【悲報】新一万円札、まるでオーラが無いwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2020/06/20(土) 13:27:32.65 ID:9dyrd3Yc0
なんか寂しいわ
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/06/20(土) 13:27:54.44 ID:8CVg5V450
チー牛やん
3 : 2020/06/20(土) 13:28:00.46 ID:FuT0n0hj0
よわよわ1万円
4 : 2020/06/20(土) 13:28:07.93 ID:TZVy+TCu0
顔がムカつくわ
中国人みたい
5 : 2020/06/20(土) 13:28:08.79 ID:3f83Njoza
元やん
6 : 2020/06/20(土) 13:28:17.78 ID:8dy81e1R0
無能そう
7 : 2020/06/20(土) 13:28:30.58 ID:1QpiR9db0
マイナーすぎるんよな
8 : 2020/06/20(土) 13:28:30.62 ID:uRAP2bs80
ドラフトの時にいそう
9 : 2020/06/20(土) 13:28:33.96 ID:RZRwj9uAd
コラっぽい
10 : 2020/06/20(土) 13:28:33.82 ID:d4JAgbkd0
一万二千円札の方が威厳あるわ
11 : 2020/06/20(土) 13:28:35.64 ID:Xrkg/tnO0
北里1万にしたほうがええのに
12 : 2020/06/20(土) 13:28:38.70 ID:XcDxeSWS0
吉沢亮なんだよなあ
13 : 2020/06/20(土) 13:28:47.21 ID:aLUwc2qSd
ラングみたい
14 : 2020/06/20(土) 13:28:49.96 ID:NjsDcSXia
そのうち慣れるやろ
15 : 2020/06/20(土) 13:28:54.98 ID:5uNR8axR0
尊師に似てね?
16 : 2020/06/20(土) 13:28:57.92 ID:w8IuWxOux
逆につよつよ一万円札みせて
17 : 2020/06/20(土) 13:29:00.63 ID:tsqSenTI0
フォントがダサい
18 : 2020/06/20(土) 13:29:02.13 ID:KTA1VTc60
誰だよこの覇気のないおっさん
19 : 2020/06/20(土) 13:29:07.46 ID:Tfz4Poxl0
誰だよこいつw
20 : 2020/06/20(土) 13:29:10.91 ID:32ZaL/RH0
負のオーラあるやん
21 : 2020/06/20(土) 13:29:13.55 ID:XrdrgnRH0
なんでかえるんや?
41 : 2020/06/20(土) 13:29:57.10 ID:ovDQm8d0a
>>21
偽札防止
52 : 2020/06/20(土) 13:30:25.30 ID:XrdrgnRH0
>>41
あ~機能向上したんか
柄変えなくてもいいのに
169 : 2020/06/20(土) 13:34:31.60 ID:QtbcwEFQp
>>52
定期的に柄変えるのも偽札防止や
22 : 2020/06/20(土) 13:29:24.68 ID:sdukwTVU0
中国のお札
24 : 2020/06/20(土) 13:29:27.67 ID:C1C/aPaB0
人民元みたい
25 : 2020/06/20(土) 13:29:27.73 ID:pfh7xn9Z0
縦長のホロがすげえバランス崩してる
26 : 2020/06/20(土) 13:29:28.33 ID:ptf+5m6a0
ウォン定期
27 : 2020/06/20(土) 13:29:29.09 ID:ovDQm8d0a
唐澤貴洋っぽいよな
28 : 2020/06/20(土) 13:29:29.45 ID:bwXMDxrWd
誰やこのおっさん?
29 : 2020/06/20(土) 13:29:29.64 ID:bDWTgfDA0
アラビア数字と漢数字逆にしろ
30 : 2020/06/20(土) 13:29:35.61 ID:kSriTFu/r
キャッシュレスが普及していくにつれて高額紙幣を拝めることも少なくなるだろう
55 : 2020/06/20(土) 13:30:34.19 ID:ovDQm8d0a
>>30
確かに万札ってあんま使わなくなったな
172 : 2020/06/20(土) 13:34:37.05 ID:zfek404n0
>>55
ワイは千円札以上の札をここ6年は使ってない
それ以上の買い物はまともな人ならクレジットカード使うしね
183 : 2020/06/20(土) 13:35:11.82 ID:98K4vdzLM
>>55
バブル期には坂本龍馬を十万円札に!なんて運動もあったのに時代の流れね
31 : 2020/06/20(土) 13:29:36.86 ID:KbWdvVF00
校長のやつハラデイ
32 : 2020/06/20(土) 13:29:36.89 ID:+UmOE4v/0
クソコラ感
33 : 2020/06/20(土) 13:29:37.43 ID:82vLNV9XM
共産党が負けた世界線の毛沢東
34 : 2020/06/20(土) 13:29:43.13 ID:zJCFdLMPd
コラにしか見えない
35 : 2020/06/20(土) 13:29:44.16 ID:J6BOmsxY0
中国の紙幣にありそう
36 : 2020/06/20(土) 13:29:48.00 ID:tp/24X5Gd
10000のフォントがだせぇ
37 : 2020/06/20(土) 13:29:48.90 ID:jiSVr/F00
これ半分中国元だろ
38 : 2020/06/20(土) 13:29:51.27 ID:lW23wFJp0
金にオーラとか関係なくね
39 : 2020/06/20(土) 13:29:52.50 ID:LaJM5MaU0
平泉成かな?
40 : 2020/06/20(土) 13:29:55.82 ID:btHEAr120
クソフォント
42 : 2020/06/20(土) 13:29:58.48 ID:hBsZAhNd0
結局いつ変わるんや
43 : 2020/06/20(土) 13:30:00.48 ID:Lx/ikWZ10
ユニバーサルデザインとしてはどうなん?
44 : 2020/06/20(土) 13:30:01.27 ID:4J9bUrbl0
無知晒し定期
45 : 2020/06/20(土) 13:30:04.48 ID:w6vH0vLmp
栄一にもよろしく
47 : 2020/06/20(土) 13:30:07.25 ID:Wakly2YZ0
コラみたいなハゲ採用すんなよ
48 : 2020/06/20(土) 13:30:08.72 ID:32bZc66X0
500円札ぐらいのオーラ
49 : 2020/06/20(土) 13:30:11.16 ID:wR1grkSu0
12000円札のがかっこいい
50 : 2020/06/20(土) 13:30:16.55 ID:W0sj8ApXd
まあ福沢諭吉じゃあ慶應のやつらが怒るからな
51 : 2020/06/20(土) 13:30:22.32 ID:3+GjaP+s0
だせえ
53 : 2020/06/20(土) 13:30:28.34 ID:6vQj4wN40
まあこれ見本だからな
実物見たらコピー防止加工でギラッギラよ
62 : 2020/06/20(土) 13:30:52.48 ID:pfh7xn9Z0
>>53
ウルトラレア感あるな
54 : 2020/06/20(土) 13:30:32.90 ID:HWbEGhRTM
福沢諭吉の一万円感
新渡戸稲造の五千円感
夏目漱石の千円感
56 : 2020/06/20(土) 13:30:36.32 ID:17Ju2g2H0
志村けんにしろや
57 : 2020/06/20(土) 13:30:38.74 ID:Wxl+azC00
左の葬儀みたいな縦のラインが草生えるで
78 : 2020/06/20(土) 13:31:33.50 ID:lEzGXkzDd
>>57
64 : 2020/06/20(土) 13:31:00.97 ID:KCcYtxxD0
福沢諭吉よりも渋沢栄一の方が業績としては三回りは上やろ
66 : 2020/06/20(土) 13:31:09.46 ID:7bDG2h6QM
誰やっけこいつ
67 : 2020/06/20(土) 13:31:11.09 ID:zIP9/TLj0
なんやろなこのそこら辺のおっさん感
68 : 2020/06/20(土) 13:31:11.69 ID:oVKTh/z4r
これ見て思ったけど一重って日本人っぽくないよな
日本人は二重やわ
街中歩いてるのも二重の方が多いし
69 : 2020/06/20(土) 13:31:12.87 ID:N9MSydvs0
さらば栄一
70 : 2020/06/20(土) 13:31:13.81 ID:M51MLCsX0
3000円くらいのオーラやな
72 : 2020/06/20(土) 13:31:19.20 ID:mzeptj9jM
雄平の方がオーラあるわ
73 : 2020/06/20(土) 13:31:19.52 ID:bhIqNd1Aa
渋沢栄一って有名だろ?
文京区北区生まれなら小学生の遠足とか郷土史とかで学ぶ
74 : 2020/06/20(土) 13:31:19.55 ID:hoaYWKB4d
もっとええ写真あったやろ
渋沢は1万で文句ないわ
75 : 2020/06/20(土) 13:31:26.21 ID:XcDxeSWS0
津田梅子の肖像無断反転って解決したんか?
76 : 2020/06/20(土) 13:31:26.61 ID:YQu7UxNQM
もっと偉そうなおっさんにすればいいのに
106 : 2020/06/20(土) 13:32:32.01 ID:rQHd0eD90
>>76
しわくちゃのおっさんもう止めようや
121 : 2020/06/20(土) 13:32:56.89 ID:YQu7UxNQM
>>106
じゃあクソガキが一万円になってもええんか?
138 : 2020/06/20(土) 13:33:36.74 ID:hoaYWKB4d
>>106
ぼくが1万円やるでしゅw
77 : 2020/06/20(土) 13:31:31.03 ID:kWad5Ha30
誰だよ
82 : 2020/06/20(土) 13:31:43.38 ID:Ttul1zV4a
ポリコレ札やそ
83 : 2020/06/20(土) 13:31:43.62 ID:GZlQZtzHa
THE日本のオッサンって感じでええやん
日本を象徴してる感じ出てるで
86 : 2020/06/20(土) 13:31:49.95 ID:2UiyqhL50
小堺一機
87 : 2020/06/20(土) 13:31:50.09 ID:FTYYOOhd0
もうちょい偉人レベル高いやつ採用しろや
103 : 2020/06/20(土) 13:32:20.75 ID:nHgq7+Lsd
>>87
福沢諭吉より遥かに高いだろ
114 : 2020/06/20(土) 13:32:43.85 ID:hoaYWKB4d
>>87
渋沢以上はそうそうおらんやろ
88 : 2020/06/20(土) 13:31:53.42 ID:paXNPqKs0
もう現金の時代じゃないからどうでもいい
90 : 2020/06/20(土) 13:31:58.58 ID:Gl9mfu7R0
前回福澤交代せんかったんやから今回も福澤続投でよかったんちゃうんか
91 : 2020/06/20(土) 13:32:00.46 ID:Hr1/ERAk0
フォントが安っぽ過ぎるやろ
93 : 2020/06/20(土) 13:32:04.31 ID:lmFv533B0
数字のフォントやな
なんかにたような紙幣見たような気がするんやけどどこやろ
ユーロ?
94 : 2020/06/20(土) 13:32:04.75 ID:ORORrwEQa
ザーコザコザコ1万円
96 : 2020/06/20(土) 13:32:10.18 ID:vt6tgTWLd
だれ?
97 : 2020/06/20(土) 13:32:10.62 ID:ICoQzKSUM
校長をあしらった一万円のほうが強そう
98 : 2020/06/20(土) 13:32:11.68 ID:TXGb8DaXa
ブリーフ履いてそう
99 : 2020/06/20(土) 13:32:16.48 ID:6vQj4wN40
お前ら新しいお札出たらなるべく若い番号のお札集めとけよ
紙幣マニアに高額で売れるぞ
100 : 2020/06/20(土) 13:32:16.77 ID:Q2ujHxBTM
雑コラ感が凄い
101 : 2020/06/20(土) 13:32:18.79 ID:UheUkqy7D
安倍ちゃんにしろよ
102 : 2020/06/20(土) 13:32:19.08 ID:0ZmeHZBNd
中国札?
105 : 2020/06/20(土) 13:32:24.32 ID:X4cAmXGt0
偽札
107 : 2020/06/20(土) 13:32:35.45 ID:bl077+Ti0
グアムでベンジャミン出したらごっつ怪しまれたわ
110 : 2020/06/20(土) 13:32:39.32 ID:uOfdWVSZd
これが吉沢亮って美化しすぎやろ
111 : 2020/06/20(土) 13:32:39.41 ID:o3oQlyy00
中国紙幣っぽさがすごいな
113 : 2020/06/20(土) 13:32:43.41 ID:sTui6JSca
クソでかアラビア数字がダサすぎる
115 : 2020/06/20(土) 13:32:44.07 ID:87dMFUnz0
サプライズで新年号安晋へ+新紙幣全種安倍ちゃん来るぞ
116 : 2020/06/20(土) 13:32:46.10 ID:hlY6J6c/0
っぱ諭吉やね
118 : 2020/06/20(土) 13:32:50.75 ID:GkfCCFLN0
微妙よなぁ…
おもちゃのお札みたい
119 : 2020/06/20(土) 13:32:52.38 ID:vTXwjs8M0
巨人の帽子被せたら村田真一
120 : 2020/06/20(土) 13:32:56.73 ID:XSH9HU2pp
フォントがゴミ
122 : 2020/06/20(土) 13:32:59.88 ID:X6vAkk0Ia
クソダサフォント
123 : 2020/06/20(土) 13:33:02.42 ID:5Qtxek0Nr
さらば栄吉
124 : 2020/06/20(土) 13:33:03.54 ID:OlxHVtkva
ハゲとか外国に対しても恥ずかしいから紙幣に使うなや
あと子供がハゲを面白がって落書きしたらどうすんねん
125 : 2020/06/20(土) 13:33:03.70 ID:5lRM8aNz0
渋沢栄一の偉大さを知らんのか
128 : 2020/06/20(土) 13:33:06.14 ID:AVqPkmLA0
無能フェイス
129 : 2020/06/20(土) 13:33:08.00 ID:fa7U9m0i0
フォントがダサい
おっさんがダサい
左1/4が最高にダサい
色合いに覇気がない
130 : 2020/06/20(土) 13:33:13.21 ID:Tz0tLXjJ0
10000がダサすぎて草
131 : 2020/06/20(土) 13:33:13.49 ID:k8XyJdEU0
毎度思うけどフォントが悪いやろ
ダサすぎやし
132 : 2020/06/20(土) 13:33:19.77 ID:oiroqBLK0
JK買ってそう
133 : 2020/06/20(土) 13:33:20.36 ID:W++ZGbXt0
そもそも福沢諭吉って全然一万円に相応しくないよな
135 : 2020/06/20(土) 13:33:27.26 ID:Wakly2YZ0
数字のフォントもだせぇよな
フリーのフォントみたいやん
136 : 2020/06/20(土) 13:33:31.24 ID:oE/d00p00
これほとんどフォントのせいやぞ
137 : 2020/06/20(土) 13:33:32.35 ID:zfek404n0
これからの時代はキャッシュレスなのに未だに硬貨やお札なんてね…
多分そろそろ現物のお金がどんなものなのかしらない子供も出てくる時代なのに
遅れてるなあ、日本は
139 : 2020/06/20(土) 13:33:38.05 ID:eOxRmSUJd
本田翼とかにしれ
141 : 2020/06/20(土) 13:33:46.33 ID:uRAP2bs80
一時期財布から紙幣出すのがだっせぇって拗らせてマネークリップとか輪ゴムで縛ってポケットにいれて持ち歩いてた
ある日そのまま洗濯出してぼろぼろになって泣いて銀行持ってったら半分以下の額になってさらに泣いた
143 : 2020/06/20(土) 13:33:49.00 ID:7GCaEzcqd
聖徳太子に戻せや
144 : 2020/06/20(土) 13:33:49.28 ID:HcZzI3clr
フォントにケチつけてるやつはガ●ジか?
これは移民 老人 障碍者 外国人観光客に配慮したユニバーサルデザインやで?
多様性を大事にしろや
147 : 2020/06/20(土) 13:33:50.63 ID:hu18o/c80
福沢諭吉ってずっと君臨してただけあって威圧感ある顔しとるよな
148 : 2020/06/20(土) 13:33:51.03 ID:Guxm7s8md
こういうおっさんの俳優おるよな
162 : 2020/06/20(土) 13:34:17.67 ID:s1LjaX8o0
>>148
おるな
名前は知らんが
ハゲタカとか出てた
149 : 2020/06/20(土) 13:33:59.86 ID:R7TgkLCP0
もうちょっと精悍な顔つきに加工できんかったんか
あと生え際
150 : 2020/06/20(土) 13:34:00.09 ID:/L1CiXNNd
左のゴチャゴチャマジでキモい無理
151 : 2020/06/20(土) 13:34:00.41 ID:ijpOZg8j0
渋沢栄一ってたしか初めて銀行作った人だろ
紙幣になって然るべき人よな
152 : 2020/06/20(土) 13:34:04.09 ID:lA7XmhAj0
それで何した人なんや
153 : 2020/06/20(土) 13:34:05.00 ID:hj7YeMRt0
これ確定なん?
155 : 2020/06/20(土) 13:34:09.37 ID:0i8irgeQd
見やすくするまでのフォントやから仕方ない
156 : 2020/06/20(土) 13:34:09.52 ID:EiT/v8Ks0
5000円札もせめて樋口一葉レベルのかわいい子にしろよ
157 : 2020/06/20(土) 13:34:11.45 ID:YA/Sfcdsa
福沢より有能なんやけどな…
158 : 2020/06/20(土) 13:34:11.72 ID:rarWVeEGa
別に人いらねえだろ
159 : 2020/06/20(土) 13:34:12.31 ID:NxHljh8xp
メイン漢数字はユニバーサルデザインの観点から無理やろ
ローソンの新デザインみたいにポリコレからブチ叩かれるわ
226 : 2020/06/20(土) 13:37:01.40 ID:Tz0tLXjJ0
>>159
日本円もその程度の価値しかなくなったんか?
ドル紙幣見てみろよ
161 : 2020/06/20(土) 13:34:14.37 ID:oDvZ5hDX0
たぶん真ん中に10000がダサいんやと思うわ
まあ観光客のこととか考えてやろけどな
164 : 2020/06/20(土) 13:34:23.04 ID:Ofx8e4WwM
中国や朝鮮がキチゲ解放してる時に脱亜論説いた諭吉やめるの?
165 : 2020/06/20(土) 13:34:24.55 ID:NA93oAi80
コンビニバイトにいる高齢リストラされた使えないオッサンって感じ
166 : 2020/06/20(土) 13:34:28.27 ID:0lwtWhQG0
オーラとかいらんからとにかくたくさんくれ
たくさんもらえれば特にデザインとかいいから
168 : 2020/06/20(土) 13:34:28.77 ID:4QOi4B/N0
誰やこれ?校長か?
170 : 2020/06/20(土) 13:34:33.03 ID:6d2bh4M6M
北朝鮮の紙幣みたいで草
171 : 2020/06/20(土) 13:34:35.36 ID:y+z0l1T30
ボケたおじいちゃんがこんな顔してたわ
175 : 2020/06/20(土) 13:34:49.67 ID:8VPaGyf3a
校長と見分けつかんわ
177 : 2020/06/20(土) 13:34:51.29 ID:/ATGRmf7a
渋沢栄一は実際功績クソエグいから一万円には適しとるやろオーラ無いだけで
178 : 2020/06/20(土) 13:34:52.54 ID:LIm9dFaM0
1万円 富士山 5000円 桜 1000円 柴犬

これでええやろ

179 : 2020/06/20(土) 13:34:52.62 ID:MorS4JGG0
そもそもこの人誰も知らないよな
ハンマープライスの人なんやっけ
181 : 2020/06/20(土) 13:34:56.13 ID:0NbvEDab0
札のサイズ小さくしてくれや
182 : 2020/06/20(土) 13:34:59.57 ID:Guxm7s8md
このおっさんの有名な功績はなんや
247 : 2020/06/20(土) 13:37:47.35 ID:sUh/QcJld
>>182
いっぱい会社作っただけのおっさんや
東京証券取引所、日本赤十字社、富岡製糸場、みずほ銀行、東京ガス、東京海上日動、東急電鉄、太平洋セメント、帝国ホテル、キリンビール、サッポロビール、東洋紡とか
まあ大したことはしてないわ
314 : 2020/06/20(土) 13:40:04.38 ID:U7oMRAxf0
>>247
ぐうレジェンドやな
324 : 2020/06/20(土) 13:40:17.99 ID:EH1j6K6R0
>>247
正直諭吉よりは遥かに1万円札に適任だよな
185 : 2020/06/20(土) 13:35:15.43 ID:Tz0tLXjJ0
ホログラムのせいで途上国の紙幣みたいになってるの草生える
187 : 2020/06/20(土) 13:35:18.20 ID:3dFB8WfK0
だから校長にしとけばよかったのに
188 : 2020/06/20(土) 13:35:18.58 ID:zPfpyuXqa
キャッシュレス化推進させるためにわざとダサくしてるんやぞ
189 : 2020/06/20(土) 13:35:20.49 ID:c8x69vhir
日本の象徴おるのになんでそいつの写真使わんの?
193 : 2020/06/20(土) 13:35:26.47 ID:ficTlMIz0
これ半分1000円だろ
194 : 2020/06/20(土) 13:35:29.89 ID:floxXeeS0
諭吉はちょっとでかいのとか色合いが高級感あるんよな
新しいのは2千円札みたいな色合いでチープやわ
197 : 2020/06/20(土) 13:35:32.09 ID:07sb4f/C0
こいつ毛沢東みたいやし人民元感あるな
201 : 2020/06/20(土) 13:35:42.53 ID:3vgm5d9Oa
脱税や地下経済の温床となる高額紙幣は廃止して欲しいわ
上限は千円札でええやろ
203 : 2020/06/20(土) 13:35:50.49 ID:KFILg55y0
色の問題やろな
緑が強いから1000円感
204 : 2020/06/20(土) 13:35:55.09 ID:1I0cykbk0
左側きらい
顔の再主張もしつこいんじゃ
205 : 2020/06/20(土) 13:35:57.15 ID:wkfaZ1ava
なんでコイツやねん
206 : 2020/06/20(土) 13:36:00.03 ID:TXAvaXqUd
8000円くらいの価値しかなさそう
207 : 2020/06/20(土) 13:36:02.78 ID:YU/3x1z40
10000のフォントだけでも変更してほしい
208 : 2020/06/20(土) 13:36:05.70 ID:a9nppWw30
やっぱり漢字がええわ
210 : 2020/06/20(土) 13:36:09.47 ID:sLYjsZdK0
タレ目なのがアカンな
212 : 2020/06/20(土) 13:36:12.19 ID:oQEq2bXBM
単位を諭吉から栄一に変えんとね
214 : 2020/06/20(土) 13:36:18.00 ID:WNDaXHPD0
渋沢さんはいいけど何かごちゃごちゃしてるな
色使い過ぎなんじゃないか
215 : 2020/06/20(土) 13:36:19.36 ID:LFn2ZV1q0
橋爪功かな?
216 : 2020/06/20(土) 13:36:23.21 ID:g0tjzr1+0
お札完璧に複製しようとしたらどんだけ手間かかんのかな
217 : 2020/06/20(土) 13:36:24.96 ID:bKihmppb0
織田豊臣徳川でええやん
230 : 2020/06/20(土) 13:37:07.81 ID:ijpOZg8j0
>>217
2004年から紙幣になるのは明治以降活躍した人物から選ばれることになっとんやで
218 : 2020/06/20(土) 13:36:27.54 ID:SxjiJy+P0
校長の12000札が強すぎるんや
219 : 2020/06/20(土) 13:36:28.73 ID:iVhKmfpld
福沢諭吉の後やと誰がなっても見落としてまうわ
220 : 2020/06/20(土) 13:36:39.11 ID:NN/VJZuX0
犬ヅラやからあかん
221 : 2020/06/20(土) 13:36:39.58 ID:sKReDFEZ0
でも諭吉とは比べ物にならんくらい凄いことやってる
239 : 2020/06/20(土) 13:37:27.68 ID:T0VHassjM
>>221
諭吉はただのネ卜ウ∃だからな
222 : 2020/06/20(土) 13:36:43.47 ID:L47KnKY7d
業績えげつないのになあ
224 : 2020/06/20(土) 13:36:49.27 ID:NObmqH8x0
中国元にそっくりや
231 : 2020/06/20(土) 13:37:07.90 ID:cQysQHrf0
ほなキャッシュレスにしような
232 : 2020/06/20(土) 13:37:12.50 ID:etyL1DBd0
唐沢に見える
233 : 2020/06/20(土) 13:37:14.08 ID:MgkIzxsba
途上国のマイナー札レベルのオーラしかない
敢えてだせえ札にしてキャッシュレス促進させるつもりなのかよ
235 : 2020/06/20(土) 13:37:19.04 ID:yjLslV6xr
なんかだせぇよな新しく撮り直せよこのおっさん
241 : 2020/06/20(土) 13:37:32.72 ID:91VOzayk0
妙な中国感はなんなんやろ
狙ってもできないやろ
242 : 2020/06/20(土) 13:37:37.75 ID:6HR76Nxtd
この人は何した人なん?
244 : 2020/06/20(土) 13:37:42.24 ID:+ELtMDgS0
この人だれなにゃ?
246 : 2020/06/20(土) 13:37:44.26 ID:XAtc1KOq0
中華っぽい
248 : 2020/06/20(土) 13:37:52.38 ID:/ATGRmf7a
単純に渋沢以前の問題でそもそもがダサいわ
249 : 2020/06/20(土) 13:37:52.56 ID:bo+kL31Na
おもちゃのお金かな?
251 : 2020/06/20(土) 13:37:55.36 ID:CvUUueqn0
かつら被った橋爪功?
254 : 2020/06/20(土) 13:38:00.22 ID:0lwtWhQG0
正直、福沢諭吉がこれだけの長期政権だったのも不思議
たまたま作った塾が成功しただけの人だし
新渡戸稲造の方が上ではないかとすら思うわ
万札は渋沢栄一の方が福沢諭吉より遥かに適任だとは思う
302 : 2020/06/20(土) 13:39:44.78 ID:WrMEIcmXd
>>254
政治家に慶応卒が多いからちゃう
あいつら愛校心強いし
256 : 2020/06/20(土) 13:38:04.96 ID:cZ70UM3pd
福沢諭吉ってなんかすごいことしたっけ?
本書いて慶応作ったぐらいちゃうの?
269 : 2020/06/20(土) 13:38:37.46 ID:T0VHassjM
>>256
中韓を叩いたぞ😤
257 : 2020/06/20(土) 13:38:11.69 ID:g0tjzr1+0
イチマンエンは漢字じゃないとダメだ
258 : 2020/06/20(土) 13:38:12.47 ID:k1nFsMp0d
しゃあないな ワイが9千円で買い取ったるわ
259 : 2020/06/20(土) 13:38:12.72 ID:6HR76Nxtd
欧米や中国韓国のお札って何描かれてんの?
261 : 2020/06/20(土) 13:38:17.51 ID:x39B5LvR0
キャッシュレス進めたいからわざとダサくしてるんか???
262 : 2020/06/20(土) 13:38:18.07 ID:LQiCsKWY0
でも福沢諭吉が何したか答えられる奴いないよね
263 : 2020/06/20(土) 13:38:19.21 ID:ijpOZg8j0
渋沢津田北里って実績でいえば申し分ないよな
どうせ流通したらすぐ慣れるって
266 : 2020/06/20(土) 13:38:34.35 ID:t9Ss16SN0
歳下の上司に怒られてる人の顔や
267 : 2020/06/20(土) 13:38:34.87 ID:VgIxRjSo0
なんかおもちゃみたい
268 : 2020/06/20(土) 13:38:35.18 ID:sjCtkHm/a
渋沢とかいう雑魚
諭吉のままにしろや
272 : 2020/06/20(土) 13:38:49.13 ID:Jx+NbzpC0
溢れ出る中国感
273 : 2020/06/20(土) 13:38:50.14 ID:Tz0tLXjJ0
こんなダサい紙幣も見慣れて偽札かどうか分かりやすくなるんかね
274 : 2020/06/20(土) 13:38:55.31 ID:V411NeHd0
中国共産党の幹部にいそうだよな
275 : 2020/06/20(土) 13:38:55.82 ID:eqUpgAuV0
壱万円でええやん
なんで算用数字デカデカと使うんや
288 : 2020/06/20(土) 13:39:22.12 ID:ijpOZg8j0
>>275
グローバル社会や
290 : 2020/06/20(土) 13:39:24.97 ID:Z4OGKWkZ0
>>275
これから外国人が沢山入ってくるからな
276 : 2020/06/20(土) 13:38:59.54 ID:xDuxu+Em0
1万 豊臣秀吉 
5千 金子みすゞ
1千 大久保利通

これじゃアカンの?

279 : 2020/06/20(土) 13:39:06.06 ID:cS7NQ2oe0
写真の技術が向上してるのが一番の原因やろ
抽象感が無いねん
280 : 2020/06/20(土) 13:39:10.95 ID:0DjTdNAV0
諭吉って偉大だわ
299 : 2020/06/20(土) 13:39:38.11 ID:T0VHassjM
>>280
ただのネトウヨ定期
316 : 2020/06/20(土) 13:40:07.00 ID:bJ+hFncA0
>>299
もへもへに憧れてそう
282 : 2020/06/20(土) 13:39:14.03 ID:nwQBoJmld
貫禄がないんよクソ浮いとる
285 : 2020/06/20(土) 13:39:17.84 ID:hG6JuP+x0
もう少し肖像画を引いて胸元まで写したらバランス取れそう
287 : 2020/06/20(土) 13:39:20.43 ID:zfek404n0
これからの時代、逆に底辺ほどお札や硬貨を持っているんだろうな
キャッシュレスに出来ない人間ってクレジットカードの信用もなくて電子マネーを使う知識もないってことだし
293 : 2020/06/20(土) 13:39:30.05 ID:sgSG0Btj0
琴奨菊?
294 : 2020/06/20(土) 13:39:30.76 ID:nA8x/8Eia
誰だよこいつ
295 : 2020/06/20(土) 13:39:34.74 ID:idPozXPT0
なんか普通のおじさん
296 : 2020/06/20(土) 13:39:35.55 ID:SjYORWuT0
4年後とか、もう殆ど生活の全てが電子上で完結してるだろうから万札なんで手に取る機会ない気がするわ
297 : 2020/06/20(土) 13:39:36.53 ID:+2EMUU9AM
>>1
このハゲジジイの次は安倍晋三世界統一指導者だからな
楽しみだわ
298 : 2020/06/20(土) 13:39:37.74 ID:/W99Vi2BH
中国の金みたい
300 : 2020/06/20(土) 13:39:40.68 ID:leQ8OEeX0
やっぱ上級国民が内内で選んでるんだろうな
303 : 2020/06/20(土) 13:39:48.53 ID:HGp34oaQ0
なお功績
304 : 2020/06/20(土) 13:39:49.18 ID:ZZrpxzT10
高額紙幣なんて廃止でええやん。電子化進めろや
305 : 2020/06/20(土) 13:39:52.80 ID:bP22yyeT0
ケンモメンやん
310 : 2020/06/20(土) 13:40:01.46 ID:kjrtIbFN0
中国のかな
313 : 2020/06/20(土) 13:40:02.43 ID:bo+kL31Na
天皇じゃいかんの?
古代ローマは皇帝の肖像画使って
全国民が皇帝の顔分かるようにしたんやぞ
327 : 2020/06/20(土) 13:40:24.82 ID:ZZrpxzT10
>>313
いかんでしょ
315 : 2020/06/20(土) 13:40:05.86 ID:H+j8WBjir
やんやこの情けない顔
317 : 2020/06/20(土) 13:40:08.26 ID:ijpOZg8j0
時代はキャッシュレスおじさん定期的に湧くな
318 : 2020/06/20(土) 13:40:10.79 ID:3H+4R2a10
ユニバーサルデザインにオーラなんか必要ないからしゃーない
320 : 2020/06/20(土) 13:40:12.11 ID:TeBPVVnz0
ごめんスレ間違えた
321 : 2020/06/20(土) 13:40:12.31 ID:8DSVGmPI0
こんなわけわからんやつより宮本武蔵とかにしろ
323 : 2020/06/20(土) 13:40:15.41 ID:e+oUQEfU0
だから野獣先輩にしとけと
325 : 2020/06/20(土) 13:40:21.95 ID:/XHASxj90
中国の紙幣かよw
でこれを来年の大河で国宝級のイケメン吉沢亮が演じるのはギャグかなにか?
326 : 2020/06/20(土) 13:40:24.78 ID:6vQj4wN40
令和キッズ「バイトしてたら偽札使うおっさんきたw」福沢諭吉の写真
330 : 2020/06/20(土) 13:40:29.32 ID:8rHlzgQRd
聖徳太子から変わった時もそう思ったけどな
333 : 2020/06/20(土) 13:40:31.98 ID:RpdtSLS60
人生ゲームのお札
334 : 2020/06/20(土) 13:40:33.74 ID:Mz2oPxwv0
まぁ諭吉にくらべるとなぁ
335 : 2020/06/20(土) 13:40:35.81 ID:si/rBJC+d
紙幣候補として閣議決定されて紙幣用肖像画も作成されたのに
いざ紙幣への採用が決まったら渡来系氏族でヤマト民族じゃないことを理由に差し止められた坂上田村麻呂とかいうレジェンド

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました