
- 1 : 2025/02/08(土) 16:59:57.30 ID:ZVeTAnwk0
- 2 : 2025/02/08(土) 17:00:08.51 ID:ZVeTAnwk0
- Android
- 3 : 2025/02/08(土) 17:00:37.52 ID:BqZ7UUiq0
- やれぇ
- 4 : 2025/02/08(土) 17:00:44.67 ID:ZVeTAnwk0
- iPhoneとかはたくさんやり方とかあるし楽そうだが
正規店で修理15000円ならリスクおかす必要ないか? - 5 : 2025/02/08(土) 17:01:05.64 ID:ZVeTAnwk0
- ヤフショで2000円弱で交換キット売ってるけど
- 6 : 2025/02/08(土) 17:01:08.93 ID:HAw6oDxP0
- ZenFone5で交換したことあるよ
- 7 : 2025/02/08(土) 17:01:16.72 ID:mx9SgrMu0
- ドライバーぶつけたら火を吹いた
- 8 : 2025/02/08(土) 17:01:23.22 ID:76nqCc5A0
- ギャラクシーS2の頃やった 11年前かな
- 16 : 2025/02/08(土) 17:02:32.54 ID:dDkEBobI0
- >>8
そもそも取り外し可能じゃん - 9 : 2025/02/08(土) 17:01:35.31 ID:hmzcbHwC0
- ⚠不明な部品
- 10 : 2025/02/08(土) 17:01:39.98 ID:HQbiQxNi0
- 結局新しいの買わないの?
- 35 : 2025/02/08(土) 17:07:51.51 ID:ZVeTAnwk0
- >>10
galaxy s25Ultraね
ずっと悩んでる
果たしてスマホに20万~25万払って良いのか
不具合なく5年持てば買いだけども
pixelのせいで1,2年で不具合起きたら発狂しそう
1年だったら確実に保証でなんとかなるが - 44 : 2025/02/08(土) 17:09:10.45 ID:6k/1WeaC0
- >>35
s25Ultraなら4年くらい使えるし安いもんだわ - 49 : 2025/02/08(土) 17:09:52.26 ID:ZVeTAnwk0
- >>44
ipadもかつてブラックアウトして交換したくらいだから運ないから怖い - 11 : 2025/02/08(土) 17:01:46.28 ID:TRh942Li0
- ガラケーくらい自分で気軽に交換できるようにして欲しいわ
- 12 : 2025/02/08(土) 17:02:02.60 ID:dDkEBobI0
- YouTubeで動画見つけて同じようにやるだけ
誰でも出来る - 13 : 2025/02/08(土) 17:02:18.59 ID:yaJG4CZc0
- きちんとやらないと防水性能が落ちるからな
部品選びも大切 - 14 : 2025/02/08(土) 17:02:22.38 ID:v3chDESB0
- 家燃えるぞ
- 15 : 2025/02/08(土) 17:02:28.21 ID:TPLm1CQs0
- ちゅらてすと
- 17 : 2025/02/08(土) 17:02:38.31 ID:NMV8feOw0
- 修理屋で非正規品と交換したことあるけどバッテリー膨張して結局買い替えたわ
- 18 : 2025/02/08(土) 17:02:40.11 ID:1TcApYX/0
- リチウム電池爆発するぅ
- 19 : 2025/02/08(土) 17:02:47.72 ID:DVzLPKQB0
- 防水だから難しそうだな
ワイヤレスイヤホンはできたけどスマホは難易度高いわ - 20 : 2025/02/08(土) 17:03:32.19 ID:EnRDfvsK0
- 店に任せるのも怖いわ
バックアップ取られるじゃんね
パスワードも教えなきゃいけないし悪いことしてるバイト絶対いるだろ - 32 : 2025/02/08(土) 17:06:51.91 ID:rcG+Tybh0
- >>20
iPhone正規店は初期化して持ってきてって言われる - 21 : 2025/02/08(土) 17:03:46.83 ID:gFjMqMNl0
- はんだ付けいるんじゃないの
- 23 : 2025/02/08(土) 17:04:11.87 ID:3lZl3fma0
- >>21
はんだはいらないよ♪ - 22 : 2025/02/08(土) 17:03:52.31 ID:RIMdIQWv0
- 開けるツール無いからマイナスでこじったらガラスぶち割れた
- 24 : 2025/02/08(土) 17:04:16.49 ID:ryTOKKf10
- 技適が飛ぶよー
- 25 : 2025/02/08(土) 17:04:17.42 ID:CS/TKkYB0
- ドライヤーで温めながら裏蓋剥がして粘着テープでがちがちの電池外すの大変だったわ
- 26 : 2025/02/08(土) 17:04:43.34 ID:vXlqWwPN0
- ドライヤーで温めてテレカ突っ込んでキコキコやってカバー外してバッテリー交換すれば終わり
- 36 : 2025/02/08(土) 17:07:52.21 ID:sH8MJ9jl0
- >>26
フフ…言うがやすし、だ! - 47 : 2025/02/08(土) 17:09:39.24 ID:3lZl3fma0
- >>26
後ろのカバーなら楽勝だけど
機種によっては前のディスプレイから外すタイプもあるのが辛い
さらに電池もがちがちに接着剤で接着されてるのもツレーわ - 27 : 2025/02/08(土) 17:04:43.34 ID:F/2Dofb+0
- 思うんだが。
もう本体にはバッテリー内蔵させないでw
市販のモババ接続してから本体使用可能形式にしたら良いんじゃね?
ガラケーのバッテリーパック式みたいな感じw - 28 : 2025/02/08(土) 17:04:46.51 ID:pHbbaF070
- 吸盤で蓋取って自分で変えてるよ
- 29 : 2025/02/08(土) 17:04:46.70 ID:M+f5Qe560
- 防水テープとはんだが必要だな
- 30 : 2025/02/08(土) 17:05:10.86 ID:L6t3V2YZ0
- はんだとかいらねーよがいじ
- 31 : 2025/02/08(土) 17:05:49.33 ID:OIOz6NxA0
- 簡単ではないが簡単だよ
- 33 : 2025/02/08(土) 17:07:01.74 ID:dDkEBobI0
- 誰でも出来るがその中でも手順が面倒くさいやつがある
ifixitみて確認だね - 45 : 2025/02/08(土) 17:09:20.55 ID:ZVeTAnwk0
- >>33
まぢか一応やり方の動画とかはあるけど
よくわからん安い2000円キットでいくか
15000円弱払って正規の修理店で交換&3ヶ月保証か不器用だし工具とか多分どっかにあるけどそろってるか怪しいし
後者でいいのかな - 34 : 2025/02/08(土) 17:07:14.27 ID:hpardLGI0
- 防水の奴は無理だろ
開けるのがかなり至難の業な気がする
膨らんで勝手に開いたM3のバッテリー交換は簡単だった
どうやって閉めるか悩んだけど乾くと透明になる充填剤みたいの周りに塗って閉めたら特に問題ない - 37 : 2025/02/08(土) 17:08:01.31 ID:kJUwZ6Ow0
- Androidはだいたいバックパネル外したらすぐ交換できる
- 38 : 2025/02/08(土) 17:08:28.46 ID:gySD99Ev0
- OPPO reno 7a開けようとしたら背面パネルバラバラになった…😢
- 39 : 2025/02/08(土) 17:08:29.95 ID:aSL4BW1a0
- そもそも交換用バッテリーが正規品じゃない可能性が高いし今はガラス背面増えてるから無理
リスク高すぎ - 40 : 2025/02/08(土) 17:08:45.24 ID:a66vU3st0
- 技と交換しづらくして2年おきに買い替えさせてるんだよ
- 41 : 2025/02/08(土) 17:08:46.49 ID:I7gZhGa/0
- 違法
って言われるぞw
- 42 : 2025/02/08(土) 17:08:48.16 ID:WPRX0d0/0
- 熊五郎お兄さんがたまにやってるけど超めんどくさそう
- 43 : 2025/02/08(土) 17:08:53.43 ID:QccaZDKO0
- 道具さえあればできるけど
正規のバッテリー以外信用できない - 48 : 2025/02/08(土) 17:09:47.42 ID:R0mM+Azg0
- 失敗してスマホがパーになった思い出
- 50 : 2025/02/08(土) 17:09:56.11 ID:bJdmZXdi0
- 昔のは簡単だったけど今の接着してるからヒートガンがいるんだよなあ
- 51 : 2025/02/08(土) 17:10:02.33 ID:lR+oq6dc0
- iPhoneは簡単
- 52 : 2025/02/08(土) 17:10:21.04 ID:int9KQjC0
- huaweiの1回だけやったけどめんどかった📱
電池交換工具セットみたいなのが売ってるレベルだもんな🙁 - 53 : 2025/02/08(土) 17:10:22.56 ID:ZVeTAnwk0
- 正直データは移行できた
膨張したの返却しなくていいなら交換しようと思ってる - 54 : 2025/02/08(土) 17:10:32.65 ID:hpardLGI0
- あとバッテリー外すのが面倒臭かった
ガッチリ強力両面テープ見たいのでくっついてたから少しずつ隙間に幅広のマイナスドライバー入れて剥がした
うっかりバッテリー傷つけると発火とかあると思う - 56 : 2025/02/08(土) 17:11:16.21 ID:ZVeTAnwk0
- >>54
なるほ - 55 : 2025/02/08(土) 17:10:56.52 ID:ZVeTAnwk0
- この手のキットって個人的な経験談だけどキット付属の工具糞多くね
上にも書いてる人いるけど
- 57 : 2025/02/08(土) 17:11:19.94 ID:dDkEBobI0
- ヒートガンはあったほうがいいね
今のは接着して「防水!」言ってるからな - 58 : 2025/02/08(土) 17:11:31.47 ID:XSm8HpyD0
- バッテリー交換は楽だけど防水は諦めろ
- 59 : 2025/02/08(土) 17:11:34.86 ID:MG3lup6O0
- 断線して泣いた
- 60 : 2025/02/08(土) 17:11:39.25 ID:ZVeTAnwk0
- てかこの交換したバッテリーって普通に役所とかで捨てて良いんかな
回収ボックスにある - 61 : 2025/02/08(土) 17:11:40.20 ID:es0kmS6T0
- 交換してるブログ見るけど、ドライヤーで温めて粘着力弱めたり難しそうだよな
2年レンタルでいい気がする - 62 : 2025/02/08(土) 17:11:53.93 ID:Rl2LtqS50
- そのまま火災起こして死んで欲しい
- 63 : 2025/02/08(土) 17:11:53.98 ID:zfVuk+E90
- 最近のiPhoneは嫌がせのメッセージ出すよな
- 64 : 2025/02/08(土) 17:12:12.10 ID:NSZjBr110
- ショート動画で、付け爪の長いお姉さんが器用に交換・修理してるのをよく見る
- 65 : 2025/02/08(土) 17:12:20.22 ID:Uka0X4I50
- 泥は簡単。Battery捨てるほうがめんどくさい
- 66 : 2025/02/08(土) 17:12:24.28 ID:zVY+93Ic0
- パソコンはそれにしてほしいな
レッツノートみたいなやつ
スマホはもうちょい簡単にしてほしいわな - 67 : 2025/02/08(土) 17:12:26.72 ID:ZVeTAnwk0
- 防水だね
でも7aだからレベル低いやつつかバッテリー交換ほんと楽にしてほしい
- 68 : 2025/02/08(土) 17:12:36.65 ID:dDkEBobI0
- バラした後も防水性保ちたいなら自分で接着剤塗るしかない
コメント