Windows/Officeを無料でアクティベートできる魔法の文字列、あまりにも広まりすぎる。MSの公式サポートまで愛用

1 : 2025/02/07(金) 09:55:58.31 ID:EtiKzGFI0
2 : 2025/02/07(金) 09:56:36.17 ID:EtiKzGFI0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2025/02/07(金) 09:57:24.85 ID:QfVDm4fB0
自分のとこなのに削除されないのか
すごいな
4 : 2025/02/07(金) 09:58:42.86 ID:yu5f/oZt0
BANされますやん
5 : 2025/02/07(金) 09:59:16.40 ID:4rhbQrPM0
AIおばあちゃんに聞けば教えてくれるしな
7 : 2025/02/07(金) 10:02:37.19 ID:fJfGD9WW0
ヤフーで買えるのとは違うのか
8 : 2025/02/07(金) 10:02:42.97 ID:9RYkD+220
ヤフオクで数百円で買うのが一番丸い
11proもOfficeも何個か使ってるけど何の問題もないで
9 : 2025/02/07(金) 10:03:13.27 ID:vuvls4Xa0
ヤフショとかで格安で売ってる奴なんてVL切り売りとかだろうし割ってるのと変わらない
こういうの使ったほうがマシ
10 : 2025/02/07(金) 10:04:22.13 ID:qR7rUTKm0
数百円で買って電話するのがいいわ
11 : 2025/02/07(金) 10:04:58.98 ID:g3fiP3yQ0
買ったものだってこれで生成したものを受け取ってる可能性もあるぞ
リスクとしては一緒
16 : 2025/02/07(金) 10:07:32.05 ID:j9D1jQ1u0
>>11
これは鍵生成するツールじゃないから
13 : 2025/02/07(金) 10:07:13.16 ID:0h2MQFY+0
Windows7のシリアルがふさがれる前にオクで入手してアクティベートしたから問題ない
14 : 2025/02/07(金) 10:07:27.57 ID:yjPFBpN70
ヤフーのライセンスは廃棄パソコンのライセンスとかだからまだ合法だけど
こっちは違法だからな
19 : 2025/02/07(金) 10:10:42.53 ID:vuvls4Xa0
>>14
バンドルの抜いたのなんて直球の不正ライセンスだろ
20 : 2025/02/07(金) 10:11:33.35 ID:6+fAytQ40
>>19
購入者側はそんなこと知る由もないから……
25 : 2025/02/07(金) 10:18:38.85 ID:c69dewbD0
>>14
あれ自動生成とかだと思ってたわ
15 : 2025/02/07(金) 10:07:30.49 ID:h0OIyWgrr
オープンソースの名のもと誰も読まず仕込まれてるっていうよくあるパターンじゃね
17 : 2025/02/07(金) 10:08:41.79 ID:wy78HAty0
たくさん利用者が増えたところで正規料金ふっかけて稼ぐつもりだろ
18 : 2025/02/07(金) 10:10:27.75 ID:vvPGNYKC0
穴だらけだからバックドアに使用されます
21 : 2025/02/07(金) 10:11:48.50 ID:FJWGnvdK0
スプシとリブラでいいや
22 : 2025/02/07(金) 10:12:13.42 ID:LXEdvFwL0
OSサブスクするとかいってるのにこういうのには対策しないのか
23 : 2025/02/07(金) 10:16:57.89 ID:BvWCLr/p0
エレクチオン!出来ちゃうの
24 : 2025/02/07(金) 10:17:11.71 ID:UrJiNHMM0
gitってフォークで悪用しまくりだよな
26 : 2025/02/07(金) 10:20:01.48 ID:eCO/z9+S0
そもそもソフトやOSで稼ごうとして無いでしょ今のMSって
28 : 2025/02/07(金) 10:22:14.02 ID:AZ5JFMnR0
>>26
じゃあ何で稼いでんの?
27 : 2025/02/07(金) 10:21:43.40 ID:TeIAIyC70
なんで削除されないんだろ
35 : 2025/02/07(金) 10:35:25.22 ID:7d/Ll1yG0
>>27
ヤフーショッピングで認可していないライセンス売っているのを放置してるように
サポートしませんという立場
取り締まるだけのコストかけるのを無駄と思ってる
29 : 2025/02/07(金) 10:25:15.59 ID:sqBFVvRNM
MS餃子とかやってるな
30 : 2025/02/07(金) 10:28:26.68 ID:fusaO+AXd
MASかと思ったらMASだった
32 : 2025/02/07(金) 10:29:43.83 ID:RUQlQUe60
アドビ系のライセンス突破系はGitの削除も早いデスヨネ
見ようとしたら404が多い
使わないですよ、興味本位です
33 : 2025/02/07(金) 10:33:00.79 ID:6wE7Fx2F0
ヤフショで買ったライセンスが安心安全
34 : 2025/02/07(金) 10:33:03.02 ID:UGtCRcAF0
ヤフーとかの買って使って、それが不正ライセンスだったとしても、
購入者は善意の第三者で罪に問われんのかな?
36 : 2025/02/07(金) 10:36:02.06 ID:7d/Ll1yG0
>>34
仮に被害うけてもMSはサポートしない
自己責任という立場
43 : 2025/02/07(金) 10:44:47.89 ID:UGtCRcAF0
>>36
なるほど
37 : 2025/02/07(金) 10:36:34.66 ID:u6f8v12v0
WindowsXP時代にも KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
ってVL版プロダクトキーが有名になって世界中に広まって
XPがフリーソフト化してたのに、最後までBANされなかったよな
これも当時はMSの謎対応と言われてた
40 : 2025/02/07(金) 10:42:04.86 ID:eCO/z9+S0
>>37
懐かしいなキース86とか呼ばれてた尻
7もUEFIを書き換えるSLIC変更技とかあったよね
44 : 2025/02/07(金) 10:45:34.06 ID:UGtCRcAF0
>>37
懐かしい
7もbios改造とセットで使われてたライセンスあったよね
38 : 2025/02/07(金) 10:37:55.80 ID:MF9v/BH80
MSは定期的に海賊版コードをBANしてるからいきなり使えなくなる(~日以内に認証しろってなる)ことあるよね
39 : 2025/02/07(金) 10:39:52.84 ID:hoGBHtTg0
この手のセコい事する奴を潰してもじゃあ正規品買うわって絶対ならんからな
それならシェア率のために見逃した方がマシって判断
41 : 2025/02/07(金) 10:44:32.83 ID:eYzZJjCM0
昔買ったノートに付いてきた2010版のOEM使い回してる😁
45 : 2025/02/07(金) 10:47:17.46 ID:aKrHml3r0
Rapidgatorに課金してるわ
電子コンテンツなんかに金払うのは馬鹿のやること
46 : 2025/02/07(金) 10:49:00.26 ID:pzMT8FCm0
OSなんて2万くらいなんだから買えばいいのに
48 : 2025/02/07(金) 10:59:22.69 ID:HHN0iJ7c0
>>46
パソコン2万でOS2万は高いよな
47 : 2025/02/07(金) 10:49:48.19 ID:2XnWxcCf0
VLのライセンスって契約切れたら使えなくなるかと思ってたけど違うのか…

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました