PS5じゃなくてPCでよくねって奴いるけど

記事サムネイル
1 : 2025/02/10(月) 14:21:44.538 ID:cmCcZxNh0
ゲーム機を買ってゲームをするってのはPCには代えがたいワクワクがある
5 : 2025/02/10(月) 14:22:26.561 ID:z+BU95BF0
お前みたいなのはPCよく分かんないだけだろ
8 : 2025/02/10(月) 14:24:36.693 ID:cmCcZxNh0
>>5
ゲーミングPCも持ってるが
14 : 2025/02/10(月) 14:26:38.526 ID:O46wF4tV0
>>8
持ってないぞ
6 : 2025/02/10(月) 14:22:59.234 ID:p6GmbhDr0
PS5よりデカくて高いものの方でよくね?って日本語おかしいよね
バカなのかな
7 : 2025/02/10(月) 14:23:48.808 ID:/RfDUhy00
初期はPC派だったけどPC特有の不具合とかの対応が面倒になって結局PSに戻ったわ
9 : 2025/02/10(月) 14:24:55.707 ID:03SRam1r0
動作環境気にしなくてもいいからな
10 : 2025/02/10(月) 14:25:18.581 ID:yPVAbIcB0
PS5ももう折り返し地点すぎてるんだよな
11 : 2025/02/10(月) 14:25:25.670 ID:z+BU95BF0
ゲーミングPCとか言ってる奴はよく分かってない
23 : 2025/02/10(月) 14:29:22.942 ID:cmCcZxNh0
>>11
ゲーム用に買ったからゲーミングPCって呼んでるけどだめか?
26 : 2025/02/10(月) 14:32:15.496 ID:z+BU95BF0
>>23
ゲーミングなんとかなんて定義も無いあやふやな言葉
情弱か情弱を騙す奴しか使わない
13 : 2025/02/10(月) 14:26:03.172 ID:5pqSzl/A0
ps5よりグラボ買い替えのがテンション上がった
15 : 2025/02/10(月) 14:26:39.797 ID:CxxhQ+9U0
ゲーム機買っても1タイトルやって置物になるからなぁ…
その点PCは他の趣味でも使うし
16 : 2025/02/10(月) 14:27:15.777 ID:JxPYxOxF0
CS機の高騰でPCに近づいていってるから境界線がふわふわになっていってる
17 : 2025/02/10(月) 14:27:48.065 ID:IJuV1ya00
そう言う精神論のために8万のゴミを買おうとは思わない
18 : 2025/02/10(月) 14:28:01.254 ID:k7fGKb0f0
>>1
それはPCにもあるよ
PC買えばわかるよ
24 : 2025/02/10(月) 14:30:57.432 ID:cmCcZxNh0
>>18
PC買い換えてもワクワクするかね
PC買い換えたわーくらいの気持ち
27 : 2025/02/10(月) 14:33:02.217 ID:U/qHEGE30
>>24
組む時にどのパーツにするか考えてワクワクする
PS5買ってもワクワクしない
人によるだろ興味あるかどうかの問題じゃね
31 : 2025/02/10(月) 14:36:05.089 ID:k7fGKb0f0
>>24
自作してみろよ
一つ一つのパーツにワクワクするよ
パーツ交換の時にワクワクするよ
新しいグラボが出るたびにワクワクするよ
37 : 2025/02/10(月) 14:40:35.260 ID:cmCcZxNh0
>>31
やたら自作進める奴いるけどメリットあんの?
BTOより安く済むとか?
正直FPS系とか全くしないからそこまで高性能求めてない
39 : 2025/02/10(月) 14:43:33.425 ID:k7fGKb0f0
>>37
メリットはワクワクだろ?
お前が>>1で言ってるじゃん
47 : 2025/02/10(月) 14:48:24.798 ID:cmCcZxNh0
>>39
自作勢ならではのワクワクってやつなのね
48 : 2025/02/10(月) 14:49:21.193 ID:k7fGKb0f0
>>47
お前もPS5ならではのワクワクだしな
40 : 2025/02/10(月) 14:43:43.713 ID:U/qHEGE30
>>37
使い回せる物もあるから買い換えるよりは安い
あと壊れたら自分で修理しやすい
19 : 2025/02/10(月) 14:28:34.335 ID:ZEsNzfW80
PC持ってるならPCでいいけどゲームやりたいからどっちか買うってんならPSでいいよね
FPSやるとかインディーゲー漁るなら話変わるけど
20 : 2025/02/10(月) 14:28:52.663 ID:Gf768Dbz0
PS5やりてえええええって思ったけど初動ひどすぎて買う気なくなったな
21 : 2025/02/10(月) 14:29:04.012 ID:yC3YI0PM0
PCガーと躍起になるやつがよく分からんわ
22 : 2025/02/10(月) 14:29:04.212 ID:mw8V3Gxe0
制作側はどう思ってんのかな?
オンあるゲームならCSの方が環境統一されててチーター対策もしやすそうだけど
25 : 2025/02/10(月) 14:31:56.405 ID:m34G8Z3kd
つよつよPC
28 : 2025/02/10(月) 14:33:53.894 ID:AZVQWXx30
PC持ってなさそう
30 : 2025/02/10(月) 14:35:18.769 ID:cmCcZxNh0
>>28
PCは持ってるけどPS5は持ってない
でもきっとワクワクすると思うんだよね!
34 : 2025/02/10(月) 14:37:40.587 ID:7j4rp/KV0
>>30
スペックは?
29 : 2025/02/10(月) 14:34:38.924 ID:iXZQ1DU70
PCでゲームやるときは基本的に不具合なくプレイできればラッキー程度に思ったほうがいいのに
最近だとCS並みかそれ以上に安定してないとすぐに最適化不足とか言われてキレる人多い
32 : 2025/02/10(月) 14:36:25.773 ID:LIaWAW3C0
>>29
PC買ったばかりのイキリ情弱キッズに多いよね
33 : 2025/02/10(月) 14:36:46.091 ID:bvQ8bifd0
PC立ち上げ→マウス操作→ゲーム起動よりpsボタンポチ→ゲーム開始の方が楽
50 : 2025/02/10(月) 15:00:40.888 ID:LIaWAW3C0
>>33
PCは基本つけっぱなしだからアイコンダブルクリックするだけだよ
35 : 2025/02/10(月) 14:38:50.871 ID:ICFGYhs30
ワクワク感は確かにコンシューマが上
36 : 2025/02/10(月) 14:39:00.701 ID:ynPTW5J20
プレステとタブレット派です
とおしてください
38 : 2025/02/10(月) 14:42:58.932 ID:z+BU95BF0
自作はBTOより安いしFPSはスペックいらない
なんも知らんじゃん
PSは4から5に上がってて馬鹿にも良くなってるのが分かりやすいもんな
44 : 2025/02/10(月) 14:45:48.004 ID:cmCcZxNh0
>>38
FPSってそうなんだ
じゃあバカ高いパーツ集めてハイエンド的なPC使ってるやつは一体何のゲームやってんだろ
42 : 2025/02/10(月) 14:45:26.583 ID:MrnlcD8J0
よく分かんないぼくはCS一択なんすわ(^q^)
43 : 2025/02/10(月) 14:45:43.931 ID:ye1CAhbG0
グラボのアホみたいな価格を考えるにCSで良くね?とは思う
45 : 2025/02/10(月) 14:47:39.071 ID:EGs5f/9M0
箱買おうぜ!クイックレジューム神だぞ
46 : 2025/02/10(月) 14:47:44.082 ID:Y985OOm7d
ネプテューヌシリーズだけはPCでやったほうがいい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました