
53 : 2025/02/13(木) 10:56:23.239 ID:rdKRS5dAs
>>51
昔サウンドカードといったらこれ!みたいなのがオンキョーから出てたんやけどいつの間にか名前聞かなくなったな
SE200やったか
45 : 2025/02/13(木) 10:51:14.969 ID:0NHDqqykl
MOTU M2はコスパエグいで
ワイ一応プロやけど
48 : 2025/02/13(木) 10:52:46.858 ID:IfNy8vCLD
>>45
何との比較で良いか聞かせてくれ
55 : 2025/02/13(木) 11:01:08.448 ID:0NHDqqykl
>>48
このへんの製品はモバイルが主体やと思うけどBabyfaceと遜色ないノイズレス録音が最高や
モバイルでのrecはノイズ無ければ後からどうとでもなるから
外だと結露とかで劣化するからbabyfaceを使い捨てにするほどは儲けてないけど
46 : 2025/02/13(木) 10:51:18.526 ID:d8IR1Wq9D
Focusrite使ってるけどどんなイメージ?赤いやつ
52 : 2025/02/13(木) 10:54:40.683 ID:rdKRS5dAs
>>46
悪ないと思う
オーディオインターフェイス紹介系YouTuberは褒めてたな
47 : 2025/02/13(木) 10:51:58.405 ID:wPzuZMg.n
ワイはka13やね
49 : 2025/02/13(木) 10:53:19.835 ID:PvQaWZBNq
ワイはヤマハのPX3使ってるわ
54 : 2025/02/13(木) 10:58:15.162 ID:nQgRbvqpe
ワイはFIFINE SC3や
5000円程度でLINEINとLINEOUTとヘッドホン全ての音量調節とワンボタンミュートできてかなり楽になった
56 : 2025/02/13(木) 11:01:14.132 ID:.xcuPQimk
ZG02ってどうなん?
ミキサーだけどアンプとしても使えるって見た
57 : 2025/02/13(木) 11:01:29.136 ID:1C5F/SCG/
ちな高価な機材で何聞いてるんや?

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました