自作PCはパーツ流用できるからお得! ←これwww

1 : 2025/01/23(木) 17:16:21.754 ID:LTaHXeCUz
CPU替えたらマザボやらメモリやら結局全部取り替えじゃん…

ケースしか残らねえ

2 : 2025/01/23(木) 17:16:39.410 ID:LTaHXeCUz
またエッヂに騙されたわ
3 : 2025/01/23(木) 17:17:05.877 ID:XIFLU51l3
騙されたねぇククク
4 : 2025/01/23(木) 17:17:15.287 ID:flF1K8uYf
グラボと電源残るだろ
8 : 2025/01/23(木) 17:18:19.259 ID:LTaHXeCUz
>>4
でもついでにグラボも替えたくならない?
電源はヘタってそうだし…
20 : 2025/01/23(木) 17:21:12.564 ID:1YMvkNQL9
>>8
ついでにケースも変えろ
19 : 2025/01/23(木) 17:20:50.923 ID:/3k/pGsfE
>>4
どうせCPU買い換える頃にはグラボも古すぎて雑魚になっとるやろ
電源のその頃にはアウト寄りやし
5 : 2025/01/23(木) 17:17:32.241 ID:LTaHXeCUz
パーツ流用できるなんて、ソケットが何年も変わらなかった時代の話でしょ
エッ爺さぁ…
10 : 2025/01/23(木) 17:18:52.018 ID:Ntqv5x2Ac
>>5
そんな時代ないぞ
14 : 2025/01/23(木) 17:19:56.700 ID:fjyAY676k
>>5
ソケットなんてどうでもいいだろ
2〜3年でCPU変えてたらコスパもクソもない
6 : 2025/01/23(木) 17:18:06.770 ID:qkdRO8iou
AMD「できるぞ」
9 : 2025/01/23(木) 17:18:23.724 ID:BgmixkCYy
Intel買ってしまった負け組か?
11 : 2025/01/23(木) 17:19:33.681 ID:pTJvCdm54
そもそもBTOでも流用は
12 : 2025/01/23(木) 17:19:36.273 ID:LTaHXeCUz
すみませんSSDは流用できるかもです
13 : 2025/01/23(木) 17:19:43.800 ID:sx6OLP3sG
そうだよ
世代変わると使えないよ
15 : 2025/01/23(木) 17:19:58.593 ID:nqQbXWB3P
ソケットはホンマに大事や
17 : 2025/01/23(木) 17:20:31.149 ID:DGdf00tlv
DDR5って4とそんなに違うんか?
21 : 2025/01/23(木) 17:21:28.114 ID:B0lMErC42
>>17
違う
24 : 2025/01/23(木) 17:22:01.473 ID:1YMvkNQL9
>>17
クロック数が全然違うから明確に効果あるぞ
ゲーム用途だと最低フレームレートの底上げに役立つ
18 : 2025/01/23(木) 17:20:32.919 ID:lKUVkFu.G
ケースとストレージは出来るわな
OSも
22 : 2025/01/23(木) 17:21:48.112 ID:XrZBEZoD6
自作PCは楽しいからやるんだよ、楽しみを見いだせない奴は間違ってもやるべきじゃない
23 : 2025/01/23(木) 17:21:59.676 ID:Ijvr0AeU0
ケースもホコリまみれだから買い替えちゃう
25 : 2025/01/23(木) 17:22:03.563 ID:Rl3ZNxcFs
それ言うと相性がどうのこうの言うやんけ
26 : 2025/01/23(木) 17:22:19.141 ID:uzOrMmigJ
ソケット同じでもどうせなら取り替えたろ!wや
27 : 2025/01/23(木) 17:22:31.203 ID:ClQUmKCGJ
B650中々下がらんな
28 : 2025/01/23(木) 17:23:06.489 ID:seyTq3rPj
テセウスの船定期
29 : 2025/01/23(木) 17:23:09.057 ID:qkdRO8iou
ワイは使える物は使うわ
30 : 2025/01/23(木) 17:23:21.735 ID:AyECmrm0B
ワイは2600x→5700xやから自作楽しんでるとはいえる
31 : 2025/01/23(木) 17:23:42.102 ID:LTaHXeCUz
ケースも流石に時代遅れ感でてきたんだよな
クラマスのCM690ii使ってるけど

レス31番の画像1

レス31番の画像2
39 : 2025/01/23(木) 17:25:36.623 ID:Ntqv5x2Ac
>>31
これ使ってたけど変えたわ
32 : 2025/01/23(木) 17:24:23.108 ID:cE4.nSfjq
自作ゴッド「流用できる“電源”はこだわれ」
34 : 2025/01/23(木) 17:24:32.936 ID:vBzP12kY8
ワイは5700xから2700xにダウングレードしたわ
cpu変えても性能があがった実感が湧かなかった
35 : 2025/01/23(木) 17:24:41.352 ID:Q.sPW9q8F
【悲報】ワイ5700X民、次の移行先が見つからない
36 : 2025/01/23(木) 17:24:52.891 ID:zAicvmqpR
ソケットとか何も考えてなさそう
37 : 2025/01/23(木) 17:25:11.553 ID:VQTqPzSSy
全部合わせて買わんと意味ないしな
38 : 2025/01/23(木) 17:25:22.618 ID:LTaHXeCUz
いや5700Xなんてまだまだ買い替えなくていいだろ
エッヂのボリューム層はまだSandyBridgeだぞ
51 : 2025/01/23(木) 17:27:38.572 ID:/3k/pGsfE
>>38
さすがにSandyおじいちゃんはもうおらんやろ…
40 : 2025/01/23(木) 17:25:57.599 ID:4A5VBQ7iq
言うほどCPU替えたくなるか?
47 : 2025/01/23(木) 17:27:28.002 ID:1YMvkNQL9
>>40
自作したからこそじゃない
手間かかるしめんどくさいけど達成感がたまらんからな
平穏な日々に飽き始めたらそりゃパーツ交換したくもなるって
60 : 2025/01/23(木) 17:30:25.634 ID:Ntqv5x2Ac
>>40
ワイ5600xやけどクソ個体引いたから変えたくてしゃーない
でもAM4やと5700x3Dくらいしか選択肢ないしGPUでボトルネックやから変える意味もなくてできないわ
41 : 2025/01/23(木) 17:25:58.489 ID:9oEfvVdCa
ディスクドライブも使えるやん
42 : 2025/01/23(木) 17:26:05.180 ID:vVYA0Y/6o
ゲームやらなきゃええだけやん
43 : 2025/01/23(木) 17:26:35.654 ID:L93Rm7ggy
PCぶっ壊れた時は壊れた箇所特定してマザボと電源だけ交換したら残りは流用でなんとかなったぞ
マザボ破壊は実質総とっかえに近いし
44 : 2025/01/23(木) 17:26:53.619 ID:jHDl5xXAM
自作は迷った挙句ちょっと良いパーツ使っちゃうから結局故障少なく安定して長持ちする
3年とかで交換するならBTOでもええんやないか
45 : 2025/01/23(木) 17:26:58.030 ID:Ks0L.dk5T
電源ダメになるとかあるんか?
10年前に買った当時のフラッグシップモデルが今でもバリバリ現役なんやが
46 : 2025/01/23(木) 17:27:09.619 ID:ttqZ0C7zt
既製品買ってメモリ増やすくらいでちょうどよくない
52 : 2025/01/23(木) 17:28:15.341 ID:LTaHXeCUz
>>46
もうBTOでいいと思うわ
48 : 2025/01/23(木) 17:27:32.368 ID:0L3XRhzlg
3世代出たLGA1700がまだましなぐらいintelってソケットすぐ変えるよな
あれ意味あんの?
50 : 2025/01/23(木) 17:27:36.707 ID:BxTaP6/TR
今マザボ変えるとDDR4とDDR5でメモリの買い替えが必要だから時期が悪いね
53 : 2025/01/23(木) 17:28:27.453 ID:Ct/FgcDMS
結局古くなったら全とっかえになりそう
54 : 2025/01/23(木) 17:28:29.785 ID:sU3hvzeXi
ストレージドライブとケースとファンは頑張って使い回すぞ
55 : 2025/01/23(木) 17:28:39.448 ID:tKY9WGind
頻繁にパーツ買わんから新PC組むときは全とっかえだわ
56 : 2025/01/23(木) 17:28:42.325 ID:y.IKLoR/l
パーツ何一つ壊れてないけど変えまくっとるわ
ゲームやらんのに
57 : 2025/01/23(木) 17:28:47.306 ID:lvL9J1DZ.
俺の10年電源動くけどケースはずすとでかいコンデンサに穴あいてるわ
59 : 2025/01/23(木) 17:30:10.736 ID:/3k/pGsfE
>>57
ヒェッ…
58 : 2025/01/23(木) 17:28:55.836 ID:AyECmrm0B
AM6みたいなの出たら組み直すわ
今更AM5もなんか嫌やし
61 : 2025/01/23(木) 17:30:29.664 ID:cE4.nSfjq
慣れりゃ1時間くらいで組めるし自作は経験しとって損ないぞ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました